
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 6 | 2012年5月11日 23:00 |
![]() |
3 | 2 | 2011年3月21日 10:43 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月30日 22:18 |
![]() |
1 | 5 | 2010年12月9日 19:10 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月28日 12:49 |
![]() |
6 | 5 | 2010年11月14日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
先程、自分でバッテリー交換をしたところバックカメラが映らなくなりました。
ナビの取説を見ながらバックカメラの設定を試みましたが、編集、設定画面の右下にあるはずのカメラ設定ボタンがありません!
ボタンの表示が無いため設定も出来ず困っています。
どなたか解決方法がわかる方教えていただけませんか?
ちなみにバッテリーを交換する直前までは、正常に動作していました。
あと、ナビにバックを入れたときの信号はナビ画面で確認しました。
書込番号:14549896 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初期化されたのでしょうか。
となりますと、システム設定が必要になるかと思うのですが・・・。
>ナビの取説
取扱説明書でなく、取り付け説明書のほうはどうですか?
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH9000&chr=&page=1
書込番号:14550000
4点

早速のレスありがとうございます。
取り付け説明書もみてみましたがわかりませんでした...
書込番号:14550063
7点

43ページ。
【バックカメラ】と【バックカメラ切替極性】をいじってもダメですか?
書込番号:14550088
3点

カメラは専用のND-BC100ではなく
汎用品をRCAで接続じゃないですか?
その場合はナビ設定のカメラ設定ボタンではなく
AVシステム設定でカメラをオンに設定してください。
バッテリーを外すとこれはリセットされますから。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14550339
21点

ありがとございます。
カメラはナビ(地図)の画面のメニューボタンと思い込んでいましたが、おっしゃる通り、AVソースの方のメニューに設定ボタンがありました。
どうもありがとうございました。
書込番号:14550401
9点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
AVICーZH9000にBluetoothをつないでいます。
携帯電話はiPhone4を使用しているのですが、Bluetooth経由でiPhone4でのデータ通信の方法がわかりません。
通信可能であれば、使用方法を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに、機種変更前のBluetooth対応の携帯電話では通信可能でした。
1点

Bluetoothでスマートループ通信するには携帯電話がBT-DUNという通信規格に対応している必要がありますが、iPhoneは対応していません。よってiPhoneではスマートループ通信はできません。
書込番号:12783042
2点

ご回答、ありがとうございます。
iPhone、便利さと不便さ、両方感じています。
何事も一長一短ですね。
ご回答いただきまして、すっきりいたしました。
重ね重ねですが、ありがとうございました。
書込番号:12803687
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
先日、目的地までナビによる誘導を行い、目的地付近の駐車場でナビの目的地消去を使用としたところ、タッチパネルが反応せず、それ以降、ナビの暴走(エンジンスタート時は現在地を表示するものの、何かの拍子にスクロールし始める)、タッチパネルが全く効かない症状がでました。暴走の症状は、設定領域とHD領域のリセットにより、全くでなくなりました。(タッチパネルが効かないのですが、何度かなぞっている内に偶然のように反応します)ただ、タッチパネルが聞かない状態で、ブレインユニットを入れ直したりすると、正常化したりします。
タッチパネルが効かない状態では、リモコンによる局送り、ボリューム等はできません。メニュー、現在地等の物理ボタンはきちんと効きます。MSV内の音楽が流れておりますが、タッチパネルは効かないので選曲不可ですが、しつこくなぞっていると、何かの拍子に切り替わります。ブレインユニットを外した後のラジオ、TVの視聴はかのうです。リモコンは受け付けてもらえませんが・・ タッチパネルは効かないときは、ほとんどだめですが、ブレインユニットの入れ直ししたら、嘘のように正常に戻ったりします。ネットで検索しますと、暴走やパイオニアのタッチパネルの不良はよくあるようですが、同様な経験あるかたいますでしょうか?掲示版にはないようですが。尚、製品は2008年購入のもので、地図は最新の2010年、プログラムも更新済みです。
0点

私もたまに操作不能になります。
原因は分かりませんが、旧3桁機種でもなりました。
タッチパネルのみに起こり、いつの間にか直ってます。
センサの特性で何かが邪魔してるんでしょう。
緊急時はリモコン使ったりあきらめたりしてます。
書込番号:12581504
0点

私はZH009を使っていますが、バージョンアップ前に
ミュージックサーバーの画面がフリーズした経験があります。
ただ一度地図画面にしてからAVの画面に戻すとちゃんと曲名表示が
なされていました。
基本的にHDDからの読み込みが遅いようで これはCPUの速度にも
よります。 この点はあきらめざるを得ませんが、バージョンアップ後は
その頻度も少なくなりました。
スレ主さんの症状があまりにも頻繁に起こるようならメーカーへの
問い合わせで解決するのも手かと思います。
書込番号:12581634
1点

しゅがぁさん、enskiさん、ありがとうございます。投稿の後、再度試してみますと、午前中に使用した際に正常化していたものが、またタッチパネル効かず、リモコンも効かない状態になっていました。症状の出方がばらばらで、MSVやビデオサーバーの時は使用できず、ナビの設定画面の時はタッチパネル使用可能などの時もあり、全くだめなときもあります。実は、通販で購入しワランティマートの延長保証に入っているので、修理代は不要なのですが、脱着料がかかることと、修理に出しても、最初ワランティマートの受付センターで動作確認をするらしく、そこで症状がでないとメーカーの修理に行かないような事を電話でいわれました。とりあえず、パイオニアの修理センターには症状を伝え相談してみたいと思います。
書込番号:12584150
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
今度、車を買換えに伴い「サイバーナビ」購入を検討しています。
今まで「楽ナビ」をしていたので操作方法はだいたい分かるとは思いますが
「スマートループ」についていまひとつ分からないので教えてください。
1.スマートループを使用するに当たり必要なオプション
*ビーコン
*通信ケーブル
通信器具は携帯でもo.kですか?(ドコモですがパケホーダイでもo.k?)
カタログにはウィルコムがのっていた様な気がします
*その他?
2.お勧めの通信プランがあれば教えて下さい
3.お勧めオプション
以上、ご指導お願い致します
0点

同じ機能ですがスマートループとビーコンは全くの別物です。
ビーコンをオプションで取り付けてもスマートループ情報は受信しません。
スマートループを使う為には、通信が必要となります。
携帯でスマートループを使う為には、Bluetoothまたは携帯ケーブルが必要です。
fomaでの通信ということなので、必要なプランはモペラとバケダブルです。
その際必ず128k通信の設定をしましょう。
128k通信の仕方は スマートループ 128k通信 と検索したらhitしますよ。
おすすめオプションは
Bluetooth、ETC、ビーコン、バックモニター、必要ならipodケーブルくらいと思います。
書込番号:12342128
1点

忘れていました。
ハンドルスイッチを使うためにはアルコンなどが必要です。
書込番号:12342137
0点

購入する機種は[AVIC-ZH9000]でしょうか?
今年は[AVIC-ZH9990]だと思います。
なお、納車が6月以降なら2011年度のサイバーナビもいいと思います。
今年から楽ナビに純正ハンドルスイッチが対応したので付くと思います。
書込番号:12342293
0点

回答ありがとうございます。
やはり、新型が良いですよね…
納車が年末か年始になりそうなので、もうしばらく考えます。
書込番号:12343165
0点

ご指導、ありがとうございます。
やはり、ウィルコムのほうが安心して安く使えそうですね。
書込番号:12343212
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
先日パソコンの修理をしてからだと思うのですが、ブレインユニットを接続すると今まで出来ていたアップロードが始まりません。それと、ナビスタジオも自動に起動しなくなっています。ブレインユニット接続時に自動起動するにはチェック入れてます。
アイコンをダブルクリックでの起動は出来、ナビの中身の操作等は可能です。
何かが削除されているのでしょうか?
ウイルスソフトをウイルスバスターからAVGに変更しております。
どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします。
0点

まず、タスクマネージャを起動して「NaviStudio3 EventNotificationService」というプロセスが走っているかを確認してみてください。これが実行されていない場合、ブレインユニットを接続しても自動でアップロードされません。
次に、ファイアウォールにAVG付属のものを使っているのであれば、前述のプロセスを例外設定してみてください。
書込番号:12231616
0点

number0014KOさん、ありがとうございます。
タスクマネージャーのプロセスのなかに、NaviStudio3 Event...というのがありますがこれでよいのでしょうか?
ファイアウォールはAVGのは使っていません。
修理してもらったパソコンショップに相談したら、ソフトを一度アンインストールして再度インストールするようにすすめられましたのでやってみようと思うのですが、なんか不安です。
書込番号:12241393
0点

ナビスタジオをアンインストールしてインストールをやり直したら、アップロードが出来るようになりました。
簡単な事でした。
書込番号:12288991
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
昨年、パイオニアのセンタースピーカー、サブウーファー(座席の下につけれるやつ)を
でショップにて設置しました。
ふと先日、同乗した友達に言われて気づいたのですがMSVの音楽を聴いていると、
リアの音が出ていませんでした。。。
設定がマルチチャンネルだったので2チャンネル設定にすると今度はリアはでるけど
センタースピーカーとウーファーが出ません。
DVDとかではマルチチャンネルで5.1chうまくいくんですが。
音楽聴いているときにリアも出せて、センター、ウーファーも出すことは
音源が5.1じゃない限り無理ですか?
せめて、2chモードでウーファーだけでも追加して鳴らすことはできないでしょうか?
すいませんが、お力添えください。
1点

>2chモードでウーファーだけでも追加して鳴らすことはできないでしょうか?
スピーカー設定でフロントとリアがラージになっているとウーハーから音がでません
スモールにしてウーハーの設定をしたらウーハーから音が出るようになります
書込番号:12211867
2点

ぷる2さん
そうだったんですか!
フロントとリアの両方をスモールにするでいいんですよね。
早速、あしたやってみます!
ありがとうございました。
書込番号:12211925
1点

>MSVの音楽を聴いているとリアの音が出ていませんでした。。。
おそらく、出ていないのではなく、聴こえない程の小さな音が出ているのかと思われます。
サラウンド設定(SFC/DolbyProLogic/dts neo6)の項目をすべてOFFにして試してみてください。
書込番号:12213915
1点

セッティングですが サブウーハーから明らかに聞こえる音量ですと 過剰ですね〜
音楽としては 成立しないかも知れませんよ〜 ドンドコさせたいのなら 良いのですけど〜
フロントをスモール設定にすると低音がすべてサブウーハーに割り当てられるので
う〜ん僕でしたら フロントに17センチスピーカー等、良い物を付けているとすれば
ラージ設定にした方がバランスは良いと思いますけどね〜
何度も言いますけど サブウーハーは、聞こえるか聞こえないくらいが、丁度良いですよ〜
書込番号:12214340
0点

number0014KOさん
ありがとうございます。
確かに、耳を近づけるとかすかに鳴っているようです。
明日、一度サラウンド設定を解除して試してみます^^
yaptapさん
確かに、あんまりズンドコせずちょっとアクセントにと思って
座席の下につける小さいやつを購入したんですよ。
フロントは17センチのでツィーターはウィンドウにつけています。
フロントはラージでリアがスモールくらいですかねぇ
ただ、まったくウーファーの存在を感じないのは嫌なので
いろいろ試してみますね^^
アドバイスありがとうございます。
書込番号:12216771
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





