
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年1月21日 23:15 |
![]() |
2 | 7 | 2009年1月19日 19:25 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月17日 17:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月13日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月12日 12:38 |
![]() |
1 | 5 | 2009年1月11日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
ND-BT1を購入しS11HTのまとめWikiにあるやり方を参考にして、
EM・ONEαのDUNプロファイルでのBluetooth接続を試みたのですが上手くいきません。
接続できている方がいらっしゃいましたら方法をご教示いただけませんでしょうか。
0点

H11Tでは楽ナビ008、ZH9000で問題なく通信できます。
S21HTではZH9000のみ接続出来ないことを確認しています。
イーモバイルでスマートループするなら、H11Tがベストです。いとも簡単に繋がります、さすが、携帯電話です。オークションで安くなっているので検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:8954091
1点

情報ありがとうございます。
いとも簡単、という言葉に大変惹かれました。
検討してみます!
書込番号:8955039
0点

私もS11HTで楽ナビ008へ接続出来ずに何時間も無駄にしたことがあります。
H11Tに変更したところ、嘘みたいにすぐに繋がるようになりました。最低限の設定こそ必要ですが、幸いなことに先駆者により、ブログに公開されていたりしますので間違いないと思います。
書込番号:8956530
0点

割り込みですいません。
HR500さん、ZH9000とS21HTを使ってスマートループは出来ないのですか-?
今S21HTを外出先でのノートパソコンのモデムで活用してたので、ついでにサイバーナビZH9000を買おうとしてました。
かなりショッキングです〜、でもZH9000は買う予定です♪。
何かいい方法ないですかね〜
書込番号:8969821
1点

出来ませんでした。
オークションでH11T白ロムを購入するのが一番簡単で安く済みます。
シムカードを入れ替えるのがかなり面倒ではあります。
書込番号:8969924
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
8月頃に発表されたものですが↓
http://pioneer.jp/press/2008/0828-1.html
年内を目処に、パイオニア「スマートループ渋滞情報」の「リアルタイムプローブデータ」と
本田技研工業「インターナビ・フローティングカーデータ」の相互活用を開始
とのことでした。
年内とありますが、開始はいつになるんでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点

HR500さんが8806899で書かれていますが読まれてないですか?
12月版地点情報データ...
書込番号:8832508
0点

本人です。
開始時期はまだ未定だそうです、サポートに確認しました。
サポートはとても親切に教えてくれますよ。
書込番号:8833090
1点

IOMADAさん
失礼しました。
ホンダの件とは違うものかと思っていました。
ちゃんと、ホンダのことも登場してましたね。
HR500さん
結局、20日というのは誤りで、サポセンでは未定だったんですね。
年内開始できないのであれば、その報告もそのうちでますかねぇ。
ありがとうございました。
開始が楽しみです。
書込番号:8833719
0点

http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/smartloop_internavi/
早速,(25日に)お知らせがHPに載りました.
年内開始予定でしたが,2009年1月開始に予定を変更するそうです.
書込番号:8840068
0点

1月19日に決定したようです
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/smartloop_internavi/index2.html
パイオニア“スマートループ渋滞情報”の「リアルタイムプローブデータ」と
本田技研工業「インターナビ・フローティングカーデータ」1月19日(月)より相互活用開始
平素は当社商品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
開始時期を2009年1月に変更いたしました、パイオニア“スマートループ渋滞情報”の「リアルタイムプローブデータ」と本田技研工業「インターナビ・フローティングカーデータ」の相互活用を1月19日(月)中に開始する運びとなりましたので、お知らせいたします。
これにより、リアルタイムな道路状況のデータ量が増加し、より精度の高いルート探索が可能になります。
当社製カーナビゲーションにおいては「サイバーナビ」「楽ナビ」「楽ナビLite」「エアーナビ」に対して提供している「スマートループ渋滞情報」がより一層強化されます。
書込番号:8946381
1点

今日からでしたが、実感が得られた方いらっしゃいますか?
私は、乗りたいのですがちょうど車がなくて乗れてません。
変ったことがありましたら、教えてください。
書込番号:8958613
0点

先週初め頃から、特に田舎の表示されるデータが格段に増えていたので、そろそろ始まっているのかなと思ってはいましたが、正式には今日からですか。なるほど。
書込番号:8959111
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
当方カロZH9000所有ですが,他社SPアンプは接続可能でしょうか?
以前パナFシリーズ装着時にカロSP購入
(パナFシリーズはSPアンプ内臓)につきSPのみ購入
今回ナビ変更に伴いSPの使い道に困って…
たとえばカロSP+アルパインSPアンプ+ZH9000というシステムは可能でしょうか?
多くのご意見お待ちしております。。。。。。
0点

問題なく可能です。
私はZH9000にアルパインのセンタースピーカー用のモノラルアンプを使用していますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/1473658/parts.aspx
アルパインのセンタースピーカー用アンプにはゲイン調整が出来るものと出来ないものがあるので確認してから購入しましょう。
参考までに・・・
書込番号:8944583
0点

たぼたぼ2さん
早速の回答有り難うございます。
ついでにもう1点
いわゆる『ポン付け』が可能でしょうか
それともカロ特有の『なになに変換ケーブル』等が必要でしょうか?
書込番号:8947016
0点

いわゆる『ポン付け』が可能です!
特別なケーブルは必要ありません。
必要な配線は、常時電源、システムリモート(またはアクセサリー電源)、アースであり、ナビとアンプ接続用にRCAコード、あとはアンプとセンタースピーカーを接続するだけです。
参考までに・・・
書込番号:8948236
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

消音設定でしたらオーディオブックのP133にありますよ。
ナビゲーションの音量調整であればナビブックのP119あります。
また他に音声案内の各設定はナビブックの機能設定にあります。
書込番号:8905114
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
この度、純正なびが気に食わずサイバーナビ AVIC-ZH9000を購入しました。
車は、ホンダ ステップワゴン(H20年式 RG1)になります。
純正のバックカメラを利用することは絶対に不可能なのでしょうか?
某大手カー用品店での取り付けは絶対に無理です!!と言われました・・・
変換アダプターなど何か良い取り付け方法はないでしょうか?
せっかく付いてるものなのでうまく利用したいのでご存じの方がおられるなら教えていただけないでしょうか?
あと、合わせてハンドルについてるリモコンもそのまま利用したいのですが良い方法があれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点

グーグルなどで検索したり過去ログを読むなりされましたか?
書込番号:8923522
0点

もえるごみ さん
返信ありがとうございます☆
すいませんヌ
グーグルでは検索してませんm(_ _)m
ハンドルリモコンの件は他でありましたのでわかりました
書込番号:8923580
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
こんばんは。。
AVIC-ZH9000のナビをつけて3ヶ月なのですが、困っていることがあります。
それは、地デジ放送についてなのですが、読売テレビ局だけが正常ではありません。どうゆうことかとゆうと、音声だけが出ないのです。はじめは地デジの感度の問題と思ったのですが、どうやろ違うようです。なぜかというとCMになると音声がでるのです。番組が始まると音声が消えるのです。映像常にしっかり映るのですが、音声だけが出ないのです。他のテレビ局は正常ですが、読売テレビだけが購入してから一度も音声がでません。(CMになると音声がでます)
これは、一体何が原因なのでしょうか?
考えられることをどうか教えてもらえませんか??どうかお願いします。。
0点

過去ログにもありましたね・・・知らない人が多いようなので書いときます。
ワンセグに切り替わると音が出る・CMだと音が出る、NHKや日テレ(読売)で症状がよく再現する。
これらの場合、オーディオ設定のデジタルダイレクトがオンになっていると番組ごとの放送内容によっては音声が出なくなります。
まずはデジタルダイレクトの設定を確認してみてはいかがでしょう?
ご参考までに・・・・
書込番号:8916596
1点

ありがとうございます!!
解決しました^^この何ヶ月間とてもモヤモヤしてたので、スッキリしました。
書込番号:8918257
0点

解決おめでとうございます。
PPFOさんはどうしてかまでは知らないようですね。
書込番号:8919668
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
