このページのスレッド一覧(全368スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年11月29日 17:57 | |
| 1 | 3 | 2008年12月1日 20:07 | |
| 0 | 4 | 2008年11月27日 22:17 | |
| 0 | 5 | 2008年11月25日 16:31 | |
| 0 | 3 | 2008年11月28日 09:18 | |
| 0 | 0 | 2008年11月23日 15:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
エンジンを掛けると起動しない。リセットボタンを押しても反応無し。
イジェクトボタンの長押しだけ反応したので、ブレインユニットを一旦抜いて差し込んでみると起動。
しかし、立ち上がった画面が妙に明るいし、音もおかしい。
設定を見てみると、オーディオ係が全て工場出荷時設定にリセットされていた。
もちろんオートTA&EQやラジオのプリセットも忘却。
ナビ関係は保存場所が違うらしく無事なのだが、設定が多いだけにかなりがっかり。
今後は設定を書き留めておく表でも取説に付けて頂かないとな。
0点
とりあえず原因がわからないので様子見です。
毎日乗るので、再発するようなら修理ですね。
書込番号:8708385
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
現在アイシスへ設置しており、機能、使い勝手とても満足しています。ただ、ふと最近期がついたのですがDVDを見るときフロント、リアのSPだけでは5.1CHではないのでは。。。
そこで教えていただきたいのですが。この機種に一番適合するセンタースピーカー、サブウーファーはどれがいいのでしょうか。小さい子がいてるためサブウーファーは小さめでシート下に隠れるサイズがいいのですが。もしかして板違いでしょうか。。。
1点
この機種と言うより、車のサイズと予算に合わせて選んだ方が失敗しないと思いますよ。
選ぶ基準としてはこの機種はその分のアンプは内蔵されていないため、アンプ内蔵、又は付属の機種を選べばよろしいかと思います。
書込番号:8688255
0点
こんにちは。
普通は自分の好みで選べば良いという回答になります。
ただ、このナビのセンタースピーカー出力はアンプがないので
アンプが必要になり通常小さいアンプとセットになったスピーカーは
少ないと思うので純正のカロのスピーカーを選ぶのが良いと思います。
ウーハーは通常アンプ内蔵が多いですから他社製品でも良いと思いますが
小さい物とすればやはりカロの物が良いとは思います。
結局、カロのを勧めてますかね。。。
すみません。
書込番号:8688739
0点
皆さんアリガトウございます。
やっぱカロですかね〜。車体と相談しながら
ボーナスまであと少しじっくり考えて選ぶようにします^^
書込番号:8718878
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
補修用部品として付いている物と同じ物を
注文して買えば良いと思いますが・・・
書込番号:8685457
0点
カロッツェリア リモコン一覧です。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=10&no=0
↑
私はステアリングに「CD-SR100」を付けてます。
付属のリモコンよりも操作性がいいのでお気に入りです。
追加にいかがですか?
使えないボタンもありますが、これが一番使いやすいです。
ボリュームボタンが裏側に「+」「−」で独立してるのもお気に入りのひとつです。
後部座席からなら、学習リモコンの方が子供達には使いやすいかもしれませんね。
書込番号:8698401
0点
まとめ手になりますが、みなさんありがとうございます。わざわざ買うほどでもなさそうなので、家で使用頻度の少ない学習リモコンを試してみようと思います。
またなにかありましたらご教示ください
書込番号:8700189
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
みなさん、こんにちは
現在ZH-990MDからの買い換えを検討しています。
買い換えと言うよりも車ごと人に譲るのナビを買わなければいけないので。
それで以前のモデルで990MDからの変更された利点を知りたいのですが、
メインは音楽で次いでナビです。
画面に関してはVGAになったことにより綺麗になったこと、それとよく分かりませんが、
スマートループなるものが対応(?)になったこと。
それ以外に変更された利点はなんでしょうか?
特にサウンド面やナビの画面等はどのように変更されたか知りたいです。
宜しくお願いいたします。
0点
追加質問ですみません、リビングキットを通して音楽をPCから転送する際
990MDより速くなりましたでしょうか?
転送速度がどの程度かも是非知りたいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8684802
0点
2世代違うとかなり多岐に渡って変更がありますので、不満があった点について絞っていただければ的確な回答が得られると思いますが…
転送スピードですが、リビングキットの接続方式が変わった事もあり、4桁機種では速くなりましたね。また一方通行しか出来なかった操作方法も改善されています。
サウンド面ではオートEQやらASLやら増えていますのでハード的にもかなり進化しましたね。
一方ナビはVGA化したことにより操作のサクサク感が少々失われているように感じるかも知れません。
書込番号:8685533
0点
しゅがあさん、こんにちは
分かり安いご回答有難う御座います。
リビングキットへのスピードが向上したことで使用頻度が多く期待できますね。
以前使ってた際あまりにも遅かったのでIPODを接続して聞いていました。
あと最初の書き込み後、いろいろと調べていたのですがリモコンでのスケール変更が出来ないみたいですね。
別にリモコンを購入して以前の099シリーズのリモコンが使えたら良いのですが、
これはメーカーに聞かないと分からないですね。
書込番号:8685937
0点
操作のほとんどがタッチパネルで済んでしまうので私はリモコンを使わない派なので気にはなりませんでしたが、3桁機種と4桁機種ではリモコン操作方法が変わった事により、互換性がかなり失われています。
実体験で言うと、AV/ナビ切替、音量などは古いリモコンから操作できませんでした。ソース切替は出来ますが、タッチパネルでダイレクト指定できますので意味がありませんでした。
全部を試したわけではないので、出来る事ならば今のリモコンがあるウチに店頭などで新機種の操作を実際にしてみる事をおすすめします。聞くよりそのほうが早いです。
あと本体にミュートボタンがありませんので、カスタムボタンに割り当てました。パイオニアがミュートに対して機種を追うごとに改悪しているのは理解しかねます。
車内外の環境上や安全上重要だと思うのですがね。
書込番号:8688281
0点
しゅがあさん、アドバイス有難う御座います。
リモコンの件は今メーカーに問い合わせたところ、移動は出来るのですが
スケールの変更は出来ないとのことでした。
このナビを購入決定しましたので、予備で同じリモコンを買うことにしました。
お忙しい中良いアドバイス本当に有難う御座いました。
書込番号:8689478
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
こんにちは。
現在1stカーに009GUを装着しています。この度2ndカーを買い替えることになり、現在ナビを検討しているのですが、どうせならば009を2ndカーに移し、1STカーにZH9000を装着しようかと考えています。
移植の際に、1stカーのプリントアンテナをそのまま残しZH9000を装着できれば、アンテナの張り直し(再購入)が不要になり、本体とチューナーだけの移植で済むので非常に助かると思っています。また、GPSアンテナや車速等をセンシングしているハーネス類も互換性があると移植が楽なんですが・・・
質問
1:009GUとZH9000のアンテナおよびコネクターの形状は互換性があるのでしょうか?
2:アンテナの性能差はあるのでしょうか?
3:GPSアンテナ、その他センサー類のコネクター形状は互換性があるのでしょうか?
パイオニアのHPから取扱説明書等も見たのですが、さすがにそこまで細かい情報はわからなくて・・・
もし情報をお持ちの人がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
地デジのフィルムアンテナ及びケーブルは同じ物だったと思います
GPSアンテナも同じ物だったと思います
車速センサーやバック信号の線は切って繋げば使えますが
ナビ裏に刺さってるカプラーは・・・
同じだったか違うか覚えてません
・・・多分違うような?
地デジのケーブルの行き先が多少?違うので張替えまでは必要ありませんが
線の引きなおしは多少必要です
009GUの地デジチューナーは助手席の下あたりですか?
そこからオーディオ裏へ引っ張りなおす必要があります
書込番号:8681900
0点
>うさだひかる2さん
情報ありがとうございます。
ZH9000はチューナーが本体内蔵なんですよね。配線の引き直しをするのはOKなのですが、アンテナを買いなおす必要があるかなぁと気になってました。
さすがにメインハーネス(?)のカプラーは形状が違うでしょうね?それはしょうがないと思っています。
これでかなり乗換え候補になりました!ありがとうございました。
書込番号:8683386
0点
2:アンテナの性能差はあるのでしょうか?
についてですが、ご存知だとは思いますが、ZH9000の方が地デジの受信感度は落ちます。
私も009GUを持っており、知人のZH9000と比較をしました。ZH9000はワンセグになるところも009GUでは地デジのままで、明らかな受信感度の差がありました。
それがアンテナの差なのかチューナーの差なのかはわかりませんけど。
私は009GUの画面表示に不満があり、VGAのZH9000に買い換えを考えておりましたが、上記の問題で見合わせています。
ジュンと言いますさん が乗り換えを行ったのなら、009GUとZH9000との比較をレビューしてくれるとうれしいです。
書込番号:8701828
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




