サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9000

[AVIC-ZH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニット/モニター一体型)。価格は357,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥340,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

(2253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

RD-C100

2008/07/14 13:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:17件

この度、大蔵省の認可がおり、ZH9000を購入しようと思っているのですが、現在、社外のバックカメラが着いているため、RD-C100(カメラ端子変換コネクター)を同時に購入しようと思っていますが、どこも在庫切れで入荷未定となっており、なかなか見つかりません。
(何店かには電話で問い合わせましたが、ありませんでした。)
どなたかRD-C100を通販等で購入できる所はご存じないでしょうか?
もしあれば教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8076286

ナイスクチコミ!0


返信する
2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/14 13:30(1年以上前)

書き込んだ瞬間に即完売してしまうとは思いませんか?

ネットをマメにチェックするしかないです。ヤフーオークションの転売屋にボッタクられないよう注意して下さい。

書込番号:8076336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/15 17:05(1年以上前)

自己レスです。
昨日、宮崎のショップで、無事ゲットすることが出来ました。
お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:8081776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/15 18:58(1年以上前)

はじめまして

私は変換コードを手に入れた時は、やはりどこも欠品中でした。
私は24店舗目でゲットしました。

かなり大変でした(^-^)/東京と埼玉の境に住んでいますが、あきらめず頑張って下さい

書込番号:8082181

ナイスクチコミ!0


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/19 18:42(1年以上前)

まだ見てますか?

在庫ありますよ。

http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/05051505/shc/0/cmc/4977729898323/backURL/+01+main

書込番号:8099052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/19 18:57(1年以上前)

わざわざ、ありがとうございます。
カキコした翌日、あちこちに電話をして、無事ゲットできました。(商品代金+送料で、少々定価を超えてしまいましたが・・・。)
本体の取り付けも昨日無事出来ました。チューナー内蔵ということもあり、取り付けは非常に楽でした。

書込番号:8099108

ナイスクチコミ!1


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/19 19:03(1年以上前)

そうでしたか、冷たい書き込みになってしまって気になってました。

よかったですね。

書込番号:8099132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

変な音

2008/07/14 22:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:162件

かれこれこの機種を使い始めて、一月ちょっとになりますが、最近エンジンを切ったときと、エンジンをかけたときに、変な音(きゅるきゅるきゅるのような音)がします。どなたか同じような症状の方いますでしょうか。ナビやオーディオは、正常に動いています。故障の前触れでなければいいのですが・・・。

書込番号:8078706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/14 22:59(1年以上前)

光ディスク入っていませんか?
HDDの低速時の回転音かもしれませんね


気になるようでしたら修理に出されては如何でしょうか

書込番号:8078922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2008/07/14 23:32(1年以上前)

早速、有り難うございます。光ディスクは、入っていません。とりあえずサポートに連絡してみます。

書込番号:8079135

ナイスクチコミ!0


てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/14 23:58(1年以上前)

ファンの音とかではないでしょうか??
最近暑いですし。当方VHユーザですがファン音が結構します。

書込番号:8079326

ナイスクチコミ!0


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/15 06:12(1年以上前)

特に音はしませんよ。

書込番号:8080077

ナイスクチコミ!1


pure5111さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/15 15:14(1年以上前)

同じような音がしましたので、どこから出てるか探したらETCから出てるみたいですね。
違うかな(汗)

書込番号:8081448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/07/15 23:22(1年以上前)

カロ、三菱系のETC特有の音です。故障ではありませんよ。

書込番号:8083599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2008/07/18 16:16(1年以上前)

確かにETCカードを挿入しているときだけ、変なおとがします。故障ではなく安心しました。ありがとうございます。・・・・だけど気になる音ですね。

書込番号:8094082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

あなたならば、どっち?

2008/07/14 02:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:8件

Case A)
ZH9000+ビーコン+連動ETC+FOMA接続ケーブル+パネル・取り付けキット+ETCセットアップ費用+取り付け工賃+5年保証+オービスROM=\295,000

-V.S.-

Case B)
ZH9000+ビーコン+連動ETC+FOMA接続ケーブル+パネル・取り付けキット+ETCセットアップ費用+取り付け工賃+3年保証+ポイント\6,000分=\294,000(ポイント分考慮で\288,000)


いや、ほんと単純に、人はどちらを選ぶのだろうってだけなんですけどね。。。
やっぱ5年保障かなぁ・・・

which do u choose
A or B

書込番号:8075151

ナイスクチコミ!0


返信する
2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/14 06:47(1年以上前)

5年間も使い続けるとは思えません。

3年で十分です。

書込番号:8075360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/14 07:08(1年以上前)

保証もETC連動も取り付け工賃も必要ないな

書込番号:8075384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/07/14 11:03(1年以上前)

保証の部分だけの金額が書かれていないので何とも言えませんが
最近多い3年とか5年保証ですが保証のきかないケースを結構よくききます。

保証といってもどの程度あるのでしょうか?
たとえば2年後にHDDが読めなくなっても消耗品ですからといわれ保障が受けられない
ということもあり得ますし。
故障時の脱着費用もふくまれているのかそのあたりもわかりませんし。
極端な話ですが5年後にそのお店があるかどうかもわからないですから。

書込番号:8075884

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/14 13:10(1年以上前)

一応保証はつけるという前提で(保証内容の是非によっては保証は不要ですね)
2年で7000円とオービスROMとの差を考えると2年で4000円の差がどうかというと
そのくらいの差ならば保証を5年にしとけば良いでしょう。
オービスROMが不要ならばその分だけ引いてもらいましょう。


書込番号:8076262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/07/16 23:16(1年以上前)

みなさん私のくだらない質問にご意見有難う御座いました。


最終的にはIOMADAさんのご意見と同じ考えに行き着き、
Aで注文しました。
実は車が妻の練習カーで、5年後買い替え予定というのもありましたので。
奥さんのなら直感操作のパナの方が!という声が聞こえてきそうですが、
そこはご容赦を。

通常ナビはどの程度の期間使用するものなんでしょうかね。
2133さんの言うように、3年程度なのでしょうかね。
私は壊れたりなんだりで結局最長3年くらいですが、愛着がわけば
もっと使うような気もします。
考え方や求めるものによって、人それぞれでしょうけど。


もえるごみさんはHDD壊れたりしたことはないでしょうか。
私は2回連続2年たたずにCRASH!だったので、保障はあればうれしいです。
メーカーはイクリプスでしたが。
ついでに、取り付けも自分には無理っぽいです。
労力と自分の能力を考えると、プロにお願いが自分にはベストかな、と。

ムンクさん、保障の細かい部分は割愛しますが、およそ不満はない内容でした。
まぁこんなもんなのかなと。
5年後のお店は確かに予測不可能ですね〜。
もしなくなってたら、すっぱりと諦めます!


ということで、皆様貴重なご意見有難う御座いました。

書込番号:8087826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデートはまだ1件だけですか?

2008/07/14 22:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 Wakkunさん
クチコミ投稿数:4件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

検討した結果、ZH9000を購入しました。
レビューに使用状況は掲載しました。
そこで質問です。
ナビスタジオでアップデートをしたのですが、該当が1件しかありませんでした。
これで合っているのでしょうか?私のセッティングに問題が?
既に使用されて分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

書込番号:8078891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/07/16 16:56(1年以上前)

Wakkunさん、はじめまして!

僕も先週購入、取り付けしましてアップデートを確認しましたところ
Wakkunさんと同じく1件しかありませんでしたよ!

なので間違いないと思いますが

書込番号:8086153

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wakkunさん
クチコミ投稿数:4件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/07/16 21:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
そうですか、やはり1件しかないと聞いて安心しました。
これからも、こまめにアップデートして行きたいと思います。
何かありましたら、またクチコミさせて頂きます。
本当にありがとうございました。

書込番号:8087148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信32

お気に入りに追加

標準

散々討論されているとおもいますが

2008/07/14 11:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
「ナビなんて地図あればいいだろ!」
と思い続けてはや10年、とうとう「ナビを買ってみよう!」
と心変わりしました今日この頃です。
題名・文頭でおそらくお分かりかと思いますが
「さて、買うなら何がいいのだろう?」ときたわけです。
こちらの書き込みやバックスなどで見たところ
「AVIC-ZH9000」か「CN-HW1000D」まで絞りました。
あとオプションとしてビーコン・バックモニタをつける予定です。

価格帯はほぼ同一のようですので価格面でこだわりはございませんが
性能面でどっちがいいのかと迷っております。

基本「ナビ」なので、わからない土地等に行った時にばっちり役に立って
もらえればいいのですが、最近の「ナビ」はいろいろついてますねー
画面もきれいですし^^;

機能として
・馬鹿じゃない
・近隣検索・あいまい検索の仕方が楽
・デッキとしての性能(現在カロFH-P009MDを使用・・)
・あとは地図情報などのアップデートのしやすさ
・できれば画質
がいいほうであればよいのですが・・・・・・。

長文大変失礼いたしました。
やさしくご教授くださいませ。
よろしくお願いいたします。




書込番号:8075966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/14 12:38(1年以上前)

散々討論されていると思いますので過去ログなどを検索してみては如何でしょうか

書込番号:8076180

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/14 12:42(1年以上前)

こんにちは。

・馬鹿じゃない
ある意味両方とも馬鹿です。
馬鹿でないナビなんてないと思います。
経験がある道であれば自分の方がナビより賢いですが
たまにナビのルートがよい場合もあってそういう時には勉強になります。
しかしその経験も含めれば経験のある道はナビより自分が賢いという事になります。

ナビにおいては知らない場所へ幹線道路を使って遠回りになってもある程度の場所へ
安心して案内してもらえるという事で、いちいち地図を見て確認したりする
手間がない点が良いと思っておいた方がよいです。

ルートを検索した後で自分でルートを確認しながらこの道を通った方がよさそうだと
経由地などを追加していけばナビよりよいルートになったりする場合もあります。

大きな違いとしてパナのナビの方が細街路が多いので田舎の方の道で細い道がカロの方は
載ってない道が多かったりします。目的地がそこにあるとそこまでは道なき道を感で
走らないといけません。

・近隣検索・あいまい検索の仕方が楽
どちらもこれも一長一短です。
ナビの検索機能はパソコンなどを比べるとかなり劣ります。
すべてのデータを検索している訳ではないようですので。

・デッキとしての性能(現在カロFH-P009MDを使用・・)
音的にはカロの方が良いと思います。
しかし周辺がそれなりにきちんとしていればという事ですが。
ただ気にしない人にはどちらも同じでしょう。

・あとは地図情報などのアップデートのしやすさ
アップデートのしやすさはDVDとSDカードでアップできるパナがしやすいでしょう。
カロの場合は郵送でなければ、リビングキットとパソコンによるアップデートですから。
これもわかっている方にとってはあまり難しい事ではないのですが登録や設定など
いろんな事をしないといけないのでしやすさで言えばパナですね。

・できれば画質
ある程度以上の画質はどちらでもあるでしょうが、より良いとなるとパナでしょう。
しかしながらビデオサーバーとかdivx対応とかAVを使う場合の機能の優位性は
はるかにカロですね。

最後に、総合的な判断として今年のモデルであればカロをお勧めします。

書込番号:8076194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/07/14 13:28(1年以上前)

もえるごみさん
確かにそうです。
一応過去ログは拝見したんですけど、時期が変わって皆さんのご意見は
どうなのかと改めて確認したしだいでした。申し訳ございませんでした。

IOMADAさん
貴重なご意見まことに感謝です。
なるほど「ナビに任せる」というか、「それなりに参考する」といった考え方で
購入するほうがあっさりしそうですね^−^


基本的には音楽を聴くことが多いと思いますので、そう考えるとカロに
分がありそうですね〜
ご参考にさせていただきます




書込番号:8076326

ナイスクチコミ!0


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/14 13:59(1年以上前)

ルートの質は?ですが、案内はうまい機械です。とても走り易く、いじって、見ていて楽しい画面です。

値段が高いだけのことはあります。音質もかなりいいです。

ただ、スマートループの効果というのが良く分かりません。

書込番号:8076420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/07/14 16:28(1年以上前)

2133さん
まことにありがとうございます

値段の高いだけに・・・
確かに高いですね^^;
そこはカロクォリティって事ですね

スマートループですかぁ
確か過去ログになったような
それはそちらで確認します。

ありがとうございました。

書込番号:8076923

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2008/07/14 17:18(1年以上前)

私は、自分の車にZH9000、嫁の車にCN-HW1000Dの一世代前の940をつけています。

その経験から、書かせていただくと。。。

【操作性】
まず、初めてのナビですよね。こういった機会物には強いですか?

というのも、パナの方が、間違いなく「直感」で操作できます。
普通に使う分にはその「直感」による操作だけで十分です。
もっと詳細に設定したい、とう時だけ取説に頼るような感じです。

それと比較すると、カロは最初から取説が欲しくなるような感じです。

いろんな機能、すばらしい機能があっても、それの設定や操作がわずらわしくて使わないと意味が無いので、「操作が簡単」というのは、結構重要な部分です。
私は、こういった機会系はかなり好きで、携帯でもほぼ取説なしで使いこなせる方ですが、2機種を比較すると、断然パナが使いやすいです。

【音楽再生】
音楽の再生に関しては、やはりカロが一歩も二歩も上です。
音質に関してはスピーカーによって左右されますが、カロは再生方法が多彩です。

【検索】
カロに新たに搭載されたあいまい検索。私は「はずれ」だと感じています。
まず、キーワードが名称だけの一つのときに、検索結果が出るまでかなり待たされます。
また、結局複数入れて出てきた検索結果も、精度は高くありませんし、住所のキーワードも、例えば、大阪市平野区を「平野」と入れると出てきません。
(結局ジャンルや住所検索を使用しています)

それに比べ、パナのジャンル検索⇒近い順や絞込みの方がよっぽど使いやすいです。
(慣れの問題かも知れませんが。。。)

【カメラ】
カロは専用カメラが必要です。
汎用品を使用する場合は、接続ケーブルが必要です。
専用カメラだと視点切り替えができます。
しかし。。。
まず、専用カメラも、汎用カメラ接続ケーブルもなかなか在庫がありません。
また、専用カメラの画像はかなり「荒い」です。
(↑初カメラだとこんなもんだと思うかもしれませんが。。。)

【見易さ】
どちらの地図が見やすいかは好みの問題だと思います。
画質も、両者VGA液晶ですから、地図画面、地デジ(フルセグ)、DVDに関して特に差は感じません。

ただし、
モニター自体の見易さには注意してください。
最新の1000では改善されているかもしれませんが、940、945までは、画面に直射日光が差し込むような時に、画面が白とびしてかなり見にくくなっていました。
なかなか店頭ではチェックしにくいので注意してください。

【更新】
3年間無料更新は魅力ですね。
細かな更新(ランドマークとか)はパナでも無料でダウンロードできますが、地図自体の更新が3回無料と言うのはありがたいです。
まぁ、カロが無料にしたのはスマートループのデータ収集の為なのは明白で、無料更新するためには、蓄積型のデータをアップロードする必要があります。
(PCのソフトで設定するだけですが。。。)

【ルート案内】
カロは比較できるほど使用していないのでなんとも言えませんが、パナはあまり評判はよくありません。
言われているのは、道路の立体交差で、
側道に案内されて⇒交差点を直進して⇒また道に戻る
というパターンです。

私も数回ありましたが、ちょっとルートを確認するとそれほど問題ではないと感じました。
引かれるルートもすごく一般的だと感じています。
ですので、言われるほどパナのルートは低い評価ではありません。

と長々と書いてしまいましたが。。。
まずは、画面に直射日光が差し込んだ時の画面の見易さをチェックしてください。
この時に白とびしてみにくければ、パナはやめた方が良いと思います。
大丈夫なら、上記コメントも参考にしてみてください。

書込番号:8077063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/07/14 18:05(1年以上前)

el2368さん 

詳しいご意見まことにありがとうございます

とても貴重な情報です。

機械音痴・・確かに慣れるまでは時間がかかりますが
決してきらいなわけではございません。

直射日光・・・なるほどこれは想定外でした
カロのほうはいかがなものなんでしょうか?

また、カメラが汚い。
これは過去ログにありましたね
専用カメラのお使いの方は、専用カメラの機能をかなりお使いになりますでしょうか?
もしくは「画像はきたないものの、やっぱこれにしたよかった」のような。
一般的な駐車の場合(スーパーとか)ならバックの状態がわかればいいって思っていたのですがいかがなものでしょう?

また、バックの状態のみならZH-9000にてベストなカメラってございますでしょうか?
(こりゃ綺麗だぞってな感じで・・。)

何分初購入なもので、申し訳ござません。不安で一杯です
(決して安いものではありませんからね・・^^;)
買ったものの、「やっぱいやや」とそうそう買い替えは厳しいですからね。
(大蔵省に通りません^^;)


まだまだ思案を膨らまさせていただける情報をお待ちしております^-^


書込番号:8077240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/14 19:33(1年以上前)

個人的にはバックカメラに関しては、専用のND-BC100である必要はないかなと思います。
私はパナのCY-RC50をバックカメラにしてますが、小型だし画質もいいと思います。
代わりに凝った機能のない、映すだけのカメラですけどね。

ただ変換ケーブルが品薄なのが難点。自分は発注から20日ばかりかかりました。
今は少し改善してるかもしれません。

書込番号:8077595

ナイスクチコミ!0


若若さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/14 22:23(1年以上前)

初めまして。

IOMADAさんの
>大きな違いとしてパナのナビの方が細街路が多いので
田舎の方の道で細い道がカロの方は載ってない道が多かったりします。
目的地がそこにあるとそこまでは道なき道を感で走らないといけません。

これは、現行のAVIC-ZH9000やCN-HW1000Dと比較しても
当てはまるのでしょうか?
それとも現行のAVIC-ZH9000は改善されて、
細い道でも載っているようになっているのでしょうか?

書込番号:8078675

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/15 00:23(1年以上前)

旧モデルのサイバーナビと比べれば増えてはいますが、やはりまだまだパナナビと比べれば少ないです。これは地図会社の問題が大きいと思います。

カロナビの場合は、インクリメントP
パナナビの場合は、ゼンリン系地図にパナの独自の調査となりまして
多くの方はご存知のようにゼンリンのその手の道は調査がかなりされていて
その分が大きく違うと思われます。

要するに細街路については、数が大きく違い、ゼンリン系の地図を取り入れられない
カロナビは少しずつは増えていますが、今の所はまだまだ少ないという事です。
何か特別な事をしないと一気には増えないでしょう。

書込番号:8079458

ナイスクチコミ!1


てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/15 00:45(1年以上前)

現在VH9000ユーザですが、当方も購入時HX1000Dと相当悩みました。
スレ主さんとはインダッシュか2DINの違いがあれども悩まれている機種は同じですね(笑)
パナの方は実際使用したわけではないのですが、
仕事あがりに毎日のようにカー用品店に行き両方触りまくって当方はパイカロを購入しました。

皆様のレス(IOMADAさんel2368さん)が的確ですので今更ですが、
(IOMADAさんのレスいつも参考にしています。)

バカじゃない⇒人間(経験・知識)>カロ=パナ

検索⇒カロ=パナ
(検索の好みにもよるかなと。)

地図等細かな道⇒パナ>カロ
(カー用品店で同地域を見比べてください。)

デッキ性能⇒カロ>パナ
カロのほうが良いです。好みのCDを持ち込んで聞かせてもらいましょう。

地図アップデート⇒パナ>カロ
パナはSD2Gまでだったかな??でしたがスロットルあるので便利かなと。サイバーは3年更新無料です。スマートループ等条件がありますが。PC分からんチンの場合カロのだとその他HDD郵送するのは現実的ではないかと思います。(その期間使用したいときに使えなくなっちゃいますので。)

画質⇒パナ>カロ
見比べましたが、パナの方がきれいに感じました。

あと操作性ですが(一番重要じゃないかなと)、スレ主さんがお名前の通りきかいおんちさんでいらっしゃった場合、パナの方が使いやすいかもしれません。
ほんとに直感的に動かせますよ。
逆にカロ(サイバー)はPC・使用方法と知識等々ないとフルに機能を利用できないかと。

私の場合、スマートループ(今後に期待)、デザイン、音楽性能、カメラ(サポート程度なので画質2の次)、楽ナビ使用経験有、テレビ画質そこまで求めていない等々条件下で悩みましたがカロナビに慣れている為サイバーに決めました。

私の周りでは、ナビに関してパナ派とカロ派とはっきり分かれており、パナを使用している人はカロを使いづらい等々の理由から乗り換えはしませんし、逆も然りです。
個人的には足して2で割ったような機種を出してほしいです。
はっきりいって好みの問題が大きいです。(無責任な結論ですみません。)


いきなりのナビでナビ最高峰の2機種を考えていらっしゃるようですので、
安い買い物でもないですし、とことんカーショップに行っていじくり倒す事をおすすめします。
場所によってはカメラの画質もモニターサンプリングしてあるお店もあるので、
スイッチ切り替えで見比べられます。
クチコミの参考も重要ですが、最終的に使用されるのはスレ主さんなのですから、
他人の使用感だけでなく、スレ主さん自身の使い勝手を探ってみてください。

書込番号:8079565

ナイスクチコミ!1


若若さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/15 00:50(1年以上前)

IOMADAさん

そうでしたか、でも不思議ですね。
細街路の地図データが少ないカロのサイバーナビは、
『細い道を案内しようとする傾向があり』、
細街路の地図データが多いパナのストラーダは
『幹線道路を案内しようとする傾向がある』
とうような話(書き込み)を聞きます。
ルート案内は、実際は、サイバーとストラーダどっちが
上手なのでしょうかね?

書込番号:8079594

ナイスクチコミ!1


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/15 06:16(1年以上前)

カロッツェリアだと思います。

ナビ重視ならこちら、そうでなければパナでもいいと思います。

書込番号:8080084

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2008/07/15 09:52(1年以上前)

Re:きかいおんち_orzさん

【直射日光の件】
カロは、今の所気になりません。

ところで、取り付け予定の車種は何ですか?
と言うのも、取り付ける車種によっても、直射日光がナビの画面に差し込みやすい形状&取り付け位置の車とそうでない車があります。

差し込みやすいのは、
1.ナビの画面が垂直より上を向いている
 (取り付け角度で言うと20度以上)
2.フロントガラスの上端が、ナビの画面より後ろに来ている
 (真上から見たら、ナビの画面がガラス越しに見える)
3.ナビの画面が周りのダッシュボードと面一
 (画面が奥まって付いていない)
こういった事が重なると、ナビに直射日光が入りやすくなります。

私の記憶が確かならトヨタハイエース、嫁さんの日産ティーダなどです。
取り付け予定の車と比較してみてください。

【カメラ】
カメラに関しては、私もカロのカメラはやめました。
と言うか、ZH9000にカメラをつながず、同時に取り付けたもう一台のモニターにパナのカメラを取り付けました。
何言ってるか分かりにくいので、こちら↓を参考に
http://minkara.carview.co.jp/userid/273726/car/312267/526328/note.aspx

使い道としては、視点切り替えはリアカメラに関しては無くても問題ないと思いますよ。
カロ画質は、できれはカー用品店で確認した方が良いと思います。
イメージで言うと、640×480で取った写真を1024×768のモニターで拡大して見ているような感じかな?
同じ視点切り替え付きのカメラでも、アルパインやサンヨーはカロほど荒く感じません。



それと。。。
カロの地図は細い道、細街路が少ないと言う件ですが、個人的には
「それがナビのルート案内で問題になる事はない」
ような気がします。
実際、カロの地図は細い道は少ないと思います。
(といっても、街中の細い道では無く、田舎のどこにつながっているか分からないような道)

でも。。。
 一般的な目的地までのルート案内で、
 まったく土地勘の無いエリアで
 ナビを頼りに走行するような場合に、
 ルート案内上地図データに無い道路が
 「無くて困る」事は無いと思います。

まったく知らないところで、どこにつながるか分からないような細い道を走行します?
地元の人が、地図をみて
「あっ、あの道載ってないなぁ」
とうレベルの話だけではないでしょうか?

ただし、目的地が特殊な場合は注意が必要です。
例えば、ブラックバスを釣りに野池を探すような場合、カロは野池までの道が乗っていない場合が多いです。
このような、特殊な目的地が使用上発生する場合は、店頭のデモ機で確認した方がいいでしょう。


Re:若若さん
若干ニュアンスが違うような気がします。
パナはおっしゃるように、幹線道路傾向ですが、カロは、ルートイコライザー次第という感じです。
それで、ルートイコライザーを時間優先にすると、街中では、細い道優先ではなく「抜け道優先」、遠距離では「高速優先」のルートを引く様な感じです。
(当然VICSやスマートループのデータも活用して早く到着できると判断する道です)

ただし、上記したような地図上に載っているか載っていないかのような「細い道」どんなナビでもルート検索対象外です。

ナビ的な表現をすると道幅3.5m以下の道は基本的に検索されません。
検索されるとしたら、
 目的地周辺で、道幅3.5m以下の道を通らないと到着しない場合。
 道幅3.5m以下の道でも、その道が国道や県道、抜け道などに指定されている場合。
だけです。

で、どちらが良いかは、一般道では
・パナは、渋滞の中をのろのろ運転で1時間かて目的地。
・カロは、気になる渋滞は無かったけど、その分遠回をして、1時間で目的地。
と言う程度の様な気がします。
200km、300kmと言うような道のりの場合は、結局同じ高速ですし。。。

面白い例を。。。
関西でナビのルート検索が難しいのは、「名阪国道」です。
奈良と三重をつなぐ自動車専用道路80kmなのですが、無料なのです。
ナビ上では有料道路、高速道路ではなく、国道になります。

例えば、ナビで大阪駅から、長島スパーランドを目的地とした場合、多くの人は、
「阪神高速」⇒「西名阪自動車道」⇒「名阪国道」⇒「東名阪自動車道」
と言うルートだと思います。

これは、名阪国道を使う方が、時間と高速代のバランスが良いからです。

これを、カロのナビで検索すると、ルートイコライザーが時間優先で
「名神」⇒「第二名神」⇒「東名阪」
でした。全線高速なので早く着きそうですが、高速代が高いです。
6ルート検索をして3番目位に、上記の「名阪国道経由」が出ました。

同じくパナの1000シリーズで検索すると。。。
一発で、「名阪国道経由」が出ました。

これだけ見れば、地元の人が走る道を選ぶのは、パナと結果となります。

ですから、結局、時と場合によってルートの良し悪しは変わりますので、どちらが良いか悪いかという判断は難しいですよ。
しいて言うなら、カロは設定次第でパナのルートも選べますので融通が利くのはカロですかね。

書込番号:8080560

ナイスクチコミ!2


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/15 10:28(1年以上前)

el2368 さんの家アイコンをクリック!

おー、大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8080649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/15 11:05(1年以上前)

私も、先月ZH-099GからZH-9000に乗り換え組です。

地図に関しては
1.パナは細街路データが多い(政令指定都市中心部は同等)がカロは細街路でもルートを引ける がパナはルート自体引けない。
2.パナの地図は少し古い(国道、県道などの新規道路)、カロは住宅街の細街路情報が古い。

使用感に関して
1.パナは使いやすいが設定が細かく出来ない。(機械に疎い人向けで楽ナビレベル)   
 テレビの表示設定が貧弱。
2.パナはルート設定がし易い。カロは年々ルート設定がし難くなっている。

ルート関連に関して
1.パナは幹線道路重視と左折重視のルート設定が最悪(高速の移動&幹線道路の使用では
 カロより上。
2.カロはルートイコライザーで設定してあれば自分好みの道路を選択しやすくなる。

音質に関して
1.カロで音響調整すると純正スピーカーでもかなり良い感じになります。

ZH-9000が従来機より良くなった箇所
1.レスポンスが上がった
2.ステアリングリモコンで地図を動かせるようになり相当便利。
3.地図尺度変更のアイコンが拡大、縮小の2つに戻った。
4.フルセグ、ワンセグの切り替えが素早いこれは最高
5.ブレインユニット搭載で曲転送が楽になった。地図更新3年無料

ZH-099Gより悪くなった箇所
1.メインリモコンが無くなった事
2.地図尺度変更がタッチパネル&音声でしか出来ない。
3.フルセグ感度が落ちた。

個人的には
1.地図性能はパナ(抜け道使用前提ルートは引けませんが^^;)ルート性能はカロ
2.テレビ画質はパナ、安定受信はカロ(フルセグ&ワンセグ受信の場合)
3.オーディオはパナ撃沈(回路時点高音質は無理、カロは多彩な機能(使いこなせれば現時点で 最強)
4.今回のパナは機能アップが少なすぎる(最優先事項が企業の利益確保だったのかな?)

私的総評はカロが圧勝でも使い難いよ。パナは断然使いやすけど....。

新型私的順位
カロ>富士通テン>>パナ>クラリオン>アルパイン(VGAならパナより上なんだけど)
実際は自分の気にいったもの&使い続けてるものが一番かも知れないけど。

書込番号:8080750

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/15 13:07(1年以上前)

こんにちは。

外光により画面が白く反射する件に関しては以前も書きましたが、これはパナ、カロ
どちらでも同じようにあります。

原因は、外光が直接画面で反射する以外に内装に反射した光によっても起こり
ますから車の内装が白っぽいと起こりやすくまた外光が多く入りやすい
ガラスが大きくとられているような車で起こりやすいです。

結局、ナビよりも外光をどのように制限するかによって大きく変わりますが
内装の色が反射をおさえているような暗い車やシートカバーで反射を抑えるとか
カーテンなどで抑えればよい場合もあります。

基本は画面の角度による調整ですが、調整しても見難い場合は往々にして上記の
為に起こっている事が多いです。

これは液晶に限らず家庭のテレビなどでもリビングが暗い場合は外光の影響を受けにくいですがカーテンなどを開放して外光がテレビの画面に反射して目に入りやすくなる向きに向けると
さすがにブラウン管のような高輝度な画面であってもしろっぽく見難くなります。

液晶画面の場合は、輝度があまり高くないのでその傾向が強いですが上記の事に気を配れば
少しはよくなります。かと言ってカーテンなどができませんからやはり車種によっては
顕著になりますしそうでない車でも天候や日差しの向きによってまた夏場の外光が強い
時によっては見にくいと思います。

ナビの方では、そうなると液晶の性能によりますが、バックライトの強さと液晶自身の
バックライトの透過性によって差がない訳ではないですから画面がきれいな(コントラストが
はっきりしているような)パナのナビの方が良いとは思います。(しかし車の環境や画面の向きやそのときの外光の強さで印象としてパナのナビが悪かったというのが一時でもあれば同じ環境での比較ができませんからパナが悪いと思ってしまう方もいると思います。)
ただ今回のサイバーナビからバックライトがLEDに変わったというのがあり以前の物に比べると改善されていると思います。

今回のモデルでは、暗い場所では、カロの画面もある程度きれいですが、明るい場所で
見比べるとパナの方が色のりがしっかりしていてコントラストも効いていてカロよりきれいですね。多分それからしても現モデルでも外光が同じように入ってくる環境でもパナの画面の
方が影響が少ないと私は思います。

カロの方は以前のモデルではやはり車で使っていて外が非常に明るいと見難いと感じます。
その度合いは今回のモデルの方が改善されているように思います。

書込番号:8081084

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/15 13:31(1年以上前)

こんにちは。

>若若さん
どこでの話かわかりませんが、話を鵜呑みにするのではなく自分で確かめられたらと
思います。

ルート検索においてはまずどのように検索するかを設定することもできるし選ぶことも
できます。標準の方法という事であれば基本はどちらのナビも(他のナビを含めてですが)
細街路はルート探索に極力含まないというのが普通です。ただ以前に同様な意見を書き込んで
いた方の話では細街路という捕らえ方にパナとカロでは違いがありパナの方はカロに比べて
より道幅の狭い道路を細街路としてしていてカロでいう細街路でもルート探索に用いていたと
いうのがあります。その後、次のモデルでカロの方も同様に今までは細街路としていてルート
探索に用いなかった道もルート探索に用いるようになってそのあたりを誤解してカロの方が
パナとは違い細街路をルート探索に用いていると思われている方がいたようです。

要するにどちらも基本的には細街路をルート探索に用いることはまずないという事です。
細街路の定義はそちらが思っているものとメーカーが思っている物は違う可能性があると
いう事です。細街路ではなく幹線道路を主に使う傾向にあるという部分においては
パナの方がそうなのかも知れませんが、カロの方では幹線道路優先などのルート探索方法も
ありますからそちらを選べばどうなのでしょうか。またパナでも同様に設定によれば
その辺りも違ってくるのかも知れません。

どちらにしろ細街路に関してルート探索の対象になるのはその細街路を通らなければ目的地へ
行けないとかルートが引けないとかいう場合や、渋滞道路を回避するような抜け道マップなどを利用する場合など限られた場合によってというのが基本です。

細い道=細街路ではありませんし幹線道路優先というルート探索方法はカロでも持っていますがデフォルトではありません。細街路が少ない事によってのデメリットはカロでは大きくありますが、ルート探索における問題とはまた別の話です。関係する部分は確かにありますが。

どっちが上手かというとどちらも上手ではない。という事になると私は思います。
ただ他の方が補足して頂いた、案内するルートを割りと正確に表示してくれたり
良いタイミングで案内してくれるのはカロかなと思っています。
取り付け方に問題がなく正確な位置情報が得られるという条件の元にはなりますが
やや遅走なカロナビですが、タイミングはとりやすいです。

参考になれば幸いです。

-------------------------------------

IOMADAさん

そうでしたか、でも不思議ですね。
細街路の地図データが少ないカロのサイバーナビは、
『細い道を案内しようとする傾向があり』、
細街路の地図データが多いパナのストラーダは
『幹線道路を案内しようとする傾向がある』
とうような話(書き込み)を聞きます。
ルート案内は、実際は、サイバーとストラーダどっちが
上手なのでしょうかね?

書込番号:8081166

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2008/07/15 15:13(1年以上前)

IOMADAさん へ

まぁ、あくまで私はパナの比較対照は940なので、1000になってから変わっているかもしれませんが。。。
それと、別にIOMADAさんと対決するつもりもありませんので。。。
という前置きで。


IOMADAさんは、パナの940、945当たりを使われた事ありますか?
さらに、直射日光が差し込んだ時の画面を見たことあります?
デモ機のレベルで、店が明るいとか、暗いとかというレベルの話ではなく、実際に昼間の車内で、日光が画面に当たる時の話です。

その時は、コントラストがどうのとか、液晶の明るさがどうのとか言う話ではなく、液晶の表面自体が白くなるんですよ。
たとえるなら、携帯電話に覗き見防止の白いフィルムを貼って横から見ている感じです。(自分で書きながら、まさにこんな感じです。)

その時、本当に白とびして見えないんですよ。
この状況を見たら、「なにこれ!」って思うはずです。

さらに、私はどちらかと言う、パナ派なので、数台のパナナビを使ってきましたが、このように感じたのは、940が初めてです。
また、会社の車にも、いろいろなナビが付いていて、HDD出たての頃のカロナビも付いていますが、940のように感じたことはありません。
(当然、明るいところで液晶が見えにくくなるのは考慮しての話です。)
ですから、一時の思い込みではありません。

さらにさらに、
ちょっとリンク先を見てください
http://minkara.carview.co.jp/userid/273726/car/169791/251259/note.aspx

ほぼ同じ位置の上下でモニターを2段にしています。
画面の面もほぼ同じです。
下のナビは、当然940です。
上のモニターは、パナのDVDナビについていた液晶モニターです。

この状況で、同じように日光が差し込むと、下のナビモニターだけが白とびします。
上のモニターは、周りが明るい分見にくくはなりますが、まったく許容範囲で収まります。
(当然同じコンテンツを上下で映していての比較です)


この自分の使っている経験から。。。

普通に明るい暗いというレベルでの見やすさは、
>明るい場所で見比べるとパナの方が色のりがしっかりしていてコントラストも効いていてカロよりきれいですね。
というところは納得できるのですが、

>画面がきれいな(コントラストがはっきりしているような)パナのナビの方が良いとは思います。
>多分それからしても現モデルでも外光が同じように入ってくる環境でもパナの画面の方が影響が少ないと私は思います。

というところが、どうしても気になって書きました。
当然、ZH9000をまったく同じ環境で使用していませんから、ZH9000でも同じように白とびするのかもしれませんが、過去に使用したナビで、940の様に白とびが気になった機種はありませんし、940の状況を目の当たりにしている以上、白とびに関しては、パナがお勧めと言えないんですよ。


最初にも書きましたが、あくまで940の話ですから、1000になって改善されているかもしれません。
どんなナビでも最近のものは白とびするのかもしれません。
それをご存知でIOMADAさんは、パナが良いとおっしゃっているのかも知れません。


でも、もし購入してから白とび画面を見て後悔して欲しくは無いので、購入される前に、ZH9000もパナの1000も必ず、自分自身で確認してみて下さい。
(例えば懐中電灯で直接照らしてみるとか。。。で分かるかな?)

書込番号:8081446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/15 16:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます

私の就寝+仕事中にここまで賑わっているとは^^;
私を含め、今後購入を検討されておられる方もいい情報となりますね〜

皆様のご意見を見ましてやはり
・玄人向け=カロナビ
・素人向け=パナナビ

これは変わらなさそうですね。

■てら男さん
これまた詳細なご意見ありがとうございます。
拝見すると
キーワードのみではパナが有利のような感じがしますねー

でも最終的には「好み!」
なんだかんだといってここに行き着くわけですね^^
わかるような気がします。電化製品とかも結局は好みですもんね。

もう少しショップにてゴリゴリ触ってみます。

■el2368さん
取り付け予定車種は「現行セレナ」を予定しております。
どうでしょうかね〜
問題なければよいのですが・・・。

ダブルモニタ!(トリプルともいえる)すごいです!

私としては、そこまで装備をかける認可か下りる可能性が低そうなので
ナビに写す予定ですが、例えばel2368さんが取り付けられている
カメラをナビ側に写すと汚いのでしょうか?

また、ナビでの主な利用としては、おそらくゴルフ場検索になるかと
思います。(後は、ぶらりと行ったところでのラーメン屋検索^^;)
ゴルフ場って結構山奥とかにあると思いますが、いかがなものでしょう?

ルートについては私は関西在住です。
ありえますね「名阪国道」の利用!まぁこれに関しては、伊達に10年以上
地図と戦ってきた分、何とかなるような気がしてきました^^;


■金田くんさん
乗り換え意見まことに感謝です!。

やはり一長一短ですね。

ナビに関しては使い慣れてくると何とかなりそうな
感じですが音楽(音質)をどうにかしようと思っても
これはどうしようもないですね。(スピーカ等をいじらないとすると)



と、皆様の意見に感想を書いているとまた長文に・・・・・・。

また、ゴリゴリ触ってみようと思いますが
なんだかカロに心が・・・・。

思案はつづく・・・・。

書込番号:8081753

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルゥートゥルース

2008/07/14 00:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:27件

最近のこの機種を買ったんですけどお店の人に接続をしてもらい車の中からでもハンズフリーで電話をかけれるんですけどナビでネットを見る場合はドコモのパケ放題の設定にしておけば通信料は定額で大丈夫でしょうか?

どなたかわかる方おしえてもらえますか?

書込番号:8074699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/14 07:04(1年以上前)

調べれば簡単にわかります
頑張りましょう

書込番号:8075379

ナイスクチコミ!0


幻灯機さん
クチコミ投稿数:32件

2008/07/16 08:19(1年以上前)

みやびりんさんのドコモ携帯電話を無線モデムとしてパソコン(この場合はZH9000)に接続しているかたちになりますので、パケ放題は効きません(au携帯電話やソフトバンク携帯電話でも同様)。ご注意ください。

定額化のためには、専用のWILLCOM通信モジュールでの定額契約か、イーモバイルのスマートフォンを(追加か乗り換えかで)購入するなどの方法があることはあります。

書込番号:8084768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9000をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング