サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9000

[AVIC-ZH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニット/モニター一体型)。価格は357,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥340,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

(2253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

リビングキット

2008/05/26 16:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

今回初めてサイバーナビを購入しようと考えているのですが、まったく知識がなくわからないんですがリビングキットを車のどこに取り付けるのが一番使いやすいですか?トランクなのかシート下がイイのか教えてください。

書込番号:7858001

ナイスクチコミ!0


返信する
4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/05/26 18:07(1年以上前)

まずはホームページをご覧下さい。

書込番号:7858285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/05/26 18:26(1年以上前)

リビングキットはおうちでで使う物です。

書込番号:7858333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/26 18:38(1年以上前)

自分はおうちのパソコンに繋いで使おうと思います

書込番号:7858354

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/05/26 20:14(1年以上前)

こんにちは。

自分の場合は、助手席前に設置しようと思っています。
但しパソコン等(ノートパソコンなども可)を
グローブボックス内に設置リビングキットとUSB接続、ノートパソコンなどに
無線LANなどができるようにしてノートパソコンから操作する事になります。

通常の使い方は、家庭でパソコンと接続して使う際にリビングキットを使いますから
家においておく事になります。ブレインユニットを持ち運びナビに装着して使います。

私は面倒なので車の中でそれをしようという考えです。

今も旧サイバーナビでそれをやっていますが。

書込番号:7858714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバー

2008/05/24 22:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 LIFE BALLさん
クチコミ投稿数:11件

今3年ほど前のサイバーナビ(ZH9MD)を使ってるんですが、AVIC-ZH9000へ買い替えを考えています。

が、そこで、ひとつ気になること。

今使っているZH9MDはミュージックサーバーの録音する際、ひとつのCD(アルバム)をひとつのプレイリストとして録音すると思いますが、CDシングルを録音してもひとつのプレイリストが出来上がってしまいプレイリストのかさが増えていってしまいます。CDシングル一枚一枚録音してもひとつのプレイリストにまとめることはAVIC-ZH9000では可能ですか。
お気に入りの中にまとめることはできると思いますが、元のシングルCD一枚一枚のプレイリストは残ったままですよね。

CDシングル一枚一枚一度パソコン入れてから一枚のCD-Rを作成してミュージックサーバーに入れるとひとつのプレイリストに収まるとは思いますが、ナビ本体でプレイリスト内の曲の移動はできるのでしょうか??

それともリビングキットを使ってできるのでしょうか??



書込番号:7850483

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/05/24 22:46(1年以上前)

管理の仕方がそうなので仕方がないしょう。

今度のZHはパソコンから転送できますからそちらの方で
やればできるとは思いますが、もう少し待たないとその当たりの
事が確かめられません。

書込番号:7850672

ナイスクチコミ!0


knztkmcさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/25 02:25(1年以上前)

> CDシングルを録音してもひとつのプレイリストが出来上がってしまい
> プレイリストのかさが増えていってしまいます。

これはこのままです。

> CDシングル一枚一枚録音してもひとつのプレイリストにまとめる

できません。
CD録音で作られたプレイリストは曲順変更・曲の削除・曲の追加ができないようです。

> お気に入りの中にまとめることはできると思いますが
> 元のシングルCD一枚一枚のプレイリストは残ったままですよね。

別にプレイリストを作ってまとめることになります。
元のプレイリスト(CD1枚分)はナビ上で消せます。

> それともリビングキットを使ってできるのでしょうか??

リビングキットでは、リビングキットで転送した曲しか操作できません。
CD録音した曲は一切見えません。

書込番号:7851665

ナイスクチコミ!0


knztkmcさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/25 02:44(1年以上前)

> CD録音で作られたプレイリストは曲順変更・曲の削除・曲の追加ができないようです。

すいませんウソでした。曲の削除だけは可能です。

書込番号:7851707

ナイスクチコミ!0


knztkmcさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/25 03:01(1年以上前)

> 別にプレイリストを作ってまとめることになります。
> 元のプレイリスト(CD1枚分)はナビ上で消せます。

ああっ、これもウソです。

元のプレイリスト(の曲)を消してしまうと
別に作ったプレイリストからも消えてしまいます。

書込番号:7851752

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/05/26 00:52(1年以上前)

何ができて何ができないのかよくわからないですね。

ちなみにCDを本体で読み込ませるとどうやってもできないと思いますが
いかかでしょうか?
要するにCDからナビ本体で読み込ませる場合はナビが1枚を一つのまとめとして
登録するのでそれが残ってしまいます。

パソコンから転送した曲ではそのあたりをどのようにもできると思います。

書込番号:7856331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

地デジアンテナ貼り付け位置について

2008/05/24 22:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 k-machaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして
アルファードへの取り付けを考えています。
地デジアンテナがフロントガラスへの貼り付けと聞いています
折角の4アンテナ4チューナーの威力が半減するのでは。。。
フロントとリアに分けて貼り付けた方がいいのではと思っております。
知見をお持ちの方、教えてください。

書込番号:7850737

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/05/24 23:44(1年以上前)

フロント4アンテナ用にチューニングされていますから
フィルムアンテナの場合は、フロントに貼ることをお勧めします。

もしリアにもとなると室外用のロッドアンテナをリアにという事に
なります。

フロントアンテナをどうしてもリアに貼るのであれば貼れない事はないとは
思いますが、良くなるかどうかは誰もわからないしメーカーも調べてはないと
思います。

もし取説にリアにも貼れますという指示があった場合は前言を撤回させてもらいます。

書込番号:7851036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/05/24 23:46(1年以上前)

このチューナーのアンテナはフロントガラス専用です
フロントガラスに4枚貼り付けるのを前提に設計されてます
説明書にもフロントガラス以外には張らないよう書いてあります
リアに付けたい場合はリア用のアンテナを用意しましょう
前期型サイバーナビの地デジ用のリアアンテナ
又はAN-GT22のロッドアンテナ等
リア用のフイルムアンテナってあまり意味が無いそうですよ
リアには熱線やラジオのアンテナがプリントされてる車が多いので
それが電波受信の邪魔になるらしいです
その上熱線と重ねて張ってしまうと熱線を使ったときにショートする事があるそうです
熱線が無いリアガラスなら視認性からも全部リアにってのも良いかも知れませんね・・・
特にアルファードと言うことなのでフロントとリアに張ってしまうと
付属のケーブルでは短くて届かないと言うことになると思いますよ・・・
チューナーの場所にも寄りますが・・・
延長ケーブル等を用意して接続するとケーブル自体長くなって
ケーブル損失も大きくなりますからあまりお勧めできませんね

書込番号:7851050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/05/24 23:48(1年以上前)

地デジは周波数的にUHFなのでアンテナ自体も短いですし、フロントガラス面積程度のアンテナ距離が稼げればそれ以上に離した場合と比べてそんなに変化無いでしょう。
それよりも車載には太い線が使えないので長いアンテナ線による減弱のほうがマイナスかと。

書込番号:7851060

ナイスクチコミ!2


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/05/24 23:52(1年以上前)

こんにちは。

一応、以前のフロント、リア用のフィルムアンテナもメーカーとしては
使用は推奨していないようです。(確認済み)

フロントとリアにアンテナをつける意味はあります。
特に車の屋根などで陰になる場所にアンテナがある場合は。

一番良いのはルーフの上に4つのロッドアンテナがベストです。

ちなみにチューナーの位置は内蔵なので関係なく多分延長ケーブルが必要でしょう。

書込番号:7851080

ナイスクチコミ!2


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/05/25 03:01(1年以上前)

アンテナケーブルは5.5mと4mなのでアルファードなら
リア両サイドに1枚ずつ貼れば円延長はいりませんけど
皆さんの言うとおりフロント4枚でベストな作動をするよう
セッテッイングされているそうなのでその通り貼った方が良いそうです。

先日メーカー主催のサイバーナビ勉強会があったので
そこで私もこの質問をしたらそんな回答だったので・・
(もっと詳しいく説明されましたけど・・・)
もありましたけど面倒なので割愛します。

ご参考までに・・・

書込番号:7851753

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-machaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/25 09:59(1年以上前)

みなさん、ご回答有難うございます。
いずれも、説得力のある内容で大変参考になりました。
迷わず、フロントへ4枚貼り付けたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7852474

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/05/25 19:52(1年以上前)

リアの両サイドであれば貼れるでしょうが、私は受信の観点からお勧めしません。

理由については割愛させてもらいます。

ツレが乗っていますが、リアには届きませんでしたから説明したまでです。

書込番号:7854628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/26 00:25(1年以上前)

同等な質問かと思い、ぶら下がり失礼いたします。

当方スズキのパレットという車に乗っていています。
フロントガラスと前席ドアとの間、両サイドにハメ込みのガラス部分があります。
ココとフロントガラス部分に分けてフィルムアンテナを貼るというのは
地デジ電波取得の効率をあげれないものなのでしょうか?

