
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年2月21日 00:54 |
![]() |
1 | 5 | 2010年12月9日 19:10 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月28日 12:49 |
![]() |
6 | 5 | 2010年11月14日 21:19 |
![]() |
0 | 6 | 2010年7月28日 21:57 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月3日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
バックカメラが映らないという似たような質問がありましたが、
ちょっとこちらの現象とは違う感じなので新たに立てさせていただきました。
数ヶ月前からバックカメラ及びフロントカメラ、テレビなどのソース全てが
作動しなくなります。
ナビに関わるもの(ETC、ビーコン)には何も問題がありません。
エンジンをかけたらいつもより長い起動時間を経て地図画面が出ると
必ずそういう感じになってしまいます。
しかしこの現象が起こるのには何故か法則性があって、
エンジンを切ってから比較的すぐエンジンをかけ直すと、決まってこの現象が起こるんですが、
(例えばコンビニに寄って5分程度車を停めたりなんかすると必ず起こります。)
何故かエンジンを切って30分以上時間をおいてから
再度エンジンをかけると大丈夫なんです。テレビもカメラもバッチリいつも通り映ります。
ブレインユニットのデータはつい先日(12/26)アップデートしたばかりですが
何も変化はありません。
単に故障なんでしょうか?
30分以上おくと何ら問題ないので、修理に出すのを若干ためらっております…
車はマツダのビアンテです。
0点

法則性をうまく利用して使い続けていましたが、
ついに走行中に再起動がなぜかかかり、それからテレビ、ラジオ、カメラすべて使えなくなり
一度ブレインユニットを取り出そうとパネルを開けたら閉まらなくなりました…
パネルは開いたままなので何も映っておらず真っ暗なんですが
ビーコンを察知した音だったり「この先左から合流があります」などの音声がむなしく響いております…
書込番号:13025683
0点

◆はんぞう◆さん
不具合はその後どうされましたか?
私もまったく同様の症状が出て、パネルが開いたままになっております。
バックカメラ、テレビなどのソース全てが作動しなくなってからの症状ということで、同じ経過をたどっております。
メーカーに修理に出さなくてはならないのだろうとは思いますが、その前にできる限りの確認をしたいと思い、過去の事例を探していたところ、このスレを見つけました。
ご覧になったら、お返事いただければ幸いです。
書込番号:15785548
0点

たしか結局、基盤の故障で修理に出しました。
結構経ってしまったので細かいことは忘れましたが、
DVDが干渉していたかもしれません。(再生できないディスクを入れたためバグったか?)
お役に立てず、すいません…
書込番号:15787953
0点

基盤不良で修理に出されたんですね。
そうだろうとは思っていましたが。。。。
その後、何とかパネルは閉じることができたのですが、ソースがまったく使えません。
近いうちに修理に出すようにします。
返信ありがとうございました。
書込番号:15794503
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
今度、車を買換えに伴い「サイバーナビ」購入を検討しています。
今まで「楽ナビ」をしていたので操作方法はだいたい分かるとは思いますが
「スマートループ」についていまひとつ分からないので教えてください。
1.スマートループを使用するに当たり必要なオプション
*ビーコン
*通信ケーブル
通信器具は携帯でもo.kですか?(ドコモですがパケホーダイでもo.k?)
カタログにはウィルコムがのっていた様な気がします
*その他?
2.お勧めの通信プランがあれば教えて下さい
3.お勧めオプション
以上、ご指導お願い致します
0点

同じ機能ですがスマートループとビーコンは全くの別物です。
ビーコンをオプションで取り付けてもスマートループ情報は受信しません。
スマートループを使う為には、通信が必要となります。
携帯でスマートループを使う為には、Bluetoothまたは携帯ケーブルが必要です。
fomaでの通信ということなので、必要なプランはモペラとバケダブルです。
その際必ず128k通信の設定をしましょう。
128k通信の仕方は スマートループ 128k通信 と検索したらhitしますよ。
おすすめオプションは
Bluetooth、ETC、ビーコン、バックモニター、必要ならipodケーブルくらいと思います。
書込番号:12342128
1点

忘れていました。
ハンドルスイッチを使うためにはアルコンなどが必要です。
書込番号:12342137
0点

購入する機種は[AVIC-ZH9000]でしょうか?
今年は[AVIC-ZH9990]だと思います。
なお、納車が6月以降なら2011年度のサイバーナビもいいと思います。
今年から楽ナビに純正ハンドルスイッチが対応したので付くと思います。
書込番号:12342293
0点

回答ありがとうございます。
やはり、新型が良いですよね…
納車が年末か年始になりそうなので、もうしばらく考えます。
書込番号:12343165
0点

ご指導、ありがとうございます。
やはり、ウィルコムのほうが安心して安く使えそうですね。
書込番号:12343212
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
先日パソコンの修理をしてからだと思うのですが、ブレインユニットを接続すると今まで出来ていたアップロードが始まりません。それと、ナビスタジオも自動に起動しなくなっています。ブレインユニット接続時に自動起動するにはチェック入れてます。
アイコンをダブルクリックでの起動は出来、ナビの中身の操作等は可能です。
何かが削除されているのでしょうか?
ウイルスソフトをウイルスバスターからAVGに変更しております。
どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします。
0点

まず、タスクマネージャを起動して「NaviStudio3 EventNotificationService」というプロセスが走っているかを確認してみてください。これが実行されていない場合、ブレインユニットを接続しても自動でアップロードされません。
次に、ファイアウォールにAVG付属のものを使っているのであれば、前述のプロセスを例外設定してみてください。
書込番号:12231616
0点

number0014KOさん、ありがとうございます。
タスクマネージャーのプロセスのなかに、NaviStudio3 Event...というのがありますがこれでよいのでしょうか?
ファイアウォールはAVGのは使っていません。
修理してもらったパソコンショップに相談したら、ソフトを一度アンインストールして再度インストールするようにすすめられましたのでやってみようと思うのですが、なんか不安です。
書込番号:12241393
0点

ナビスタジオをアンインストールしてインストールをやり直したら、アップロードが出来るようになりました。
簡単な事でした。
書込番号:12288991
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
昨年、パイオニアのセンタースピーカー、サブウーファー(座席の下につけれるやつ)を
でショップにて設置しました。
ふと先日、同乗した友達に言われて気づいたのですがMSVの音楽を聴いていると、
リアの音が出ていませんでした。。。
設定がマルチチャンネルだったので2チャンネル設定にすると今度はリアはでるけど
センタースピーカーとウーファーが出ません。
DVDとかではマルチチャンネルで5.1chうまくいくんですが。
音楽聴いているときにリアも出せて、センター、ウーファーも出すことは
音源が5.1じゃない限り無理ですか?
せめて、2chモードでウーファーだけでも追加して鳴らすことはできないでしょうか?
すいませんが、お力添えください。
1点

>2chモードでウーファーだけでも追加して鳴らすことはできないでしょうか?
スピーカー設定でフロントとリアがラージになっているとウーハーから音がでません
スモールにしてウーハーの設定をしたらウーハーから音が出るようになります
書込番号:12211867
2点

ぷる2さん
そうだったんですか!
フロントとリアの両方をスモールにするでいいんですよね。
早速、あしたやってみます!
ありがとうございました。
書込番号:12211925
1点

>MSVの音楽を聴いているとリアの音が出ていませんでした。。。
おそらく、出ていないのではなく、聴こえない程の小さな音が出ているのかと思われます。
サラウンド設定(SFC/DolbyProLogic/dts neo6)の項目をすべてOFFにして試してみてください。
書込番号:12213915
1点

セッティングですが サブウーハーから明らかに聞こえる音量ですと 過剰ですね〜
音楽としては 成立しないかも知れませんよ〜 ドンドコさせたいのなら 良いのですけど〜
フロントをスモール設定にすると低音がすべてサブウーハーに割り当てられるので
う〜ん僕でしたら フロントに17センチスピーカー等、良い物を付けているとすれば
ラージ設定にした方がバランスは良いと思いますけどね〜
何度も言いますけど サブウーハーは、聞こえるか聞こえないくらいが、丁度良いですよ〜
書込番号:12214340
0点

number0014KOさん
ありがとうございます。
確かに、耳を近づけるとかすかに鳴っているようです。
明日、一度サラウンド設定を解除して試してみます^^
yaptapさん
確かに、あんまりズンドコせずちょっとアクセントにと思って
座席の下につける小さいやつを購入したんですよ。
フロントは17センチのでツィーターはウィンドウにつけています。
フロントはラージでリアがスモールくらいですかねぇ
ただ、まったくウーファーの存在を感じないのは嫌なので
いろいろ試してみますね^^
アドバイスありがとうございます。
書込番号:12216771
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
AVIC-ZH9000です。
ウインドウズパソコンが無かったので
バージョンアップが出来ず放置状態だったのですが
サブで7パソコンを購入したのでバージョンアップに挑戦しました。
過去ログをみるとどうやら順番にアップデートするような記載がありましたので
とりあえずランチャーも3.0にしてダウンロード。
2008年度の地点情報はダウンロードできました。
で次に2009年度の地図データ等をと思ってランチャーを3.1.2にバージョンアップしました。
が、ダウンロードマネージャーも3.1.6にして「最新の情報に更新」をクリックしても
全く新しいデータが出てきません。
なぜかお分かりの方居られましたらお願いします。
無料バージョンアップの対象になってないんでしょうか?
スマートループには参加しておりますが
登録やアップロードがいまいちよくわかっていません。
すみませんがよろしくお願いします。
0点

>ランチャーを3.1.2にバージョンアップしました。
ランチャーとアップデートマネージャを両方とも3.2にバージョンアップしてください。
詳しい手順は以下を参照してください。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi5/version_up01.html
書込番号:11678742
0点

ありがとうございます。
ランチャーは3.2になったんですが
アップグレードマネージャーが3.2になりません。
というか探したのですが見つかりません。
どこにあるのでしょうか?
ご存知でしたらお願いします。
書込番号:11681869
0点

何度もすみません。
アップデートマネージャーも3.2.1になりました。
でもランチャーは3.2.1にはならず3.2.0のままです。
なぜでしょう?
でもとりあえず2010年度全データの表示が出ました。
ということは現時点での全てのデータがこれでインストール出来るということですよね?
いちいち段階を踏んでいかなくてもということでいいのでしょうか?
しかし本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:11681980
0点

>でもランチャーは3.2.1にはならず3.2.0のままです。なぜでしょう?
ランチャーの3.2.1がリリースされていないからです。
>現時点での全てのデータがこれでインストール出来るということですよね?
>いちいち段階を踏んでいかなくてもということでいいのでしょうか?
その通りです。
書込番号:11683518
0点

ありがとうございました。
なんとか無事にDLできております。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:11689816
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
Windows7(hp)でブレインユニットを認識してくれません。
はじめ64bitだったのですが、サポセンに『32bitでないと作動しません』と言われ、OSを32bitに入れ替えました。
しかしながら状況は変わらず、ブレインユニットを認識してくれません。
ナビスタは付属のCD-ROMでも、ホームページからダウンロードした最新版でもダメです。
どなたか解決方法を教えてください…。
0点

OSが認識していないのか、
それとも、OSでは認識できていて、ナビスタジオ上で認識できていないのかで対応が変わります。
もしOS上で認識できているのであれば、ブレインユニットとナビスタジオのバージョンのアンマッチの可能性が考えられます。
以下のようにバージョンを合わせてください。
(1)ブレインユニットを1度もバージョンアップしていない場合
→ナビスタジオVer3.0を使用
(2)ブレインユニットを2009年版にバージョンアップした場合
→ナビスタジオVer3.1を使用
(3)ブレインユニットを2010年版にバージョンアップした場合
→ナビスタジオVer3.2を使用
http://pioneer.jp/car/navistudio/
書込番号:11571566
0点

number0014KOさん、ありがとうございます。
なんとか先に進んだ気配ですが、『セキュリティロックの解除キーを入力してください』というナビスタからのコマンドが出てきます。
スマートループのニックネーム&パスワード以外に登録したものが無いような気がしますが…
書込番号:11573785
0点

ナビ側でのセキュリティ解除で解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:11578622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





