
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年10月12日 23:26 |
![]() |
2 | 8 | 2010年3月6日 14:36 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月16日 23:21 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月1日 15:16 |
![]() |
0 | 5 | 2010年2月2日 14:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月4日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

HDDの交換に成功した訳ではありませんが・・・
私は4GBの動画を700MBまで圧縮してZH9000に入れています
7インチと画面が小さいので2時間くらいの映像ならそんなに苦痛にならないと思います
HDDの交換はリスクが大きすぎませんか
書込番号:12050539
0点

ご返信有り難うございます。
私もDivXにて圧縮し同じくらいのサイズにて入れておりますが、
なにぶん動画の数が多いため、HDD交換された方がいらっしゃるのかと思ったもので、
書き込みさせていただきました。
個人的には、HDDの中身をMBRも含めて大容量のものにコピーするのは簡単だと思いますが、
その後、システムが認識するのかという事と、
最近のHDDレコーダーのように、HDDの個別IDをハード的に読んでいて、HDDの交換は強制的にNGなのかが疑問です。まぁいつかは実験するかもしれませんね・・性格上
書込番号:12051348
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
今オーディオを組むために試行錯誤しているのですが
予定で1DINデッキを入れようとしております。
1DINのほうではCD再生をメインに。
サイバーからフロントRCA出力で1DINにつないで
1DINのAUXを使ってミュージックサーバーを使用しようと思っております。
そこで音声ガイドを当初の予定ではフロントRのスピーカーラインから
適当なスピーカーへ繋げて音声ガイドの音を出そうと思っていたのですが
ミュージックサーバーを使用すると音声ガイド用のスピーカーからも
音楽が出てしまうことになります。
それはなんとしても避けたく過去ログを見たり説明書を見たりして
音声ガイドのボイスのみ取り出しということが載っていないか調べて見たのですが
自分の力不足か見つけることが出来ませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033876/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201035/MakerCD=67/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/
しかしこちらで似たような質問をされている方がいらっしゃったのですが
事故解決で終わっているので結局分からずじまい・・・・
もしやり方やこういうやり方があるなど分かる方がいらっしゃいましたら
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点

申し訳ありません
AVIC-VH9000のほうで同じような質問を発見いたしました。
フェーダーを使う方法があるそうです。
見落としておりました、申し訳ありません。
ちなみにフロント出力とリア出力は音質的には同じなのでしょうか?
書込番号:11018719
0点

>ちなみにフロント出力とリア出力は音質的には同じなのでしょうか?
これは作った人しか分らないかもしれません。
2ch再生の場合は基本的に同じ音が出てくると思いますが、
5.1再生した場合、リアはサラウンド成分の音が出るので、
回路構成は違うとは思いますが、音質が違うかと言うと・・・
あまり気にしなくても良いとは思いますが、
気分的にはフロント出力で聴きたいですね。。。
書込番号:11020428
0点

回答有難うございます。
予定では2chで駆動させる予定ですのでそこは問題ないのですが
確かにフロント出力で音は出したいですね
フロントのほうが出力が高いためにリアのフェーダーを上げるということなんでしょうが
音質が悪くならないことを祈りたいと思います。
書込番号:11023266
0点

>フロントのほうが出力が高いためにリアのフェーダーを上げるということなんでしょうが
フェーダーをリアに振るのは出力の問題ではなく、
リアいっぱいに振っておかないと
フロントスピーカーラインに接続する音声ガイド用スピーカーから音が出てしまうからです。
音声ガイドの音量はボリュームとは別の設定ですからこれで調整できるというわけです。
この接続で何台か取付してますがサラウンドを使わない2chオンリーなら
問題はありませんよ。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11023324
1点

ナビから1DINまでは2ch(リアRCA)ですが
1DINからは4chで出力する予定です。
といいましても1DINのフロントを4chで使用します。
MIDとTWを左右1chずつ使用。
ナビ自体の出力は2chですから問題ないと思いますが・・・・
フェーダーを下げてないとフロントから音楽が出てしまいますね^^;
以前購入したお店の方にリアの出力は出力が低い上に音質がかなり下がるという話を
聞いたので困っておりましたがこれなら大丈夫そうですね
書込番号:11024222
0点

>>PPFOさん
すみません書き忘れてしまいましたがサラウンドなしというのは
イコライザーなどは全てスルーということでしょうか?
お店の人にも音の設定は全てフラット、初期設定状態にしておかないと
音がおかしくなるよという話は聞きました。
音の設定は1DINのほうでまかなうという話でした。
書込番号:11024258
0点

>サラウンドなしというのは
>イコライザーなどは全てスルーということでしょうか?
エコライザー等とは関係なく、ナビの設定で「5.1ch出力」「2ch出力」「オート」
のような選択ボタンがあると思いますが(詳しくは知りません)、
これを「2ch(ステレオ)出力」にしておく、と言うことです。
そうしないとCDでは音が出なかったり、
DVDもセリフが聴こえず残響音しか聴こえないかもしれないからです。
書込番号:11040507
1点

ご回答有難うございます。
サイバーにはマルチチャンネルモードと
2チャンネルモードがありますので
そちらのようですね。
ちょっとナビの設定など一度見直してみます。
大変助かります
書込番号:11042302
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
サイバーナビにリアモニタを接続しているのですが、地デジやiPodの映像は表示されるのですが、DVDを再生してもリアモニタに映像が表示されません。
何か、特別な設定が必要なのですか?
ご教授、よろしくお願いします。
0点

リアモニター出力設定はしましたか?
オーディオブックの134ページに設定方法が載ってます
書込番号:10793327
0点

うさだひかる2さん、早々の回答どうもありがとうございます。
先ほど確認しましたところ、教えていただいたコンポーネントからRCAに変更したところ
DVDの映像が出力されました。
しかしながら、地デジやiPodの映像は覧ることができたのに、少し腑に落ちない
ところがあります><
書込番号:10794726
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
ナビの中のHDD内のデータをパソコンに転送したのですが、曲が転送されずに消えてしまいました。
OSはVistaでBeatjamを使用しました。
権利が移動するという事は分かったのですが、データが消えるとは思いませんでした。
復活は無理なのでしょうか?
ナビの中の音楽データを編集しようとしたんです・・
メインはナビだったために、分かりにくくなると思い、パソコンの中のデータは消してしまいました。
もう新年そうそうブルーです(泣)
誰か教えてください。
0点

消えてしまったモノはどうしようもありません。
残念ながら改めてCD等より録音し直して下さい。
書込番号:10717571
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
Windows7 Pro(64bit)で、今のところ正常に動作しています。
ソフトは各々最新にupdateしています。
Navi*Studio Ver3.1.2
Maintenance Manager Ver3.1.0
Update Manager Ver3.1.4
BeatJam /R.3 Ver.2.10.1.0
BeatJam Video Converter 1.1.1.0
「2009年度版 全データ第2版」も本日、正常にダウンロードされ、
ブレインユニットに無事転送できました。
0点

残念ながら私はブレインユニットを正常に認識せずに止まっております。
ブレインユニットを繋ぐとHDDと認識されずに
リムーバブルディスク(G):
リムーバブルディスク(H):
リムーバブルディスク(I):
というように3つのアイコンが増え、
それぞれのディスク?へのアクセスも出来ない状況です。
各々のアプリケーションに関しての起動は確認しましたが
ブレインが無いと判断される為それ以上の展開がありません…。
書込番号:10806266
0点

Win7 64bit HomePremiumで正常に動いています。
ただし、ナビスタジオはCD-ROMではなくHPからダウンロードしたものです。
しろうにさん へ
ナビスタジオはHPからダウンロードした最新版でインストールされたのでしょうか?
付属CD-ROMからのインストールだと動きがおかしいかもしれません。
(Win7発売直後なので対応しきれていないかも?)
>ブレインユニットを繋ぐとHDDと認識されずに
確かリムーバブル×3で認識していたはずです。
今いる場所にブレインユニットがないので記憶が曖昧ですが。
書込番号:10806399
0点

深夜?早朝?のご回答ありがとうございます(^^;
今外出中で試せないのですが、CD-ROMを出すのがめんどくさく
全てHPでのDLによるモノを使ったとは記憶しています…。
ちなみにインストール時はXP互換モードのチェックは入れられましたか?
書込番号:10807810
0点

>ちなみにインストール時はXP互換モードのチェックは入れられましたか?
やってません。インストーラの指示通り以外の事はしてません。
Win7はクリーンインストールしてます。
ウイスル駆除ソフトはウイルスバスター2010、後の再クリーンインストール後にavast
両方とも問題なしです。
頻繁にUSBハードディスクをつなぎ変えてるため、ブレインユニットのドライブレターは都度ずれていますが
動作に支障はないです。
UACはウザいので最初から切っています。
あと、E,Fドライブは何でしょうか?
書込番号:10810905
0点

遅くなりましたが・・
再度HPよりのファイルDL(CD-ROMは未使用)で
XP互換モードにチェックを入れたら作動しました!
ありがとうございました!
で・・昨日Win7を再インストールしなおす
トラブルに見舞われ今夜から絶賛やり直し作業中!になります(T-T)
書込番号:10876395
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
使用して1年経過しますが、
DVD再生時の現在時刻の表示は可能でしょうか?
車自体に時計がなく、ナビ画面の際は左下に出るけど、
オーディオまたはDVD再生時は現在時刻の表示がなく
わざわざナビ画面に戻しています・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