お知恵のある方々、良い悪い問わずでご意見いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7856205

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 ENE3さん
クチコミ投稿数:41件

カロッツェリアだけじゃなくて、他のメーカーの場合でも、
2DIN一体型よりインダッシュ型の方が人気があるのは何故なのでしょうか?
オートバックスなどでも電源が入って展示してあるのはインダッシュ型の方ですし・・・。
私は2DIN一体型の方がすっきりしてて、ナビを使いたいときに
すばやく使えるので(インダッシュ型だと画面を出さないいけないので時間がかかる)
良いと思うのですが何故でしょうか?
インダッシュ型に何か利点があるのでしょうか?

書込番号:7837837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件

2008/05/21 22:44(1年以上前)

自分はずっと使わないときにしまっておけるインダッシュが好きだったんですけど
VICSなどの進歩やバックカメラ装着でずっと出しっ放しになったので今回は2DINタイプにしてみました。
じゃっかん目線がさがるのが心配です

書込番号:7838367

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/05/21 22:59(1年以上前)

こんにちは。

今まででしたらカロの場合は、リビングキットや一部の機能が違う部分で
VHを選ばれる方が多かったのは仕方がない所だと思いますが
VH9000が人気があるというのはどこからの情報でしょうか?

これからは2DINも選ばれて来るとは思いますから特にVH9000がというのは
ないとは思います。

最近の車では純正ナビなどの兼ね合いで最初から2DINタイプしか考えられてない
車もあるのでもしかしたらそちらの方が増えてくるかも知れません。
何せセンターメーターやエアコンの噴出し口の関係で2DINの方が邪魔にならない
車もありますから。

ちなみに強いて言うならモニターの角度が広く変えれるので取り付け場所が低くても
高くても比較的見やすくなるという事や車により2DINでは見えない、操作しにくい
低い場所に取り付けないといけないなどあるのかも知れません。

書込番号:7838485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/05/21 23:25(1年以上前)

2DIN一体型は見た目はすっきり収まるのですが、オーディオ取り付け位置が低い車が多いので、その場合ドライバーの視線移動が大きいです。
このため、画面の位置が高くなるインダッシュ型の方がより多く選ばれているのではないでしょうか。
とは言いながら、僕の場合は収まり具合を重視するので2DIN一体型派です。

<インダッシュ型について>
○長所
@画面の位置が高く、ドライバーの視線移動が少なくて済むので安全上優れている。Aオーディオスペースが1DINしかない車でも装着可能(というかこの場合はこれしか選択肢がないが)。B画面がせり出してくる動きがいかにもメカニカルな感じがする(昔はこう思う人が多かったはず)。
○短所
@閉まっている状態だといかにもインパネに異物が付いているような感じと思える。Aオープン(使用)時には、エアコンの噴出し口を塞いでしまう場合が多く(自分の車でもそうなる)ので、機能的に問題(と思う)。

<2DIN一体型について>
○長所
@見た目すっきり収まる。Aエアコンの噴出し口を塞ぐようなことがない(車の機能を阻害しない)。
○短所
@画面の位置が低くなりがちで、ドライバーの視線移動が多くなるため安全上やや問題がある場合がある。Aオーディオスペースが1DINしかない車には装着出来ない。

←つまり2DIN一体型とインダッシュ型は、殆ど長所・短所が逆なんですね〜

書込番号:7838655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/22 02:14(1年以上前)

人それぞれ好みの問題もありますが、私はインダッシュを予約しました。
今回性能も同じになり、パット見て純正のように見えスマートに収まる一体型も悩みましたが、インダッシュの方が社外品を付けた感もありますし(最近はそういう事を考えない人の方が多いかもしれませんが…)見た目の高級感もやっぱりインダッシュの方があると思います。
私の車はデッキ部が1番上にあり、純正で一体型を入れるように考えられている位置になっているのですが、やはりそれでも少し視線を下に移動させなければならないのでどうしても運転しながら見る時はインダッシュの方が勝ってしまいます(今までインダッシュを使っていた為、それに慣れてしまっているのですが)
あと私の最後の決め手は一体型にすると、私の車だと画面が斜めになってしまう為、直射日光が画面に当たり昼間少し見ずらくなるのがどうしても気になってしまいました。
色々書きましたが、今回は一体型もインダッシュも同性能になった為、最後は自分の好みだと思いますよ。

書込番号:7839338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/05/22 08:48(1年以上前)

取付は2DINのほうが配線が少なく圧倒的に楽ですね。

前機種はZが仕様・付属品共にサイバーナビらしくない廉価版扱いだったので、楽ナビと競合してしまったのが2DIN不人気イメージの原因ではないでしょうか。

他社はどうでしょうかねぇ。やっぱり金額的に一番上の機種を買っておきたいという心理とか。

書込番号:7839769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/22 21:26(1年以上前)

要は自分の用途に合わせた使い分けだと思います。
(価格的にも大差ないですし。。)

2DIN一体型はインパネ周りに「きっちり」と取り付けできます。
一体型な設計なので整然と収まり、見た目もすっきり整然となります。
ただオーディオパネルの位置が低い場合はモニター位置は必然的に低くなり、運転中のモニター確認による危険性は高くなります。

インダッシュ型はモニター部が上方へ上がることによるモニタ情報の確認しやすさが利点でしょうか。
欠点として、一般的な車種の多くはオーディオパネル上部にエアコンの噴出し口が設けられていることが多く、夏場にはせり出したモニター部が塞いでしまう形となるので(店舗やメーカー側はモニター部にはあまり影響はないといいますが。。)この点は注意が必要かもしれません。

カロナビやパナナビは明確に両タイプをリリースしていますが、2DIN一体型のみリリースしているメーカーもありますし、一概にインダッシュ型が優位というわけではないと思いますよ^^;
(実際、楽ナビなど低価格帯の機種はほとんが2DIN型ですし)
店頭にインダッシュ型が多くディスプレイされている理由として、インダッシュ型はメーカーの「フラッグシップ」モデルとしての位置づけであり、最上機種として見栄えがするために飾られていると思われます。
店側としても『基本的にインダッシュと2DINの違いです』の一言で説明は付きますし。。

特に今回の9000シリーズではVH・ZHの機能的な大差はなくなってきており(前モデルまではVHのみリビングキット対応でしたが、今回はZHにも待望の対応!)、要は取り付け後の「モニター視認性」「室内とのデザイン性」とはっきり使用用途による位置づけが明確化されました。
以前に比べてMD使用の用途も少なくなってきたと判断したためか、今回はスパッとMD搭載モデルを廃止して3モデルのみのラインナップ構成にしたことは(コスト削減もあるでしょうが)評価できると思います。
(なにより私には「HDDの容量UP」「2DIN型のリビングキット対応」「地デジユニット一体型」「バージョンアップ無料サービス」「MP3圧縮音源の復元機能の追加」は大いに魅力的ですw)

ともあれ、取り付け後の車内デザイン性・モニターの確認点を実際に店頭で確認した上で購入されることをお奨めします。

書込番号:7841830

ナイスクチコミ!1


スレ主 ENE3さん
クチコミ投稿数:41件

2008/05/24 06:53(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがうございます。
一概にインダッシュ型の方が人気があるとは言えないのですね。
僕の車の場合は、取り付け位置が一番上にあって見やすいので
2DIN一体型でいいなと思っています。

書込番号:7847363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 ENE3さん
クチコミ投稿数:41件

カーナビの機種変更を考えております。
今候補にあがっているのが、サイバーナビ AVIC-ZH9000と
ストラーダ CN-HW1000Dなのですが、
サイバーナビ AVIC-ZH9000方が優れているところなどあるのでしょうか?
なぜサイバーナビ AVIC-ZH9000を選ばれるのですか?

書込番号:7831983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/05/20 13:14(1年以上前)

優れていると感じるところには個人差があります。
どこにも感じなければ、買わないだけですよ。

書込番号:7832061

ナイスクチコミ!0


405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/05/20 13:32(1年以上前)

ナビゲーション性能が違う。

書込番号:7832108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/05/20 18:56(1年以上前)

「楽ナビ」が、進化したものだと思っていますよ。

書込番号:7833004

ナイスクチコミ!0


405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/05/20 20:24(1年以上前)

否定仕切れないのが怖いところですね。

現行楽ナビ、かなり完成度が高いですから。

書込番号:7833355

ナイスクチコミ!1


スレ主 ENE3さん
クチコミ投稿数:41件

2008/05/21 08:08(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。
つまりAVIC-ZH9000の方がナビの性能が高いと言うことでしょうか?
私はナビはあまり使わず、オーディオメイン使用するんのですが
その場合、ストラーダ CN-HW1000Dでもあまり変わらないのでしょうか?

書込番号:7835658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/21 10:33(1年以上前)

私がサイバーナビにした理由としては、地図の画面が凄く綺麗だったためです。 パナでもよかったのですが、ワイドVGAにしては楽ナビ程度の地図にしか見えなかったためです。地図の使用頻度が少ないのであればもっと安いナビをご検討したほうが…

書込番号:7835937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/21 10:54(1年以上前)

サイバーナビは音質調整機能も高性能なので手軽に純正スピーカー搭載車でも高音質になりまよ。
ナビ精度も一番良いですよ。

悪いところは地図精度が劣る所が多数あるのが最大の弱点でしたが今回から3年間無料地図更新になるのと地図の大改修が行なわれたそうなので無敵になるかも知れませんね。

パナナビは使いやすい所ぐらいです。ナビ性能ならイクリプスかサイバーナビじゃないでしょうか。

書込番号:7835974

ナイスクチコミ!0


405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/05/21 11:45(1年以上前)

オーディオ重視でもサイバーの圧勝ですよ。 比較するまでもないです。

書込番号:7836089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ENE3さん
クチコミ投稿数:41件

2008/05/21 21:02(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。
いろいろ調べてみるとパナよりカロッツェリアの方が
PCとの連携が良くてオーディオメインの私としては
カロッツェリアの方が良い印象を受けました。
ありがとうございました。

書込番号:7837771

ナイスクチコミ!0


4771さん
クチコミ投稿数:3件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/05/22 01:26(1年以上前)

AVIC-ZH9000は、前までは、ブレインユニットがなかったのでVH9000のような出でくるタイプの方が売れていたみたいですが、今回はブレインユニットが使用できるので、PCから音楽を入れることが可能になり、わざわざCDを本体に入れて音楽を入れなくてもいいのと、PCからなら、自分で音楽を混ぜて作ったりできますし、音楽の質も、カーオディオと今は、似た感じの機能などが付いていますのでいいと思います。また、今回は、映像もPCからブレインユニットに入れることができるみたいで、映画など入れて見たいときに見れるようになっているみたいです。最近、2Dのカーナビやステレオが付いている車が多くなってきてますし、今まではなかったブレインユニットになったので今回は、1DのVH9000よりZH9000の方が市場的に売れるかなとおもっています。

書込番号:7839231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/22 20:35(1年以上前)

オービスロムが使えるというのが、私にとって1番の理由でしょうか。
ねずみ取りポイントなども収録されていますよ。

書込番号:7841601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/05/23 17:54(1年以上前)

そうですね。

私の楽ナビも、オービスロムを読み込ませてあります。
それと、レーダー探知機の併用です。

書込番号:7844929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発売したのですか?

2008/05/15 19:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:8件

今日なにげなくアークのサイトを見ていたら価格が26万になってたのでビックリ
もしかして今日発売されたんですかね?
もし発売してないのなら発売日を知ってる片教えて下さい。
お願いします。

書込番号:7811361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/05/15 22:28(1年以上前)

ディーラーさんから26日出荷開始と聞きました。
真偽の程は不明ですが。

書込番号:7812249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/16 12:23(1年以上前)

26日ですか
私の住まいから近くのABまで車で一時間かかるので、ちょくちょく確認出来なかったので

六尺兄貴様ありがとうございます。

書込番号:7814228

ナイスクチコミ!0


4771さん
クチコミ投稿数:3件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/05/18 01:34(1年以上前)

たぶん発売は来週くらいじゃないでしょうか?ヤフーオークションで予約という感じで26万で即決できる感じになっていますよ。23日出荷になっています

書込番号:7821905

ナイスクチコミ!0


火狐さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/19 02:27(1年以上前)

発表と同時にAVIC-ZH9000を予約しました。
取り付けは31日ですが、26日でも可能という事でした。
今回は新車購入に合わせて取り付けを考えたので納車27日に合わせて最短の週末にして貰いました。

ちなみに本体価格約25.5万、工賃込みで約28.1万です。

書込番号:7826635

ナイスクチコミ!0


ENE3さん
クチコミ投稿数:41件

2008/05/21 13:20(1年以上前)

>火狐さん

本体価格25.5万円というのは税込みでしょうか?
税込みならかなり安いと思うのですがどちらで購入されたのでしょうか?
差し支えなければお教えください。

書込番号:7836373

ナイスクチコミ!0


火狐さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/21 22:23(1年以上前)

>>ENE3さん

私が購入したのは「ナビ男くん」という所です
結構有名ですので御存じかもしれませんね(Googleで検索すればすぐ出てきますよ)

安かった事、評判が良かった事、自宅まで取り付けに来てくれる事(出張費は0円です)
上記理由で決めました

ちなみに25.5万というのは、恐らく取り付けもお願いしての条件だと思います
本体価格(25.5万)+取付工賃=28.1万(税込)という見積もりを頂きました
ひょっとしたら本体のみの購入も出来るかも知れませんが、私には分りかねます
参考になれば幸いです

書込番号:7838246

ナイスクチコミ!0


火狐さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/21 22:28(1年以上前)

追伸です
「ナビ男くん」に決めた理由で「バックカメラ無料(ナビ男くんオリジナル)」というのがあったのも理由の1つです。

無料という言葉に弱いんです…

書込番号:7838273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9000をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング