
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年6月26日 01:37 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年10月21日 10:34 |
![]() |
6 | 3 | 2013年1月5日 12:51 |
![]() |
57 | 6 | 2012年5月11日 23:00 |
![]() |
3 | 2 | 2011年3月21日 10:43 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月30日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
この度OSをXPからwin7に変えたのですが、それからBEAT JAMで曲を追加するためにD&Dしようとしたのですがファイルを取り込む事ができなくなりました
ファイルの選択からなら取り込めます
MUSIC、VIDEO共にです
さすがに不便なので何とかD&Dできるようにならないでしょうか?
なおBEAT JAMのverはMUSICが2011でVIDEOが2010です(VIDEOは2011が見つかりませんでした)
その他にも色々と不具合?が発生しています
・MUSICを起動すると毎回デバイスの認識に時間がかかる(XPの時は一瞬でした)
・VIDEOで取り込んだ動画を転送しようとすると強制終了して転送できない
あわせてよろしくお願いします
1点

AVIC-VH9000をwin7 64bitで管理してます。
BEATJAM、問題なく使えてますが、
使い勝手が悪いので「x-アプリ for LISMO」を使ってます。
auの提供しているアプリですが、問題なく音楽転送できてます。
詳しいことがわかりませんので原因がわかりませんが、
無料ですし、とりあえず試してみてはいかがでしょうか?
下記のLISMO Portをインストールすると使えます。
■LISMO Port
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/lismo/lismo-port/download/
BEATJAMのビデオ版は原因がわかりませんが、
私のメインマシンのwin7 64bitでは使えないので、サブのxp 32bitノートで使ってます(^^;)
それでは♪
書込番号:16290520
1点

トム003さん
遅れましたが返信ありがとうございます
時間がある時に試してみようと思います
書込番号:16296131
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
有償になってから初めてバージョンアップしようと思いナビスタジオにて確認したところ、現在は2011年度版全データ第1版まで収録されていますが、表示されたのは2012年度版全データ第2版でした。ということは2011年度の第2版と2012年度の第1版が飛ばされていると思うのですが、このまま2012年の第2版でバージョンアップした場合、飛ばされた過去の全データも収録されるのでしょうか?
0点

差分データじゃないので最新版を当てとけば何も問題はないはず。
書込番号:16071204
1点

なるほど、追加ではなく文字通り全データ書き換えということですね。まぁ確かに良く考えてみればただ道路を足していくだけではダメですもんね。それは地点情報データになるということですね。安心してバージョンアップできます、ありがとうございました。
書込番号:16071242
0点

wincleさん♪ 初めまして♪ ストじい(カメチン)と言います。
昨日,全データをアップしたんですがダウンロード版オービスデータは
削除されてしまいました!!
ROM版でないと復旧できません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/276477/car/184352/2521129/note.aspx
書込番号:16734999
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
今までコードで接続した普通の携帯電話ではスマートループ受信できたのですがブルートゥース接続でスマートフォンにしてからはハンズフリー通話しかできません。 どういう設定をしたら今まで通りにスマートループを使えるようになりますか?
1点

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/list.html カロ携帯電話接続可否一覧
殆どのスマホはDUNに対応していませんので通信は非対応になっています
DUNアプリを使うと通信可能な機種もある様なので挑戦してみてはいかがでしょうか?(メーカーでは非公認なので自己責任になると思います)
又は、元の携帯をスマートループを使う時にSIMカードを入れて使うとか?(かなり面倒ですけど)。
書込番号:15572622
1点

ということはスマートフォンでスマートループを利用することは出来ないということですね
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:15573476
0点

スレ主様こんにちは。
スマホでのスマートループ所得ですが、
androidマーケットで「PdaNet」という無料アプリで
接続出来ます。
もしくは有料ですが、「NaviGateway」というアプリもあります。
自分は代車で借りたフィットに楽ナビがついていたのですが、
その時「PdaNet」を試した所、旨く接続出来ました。
ちなみにその時使用した機種はdocomoのXperia arc SO-01Cです。
docomoに確認したところ、この機種はテザリングが出来るので
ナビとの接続に関しても、他のPCと同様にテザリング出来れば
パケット定額の範囲内で大丈夫だそうです。
書込番号:15573963
4点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
先程、自分でバッテリー交換をしたところバックカメラが映らなくなりました。
ナビの取説を見ながらバックカメラの設定を試みましたが、編集、設定画面の右下にあるはずのカメラ設定ボタンがありません!
ボタンの表示が無いため設定も出来ず困っています。
どなたか解決方法がわかる方教えていただけませんか?
ちなみにバッテリーを交換する直前までは、正常に動作していました。
あと、ナビにバックを入れたときの信号はナビ画面で確認しました。
書込番号:14549896 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初期化されたのでしょうか。
となりますと、システム設定が必要になるかと思うのですが・・・。
>ナビの取説
取扱説明書でなく、取り付け説明書のほうはどうですか?
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH9000&chr=&page=1
書込番号:14550000
4点

早速のレスありがとうございます。
取り付け説明書もみてみましたがわかりませんでした...
書込番号:14550063
7点

43ページ。
【バックカメラ】と【バックカメラ切替極性】をいじってもダメですか?
書込番号:14550088
3点

カメラは専用のND-BC100ではなく
汎用品をRCAで接続じゃないですか?
その場合はナビ設定のカメラ設定ボタンではなく
AVシステム設定でカメラをオンに設定してください。
バッテリーを外すとこれはリセットされますから。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14550339
21点

ありがとございます。
カメラはナビ(地図)の画面のメニューボタンと思い込んでいましたが、おっしゃる通り、AVソースの方のメニューに設定ボタンがありました。
どうもありがとうございました。
書込番号:14550401
9点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
AVICーZH9000にBluetoothをつないでいます。
携帯電話はiPhone4を使用しているのですが、Bluetooth経由でiPhone4でのデータ通信の方法がわかりません。
通信可能であれば、使用方法を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに、機種変更前のBluetooth対応の携帯電話では通信可能でした。
1点

Bluetoothでスマートループ通信するには携帯電話がBT-DUNという通信規格に対応している必要がありますが、iPhoneは対応していません。よってiPhoneではスマートループ通信はできません。
書込番号:12783042
2点

ご回答、ありがとうございます。
iPhone、便利さと不便さ、両方感じています。
何事も一長一短ですね。
ご回答いただきまして、すっきりいたしました。
重ね重ねですが、ありがとうございました。
書込番号:12803687
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
先日、目的地までナビによる誘導を行い、目的地付近の駐車場でナビの目的地消去を使用としたところ、タッチパネルが反応せず、それ以降、ナビの暴走(エンジンスタート時は現在地を表示するものの、何かの拍子にスクロールし始める)、タッチパネルが全く効かない症状がでました。暴走の症状は、設定領域とHD領域のリセットにより、全くでなくなりました。(タッチパネルが効かないのですが、何度かなぞっている内に偶然のように反応します)ただ、タッチパネルが聞かない状態で、ブレインユニットを入れ直したりすると、正常化したりします。
タッチパネルが効かない状態では、リモコンによる局送り、ボリューム等はできません。メニュー、現在地等の物理ボタンはきちんと効きます。MSV内の音楽が流れておりますが、タッチパネルは効かないので選曲不可ですが、しつこくなぞっていると、何かの拍子に切り替わります。ブレインユニットを外した後のラジオ、TVの視聴はかのうです。リモコンは受け付けてもらえませんが・・ タッチパネルは効かないときは、ほとんどだめですが、ブレインユニットの入れ直ししたら、嘘のように正常に戻ったりします。ネットで検索しますと、暴走やパイオニアのタッチパネルの不良はよくあるようですが、同様な経験あるかたいますでしょうか?掲示版にはないようですが。尚、製品は2008年購入のもので、地図は最新の2010年、プログラムも更新済みです。
0点

私もたまに操作不能になります。
原因は分かりませんが、旧3桁機種でもなりました。
タッチパネルのみに起こり、いつの間にか直ってます。
センサの特性で何かが邪魔してるんでしょう。
緊急時はリモコン使ったりあきらめたりしてます。
書込番号:12581504
0点

私はZH009を使っていますが、バージョンアップ前に
ミュージックサーバーの画面がフリーズした経験があります。
ただ一度地図画面にしてからAVの画面に戻すとちゃんと曲名表示が
なされていました。
基本的にHDDからの読み込みが遅いようで これはCPUの速度にも
よります。 この点はあきらめざるを得ませんが、バージョンアップ後は
その頻度も少なくなりました。
スレ主さんの症状があまりにも頻繁に起こるようならメーカーへの
問い合わせで解決するのも手かと思います。
書込番号:12581634
1点

しゅがぁさん、enskiさん、ありがとうございます。投稿の後、再度試してみますと、午前中に使用した際に正常化していたものが、またタッチパネル効かず、リモコンも効かない状態になっていました。症状の出方がばらばらで、MSVやビデオサーバーの時は使用できず、ナビの設定画面の時はタッチパネル使用可能などの時もあり、全くだめなときもあります。実は、通販で購入しワランティマートの延長保証に入っているので、修理代は不要なのですが、脱着料がかかることと、修理に出しても、最初ワランティマートの受付センターで動作確認をするらしく、そこで症状がでないとメーカーの修理に行かないような事を電話でいわれました。とりあえず、パイオニアの修理センターには症状を伝え相談してみたいと思います。
書込番号:12584150
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





