サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9000

[AVIC-ZH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニット/モニター一体型)。価格は357,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

(2253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BNR34GTRへの取付について

2009/03/19 05:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

私の車は、BNR34GTRですが、ネットでは社外ナビは取付できないとなってるサイトもあります。どなたか実際に社外ナビを取り付けされてる方はいますでしょうか?その場合、マルチファンクションディスプレイは普通に利用可能でしょうか?現在、ザナビィの純正ナビがついてます。よろしくお願いします。

書込番号:9269288

ナイスクチコミ!0


返信する
hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/20 07:28(1年以上前)

自分も情報検索中なので、qwe57519さんが純正ナビを外される方向で解る範囲で回答致します。

前期型BNRでナビがエアコンパネルの上にくる車両については、コンソールパネルや取り付け金具、ビス等を準備しないとZH9000は着かないと思われます。
後期型BNRでエアコンパネルの下にオーディオ、ナビがあるものについては、ZH9000が加工無しで着くようです。

また、純正ナビ付き車にはマルチファンクションディスプレイ(以下、MFD)に『TVボタン』が無かったと思いますので、MFDにナビの情報やDVD映像を出力する場合『TVボタン無し』用のRCA映像入力用ハーネスが必要となってきます。
(TVボタンがある場合はクラリオン製RCA映像入力用ハーネス(品番855-5430-00)が使えます)

MFDに外部からの映像を出力させないのであれば、TVもナビ情報も表示されませんが車両情報のみは今まで通り表示出来ると思います。

この回答でqwe57519さんが欲しい情報が得られたかは解りませんが重ねて「bnr34 ZH 9000」で情報が得られると思いますので検索されてみてくださいね。
また、細かく質問して頂ければ返信しますよ。

ナビ取り付け頑張って下さいね。

書込番号:9274410

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

2009/03/20 07:43(1年以上前)

hakutoshiさん大変丁寧に情報をいただきまして、大変ありがとうございます。私の34は平成14年式で後期に該当すると思いますので、大丈夫かと思いました。エアコンパネルとは、エアコンの操作盤のことですね。確かにエアコンの操作盤は、純正ナビのユニットの上にあります。それから、MFDですが、社外ナビを付けてしまえば、そちらでナビ情報とテレビを見ますので、MFDにナビ情報とテレビを出力したいと思ってません。純正ナビを外すとMFDに表示になるメーター等の情報が駄目になるのかなと心配したものですから。今回は、貴重な情報を丁寧に教えていただきありがとうございました。

書込番号:9274445

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/20 09:31(1年以上前)

後期なら恐らくセンターパネル、ブラケットも要らないと思ってますが、一応、ディーラー等で確認して下さい。

一つ注意点が…純正ナビの音声が右Fスピーカーから出ているようなので、社外オーディ(ナビ)だと音が出なくなる用なブログを見た事があります。
ただ、コレが前期だけなのか前後期なのかが解りません。
こちらもディーラーで聞いて下さいね。

では♪

P.S.自分はまだ車両を購入してませんので、コレくらいしか解らないです。

書込番号:9274715

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

2009/03/22 08:43(1年以上前)

hakutoshiさん貴重な情報丁寧にありがとうございました。早速、古い付き合いのディーラーの課長に事情を話して、調べてもらうことにしました。ただ、ディーラーでも古い車なのですぐには分からないようです。hakutoshiさんは、これから34GTーRを購入する予定なんですか?最近、34GTRも随分下がってきたので、今が買い時かなと思いますね。では、また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9285007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/31 17:00(1年以上前)

BNR34(後期)に乗っていますが、通常通り取り付け可能ですよ!
画面を開いた時に1速、3速、5速にミッションを入れると、指を挟んでしまうので気を付けてください!

書込番号:9330287

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

2009/03/31 20:42(1年以上前)

ヒラスズキ10さん貴重な情報ありがとうございます。いただいた情報から、ちょっと教えていただきたいのですが。VH9000だとモニターを出した時にエアコンパネルにぶつかる関係からナビ本体を20ミリくらい出して取り付けないと駄目ですが、ZH9000も本体を少し前に出して取り付けるのでしょうか?前に出して取り付けなくても、シフトノブを持つ手がナビにぶつかるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9331187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/01 02:26(1年以上前)

ディスク入れ替え時に画面が出てくるので、その状態でシフトをいれると少しあたります。
ディスクの変更など、滅多にしないので全然気になりませんが。。。
34、土日ぐらいしか乗らないし、画面も最近開いてなかったので、どのぐらいあたるのか記憶があいまいですいません。。。

書込番号:9332999

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

2009/04/05 00:51(1年以上前)

お礼遅くなってすみません。ヒラスズキ10さん大変貴重な情報ありがとうございました。また、何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9350330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リアモニター出力設定が変更されてしまう

2009/03/13 22:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:6件

リアモニターにアルパインのTMX-R1100を接続しています。
買って、2ヶ月ぐらいしてからリアモニターでDVDが見られない事があり
買った店に聞いたところ、『リアモニター出力設定がコンポーネントに
なってしまっているので、RCAに直して下さい。』言われ、子供がいじったのか位で
とりあえずは設定を変え、直りました。
しかし、この設定が頻繁に変わってしまうので、子供のせいではないと思い
店に確認したところ、『ケーブルかな??』とか言い、ケーブルの交換をしました。
でも、まだ現象は直りません。
この様な現象になった方おられますか?対処方法などあるでしょうか?

書込番号:9240080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 00:59(1年以上前)

バッテリーをはずすとオーディオの方は結構、工場出荷状態に戻る設定が多いので、はずしたりしていませんか?
(自車方位、画質調整等も戻ります、説明書で確認してください)

もしくは、電気が足りないかだと

書込番号:9241045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/03/14 05:08(1年以上前)

常時供給電源とアースを点検してください
ナビ本体の常時供給電源とアースはどこから取っていますか?
問題無ければアースを取り直してください

書込番号:9241587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/03/14 21:15(1年以上前)

オーディオ裏でオーディオハーネスや
オーディオ後ろのパイプ等でナビのアースを取ってる場合
たまにアース不良になる車があります
その場合サイドの部分とパイプ等の繋ぎ部分がアース不良の原因になってる事があります
サイドのアースボルトの部分とパイプ部分にアースの渡りを付けると解決します
又はナビのアースを直接サイドやフロアパネルまでアースを引っ張ってください

書込番号:9245431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/21 22:43(1年以上前)

べるっちαさん、うさだひかる2さん回答有難うございます。
今日、この内容を購入した店に話した所、その辺りを再度見直してもらいました。
見直してもらって、とりあえず様子見って事で帰ってきたのですが
またその現象は出てしまいました。
気のせいかも知れませんが、リアモニターを閉じた後にその現象が出るような感じです。
その辺りも含め、心当たりのある事はございますでしょうか?

書込番号:9283206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音声をカット

2009/03/12 21:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:162件

こんばんは。質問ですが、電話をかけるときなどに、音声案内やその他の音声を一時的にカットする方法はありませんか。ご存じの方、教えて下さい。

書込番号:9234421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/12 23:22(1年以上前)

ありますね。音の下げ方も3段階から選べたと思います。

書込番号:9235368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2009/03/12 23:34(1年以上前)

オーディオブック
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3241
133ページを読んでくださいねー

書込番号:9235466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/03/13 17:47(1年以上前)

有り難うございます。ハンズフリー(登録済み)の携帯電話を使うときの設定は、この説明通り、消音設定をしていますが、助手席の方などが電話をするときなどに、一時的に音声案内をカットすることは、出来ないのでしょうか。

書込番号:9238582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/03/15 11:46(1年以上前)

1 本体ボリューム右のSボタンまたはステアリングリモコン下側のSRCボタンを長押しする
  →今すぐ実行できます。

2 本体またはリモコンのカスタムボタンのダイレクト設定で「アッテネーターをON/OFFする」に割り当てる
  →設定が必要ですが多分一番便利かと。

3 リモコンの発話ボタンで「アッテネーターをON/OFFする」としゃべる
  →発音がんばってください

でどうでしょう。

書込番号:9248583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/03/15 22:45(1年以上前)

井上トロンさん有り難うございます。早速試してみます。

書込番号:9251797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/03/17 22:58(1年以上前)

井上トロンさんこんばんは。
2番の「アッテネーターをON/OFFする」は、まだ試していませんが、
1番の、「本体ボリューム右のSボタンまたはステアリングリモコン下側のSRCボタンを長押しする」は、試しました。
オーディオは、OFFになりましたが、音声案内は、カットできませんでした。また教えて下さい。

書込番号:9262597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/03/18 23:15(1年以上前)

こんばんわ

1 はナビ音声には通じなかったのですね。すみません。

一時的に音声を消す仕事は本来アッテネータの領分なのですが自信なくなってきました。
手元にあるカロのオーディオにはアッテネータボタンがあり一時的に音を絞ってくれるので、それと同じなのかなとは思うのですが・・・

書込番号:9268149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ミュージック・サーバーの不具合

2009/03/09 22:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 ethanさん
クチコミ投稿数:132件

ミュージック・サーバーで、ランダム再生の時に、次の曲の直前に瞬間的に別の曲の頭がかかる現状が時々起こっていました。そのことについて、こういった仕様なのかな・・・と思っていましたが、パイオニアのカスタマ−サポ−トセンタ−に連絡をしたところ、「お客様からお問合せのありました症状は、データの不整合が起こったことにより発生する場合があります。このようなデータの不整合が起こらないようにするプログラムディスクをお送りしますので、お手数ではございますが、一度お試しいただけますでしょうか?」と回答を頂き、本日プログラムディスクS-85481が送られてきました。

プログラムディスクをインストールしたばかりなので、症状が改善されているかどうかは今後の様子見となりますが、同じような症状が出ている方は、一度パイオニアのサポセンに問い合わせてみてはどうでしょうか。

ちなみに、送られてきたプログラムディスクは、インストール後、返送することになります。

書込番号:9219916

ナイスクチコミ!3


返信する
幻灯機さん
クチコミ投稿数:32件

2009/03/10 21:22(1年以上前)

こんにちは。私もその症状に悩まされています。悩むというより、正真正銘の一流メーカーであるパイオニアの製品でこんなスーパーイントロドン!(笑)みたいな仕様だとしたらお寒い限りだなと思っていました。

ethanさんのところではそのプログラムディスク適用後にどうなりましたか?
私も問い合わせしてみようと思います。

書込番号:9224823

ナイスクチコミ!1


スレ主 ethanさん
クチコミ投稿数:132件

2009/03/10 22:05(1年以上前)

幻灯機さん
やっぱり、同じような症状が出ている人はいるんですね。プログラムディスクS-85481適用後は、症状は改善されましたよ。無事、イントロドンは無くなりました。で、本日、インストールディスクは着払いの宅急便にて返送。ぜひパイオニアのサポートデスクに問い合わせしてくださいね。

書込番号:9225125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVIC-ZH9000とAVIC-HRZ099

2009/03/08 23:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

AVIC-ZH9000(サイバーナビ)とAVIC-HRZ099(楽ナビ)で音質についての質問です。

純正のスピーカーで音楽を聴くにあたって、上記二機種の間に価格差相応の
音質の差はあるのでしょうか?

人によって感じ方は異なると思うので、正解はないと思うのですが、
みなさんのご意見聞かせてください。

書込番号:9215066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/03/11 21:15(1年以上前)

こちらのページを見て何も感じない
又は純正スピーカーを替える気がないのなら楽ナビで十分です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/audio/tec.html

書込番号:9229822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サイバーナビ 取り付けに関して

2009/03/08 13:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 ganesaさん
クチコミ投稿数:34件

初歩的な質問ですみません

純正ナビよりも社外がオススメとのことで、このサイバーナビにしようと思っています。
ナビ以外にETC等のオプションを付ける予定でいますが、カロッツェリア製品でないとダメですよね。
車種はトヨタのウィッシュですが、取り付けの際その他必要なものは何を用意したらいいでしょうか。

ナビ=AVIC-ZH9000
リアカメラ=ND-BC100
ETC=ND-ETC5
VICS=ND-B6

取り付けは車購入時に取り付けてもらえるのであればディーラーにお願いしようと思ってます。
ちなみにND-BC100の使用参考画像を見て映りが悪く驚いたのですが、社外のリアカメラはどれもあんな
感じなのでしょうか。

書込番号:9212064

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/03/08 13:53(1年以上前)

カーナビと連携させたいなら同じメーカーもしくは対応メーカーのETCを。別に連携させなくてもいいなら他のメーカーのETCでも可能

書込番号:9212128

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2009/03/08 14:20(1年以上前)

リアカメラの画素は
35万画素程度だったと思います
そのため汚く見えると思います

社外品のナビをつけるだったら
外部にはみ出してしまうのですが
純正なら内部に収まるけど
スレ主の判断ですから

もう車はお買いになれたのでしょうか?
まだ検討中でしたら交渉で工賃を安くしてくれたり
無料もありますが

後付けの場合工賃が必ず発生すると思います
2-3万かかると思ったらよろしいかと思います

書込番号:9212238

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/03/08 22:26(1年以上前)

カメラは他社製でも変換ケーブルRD-C100を使えば取付可能です。

仰る通り、純正オプションのND-BC100との組み合わせでは画像が汚くなります。
これはカメラの画素数の問題ではありません。
このナビとND-BC100の組み合わせだとナビ内部で映像補正が入り、
それによりヒズミがなくなりアングル切替やガイドライン表示ができるのですが
画像補正した分、画面が粗くなって汚く見えるのです。

他社製のカメラを接続すれば画像は綺麗に見えますが
アングル切替やガイドライン表示は使えなくなります。

どちらを選ぶかは個人の考え方ですが
私はあの汚い画面が耐えられないので他社製を選びますね。

ご参考までに・・・・・

書込番号:9214729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganesaさん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/09 16:09(1年以上前)

こんにちは。

車は近々契約予定です。納車までにナビ等を用意し取り付けてもらおうと色々準備しているところです。
近所にカーショップがなく実物を見て検討することが出来ないので、ネットの情報等を頼りに購入するつもりでいます。

リアカメラ・・・・アングル切替・ガイドライン表示の利便性も気になりつつ、同メーカーで統一した方がいいのかな
という思いもありますが、さすがにあの画像の汚さを見てしまうとちょっと取り付けがたいです。
ND-BC30ってのもありますが、値段も倍するし格段に映りがキレイというわけでもなさそうだし・・・・・
ある程度綺麗な映りの他社製を使用できるのであれば、そっちを検討したいと思います。

ちなみにみなさんは何のカメラを取り付けていますか。
実際ND-BC100使用されている方の使用感も参考に教えていただきたいと思います。

社外については、これは見やすいよ!というのメーカーがあればぜひ教えていただけると幸いです。

書込番号:9217941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9000をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング