サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9000

[AVIC-ZH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニット/モニター一体型)。価格は357,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥340,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

(2253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

updateについて教えて下さい

2008/09/25 23:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

約2週間前に購入したばかりの初心者です。

Updateにて地点情報データの08年7月〜9月までをダウンロードまでは出来ましたが
データ転送を行うと以下のメッセージが出て転送できません。なぜでしょうか?
 
・ブレインユニットに存在するデータより古いデータの転送
・地図バージョンが古いブレインユニットへの最新データの転送
・既に転送済みのデータ転送

初心者なので、困っています。教えていただけませんか?

書込番号:8412739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/26 01:20(1年以上前)

詳しいことはわかりませんが
二週間前に購入とのことなので
おそらく、今お使いのナビデータの方が
アップロードされている物よりも
新しいのでしょうね。

古い古いとメッセージが出るのだから古いデータなんでしょうね。

書込番号:8413211

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 サイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度4

2008/09/26 07:25(1年以上前)

販売店に相談しましょう。

書込番号:8413748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入を検討中、迷走中

2008/09/25 23:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:1件

流れは
元々は、インターナビや、e−bookが良かったのですが
対応車種に入らず、市販製品を選択

よくこちらでも書かれてるようですが、
種類としては
インダッシュではオープン時、噴出し口にかぶるので排除
2DINタイプか、オンダッシュ物に限定されます。
候補としては、パナ、アル、カロになります。

それぞれ良い所はあるのですが、
色々コメントなど見て、一番いいかなと思ったのが
スマートループに引かれ、カロで、このインダッシュです。が・・・

H9000を元にオンダッシュ化構成できるのでしょうか?
可能なら、オンダッシュにしたいです。

オンダッシュ化情報と、秋の新製品ありますでしょうか?

書込番号:8412388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:14件

いつも PC でブレインユニットに登録地をいくつか登録しています。
今までは問題なく使用できていたのですが、先日、PC で新しい登録地を登録して本体 (車) に接続したところ、過去に登録した分も含めて登録地データがすべて消去されてしまいました (音楽データは無事)。

ブレインのアップデートを行ったわけでもなく、何で消えたのかさっぱり分かりません。アップデートも最新の状態になっていますし。

みなさんはこういった経験はありませんか?

※ ちなみに、以前、音楽のデータも削除されてしまった事がありました (このときは何故か勝手に初期化が走ったのですが...)

書込番号:8404543

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 サイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度4

2008/09/24 12:36(1年以上前)

うちは大丈夫ですよ。

一度メーカー点検されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:8404563

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/09/24 21:02(1年以上前)

操作を間違えてなければナビにも色々と問題があるようなのでメーカーにも聞いた方が
良いと思います。

登録地点のデータはナビからPC本体のナビスタジオの方に読み込まれてそれを
編集して再度PCからナビの方へ転送するという仕組みですから
PCにデータがない状態でナビに書き込んでしまうと(転送してしまうと)
消えてしまいます。

そういう事になっても困らないように適切なタイミングでPCの方に読み込んだデータを
ファイルに保存しておくと消えてしまってもそのファイルを開いてナビに転送して
やれば良いので便利です。

書込番号:8406545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/24 22:10(1年以上前)

HR500 さん、IOMADA さん、ありがとうございます。
そうですか、問題ないですか。。。

この機種、基本的には満足度高いのですが...

とりあえずもう少し使ってみて再現するようだったらサポートに相談しようと思います。

ありがとうございます。また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8406991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/25 07:44(1年以上前)

問題はあると思いますが…。

ハードやソフト、スレ主さんの使い方とか

とりあえずサポートセンターと連絡を取ってみてもいいのでは?

書込番号:8408953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでます???

2008/09/21 23:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:11件

車のCDデッキが壊れてしまいついにナビの購入へ踏みきろうかと悩んでいます。
今まで使用していたのがALPINE−CDA9811J(5年間使用)でCD-Rに焼いたMP3を聞いていました。
特に不満もなく「かな、漢字」表示が出来ない程度で大変気に入っていました。

故障してしまったのはしょうがないので次のデッキを探しています。

「パナソニック ストラーダ CN-HX1000D」or「PIONEER サイバーナビ AVIC-VH9000」
がいいかなと思い近くのスーパーオートバックスに実物を見に行きました。

購入基準は
1.オーディオの操作性(MP3の使いやすさ) 2.ナビの操作性、オーディオの音質 3.地デジの順で考えています。

定員に相談してみるとインダッシュだと上記の2種になるが
「PIONEER サイバーナビ AVIC-ZH9000」「パナソニック ストラーダ CN-HW1000D」「ALPINE VIE-X075B4」も良いですよと薦められました。

定員によると
1.インダッシュは閉じた状態では操作性が良くないので、通常は出しっぱなしになっているらしい。(自分が大きなモニターが邪魔そうなので運転中は音楽のみでモニターがなくてもいいのかなとおもっていたので)
どうしてもインダッシュは値段が高くなってしまう。

2.音質については今までがALPINEだったらカロかアルにしたほうが良い。
  どうしても音質が他のメーカーだと悪くなるので後からスピーカー等へお金がかかる可能性がある。

3.地図の精度はアルがゼンリンの地図を使用してあるので建物の形まで詳細表示でき良い。
  パナは新しくなってだいぶ良くなった、カロは細部が省略されてワンランク落ちるらしい

4.ルート検索はアルは1回の検索で5ルートが出てきて距離、時間、金額が一目でわかり選びやすい。
  カロ、パナは1ルートのみの表示で操作後に複数ルートを出せる。

5.操作方法は携帯電話を機種変更したのと同じなので使えばなれるのでさほど変わらないとのこと。

6.パナは圧倒的に画面がきれいなので地デジをメインに使うならパナにすべき

7.カロはスマートループがあるので携帯電話を使用して渋滞情報等の最新情報が入手できる

8.アルは10月に新機種が発売されるようで、新機種の値段は現行モデルと変わらず操作性は向上するが「携帯電話の接続」「地図の無料更新」が出来なくなり、音楽をメインで使用するなら曲名の表示更新で携帯接続出来るほうが便利なので現行モデルがおすすめらしい。
現行モデルは値段もだいぶと下がっているので今が購入時期らしい

というふうに定員には「ALPINE VIE-X075B4」を薦められました。

一度家に帰って考えているところなのですが。
1.PCのMP3を簡単にHDDへ入れれるのはどれがいいのでしょうか?
  今まではCD-Rに焼いて車内デッキで聞いていたのですが、HDDになるとSDカードからとか出来るのでしょうか?カロはPCと接続できるのでやりやすそうなのですが[BeatJam]が使いにくいと書き込みが多いので不安に思っています。
2.カロのスマートループも魅力的に思い地図が悪くてもカバーできるのかなと思います。
3.あと初歩的なことかもしれませんがDVD-RにMP3を入れて聞くことは出来るのでしょうか?
4.地デジの入り具合、綺麗さはメーカーによって違いはあるのでしょうか
  (パナは綺麗とは聞いたのですが入り具合は?)
5.iPodを接続すればCD-Rに焼かなくてもいいのかな?

オートバックスにいって候補が増えてしまい困っています。

他の皆さんが選ぶならどれにするか教えて欲しいです。
ナビ初購入なので判らないことばかりなので上記の書いてあることで間違っている箇所も教えて欲しいです。

ご指導よろしくお願いします。

書込番号:8390798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2008/09/22 00:50(1年以上前)

こんばんわぁ^^。。。

σ(・_・)もぉ・・・
初ナビでぃ、VH9000がぁ、どぉーしてもぉ欲しかったのですがぁ
ナビ何てぇ、毎日使う分けじゃ無いしぃ、高いしぃって事でぇ
第2案作戦でぇ、T10とDEH-P630(計約¥8万)を買いましたぁ〜^^♪。。。

何れ・・・
VH9000を買うとは思いますがぁ、¥15万位の差額が有るのでぇ
他の物とか買えるしぃ、↑でもぉ十二分の性能で満足しておりますぅ〜^^♪。。。

因みにぃ・・・
オートバックス&オートバックス等は、ふざけた値段でぇ高すぎますよぉ^^;w
近くにぃ、オートアールズが有ったらぁ、 価格comに出てるサイトよりは高いですがぁ
ふざけたぁオートショップに比べたらぁ、全然安くてぇお勧めでしぃ^^v。。。

書込番号:8391381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/09/22 20:06(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。
私もこの場でいろんなことを質問させていただいてますが、
素人の私もユーザーの一員として書かせていただきます。

1.PCのMP3を簡単にHDDへ入れれるのはどれがいいのでしょうか?

私も実はこれまでMP3形式にしてPCに保存しており、それを効率良く・・・と考えて、
HHDを取り外せるというメリットでこの商品にしました。

結果、Beat Jamは正直、使いにくいです・・・。
あれは、慣れるしかないと自分に言い聞かせてるくらいです。
ただ、SDを新たに購入してちまちまやるよりは良かったかなと思います。

私はナビ機能より音楽重視だったので、これにしたのですが、大変満足しています。

どこまでを望むかだと思いますが、地デジもかなりキレイな方だと思います。
ただ、購入の際、ストラーダも見ましたが、確かにキレイさでいったらストラーダかもしれませんね。

参考にもならないかもしれませんが、私の思うことでした。。。

書込番号:8394746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/22 21:02(1年以上前)

私の場合AVIC-ZH9000では、自宅が、電話番号検索でも住所検索でも存在しなかったため、却下しました。
田舎のため、道も殆ど存在しませんでした。
もう一点却下した理由が地デジチューナーの性能が内蔵になって落ちた点です。
D4出力で車載用液晶リアモニター「TVM-W90」ハイビジョンは魅力でしたが、基本性能がこれでは魅力半減です。

CN-HX1000Dを購入してまだ日が無いですが、非常に満足しています。

http://www.naviokun.com/text/navi_strada_f.text/08f_imp02.html
http://www.stereosound.co.jp/asweb/strada2/
が参考になるかも。

書込番号:8395056

ナイスクチコミ!0


cry&cryさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/09/24 01:11(1年以上前)

正直悩み所ですね
もし参考にして頂けたら幸いです
パナソニックのナビはよくよく見るとイクリプスと同じです
TOYOTA純正ラインと同じなのでしょう…
使いやすさは以前よりいいと思いますがここは現物を触ってみたほうが良いと思います
但し画質はパナソニックの1000は良いでしょうか?良く液晶を見るとボヤけているような…液晶パネルを重ねたような変な感覚を覚えます
この点も好みかと思います
個人的にはZHの液晶の方が綺麗というか爽やかな配色に感じます
ナビ機能ですがこちらも各メーカーのアルゴリズムにより案内が不愉快に感じる時がありますがまぁ完璧なものはありませんね…
音質だとサイバーナビの方が機能云々より源音が綺麗できめ細かな再現をしているように感じます
こちらに関しては実際車に装着してみないと分からないことが多いですが参考までに…

書込番号:8403118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/24 20:10(1年以上前)

cry&cryさん 
たしかに、店頭で見ると「良く液晶を見るとボヤけているような…液晶パネルを重ねたような変な感覚を覚えます」ですね。
実際夜では、ポータブルDVDプレーヤーのクリアパネルが断然綺麗です。

ところが、昼間はたぶん、現状どのメーカーのナビよりも、ハッキリ、くっきり見えます。
これはもう驚きでした。

書込番号:8406201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

地図が表示されない

2008/09/21 00:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 s-masayaさん
クチコミ投稿数:3件

先日購入したばかりなのですが、PCにナビスタジオを入れて各ソフト?をインストールして、お客様登録したまでは良かったのですが、その後ドライブマネージャーを起動しても画面が真っ黒のままで、どのアイコンをクリックしても天気しかまともに表示されず地図が何も表示されないのですがどうしてなんでしょうか?
他の メンテナンス・アップデートマネジャーは問題なく作業できているようですし、音楽転送も問題なくできたのですが地図だけ表示されないのです。
ヘルプを眺めても何もわからず困っています。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:8384870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2008/09/21 11:22(1年以上前)

何かサポートデスクに聞けないご事情でもお有りなんですか?

書込番号:8386662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/21 21:40(1年以上前)

グラフィックチップのドライバ関係のトラブルっぽいですが、ドライバを更新してみては?
ドライバ?それ何?っていう感じなら、まずはPCの機種やOSを書いてみてください。

書込番号:8389917

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-masayaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/21 22:53(1年以上前)

PCの機種はFRONTIERのFRSF12A7というやつです。
グラフィックチップというのはグラフィックボードというのとは別なのでしょうか?
とりあえず、取説より

OS / Windows XP Home Edition SP2
チップセット / SiS661FX
グラフィックボード / SiS661FX内臓オンボードVGA

もう数年前の安いPCをだましだまし動かしてるので、PCが原因なんでしょうか。
とりあえず、サポセンは一度TELがつながらず、メールで問い合わせてみてはいるんですが今のところ返答もないのでこちらに書き込んでみました。
ネットで調べてドライバの更新方法探してみます。

書込番号:8390540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/22 01:37(1年以上前)

グラフィックボードのことと考えていただいて結構です。
改善するかはわかりませんが、最新ドライバはここから落とせます。
ttp://www.sis.com/download/download_step1.php?id=155942

書込番号:8391620

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-masayaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/23 22:29(1年以上前)

ドライバの更新してみましたが、相変わらず地図は表示されませんでした。

本日、ようやくパイオニアから返答があり、

セキュリティーソフトがご利用の場合はそちらでブロックされている可能性があります。
セキュリティソフトのブロック機能を、解除してお試し下さい。

との事。
セキュリティーソフトの保護機能を無効にしたところ、ようやく起動しました。
どうもお騒がせいたしました。

書込番号:8401845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/24 00:04(1年以上前)

セキュリティソフトでしたか、うちではトラブルがなかったので気づきませんでした。
勉強になりました。

書込番号:8402694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

曲名

2008/09/18 23:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

購入を検討してまいます。
次の曲名タイトル付加の3つの例においてこれで正しいか間違っていればどこなのか教えてください。

新曲などで、HDD内にタイトル情報がない場合。

1)ネット環境にあるPCに接続して専用ソフトを使い、曲を入れると自動的にタイトルが付く。・・・グレースノートサーバーにデータがあれば自動で曲名が付く。
2)車内で聞きながらHDDに落とし込んだときは、曲名を手動で入力するか、携帯電話などの外部通信手段を使って曲名を付ける。(車内録音したものをあとからネット環境PCにつなげても曲名は付かない。)
3)ネット環境のPCに接続中に専用ソフトを使うと最新のグレースノートデータがHDD内に取り込まれ、情報が更新される。

説明書や情報収集しても私にはわからなくて、ここを頼りにしてしまいました。
よろしくお願いします。

書込番号:8373368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/19 00:15(1年以上前)

1、自動ではならない、なにかしらの操作が必要です

2、たぶんイエス

3、更新はされないと思います、バージョンアップに含まれるかと

書込番号:8373958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/19 21:02(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。

HDDナビは持ったことありませんが、音楽をHDDにどんどん入れてしまう以上、曲名がスムーズ(もしくは無料)に付かないとどんどんわからなくなってしまうと思っていました。どんなにHDDに情報が入っていても新曲には対応できませんから。

他社で曲名データをSDに入れて本体に取り込むというのをウリにしている機種もあり、こっちのほうが簡単そうで悩んでしまいます。

とにもかくにもありがとうございました。

書込番号:8377590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/21 22:04(1年以上前)

1についてはデータベースに登録さえされていれば、CD情報は自動取得可能(設定で自動にも手動にも出来る)です。2、3はもえるごみさんの書かれている通りです。

SDでの更新は、ある程度まとまったデータになった段階で更新されるんでしょうから、今日発売の曲がすぐデータにあがってくるわけではない(と思われる)ので、それはそれでいい方式とも言えない気がします。

書込番号:8390145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/23 23:20(1年以上前)

みなさん。ご回答ありがとうございます。
ZH9000はPC→ナビHDDの路線はタイトル付加に基本的な(携帯通信をしなくてもよいなど)問題はないことがわかりました。

HDDナビの代表的なウリは大容量のナビ情報と楽曲をデータ化できることだと思います。
音楽においては音質はもちろんのこと、大量の曲をストレスなく管理するにはタイトル付加が絶対条件だと思っています。(もっとも私はたくさんある曲を聞くことよりも持つこと、管理することに快感な質ですが。)

自分のライフスタイルにあった、タイトルの付けやすい機種にしようと思いました。

書込番号:8402327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9000をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング