サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9000

[AVIC-ZH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニット/モニター一体型)。価格は357,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

(2253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ放送について!!

2009/01/10 23:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 yoshyoshiさん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは。。
AVIC-ZH9000のナビをつけて3ヶ月なのですが、困っていることがあります。
それは、地デジ放送についてなのですが、読売テレビ局だけが正常ではありません。どうゆうことかとゆうと、音声だけが出ないのです。はじめは地デジの感度の問題と思ったのですが、どうやろ違うようです。なぜかというとCMになると音声がでるのです。番組が始まると音声が消えるのです。映像常にしっかり映るのですが、音声だけが出ないのです。他のテレビ局は正常ですが、読売テレビだけが購入してから一度も音声がでません。(CMになると音声がでます)
これは、一体何が原因なのでしょうか?
考えられることをどうか教えてもらえませんか??どうかお願いします。。

書込番号:8915818

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/01/11 01:04(1年以上前)

過去ログにもありましたね・・・知らない人が多いようなので書いときます。

ワンセグに切り替わると音が出る・CMだと音が出る、NHKや日テレ(読売)で症状がよく再現する。
これらの場合、オーディオ設定のデジタルダイレクトがオンになっていると番組ごとの放送内容によっては音声が出なくなります。
まずはデジタルダイレクトの設定を確認してみてはいかがでしょう?

ご参考までに・・・・

書込番号:8916596

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/01/11 05:07(1年以上前)

放送内容によってなぜ出ないんでしょうね。

知っているとは思いますが。...

書込番号:8917119

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshyoshiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/11 12:56(1年以上前)

ありがとうございます!!
解決しました^^この何ヶ月間とてもモヤモヤしてたので、スッキリしました。

書込番号:8918257

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/01/11 18:49(1年以上前)

解決おめでとうございます。

PPFOさんはどうしてかまでは知らないようですね。

書込番号:8919668

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshyoshiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/11 21:36(1年以上前)

IOMADAさん、どうしてなんですか??
教えてください。。

書込番号:8920561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AVソース選択

2009/01/08 23:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 LIFE BALLさん
クチコミ投稿数:11件

リモコン操作でAVソース選択したいんですが取説読んでも書いてませんが、リモコンからだとできないですよね??

書込番号:8906042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2009/01/09 00:13(1年以上前)

スタートブック、
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3199
48ページをもう一度読んでください。

書込番号:8906463

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 サイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度4

2009/01/09 10:38(1年以上前)

説明書はないのですか?

書込番号:8907671

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/01/09 13:15(1年以上前)

リモコンのロータリーコマンダー(ボリュームの操作をする丸い所)の真ん中の
ボタンを押す事によってソースを順番に切り替える事ができます。

またそのボタンを長押しする事によりソースオフにする事ができます。

書込番号:8908261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビ案内音声の割り込み方法について

2009/01/08 19:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:21件

件名についておたずねします。
案内時に、オーディオに割り込んでほしいのですが、説明書の
見落としかもしれませんが見あたりません。
ご教示くださいますようお願いします

書込番号:8904547

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/01/08 21:19(1年以上前)

消音設定でしたらオーディオブックのP133にありますよ。

ナビゲーションの音量調整であればナビブックのP119あります。

また他に音声案内の各設定はナビブックの機能設定にあります。

書込番号:8905114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/01/13 23:04(1年以上前)

IOMADAさんありがとうございます。
ご指摘の方法で解決しました

書込番号:8931497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iPod touchのアルバム画像

2009/01/07 00:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:69件

こんにちは、ひとつ質問させて下さい。

iPod専用ケーブルのCD-I020を使用してiPod touchを接続した場合は
アルバム画像なんかは表示されるのでしょうか?

現在使用している、パナソニックのストラーダFはタイトルやアルバム名、アーティスト名は
表示されますが、アルバム画像は出ません。

どなたか実際にお使いの方いらっしゃいましたらご教授頂けますでしょうか

それと、接続場所は前面に端子があるのでしょうか、それともストラーダのように
背面にあり、大掛かりな取り付け作業が必要でしょうか??

