サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9000

[AVIC-ZH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニット/モニター一体型)。価格は357,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥340,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

(2253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

マツダMPV 平成12型に乗っています。

2008/07/19 11:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

新車にかえる事ができず、せめてナビだけでも交換したいと思っています。質問はMPVのリヤエンターテイメントシステムに対応できるかです。本システムは、ナビ部がCD/DVD(ビデオ再生機能も含む)&MD再生機能をもつDVDナビに、リアに7型モニタとDVDプレーヤーの付いたシステムです。フロントとリアのDVD再生は別々にコントロールでき、ナビを見ながら、リアで映画を見ることが出来ます。
ZH9000を、フロントのシステムと入れ替えたいのですが、このフロントとリアの別々にコントロールできる機能は残したい。できればステアリングのチャンネルやボリューム、機能切り替えスイッチも対応できればと思います。
どなたか情報をお持ちでしたら教えください。

書込番号:8097555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/19 12:21(1年以上前)

純正のステアリングスイッチの流用は基本的には無理です。
ただし、こういうのもあります。
ttp://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm

書込番号:8097840

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2008/07/19 14:43(1年以上前)

ノーチルさん情報ありがとうございます。早速見てみました。ステアリングリモコンは何とかなるようですね。

書込番号:8098301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/07/21 12:07(1年以上前)

>ステアリングリモコンは何とかなるようですね。
ノーチルさんが紹介されているアダプタは使用できませんよ。
alpharddiyさんやカナテックで販売しているマツダ用のステアリングアダプタは、現行の24ピンのオーディオコネクタを採用している車種専用になっています。
平成12年式のMPVの場合、オーディオハーネスは12ピン+8ピンという旧型のコネクタになっていますので、これらのアダプタを接続することはできません。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_manual.htm
http://kanatechs.jp/fpc/t001.html

>このフロントとリアの別々にコントロールできる機能は残したい。
これもできなかったと思います。

書込番号:8107305

ナイスクチコミ!2


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2008/07/22 08:59(1年以上前)

>H9000を、フロントのシステムと入れ替えたい。
>フロントとリアの別々にコントロールできる機能は残したい。
>できればステアリングのチャンネルやボリューム、機能切り替えスイッチも対応できれば。

私も、車は違いますが、純正のツインナビ仕様に乗っていました。
その時には、リアのモニターを残して、フロントのナビを入れ替える事も計画しました。

そのイメージでお話すると。。。

「今ではあまり意味がない」のではないでしょうか?
おそらく、純正ナビを移設して、純正の外部入力に、H9000の映像出力をつなげる
事になると思います。
純正のフロント部分を外してしまうと、リアモニターの制御が大変ですので、フロントは移設になるでしょう。

でも、そこまでする「お金」をかけるなら、潔く、H9000+リアモニターで良いじゃないですか。最近ではリアモニターもかなり安いので、もしかすると、加工する工賃より安く付くかもしれません。

それに、フロントとリアで別々にコントロール(フロントナビ、リアDVDとか)できますし、純正のハンドルリモコンは使えませんが、H9000のリモコンが「ハンドルリモコン」として使えますし。。。

あるものを捨てるのはもったいなく感じるでしょうが、残す方が「お金がかかる」場合もあるので、良く考えた方が良いですよ。

一応、フロントとリアでどのようなコントロールができるかリンクしておきます。
リンク先は、フロントに2台のモニターですが、上のモニターがリアモニターだと思って見てください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/273726/car/312267/526328/note.aspx

書込番号:8111450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/22 11:18(1年以上前)

使えるかどうかまでは確認していませんでした。
中途半端な情報を書いて申し訳ありません。

書込番号:8111809

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2008/07/26 18:58(1年以上前)

el2368さん
そうなんですよね。リアも交換する事は考えました。ただそれだと、どんなに安く見積もっても取り付け料込みで、オートバックスとかでは本機種込みで45万円位かかってしまいます。
とても高く感じまして・・・
number0014KOさん
情報ありがとうございました。

書込番号:8130544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

現行型エスティマに
  ZH9000、バックカメラ(パナ:CY-RC50)
  フロントSP(カロ:TS-C07A)、リアSP(カロ:TS-J16A)
  リアモニター(パナ:TR-M80WVS7)
を取り付けました。本日このリアSPを恐々なんとか自分で取り付けて(汗)、
ようやくオーディア関係が揃いました。

さて、実は多機能なZH9000をなかなか使いこなせず奮闘しています。
リビングキット経由でBeatJamから2000曲ほど転送したのですが、かなりスクロール
しないと目的の曲に到達しないので、使いにくくて困っています。私は、ipodで
  ジャンル − アーティスト − アルバム − トラック
という階層で絞り込むことに慣れていて、なんとかこのような絞込みができないもの
かと思っていますが、マニュアルを読んでも階層が1つ足りないようです。
ちなみに2000曲についている分類は
  ジャンル     10個
  アーティスト  100人
  アルバム    165枚
です。皆さん、何か工夫されている点ありましたら教えていただけませんでしょうか。
(リビングキットで転送するのでipod接続は不要と思い、準備しませんでした。ちょっと
後悔。。。かもと)

何卒よろしくお願いします。

書込番号:8099469

ナイスクチコミ!0


返信する
knztkmcさん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/24 23:17(1年以上前)

私も購入当初から悩んでいます(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7851113/

アーティストを選んでも次がトラックリストなんですよね。
これじゃあ使い物になりません。
普通はアルバムリストですよねぇ。


私は
「普段は全曲シャッフルで流し聴きして、好きなアーティストがきたら
シャッフルを解除してそのアルバム(またはそのアーティストの別のアルバム)を聴く」
という使い方をしています。

まさにリンクゲートプレイの「聴いてから選ぶ」そのままの使い方ですね。
運転しながらリスト操作するのが怖い、というのもあります。
(というか、これがやりたくてサイバーナビを買いました)


ちなみにiPod接続なら階層ごとの絞り込みが普通にできます。
iPod本体とほぼ同じ操作体系ですね。

が、同じMP3を再生するとミュージックサーバーの方が音がいいように感じます。
解像感が高いといいますか…、iPod経由だと音がこもっているというか…。
私の気のせいかもしれませんが。

そのせいでiPod接続はほとんど利用していません。
iPod接続だとジャケット写真が表示されないのもマイナスポイントです。

書込番号:8123322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/07/26 18:38(1年以上前)

knztkmcさん

なるほど、そういう使い方があるんですね。
リンクゲートプレイには、イマイチ、ピンときていませんでしたが
早速試してみることにします。新鮮かもしれません。
iPod接続の導入はしばらく見送ることにします。

過去のクチコミも参考にしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8130488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バックカメラND−BC3

2008/06/28 22:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 sakaji000さん
クチコミ投稿数:8件

ZH9000の見積もりにイエローハットに行ってきました。

そこで、バックカメラも注文するとND−BC3という品が出てきて、RD-C100変換コネクタがないと取り付けられないし、これも今品薄で在庫がなく今夏に取り付けできるかわからないというのです。

しかし、家で調べてみるとND−BC100というのがあるじゃないですか!?
ZH9000、VH9000専用品があるのになぜ変換コネクタが必要なND−BC3を薦めてくるのでしょう?このカメラの在庫でもかかえているのでしょうか?

この二つのカメラは何が違うのでしょうか?HP見ても大きさくらいしかわかりませんでした。

書込番号:8002317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/06/28 22:37(1年以上前)

イエローハットの店員がND-BC100の存在を知らないだけでは?
後ND-BC3の在庫はあるけどND-BC100の在庫が無いから注文しなきゃならないとか・・・
違いとしては・・・
ZH9000等のサイバーナビ専用のカメラだと言う事
形が多少違う事
サイバーナビと組み合わせる事でND-BC20の様な機能がある事
位ですかね・・・
ただND-BC100は画質が荒いらしいですよ・・・
ND-BC20と同じ様に補正が入る為
まぁサイバーナビにはアダプターも必要無いND-BC100の方をお勧めしますが
今後ナビを違うナビに交換する時にリアカメラを流用出来ないと言う事位ですかね・・・

書込番号:8002480

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/06/28 23:25(1年以上前)

こんにちは。

>この二つのカメラは何が違うのでしょうか?HP見ても大きさくらいしかわかりませんでした。

大きな違いはHPを見ればわかりますが、
ND−BC100がこのサイバーナビ用のカメラで画像処理で表示される

駐車アシスト線の表示に加えて、真上から見下ろしたような映像(ハイアングルモード)、通常画像(ノーマルアングルモード)、広視野角で後方を見渡せる映像(ワイドモード)の3つの視点を画面をタッチすることで切換えることが可能。また、ハイアングルモードとノーマルアングルモードの2画面同時表示(P in P)も実現することで、駐車をより快適にサポートします。

というのが大きな違いです。

なぜ勧めてくるのかというのはお店の人に聞かないとわからないので聞いてみて下さい。

まあBC3に関しては汎用性もあるので在庫を持っているもしくは入って来やすい事は
あるのかも知れません。値段も少し安いのかも知れませんが変換ケーブルが必要なので
その入手が困難なのと合わせての値段が安いのかという点からなぜ勧めるのかはわかりません

そちらが上記の違いでどちらを選ばれるのか後、それぞれが入手可能な時期により
選ばれるのが良いと思います。

書込番号:8002780

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakaji000さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/28 23:58(1年以上前)

ありがとうございます。

違いは画像補正されているか、そのままかくらいなのですね。
だったらND−BC3も悪いものではなにのでこのままお願いしようかと思います^^

ただ変換ケーブルは入り次第ということなので後付になりそうです。

書込番号:8002964

ナイスクチコミ!0


kojipyonさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/29 01:31(1年以上前)

私は、早速、ZH9000にND−BC100を付けました。
楽しみにしていたのですが、画像補正といいますか、デジタル処理しているようで、うさだひかる2さんが言うように画質の荒さが尋常じゃなく、がっくりしました!
いくら、アングルを変えることができても、この荒さに我慢できず、クレームをいい、現在、カメラを替える方向で話をしています。ただ、メーカーの回答は「全ての画像をデジタル処理しているため、このような画質となります。」とのことで正常を主張しています。
最新のナビに専用のカメラでこの画質・・・。とても我慢できない程度です。ND−BC3の画質は知らないのですが、ND−BC100は曲者です。

書込番号:8003397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/29 08:43(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/userid/128749/car/56441/514403/note.aspx

比較サイトがありますよ
多機能だけど汚くて遅いのがBC100らしいです

書込番号:8004066

ナイスクチコミ!0


Smile00さん
クチコミ投稿数:29件

2008/06/29 09:52(1年以上前)

変換ケーブルを使って取り付けるなら、カロ製よりも他社の画質の良いカメラがいいと思いますよ。
BC-3では機能が使えませんから…


私は後ろの距離だけ気にしてるので、ガイドラインやハイアングルは不要でしたから画質の悪いBC-100は検討外でした。

書込番号:8004309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/06/29 11:23(1年以上前)

こちらのサイトに動画が掲載されているので参考になるかと思います。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2008/05/vh9000ndfc100_7ad4.html

僕はこのサイトを見て ND-BC100 は使えると判断し取り付けました。
バックカメラに何を求めるかによって評価は変わると思います。
僕は画質よりも障害物の有無と距離さえ判別出来ればOKとしましたので。

書込番号:8004687

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakaji000さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/29 19:50(1年以上前)

この変換ケーブルを使えば、他メーカーでも大丈夫なのですね!!

バックカメラはどこも大体価格は同じなのでそうしようかと思いました。

画質がきれいなおすすめ品とかはありますか?
アルパインのHCE-C105とかよさそうなのですが取り付け可能でしょうか?

書込番号:8006919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/06/29 20:21(1年以上前)

他メーカーでも大丈夫です
但しカメラがRCA出力になってれば・・・ですが
なのでイクリプスやクラリオン系のカメラや
トヨタやホンダ系の純正品カメラは基本的には不可です
アルパインのHCE-C105は可です

書込番号:8007062

ナイスクチコミ!0


kojipyonさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/26 13:07(1年以上前)

先日、やっとバックカメラをパナのCY−RC50KDに取り替えてもらいました。デメリットは、駐車アシスト線が無いこと、アングルの切り替えが無いことですが、ND−BC100と比べると雲泥の差と言える画質の良さを手に入れ、また、カメラ自体も小さくなって大満足です!ND−BC100の時は、雨の夜に車庫入れをする場合、見えなくて最悪な状態でストレスが溜まりそうでしたが、今は、気持ち良く書庫入れしています。

書込番号:8129477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:4件

この製品をとりつけても正常に作動しますか?型式はGHー7LAZZSで年式は2004年式のディーラー車です
外車なので正常に動くか心配ですォ

書込番号:8109833

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2008/07/22 08:48(1年以上前)

この機種に限らず、トゥアレグであれば、市販ナビは問題なく付けれますし、多くの人が取り付けしています。
こういう↓所を参考に。。。
http://minkara.carview.co.jp/car/4699/


一部外車で取り付けできないのは、
「純正ナビが車のほとんどを制御している」
ような車です。(BMWとか。。。)
でも、そんな車でも、純正ナビを移設して市販ナビを付けることも可能ですので、ある意味、「市販ナビが取り付けできない車はない」ともいえます。
ただし、諭吉さんが大量に飛んでいきますが。。。


取り付けしてもらうんですよね。
トゥアレグの場合は、ナビ+取り付け工賃+「取り付けキット」が必要です。
http://trendworks.ocnk.net/product/28

ですから、購入するお店によっては、このキットも含めて「工賃」としている場合がありますので、日本車と比べて高く感じるかもしれません。

おそらく、工賃とキットで7万〜10万位取られると思います。


私は、車は違いますが、外車(アメ車)に自分でナビを取り付けしました。
上記販売店の取り付けキットも使用しました。

感想は。。。
http://minkara.carview.co.jp/userid/273726/blog/9377376/
こんな↑感じです。

書込番号:8111436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/25 02:12(1年以上前)

とてもわかりやすく参考になりました漱
取りつけるのにけっこうお金かかりそうですねォ
ありがとうございました

書込番号:8124127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:6件

DVD再生時トラックを移動すると
効果音が鳴ると思うのですが
その効果音とともに
パチっと音がします。

すべてのDVD再生時というわけではなく
私のわかる限りでは
5.1ch対応のDVDでは鳴らなくて
2ch音声DVDでのみ鳴っていると思います。

とくに、不具合があるというわけではないのですが
若干気になります。

また、ZH9000の前に使っていたXH009では
このような症状はありませんでした。

皆さんは、いかがでしょうか??

よろしくお願いいたします。

書込番号:8111024

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/22 12:04(1年以上前)

こんにちは。

サポートセンターにお問い合わせになってはいかがでしょうか?
かならず2chで鳴るのであればサポートセンターでも確認できると思います。

書込番号:8111938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/25 01:09(1年以上前)

IOMADAさん

そうですね、まずは
サポートセンターですよね

ありがとうございます

書込番号:8123954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

BeatJamでの曲の削除

2008/07/14 23:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 naozo9000さん
クチコミ投稿数:2件

先日、晴れてZH9000を購入しました。naviは大変素晴らしく気に入っているのでずが、

navi本体にBeatJamを使って転送した曲の管理をBeatJam上で行っている際にnavi上の

曲を削除しようとするとエラーが発生してBeatJamが終了してしまいます。

解決策があれば誰か教えてください。

ちなみにOSはVistaです。

書込番号:8079141

ナイスクチコミ!0


返信する
2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/15 06:11(1年以上前)

このソフトは使いにくいですね、最悪です。

書込番号:8080075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/15 07:44(1年以上前)

使いやすいとは言えませんが多少ましなのでソニーのソニックステージを使ってみては如何でしょうか
Vistaに対応しているかはわかりません

書込番号:8080224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/15 08:43(1年以上前)

Vistaに対応してますよ。
私は元々Walkmanを使っていたのでSonicStageCPで曲の管理してます。

書込番号:8080361

ナイスクチコミ!0


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/15 08:49(1年以上前)

SonicStageCP 使えるのですか?

情報ありがとうございました。

横スレすいません。

書込番号:8080380

ナイスクチコミ!0


スレ主 naozo9000さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/15 09:00(1年以上前)

「もえるごみ」さん・「ノーチル」さん、ソニックステージ情報ありがとうございます

早速ためしてみようと思います。

みなさんにお聞きしたいのですが、BeatJam使用の際、私と同様の症状は発生しているのでしょうか?

原因が私のインストールに問題があるのか確認したいのです。

書込番号:8080401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/15 17:17(1年以上前)

私はBeatJamを最初から入れてないので、その点はわかりません。
BeatJamのせいかもしれないし、何か他のソフトとの相性が悪いのかもしれませんし・・
後者の場合、定番ですが常駐系を切って試すと改善することもあります。

書込番号:8081812

ナイスクチコミ!0


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/15 20:17(1年以上前)

横から失礼します。SonicStage(vr.4.4)を使用した場合、ジャケット写真も転送出来るのでしょうか。また、フィーリングプレイ等の機能も使えますでしょうか。PCで音楽データーをSonicStageで保存しているものですから、使えると大変便利かと思いまして。よろしくお願いします。ちなみに、今週末に取り付け予定になっていますので、今すぐに自分で試すことが出来ません。

書込番号:8082461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/15 22:34(1年以上前)

ジャケットは問題ありません。
フィーリングプレイは試した感じではダメみたいです。
Feelingの項目がNoDataになってますし、フィーリングプレイで癒される曲等の項目を選んでも
癒される曲がありませんと表示されます。
自分が使わないので気づきませんでしたが、人によってはSSCPを使うことを躊躇することになりそうです。

書込番号:8083272

ナイスクチコミ!0


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/15 23:22(1年以上前)

ノーチルさんありがとうございます。
そうですか。SonicStageにはそんな落とし穴が・・・
それにしても、なぜんでしょうね。圧縮形式はCDで録音するときと同じなのに・・・
BeatJamで、SonicStageの音楽データーを取り込めるかどうか、そこが境目かなぁ。
でも、BeatJam、あまりいい評判を聞きませんね・・・悩むなぁ。

書込番号:8083601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/16 00:38(1年以上前)

フィーリングプレイはビートジャムでも編集出来ません。
出来ないですよね?

ナビ本体でCDから取り込んだデータだけがフィーリングプレイの項目を編集出来るみたいですよ

書込番号:8084049

ナイスクチコミ!0


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/16 00:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。
しかし、な、なんと!そうなんですか・・・
BeatJamでもフィーリングプレイなど、一部の機能に制限が起きてしまうんですね・・・
う〜ん・・・こつこつとCDから録音しないと、フルに機能は使えないのかなぁ。
一つ一つCDから録音するのも面倒だけど・・・仕方ないか・・・

書込番号:8084067

ナイスクチコミ!0


Smile00さん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/16 01:00(1年以上前)

フィーリングプレイに関してですが、
Beatjamを利用していますが使えてますよ。

音楽ファイルをBeatjamに取り込む際に「曲調の解析」を行えば可能です。
ただし、長時間かかります。

フィーリングプレイの項目編集に関しては、
解析済みのため不要なので試してはいません。


フィーリングプレイのための「曲調の解析」がBeatjamにしかないと思いますので、利用するならそちらですかね。
(SonicStageは使ってないのでわかりません)


※Beatjamはサイバー向けやつです。

書込番号:8084124

ナイスクチコミ!0


knztkmcさん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/24 22:54(1年以上前)

SonicStageCPが使えるとは知りませんでした。

早速使ってみましたが、これはいいですね。
付属のBeatJamを使うのがアホらしくなってきます。

BeatJamと比較したメリット/デメリットは、
○起動が速い
○動作が軽い
○操作性が良い
○.m3uファイルからインポート可能
○プレイリストやアルバムの一括選択→転送が可能
×曲情報(フィーリングプレイの情報)の転送不可
といったところでしょうか。


フィーリングプレイにこだわらない方には
間違いなくSonicStageCPがオススメです。

PC上でMP3をフォルダ管理している方にもオススメ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7851113/

書込番号:8123157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9000をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング