
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2010年11月14日 21:19 |
![]() |
0 | 6 | 2010年7月28日 21:57 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月3日 21:04 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月27日 22:32 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月23日 00:09 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年5月26日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
昨年、パイオニアのセンタースピーカー、サブウーファー(座席の下につけれるやつ)を
でショップにて設置しました。
ふと先日、同乗した友達に言われて気づいたのですがMSVの音楽を聴いていると、
リアの音が出ていませんでした。。。
設定がマルチチャンネルだったので2チャンネル設定にすると今度はリアはでるけど
センタースピーカーとウーファーが出ません。
DVDとかではマルチチャンネルで5.1chうまくいくんですが。
音楽聴いているときにリアも出せて、センター、ウーファーも出すことは
音源が5.1じゃない限り無理ですか?
せめて、2chモードでウーファーだけでも追加して鳴らすことはできないでしょうか?
すいませんが、お力添えください。
1点

>2chモードでウーファーだけでも追加して鳴らすことはできないでしょうか?
スピーカー設定でフロントとリアがラージになっているとウーハーから音がでません
スモールにしてウーハーの設定をしたらウーハーから音が出るようになります
書込番号:12211867
2点

ぷる2さん
そうだったんですか!
フロントとリアの両方をスモールにするでいいんですよね。
早速、あしたやってみます!
ありがとうございました。
書込番号:12211925
1点

>MSVの音楽を聴いているとリアの音が出ていませんでした。。。
おそらく、出ていないのではなく、聴こえない程の小さな音が出ているのかと思われます。
サラウンド設定(SFC/DolbyProLogic/dts neo6)の項目をすべてOFFにして試してみてください。
書込番号:12213915
1点

セッティングですが サブウーハーから明らかに聞こえる音量ですと 過剰ですね〜
音楽としては 成立しないかも知れませんよ〜 ドンドコさせたいのなら 良いのですけど〜
フロントをスモール設定にすると低音がすべてサブウーハーに割り当てられるので
う〜ん僕でしたら フロントに17センチスピーカー等、良い物を付けているとすれば
ラージ設定にした方がバランスは良いと思いますけどね〜
何度も言いますけど サブウーハーは、聞こえるか聞こえないくらいが、丁度良いですよ〜
書込番号:12214340
0点

number0014KOさん
ありがとうございます。
確かに、耳を近づけるとかすかに鳴っているようです。
明日、一度サラウンド設定を解除して試してみます^^
yaptapさん
確かに、あんまりズンドコせずちょっとアクセントにと思って
座席の下につける小さいやつを購入したんですよ。
フロントは17センチのでツィーターはウィンドウにつけています。
フロントはラージでリアがスモールくらいですかねぇ
ただ、まったくウーファーの存在を感じないのは嫌なので
いろいろ試してみますね^^
アドバイスありがとうございます。
書込番号:12216771
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
AVIC-ZH9000です。
ウインドウズパソコンが無かったので
バージョンアップが出来ず放置状態だったのですが
サブで7パソコンを購入したのでバージョンアップに挑戦しました。
過去ログをみるとどうやら順番にアップデートするような記載がありましたので
とりあえずランチャーも3.0にしてダウンロード。
2008年度の地点情報はダウンロードできました。
で次に2009年度の地図データ等をと思ってランチャーを3.1.2にバージョンアップしました。
が、ダウンロードマネージャーも3.1.6にして「最新の情報に更新」をクリックしても
全く新しいデータが出てきません。
なぜかお分かりの方居られましたらお願いします。
無料バージョンアップの対象になってないんでしょうか?
スマートループには参加しておりますが
登録やアップロードがいまいちよくわかっていません。
すみませんがよろしくお願いします。
0点

>ランチャーを3.1.2にバージョンアップしました。
ランチャーとアップデートマネージャを両方とも3.2にバージョンアップしてください。
詳しい手順は以下を参照してください。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi5/version_up01.html
書込番号:11678742
0点

ありがとうございます。
ランチャーは3.2になったんですが
アップグレードマネージャーが3.2になりません。
というか探したのですが見つかりません。
どこにあるのでしょうか?
ご存知でしたらお願いします。
書込番号:11681869
0点

何度もすみません。
アップデートマネージャーも3.2.1になりました。
でもランチャーは3.2.1にはならず3.2.0のままです。
なぜでしょう?
でもとりあえず2010年度全データの表示が出ました。
ということは現時点での全てのデータがこれでインストール出来るということですよね?
いちいち段階を踏んでいかなくてもということでいいのでしょうか?
しかし本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:11681980
0点

>でもランチャーは3.2.1にはならず3.2.0のままです。なぜでしょう?
ランチャーの3.2.1がリリースされていないからです。
>現時点での全てのデータがこれでインストール出来るということですよね?
>いちいち段階を踏んでいかなくてもということでいいのでしょうか?
その通りです。
書込番号:11683518
0点

ありがとうございました。
なんとか無事にDLできております。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:11689816
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
Windows7(hp)でブレインユニットを認識してくれません。
はじめ64bitだったのですが、サポセンに『32bitでないと作動しません』と言われ、OSを32bitに入れ替えました。
しかしながら状況は変わらず、ブレインユニットを認識してくれません。
ナビスタは付属のCD-ROMでも、ホームページからダウンロードした最新版でもダメです。
どなたか解決方法を教えてください…。
0点

OSが認識していないのか、
それとも、OSでは認識できていて、ナビスタジオ上で認識できていないのかで対応が変わります。
もしOS上で認識できているのであれば、ブレインユニットとナビスタジオのバージョンのアンマッチの可能性が考えられます。
以下のようにバージョンを合わせてください。
(1)ブレインユニットを1度もバージョンアップしていない場合
→ナビスタジオVer3.0を使用
(2)ブレインユニットを2009年版にバージョンアップした場合
→ナビスタジオVer3.1を使用
(3)ブレインユニットを2010年版にバージョンアップした場合
→ナビスタジオVer3.2を使用
http://pioneer.jp/car/navistudio/
書込番号:11571566
0点

number0014KOさん、ありがとうございます。
なんとか先に進んだ気配ですが、『セキュリティロックの解除キーを入力してください』というナビスタからのコマンドが出てきます。
スマートループのニックネーム&パスワード以外に登録したものが無いような気がしますが…
書込番号:11573785
0点

ナビ側でのセキュリティ解除で解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:11578622
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
この度のバージョンアップで、Update ManagerをVer.3.2.1にデータを転送しようとしたら、プログラムデータのみ転送した形で止まっているように思います。仕方ないので、一度PCから取り外しナビ本体に差し込んだら本体側ではプログラムファイルのアップデートを始め再起動したのち、「地図データがアップデートされていません。」というようなエラーメッセージが出たので再度PCに接続してみたら、以下の画像の通りです。
一向に進みません。どうしたらよいものか?
再度転送開始のボタンをクリックしてみるも、KeyCodeを入力しよう再度ログインをしても、既にコンテンツはダウンロードされています、のメッセージです。
お手上げです。どのようにすれば、よいのでしょうか?
0点

失礼します。
Smart Loopにログインし、KeyCodeを再発行すれば、再度ダウンロードができアップデートできそうです。
お騒がせしました。
書込番号:11553740
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
この程、バージョンアップを通知するメールが届いたのですが、
ここで教えていただきたいです。
バージョンアップすることによって動作等(動作が遅くなる)に問題はないのでしょうか?
以前、どこかでバージョンアップすると何か使えなくなる機能があると
みたことがあったのですが、そのようなことはないのでしょうか?
是非、教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
0点

ZH9000に関しては、今回3回目の予約が必要なバージョンアップになります。
1回目、2回目は更新していないのでしょうか?
ちなみに、2回目は地図データメインですから、ソフトが変わるのは2度目です。
1回目はH9900相当への更新で、
・インターフェイスの改善(テンキー方式の文字入力など)
・音楽系の改善(ノン圧縮のCD録音)
・スマートループの対応道路増加(30万kmから70万km)
2回目は、
・地図データの更新
3回目の今回はH9990相当への更新で、
・エコ関連
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi5/v_up02.html
>バージョンアップすることによって動作等(動作が遅くなる)に問題はないのでしょうか?
これは、例えば
・パソコンで、XPからVISTAにバージョンアップしたら動作が遅くなった
というイメージでしょうか?
それからすると、新機種の型番からも分かるとおり、ここ2年の新機種は、H9000に対してのマイナーチェンジですから、2009年、2010年の新機種自体大きな変更がありません。
ですから、中身のソフトに関しても、大きな変更はありません。
いわば、XPに対してSP1、SP2の様な感じです。
ですから、特に大きな問題はありませんよ。
(無償バージョンアップではなくなる、2011年度の更新ではどうなるか分かりませんが。。。)
>何か使えなくなる機能
何かあったかな?私は記憶がありません。
気になったのは、更新すると設定が元に戻る機能があったことくらいでしょうか。
例えば、フロントカメラの設定など
詳しくはこちらに書いてあります。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi5/caution.html#03
もし、初めての更新だと、
・ナビの更新の前に、PC側のナビスタジオのバージョンアップが必要だったりと、
更新作業自体のやり方、手順がややこしいですから、よく取説をみてからしてください。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi5/flow02.html
書込番号:11524332
1点

el2368さん
大変丁寧な御回答ありがとうございました。
動作の遅延に関しても的確な回答で、まさにそのことが聞きたかったのでした。
これなら、完全バージョンアップしてもいい感じです。
使えなくなる機能に関しては、思い出しました。
機能というよりも・・・オービスロムでした!
警告音が無くなったら何気に困っちゃうなぁと思って、前回の地図バージョンアップは躊躇したのでした。。。
これから予約を入れてバージョンアップしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11525797
0点

まとめてみました。
Q.
2009年モデルとの違いは何ですか。
A.
■エコ対応により、エコ・ルート探索、燃費推定技術による推定燃費数値表示、エコ・イルミネーションカラー設定、エコ運転評価案内など多数の機能。
■新開発「アドバンスド・アクティブコントラスト」を搭載し、明暗が混在するようなシーンでも部分部分でのコントラスト調整を自動で行い、色とびの少ない鮮明な映像を表示します。
■「スマートループミュージックレポート」サービス。「マンスリーレポート」「スタイルレポート」などを用意。
■フォトリモ@ナビ地点情報送信機能が進化。地点情報一括送信件数が目的地1件から、目的地1件+立寄地5件になりました。
■ナビスタジオが「エコ・ルート探索」「ルート探索結果画面の項目追加」「営業時間考慮ロゴマーク表示対応」。
■各種データが変更。
■GPSアンテナは車室内専用品タイプに変更(外付け時は別売、GPSアンテナ(AN-G050)を使用)。
Q.
08モデル、AVIC-VH9000/ZH9000/H9000は、バージョンアップで同じ機能になりますか?
A.
ハードウェア変更により実現している以下の機能には非対応となります。
■アドバンスド・アクティブコントラスト追加。
■内部部品変更による高音質化。
■DSRCユニット対応。
■iPhone 3G / 3GS対応(CD-I021)。
■新型BTユニット(ND-BT10)には非対応です。(フォトリモ@ナビには非対応)
<ソフトバージョンアップ対応内容>
■エコ・ルート探索、エコステータスなどエコ機能には対応。
■サイレントガイド。
■スマートループミュージックレポート。
■各種データ。
Q.
09モデル、AVIC-VH9900/ZH9900/H9900は、バージョンアップで同じ機能になりますか?
A.
ハードウェア変更により実現している以下の機能には非対応となります。
■新開発「アドバンスド・アクティブコントラスト」。
■iPhone 3GS対応(CD-I021)。
<ソフトバージョンアップ対応内容>
■エコ・ルート探索、エコステータスなどエコ機能には対応。
■サイレントガイド。
■スマートループミュージックレポート。
■フォトリモ@ナビ新機能。
■各種データ。
実際アップしてみたところ、過剰気味なエコモードはしばらくしたら邪魔になるかもしれないが、邪魔になったら設定で切ればいいやといった所。
書込番号:11526448
0点

しゅがあさん
変更点のピックアップありがとうございました。
予約したところだいぶ先のようでしたので、
使ってみて、何かアドバイスあればまた教えてください。
書込番号:11531945
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
ZH9000にBC100をつけてます。通常はバックカメラが映りますがたまに真っ暗で映らない事があります。その際ガイドラインだけが表示されてます。その後車を離れ戻ってエンジンをかけて試すと映ります。
原因がわかりません。通常は映るので日常には差し支えありませんがたまに映らないとやはり困ります。
どなたか教えていただけないでしょうか。
0点

カメラの不良か
取付時にコードを傷めた可能性があります
取付店へ相談してください
書込番号:11249017
0点

そうですか。明日にでも取り付けした店に話してみます。有り難うございました。
書込番号:11249334
0点

うちも偶に同じ現象になります。
時々なので黙認していますが・・・
全く同じ症状の方がいてビックリです
結果が判りましたらドコが悪かったのか教えて頂くと助かります。
書込番号:11275213
0点

こんにちは。同じ症状の方がいたのは驚きました。取り付け店で確認してもらったところ配線等特に異常はありませんでした。メーカーのサポートに聞いても他に例はないとの事で打つ手がありません。
書込番号:11283268
1点

こんばんは!!
私もVH9000で同様の状態になりました。
結論から言いますとカメラの故障です。
保証期間を2カ月過ぎてましたので泣く泣くBC100Uに買い替えました。
症状は、最初たまに映らなかったのがだんだんと映らない回数が増えついに映らなくなりました。自分でナビ裏からカメラまで配線も確認しましたが症状はまったく改善しませんでした。
メーカーサポート曰くの「他に事例がない。」なんてとんでもない!!
私も問い合わせたところ、「原因がカメラなのかナビなのかわからないので両方とも修理に出してください。」との事でした。
脱着を考えると新しくカメラを買って取り付けてカメラが原因じゃなければ本体を修理に出し、カメラはオークションで売ってしまえばいいかと思いました。
が、カメラが悪くてもそんなに費用はかからないだろうと思いカロに修理に出しました。
結果・・・・カメラの故障で修理不可能との事でした。カメラの修理はしないようです。
保証期間が残ってるならすぐに修理に出すことをお勧めします。
他に事例がないとは良く言った物です。誠意がない回答です。元々故障の多い商品だったのかも知れませんねぇ。
書込番号:11285047
1点

カメラの故障ですか。私のは車は乗る機会が少ないので症状が出にくいのかもしれませんね。これって製品自体の問題ですね。パイオニアは隠してる?表に出ないだけですね。有り難うございました。
書込番号:11291260
0点

本日、メーカーから新品のカメラに交換になりました。Dの担当者によるとカメラは純正品でも故障があるとの事で当たりはずれがあるのかもしれません。私の場合Dをとおして社外品にしたんですが無料で対応でした。
書込番号:11410072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