書込番号:8896778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2009/01/07 09:21(1年以上前)

アルバム画像は表示されません。
接続端子は背面です。

書込番号:8897590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 起動しない

2009/01/05 08:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 y01m09さん
クチコミ投稿数:79件

購入して半年使っております。東京で使用しております。今年になり2回おきているのですが、エンジンをかけてもナビが電源が入らない現象がおきました。車は毎日使っており、いままで一度もありませんでした。装着はディーラーです。どなたか考えられることかありましたら、おなじような現象がおきている人がいましたら、参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:8888109

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2009/01/05 09:34(1年以上前)

以前、12月頃に発生したので同様に書き込みをしています。
今年に入って元旦に1回起動しませんでしたが、ブレインユニットを一旦取り外して挿入すると問題なく起動しました。
毎回ではないため、原因の追及は出来ていません。

書込番号:8888201

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/01/05 10:59(1年以上前)

こんにちは。

何でもすぐにナビに問題があるように思われる方が多いですが
まず電源電圧などに注意を払ってみてはどうでしょうか。
冬場の寒い時期ですと温度によりナビにも保護するような機能が
あったり電源電圧が低いと起動が出来なかったりします。

まずバッテリーをチェックされたり(ガソリンスタンドなどに機械があり
簡単にバッテリーの状態が測定できます)起動しない時にテスターなどでバッテリーの
電圧を測ってみたりしてみて下さい。

書込番号:8888434

ナイスクチコミ!7


スレ主 y01m09さん
クチコミ投稿数:79件

2009/01/05 11:27(1年以上前)

しゆがあさん
ありがとうございます。私も1回目の時は、はずしてはめなおしたら起動しました。それが、4日前におきて今日もだったので、気になりました。IOMADAさん
ありがとうございます。実は気になっていたのはバッテリー電圧関係でした。車はワーゲンのパサートヴァリアント2.0TSIです。今日持って行こうかと考えております。

書込番号:8888512

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/01/06 12:02(1年以上前)

こんにちは。

バッテリーの状態としては前述のテスターを使えば診断はしてもらえます。
ただこれでOKが出たとしても温度が低い状態では電圧が思ったより下がると
いうのがありますからテスターでどんな状態なのかを参考にして
また症状が出そうな特に寒い日などにはご自身で電圧を測ってみてはと
思います。

本当の事を言えば特に寒い日にまず電圧を測りナビが起動するかを見るというのが
良いのですが。

後、気になるのはいきなりエンジン始動をしているのか、まずACCなどに入れてナビが
起動するのを見ているのかです。
後者においてはまずバッテリーの電圧を測っておいて起動しない時の電圧を見れば
バッテリーかどうかが判断できると思います。
前者においてはいきなりエンジンをかけている場合にはナビが起動途中にエンジンをかけた
為に起動を中断され終了動作に入っている途中でセルモーターを回す為に大きな電流を
使われたバッテリーが回復するまでに電圧がさらに下がっている状態で再度ナビが起動
しようとしてできずにこのような状態になっているのかも知れません。
(バッテリーが弱っている状態でですが)

原因が特定できない時にはもしバッテリーが気になるのでしたら新しい(安物では
なく信頼が置ける物)に交換されて様子を見られても良いのではないかと思います。

どちらにしろ興味がありますので引き続き様子を教えてもらえるとうれしいです。

書込番号:8893310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2009/01/06 13:16(1年以上前)

自分の場合は走行後の2回目起動時だったため、バッテリーの可能性はほぼありませんでした。
あと、可能性がある事柄と言えば、閏秒が入ったかな?くらいでしょうか。

書込番号:8893574

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/01/07 01:50(1年以上前)

すみません。

しゅがあさんの事例については今回は回答していませんので
ご了承下さい。

それぞれのケースで違いがあるので今回は今年になりというので
ちょうどその頃、寒い日があったという事で回答をしました。
ただそれだけです。

書込番号:8896978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 12セグ時の受信感度低下

2009/01/01 21:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 LL970さん
クチコミ投稿数:12件

こんばんは
地デジみる時にリアーモニターの電源を入れると頻繁にワンセグにきりかわります。モニターは自分で取り付けしたのですが、対策がわからず悩んでいます!  オートバックスやドライバースタンドで聞いても、そのような症状を言ってくるお客さんはいませんよ!
と言われました。 これって本当でしょうか? 電源の取り回しをACC、ヒューズ、シガーライター等全て試しましたが同じで、モニターのケーブルにフェライト・コアをいれてもかわりませんでした。 みなさまの中で、リアーモニターを取り付けている人はどうですか?

受信感度落ちませんか? 又、何か対策していますか?  さしつかえなければ是非教えていただけませんか!

書込番号:8871597

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 サイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度4

2009/01/01 21:19(1年以上前)

どちらのモニターでしょうか?

ノイズの発生が原因かと思われます。

書込番号:8871619

ナイスクチコミ!0


スレ主 LL970さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/01 22:56(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。モニターですが、
パナソニックの8インチです。

書込番号:8872029

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/01/02 01:19(1年以上前)

こんにちは。

過去の書き込みにもリアモニターなどによる同様の事が書かれていますよ。
いろいろと調べてみてください。

またノイズ発生源の特定の仕方があまりよいとは言えません。

電源ラインに問題があると思うならまず他のバッテリーを用いて電源を確保した
方が良いでしょう。この場合、ACCもこのバッテリーから取りましょう。
アースラインは車のバッテリーと接続しないで下さい。

それでノイズが変わらないなら電源ラインからではないのが確かめられます。

次にモニターの映像ラインですが、これは接続を完全にはずす事によって確認が
できます。映像はナビの方で確認できますから外していても頻繁にワンセグに
切り替わるというのなら映像の信号ラインなども関係がありません。

問題なのはモニター自身からのノイズが地デジのアンテナに影響を与えることが
ある場合です。粗悪なモニターでは割とありますが、パナのはどうなのでしょうか。
アルミホイルなどでモニター全体を覆ってみて状況がかわるかとかアンテナからできるだけ
とうざけてみるとかで変わるかで判断が出来そうに思いますが、この場合の対処方法は
難しいですね。

書込番号:8872624

ナイスクチコミ!2


スレ主 LL970さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/02 07:37(1年以上前)

返答ありがとうございます。以前使用していた7型のモニターは、全く影響がありませんでした。 ただ画面の解像度が悪い為に買い替えたんですが・・・メーカーの方にも点検に出したのですが、 異常無し、正常です。と帰ってきました。なんか画質がいいだけにすごく残念です。

書込番号:8873028

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 サイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度4

2009/01/02 09:58(1年以上前)

私個人の意見としては、「モニタの問題」ですね。詰めが甘いと言いますか。

他のモニタで試してみてどうかが分かればパナソニックにクレームつけることが出来るんですけど。

書込番号:8873301

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/01/02 12:20(1年以上前)

こんにちは。

はっきり言って回答を求めてそれに対して何もしないというのであれば
質問してほしくないと思います。

基本的に高周波回路のあるモニターなどでは多かれ少なかれ電磁波を出します。
その大小はモニターによって違うでしょうが、メーカーはその近くにアンテナを
設置して影響をどの程度受けるかについてはメーカーの基準でしか判断しません。
逆にいうとその影響を受けないようにする設置の仕方などは利用者がある程度
考える必要があると私はおもいます。
まあモニターを変えれば影響が少ない物もあるでしょうからそれも必要があれば
考えるべきでしょう。

どちらにしろどこに原因があるかも確かめないのであればこれ以上のアドバイスは
無理ですので私はこれにて失礼します。

書込番号:8873768

ナイスクチコミ!0


スレ主 LL970さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/02 15:01(1年以上前)

IOMADA失礼しました。 先程までいろいろと試していました。 特にアルミホイルで囲んだ時は、 3本程アンテナのインジケーターが上がったんで
ホームセンターに向かいアルミテープを買って張ってました。  ただモニターにも当たり外れがあり、友人のも調べた結果CAMOS2機種は7インチは良好で8インチはだめ! 当方の以前持っていたサンヨーは良好でしたが画質がぼけたかんじです。
まあ少しはましになったんで様子をみようかとおもいます!
たいへん失礼いたしました。

書込番号:8874342

ナイスクチコミ!3


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/01/02 15:20(1年以上前)

こんにちは。

参考になっていれば良いのです。
こちらも少し感情的になりました、すみません。

すでに述べましたが、リアモニターなども含めてですが、高周波が
出る機器はたくさんありそれらのTVI(電波障害)については
機器側では対策に差があります。往々にしてあまりアンテナの近くでは
使わないという前提である程度の対策ですので後は使う方の環境での対策と
なっているのが現状です。

メーカーによりまた同じメーカーでも機器ごとに違うのも普通ですので
何ともこの問題は難しいのです。

さて原因としてはやはり本体からの電波のふく射によるようなので
アルミテープなどで特にアンテナ方向にふく射された電波が届かないように
するしかないようですね。

後、私が他の所で見て気になっているのがバイザーやバックミラーの所に取り付ける
タイプの安価な(多分中国製)リアモニターです。同様にノイズの影響で地デジの感度が
悪く何が原因かわからないというのですが、これも本体からのふく射だと思います。
アンテナまで近いことでその影響は顕著なはずです。
安価な物は特に注意が必要だと私は思っています。

書込番号:8874402

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 サイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度4

2009/01/02 15:20(1年以上前)

スレ主様、持っている情報を小出しにしないで、一度に、詳細にお願いします。

ノイズ対策は、こうすれば直るよという簡単な問題ではないのです。試行錯誤を繰り返すことになります。

書込番号:8874404

ナイスクチコミ!1


スレ主 LL970さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/02 15:34(1年以上前)

HR500さん、別に小出ししてるつもりはありません! 話のつながり上そうなっただけです。

書込番号:8874440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9000をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング