このページのスレッド一覧(全368スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2009年1月28日 06:49 | |
| 0 | 1 | 2009年1月25日 20:09 | |
| 0 | 2 | 2009年1月27日 09:05 | |
| 0 | 5 | 2009年1月25日 20:52 | |
| 0 | 2 | 2009年1月24日 17:19 | |
| 5 | 11 | 2009年1月24日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
昨日納車されこのナビをつけました。以前のと比べて画面がすごく綺麗で感動しましたゥただ機能が多過ぎて使いこなせるかがかなり不安ですがヌ音が以前のイクリプスの方がよかった気がするのですが、よくするにはスピーカー変えたりするしかないのでしょうか?素人でこういうの全然詳しくないので、どんな事でもアドバイスよろしくお願いしますゥ
0点
とりあえずオートTA/EQを実施しましょう。
オーディオブック
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3241
129ページからです。
書込番号:8992917
0点
しゅがあさん、早速の返信本当にありがとうございますゥリンク先は携帯からでは見れなかったので、帰ってからPCからか説明書読んでみます浮ソなみにその機能は車の大きさとかを測定してなんか調整してくれるってやつですよね?それやっただけでも違いますか?
書込番号:8992945
0点
アドバイスに対して疑問を持たれるのであれば、実施なさらなくて結構です。
書込番号:8994010
0点
しゅがあさん、すいません凾サういうつもりで言ったんじゃないんですけど、申し訳ありませんォ
書込番号:8994587
0点
こんにちは。
オーディオの設定は奥が深いですからなかなか経験が少ない方は敷居が高いですね。
しかしながら少しづつステップを踏んで行けば思っているより敷居が高くない事に
気づくと思います。(ここでいうのは普通に使う分にはという意味です。)
さて取説もあるのでそちらも参考にされてます自分のできる事から一歩一歩進められた
どうでしょうか。
まず最初にする事は、そちらの車についているスピーカーを正しくナビに設定して
やることです。これをしないとナビがどういうスピーカーがついているのかを誤解して
しまって本来の音が出ないという事になります。
このナビでは5.1chに対応しているのでフロントの2ch、リアの2chセンタースピーカー、ウーハーのスピーカの有無を設定する必要があります。またそれぞれのスピーカーの
特性を設定してやる事も必要です。特にフロントとリアのスピーカーは低音がある程度
再生ができる大き目のスピーカーなのかそうでない小さ目のスピーカーなのかを設定する
必要があります。
まず上記をきちんと設定してやりましょう。
そしてオートTA&EQです。
これは上記できちんと設定した後に各スピーカーからテスト用の音を出し
それを付属のマイクで測定して各スピーカーが理想的なスピーカーになるように
イコライジングしたり各スピーカーからのリスニングポイントまでの距離を
測定して理想的なタイムアライメント値(各スピーカーから出る音がリスニング
ポジションに届くまでの時間を同じにするような値)に自動的に設定をしてくれます。
これを終えると普通に使う方には基本的な状態にはなります。
ただ人間の耳は理想的ではないしまた各人の好みなど他にはソース(ジャンル)によっては
あえてそちらの音作りをしたいとなりますからその次の設定をして自分の好みに合う
音にしていけば満足がいく音に近づくのではないかと思います。
その一つにSFC(サウンドフィールドコントロール)というのもありますから
試してみると良いと思います。
書込番号:8997577
1点
IOMADAさん、本当にありがとうございますゥまずやっぱり自分で説明書見ながらやってみないとダメですよねヌ好みの音に辿り着くように少しずつでも頑張ってみようと思いますォスピーカーとか言う前にまだやるべき事がいっぱいあったんですねゥちなみに純正のスピーカーは何センチかとかはばらしてみるんですかね?初歩的な事ばかりですいません
書込番号:8998827
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
また質問なんですが、AVIC-ZH9000を購入して以来、何回かこのクチコミで見ていたら、三菱製のETCで、EP-738とサイバーナビとで接続できる事を知ったのですが、私の着けているETCはEP-728でした。この機種は対応していますか?一つ前の型になると思うのですが、もしいけるんでしたら接続ケーブル(ND-ETC5用の)を購入して、使用したいと考えています。
0点
連動出来ると思いますが、ETC5のケーブルでは繋がるかは不明です。
下記のミクニヤのHPにZH9000との接続について有りますので参考にしてください。
ミクニヤのHP
http://www.mikuniya.info/ETC_cable.html#ETC_cable01
書込番号:8989286
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
アップデートマネージャーにて、「最新の情報に更新」を
押すのですが、ネットワークに接続されていません。と表示されて
更新が出来ません。これは何が原因なのでしょうか?
インターネットへの接続と、ブレインユニットへは接続した状態なのですが。。。
0点
こんばんは(^^)
私も同じ症状が出て「あれ??」と思ったんですが、
もう一度「アップデートマネージャー」のインストールを実行して、
「修復」にしたら直りました。
私の場合は、それを実行したあとに直りましたが、
これが正しい対処なのかどうかは・・・すみません…分かりませんm(_ _)m
書込番号:8994164
0点
クタクタたっくさん
言われた通りインストールしてみたらアップデートできました。
なかなか分からず困っていました。。。不覚(^_^;)
ありがとうございました☆
書込番号:8997017
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
先日AVIC-ZH9000とBluetoothユニットを取付しました。
そこで、au W63CAを購入したいと考えているのですがメーカーHPでは
適合機種にはまだ、検証されていないようなのですがどちら様かau W63CAで
動作確認もしくは正常にお使いの方はいらっしゃるでしょうか?
または、メーカーHPに掲載されていないどちらの携帯機種(au,Docomo)でも結構なのですが
参考までに正常に動作されている機種などをお聞かせ頂ければ幸いです。
そもそも、基本的にはBluetoothversionとプロファイル対応してれば
正常動作される!という考え方では他に問題あるのでしょうか?
お手数ですがアドバイス宜しくお願いします
0点
>基本的にはBluetoothversionとプロファイル対応してれば
正常動作される!という考え方では他に問題あるのでしょうか?
問題があります。
プロファイル自身が対応していても対応表の中で使えないとか
動作に問題がある記述がある機種は確認ができると思います。
当然ながらプロファイルがない場合には対応していないと
考えて間違いがないと思います。
書込番号:8982801
0点
panserさんこんにちは。・・・(vh9000ユーザーです)
私は「w21t」から「w64sh」に最近換えました。
ナビ本体のデータは「21t」のものですが・・・。
○ハンズフリー・・・ok。
○渋滞情報・・・・・ok。
64shはバージョン2に対応しているようです。
基本的に「上位互換」だと思っていたのですが・・・docomoの新機種では、「渋滞情報(ダイヤルアップ」が出来ないものもあるようです。
一番いいのは、auやカシオに直接問い合わせするのが良いのでは??
書込番号:8982905
0点
残念ですが、取説にはブルートゥースはすべての対応機種で動作ができるとは
保証していませんと書かれています。
またauであってもカシオであってもサイバーナビを動作確認の為に手に入れるとは
思えません。サイバーナビの方のメーカーに聞いて下さいと言われるだけでしょう。
書込番号:8983532
0点
IOMADAさんとダブりますが、携帯電話のサポートに確認しても門前払いされるだけです。
ハンズフリー通信が可能であっても、スマートループ情報取得が出来ないのは、DUN(Dial-up Networking Profile)が対応していない為です(以前にこちらで教えて頂きました)。
カロッツェリアのホームページで動作確認がとれていない端末は、避けたほうが無難です。
どうしても使いたければ、ネットで検索して情報収集→人柱確認!するしかありません。
書込番号:8986139
0点
すみません。誤解をされるといけないので付け加えますが
DUNのプロファイルに対応していてもできない物もあるという
事を私は書いています。
当然ながらDUNに対応してないのであれば書かれているように通信はできないですが。
書込番号:8989554
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
以前、8832794と8843302でアップロードの不具合について書き込んだものです。
まずはパイオニアから
------------------
アップロードで約346km不足している
蓄積型プローブのデータの解析結果をもとに、レポート・マイレージの算出等を行うため、
現状のシステムでは不足分の情報を反映および復元することができない。
アップロードされたその他の情報をもとにお客様の走行が確認できないか調査をする。
後日、その報告をさせていただく。
------------------
という旨の回答があり、本日新たに
------------------
走行距離が不足する現象については、現時点で原因の特定には至っていない。
しかし、走行履歴等の蓄積型プローブ情報から、不足の走行距離について確認できた。
弊社専用サーバーで確認できた走行距離で、本来付与されるマイレージのポイントを加算する。
ただし、実際の走行距離と必ずしも一致しない。
加算後、再度ご連絡させて頂きます。
------------------
メールを見る限り走行距離は履歴等から確認できるようですので、
マイレージに関しては対応できるようです。
ドライブレポート(グラフ)に走行距離が更新されていない場合は早めに言った方がいいでしょう。
レポートは無理のようです。
失敗したなと思ったのが、もうひとつの疑問であった、
自分の走行履歴で高速と有料の違いを聞いておくべきだったと思いました。
また機会があれば聞きます。
次のメンテナンスマネジャーのアップデートで、
一般・高速の比率を自分で変更できるようにしてほしいものです。
0点
私も、この前の書き込みの後、同じ症状が発生しました。
1月1日〜4日にかけて走行、1月5日にアップロードした770kmがドライブマネージャー&マイレージに反映していないという症状です。
燃費のところでも、一般と高速の割合が計算されていません。
1月11日 上記内容を問い合わせ
1月13日 事務局より回答
上記の770kmとは別にあと2日分も不足しているとの事。
締めの言葉としては「調査し、連絡します」との事。
1月23日 事務局より回答
Smile00さんと全く同じ内容で、「ドライブマイレージのポイントを加算させて頂きます。」との事
トラブルのタイミングと回答のタイミング、回答の内容からすると、「トラブルでアップロードが反映されなかった分は、加算する」という結論が社内で出たのでしょうね。
(ドライブマイレージ加算の基本は、トラブル時は保障しないですから。。。)
何はともあれ、私の場合結構な距離でしたので、マイレージが加算されほっとしていますが、実際のところ、トラブルの根本的な原因究明&対策が出来ていないようですので、この先も少し心配です。
書込番号:8982273
0点
多分、そういう意味ではないと思います。
アップにおいて問題なのは、正常に走行データはアップされているがマイレージに反映されて
ない場合は、当然その距離を確認できますから不足部分についてはマイレージを加算します
という事です。(これは確認ができるからですね。)
しかし問題は、トラブルがあって走行データ自身がアップされたはずなのにサーバ側に
そのデータがないという場合でこれは確認ができないのでマイレージも加算しないと
いう事だと思います。
ただ今の所の事象は、後者はないのかも知れませんからそれで問題はないかもしれませんが
後者があった場合にはどうなるかはわからないでしょう。
しかしわからないのは走行データが一応きちんと上がっていればそのデータはレポートなどで
表示されないといけないのにどういうデータの扱い方をしているのでしょうかね。
まあアップした時に毎日の走行距離をグラフなどで見て走行している日に走行距離が
0というような時には確認してもらった方が良いですね。
ドライブマイレージの基本は走行距離がきちんと確認ができれば加算するですが
走行データがアップされてもサーバ側できちんと確認ができなければその保障は
難しいという所ではないかと思います。
高速と有料の区分については、私も興味がありますからまたどなたかわかる方は
書いて下さい。(一応私なりの解釈はありますが、それとは違うデータが出ている
人もいるみたいですから。)
書込番号:8982855
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
自己レスです。
サーバーへ上がる情報は確実に増えているそうです。車の少ないところはそのまま。ということで劇的な変化は無さそうです、サポートに確認しました。データーの精度は上がっているようです。
ついでに、「ETC割引考慮ルート案内」の要望も出しておきました。
書込番号:8966671
0点
こんにちは。
19日からの情報の共有の話だと思いますが、すぐには反映されません。
これはあくまでもリアルタイムな走行情報をお互いに提供しあうという
事でカロのスマートループのシステムではご存知のようにその道を1台の
車が走行したらその情報を地図上に反映するという仕組みではないからです。
上記の事について疑問に思われるのでしたらご自身がスマートループの対象道路で
あり今までは地図上に情報がない所をご自身で走行して走行情報を上げて
その道路にすぐに反映されるか見ればわかると思います。
スマートループの仕組みについてはHPで説明しているのをある程度読めばわかって
くると思いますが、単にその場限りのしかも1台の走行データだけでは反映がされず
逆にいうと90日間に遡って走行情報を統計的に処理して表示されますから
今から90日くらいは待ってからどのくらい変わるかと言うのを
見た方が良いと思います。
当然道によればそこを複数台の車が走行していてすぐにでも反映される道も
あるでしょうから全然変わらないと言う事でもありません。
書込番号:8967180
1点
IOMADA さん、いつもありがとうございます。
90日間ですか、ちょっと期待し過ぎていました。
渋滞考慮リルートですが、数回繰り返されることもあったので、データー量が増えているのかも知れませんね。
書込番号:8967219
0点
こんにちは。
90日間と書きましたが、リアルタイムプローブと同じように処理されるのであれば
通常同じ道を同じ時間帯に走行している方の情報は少なくとも1週間程度もあれば
反映されます。
自分も周りでどのくらい情報が増えるのか調べて書きたいと思います。
書込番号:8968176
1点
私は船橋、市川エリアになりますが、表示が増えたという感じはありません。はやり、片側しか表示の出ない区間は存在します。
信頼性という観点から少し様子を見てみます。
書込番号:8968420
0点
こんにちは。
片方だけの道は元々から対象が片道だけというのはありませんか?
VICS道路(スマートループ対象道路を含む)にはそういう所が割りとあります。
スマートループ対象道路でそういう所であれば自分である程度同じ時間帯で通行すれば
わかります。
ご存知とは思いますが、上記対象道路についてはホンダさんのインターナビプレミアム
クラブのHPで調べる事ができるのでそちらをみて下さい。
カロとほぼ同じ道路ですから参考になります。
書込番号:8969493
1点
何度もすいません。
片道のみというのもあるんですね、通勤の道なので同じ時間になります。上下が必ず対になっているものとばかり思っていました。ホンダのホームページで勉強します。(汗)
書込番号:8969591
0点
こんにちは。
片道の部分についてはホンダさんのHPでもわかりません。(区別されていませんので)
VICS対象道路についてはFM-VICSなどの広範囲の情報を取得すればその地域の広範囲の
表示がされます。
またご存知だとは思いますが、スマートループの対象道路はナビではカーソルがある位置の
周囲(何Km四方かについてはHPで見てください)しか情報を取得しませんからもし広い範囲を
みたいのであればカーソルを動かして取得するのを繰り返す必要があります。
書込番号:8975080
1点
何度もありがとうございます。
パイオニアもデーター量が何倍になります!とか、もう少し分かりやすい言葉で告知してくれるとうれしいのですが。
書込番号:8975870
0点
こんにちは。
確かにそういう風に書いてくれるとわかりやすいですが
ホンダさんの方もパイオニアさんの方も実際にどのくらいの方が情報を送って
くれているかという所は秘密にしたい所ですから難しいですね。
ホンダさんの方は確かこのインターナビプレミアムクラブに会員数は
50万人を超えたというのがあったと思います。
しかし常にそれらの方が情報を提供してくれているとは限らないし
だいたい1日に何回アップされたかなんていう情報は出したくないでしょうから
無理でしょうね。
パイオニアさんに限っていえばブログの方でブログまでを登録する会員数は
だいたいわかりますが、そちらをみてもほんのわずかです。
(私自身も数字はあまり言いたくありません。)
まあそういう方はまだ割りとアップもされる方だと思っていますが
実質常にアップしている人は10%にも満たないと思います。
まあはっきり言ってこのパイオニアのユーザ数よりはるかに多いと思われる
ホンダさんとの提携では期待はできるように思っています。
書込番号:8983011
1点
こんばんは。
確かにそうかもしれないですね。
毎日通勤時は、渋滞情報を睨めっこして、精度を検証する毎日です。
期待してますよ、パイオニアさま!
書込番号:8983452
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




