サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9000

[AVIC-ZH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニット/モニター一体型)。価格は357,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

(2253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:247件

以前スピードマスター2000さん
が立てた質問スレと重複してしまうかもしれませんがスマートループ利用時の料金が気になります
今ソフトバンクの携帯を使っているのですが、ソフトバンクのサポセンに質問したらナビと接続した場合のパケット代はパソコンと接続した場合と同様でパケットし放題の対象外との事でした

auやDoCoMoならナビのパケット代はパケット定額制の対象になるのでしょうか?
実際にスマートループを利用している方、パケット代対策はどうされていますか?

書込番号:8274121

ナイスクチコミ!0


返信する
Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2008/08/30 11:15(1年以上前)

au、DOCOMOも定額の対象外です。
EMOBILEで有れば定額の範囲内になると思われますが、繋がるかどうか不明です。

書込番号:8274353

ナイスクチコミ!1


スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/30 12:01(1年以上前)

過去ログにもありますが、イー・モバイルでも定額接続可能です。全ての端末で可能かは分かりませんが。

書込番号:8274584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2008/08/30 12:40(1年以上前)

Fastechさん
スカムさん
レスありがとうございます
イーモバイルの契約を検討しようとおもいます

書込番号:8274766

ナイスクチコミ!0


スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/30 13:46(1年以上前)

S11HTは楽ナビでは接続出来ませんでした。ご参考まで。

書込番号:8274994

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2008/08/30 20:48(1年以上前)

私は、docomoのフォーマでスマートループを使っています。

取り付けた当初、どれくらいのパケット&パケット代になるか気になったので少しだけ試してみた結果を書いておきます。

場所:大阪府寝屋川市
時間:平日の18:00頃
場所:同じ場所
時間:同日の18:30頃
送受信パケット数:437パケット(私は@0.02円なので8円)
PCで蓄積データを送信してから、携帯で接続するまでの走行距離は70km位です。
取り付けした時に、テストで接続してみたのと、その後帰宅するのに接続したのとで、2回接続しました。

場所:奈良県奈良市
時間:日曜日の6:00頃
場所:大津カントリー
時間:同日の14:00頃
場所:京都府城陽市
時間:同日の14:30頃

送受信パケット数:551パケット(私は@0.02円なので11円)
場所から分かるように、ゴルフ場に行くときに1回。帰りに2回接続しました。

これから考えると、やはり都会の方が渋滞も多いので送受信パケットが多そうですが、思ったよりも安いと感じました。
(キャリアによって、データ量が異なるかもしれませんので参考程度にしてください)

また、ナビの設定で必要なときだけ接続するようにしていれば、それほどお金がかからないような気がします。
(私は、初期接続:マニュアル、その後も自動更新無しにしています)

スマートループを満喫したい、毎日車乗るので常時接続したい、というのであれば定額の方が良いかもしれませんが、車にたまに乗る、または車には頻繁に乗るけど必要なときだけ接続でよい、と言うのであれば定額機器にするのはもったいないかもしれません。

書込番号:8276696

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/30 21:39(1年以上前)

こんにちは。

お使いの携帯がソフトバンクのようなので書いておきます。
その前にまずイーモバイルですが、定額制を使えたとしても
定額制の上限がないということだけで毎月高額な料金が必要であれば
どうなんでしょうか?必要な時に必要なだけ使うのであれば
今の携帯で使ってもそれほど高額ではないと思います。

もし使いたい放題使うという事であればウィルコムも選択肢に
入ると思います。

ソフトバンク携帯の料金プランがわかりませんのでそれぞれで話したいと思います。
まずパケット割引なしのパケット単価はオレンジプランが安くて0.1円/パケットです。
この場合無料通信料も適応できますので無料通信分がある程度多いプランであれば
そのままでも使えると思います。
当然ながらパケットし放題などの割引にすると上限は適応されませんが0.08円という
パケット単価は適応されますから幾分安くはなります。結局、上限までのパケットを
使うヘビーユーザでなければ同じだともいえます。

ホワイトプランは0.2円/パケットなのでパケットし放題などは必須ですがこの場合も
パケット単価は0.08円/パケットが適応されますから両方で上限を超えなければ
同じだと思います。

ブループランも同じですが、上限は同じくないのですがパケットパックも使えるので
使い方次第では単価と共に無料通話分にも当てられて良いです。

通常の必要な時に必要なだけ使うのであれば0.1円パケットくらいの割引もしくは
オレンジプランで1ヶ月に2000円程度もしくは使わなければそれ以下くらいの情報量
です。よくお考えになって選択して見て下さい。

書込番号:8277023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ナビスタジオアップデート

2008/08/07 16:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 shirosoniさん
クチコミ投稿数:108件

いろいろ変わりました。

「プローブ情報アップデート中」というマークがタスクバーに表示されるようになり、大変便利になりましたよ。

スマートループドライブレポートも面白いです。

書込番号:8179709

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shirosoniさん
クチコミ投稿数:108件

2008/08/07 18:06(1年以上前)

訂正:「プローブ情報アップデート中」ではなく、「プローブ情報アップロード中」でした。

書込番号:8179963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/07 20:23(1年以上前)

そんなデータを取っていたのかという感じですね。
レーシングカーのデータロガーみたいでおもしろいです。
しかし、サンデードライバーの自分にとってマイレージを貯めるのはきつい・・
地図更新は遙か彼方です。ポイント特典のある年度内に出来るだけ頑張らねば。

書込番号:8180379

ナイスクチコミ!0


スレ主 shirosoniさん
クチコミ投稿数:108件

2008/08/08 05:24(1年以上前)

マイレージで不公平感が生まれなければよいのですが。

データ通信費が有料なだけに気になります。

書込番号:8182151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2008/08/08 22:49(1年以上前)

ポイントは蓄積の距離に対してのみですので、通信費は関係ない人が圧倒的ではと思われます。

3桁モデルでは今までのアップロード距離も加算されるので、ポイント利用可能な10月まで地図更新を我慢すれば結構な値引き額になるのでは。

かわいそうなのは3桁Zモデルユーザーで、完全に仲間はずれです。

書込番号:8184808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/24 11:57(1年以上前)

ナビスタジオをアップデート行いましたが、Ver.3.0.2と表示され何にも変わっていないようで困っています。
アンインストール後再インストールしても同じなんです。

自分が行った方法は、ナビスタジオ起動画面で右下の最新の製品情報はWEBへ>>>をクリックしてリンク先より最新版をダウンロード。ドライブマネージャー、メンテナンスマネージャー、アップデートマネージャー、ナビスタジオをアンインストール後、先ほどダウンロードした最新版のナビスタジオをインストール、しました。(2008年8月8日アップデート版)

インストール方法が間違っているのでしょうか?

どなた様かご指南頂けないでしょうか

書込番号:8246098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/25 17:32(1年以上前)

解決いたしました・・・。
8月25日現在のナビスタジオランチャの最新版は3.0.2らしいです。
3.0.3は不具合の為、後日修正版をアップデート予定。
カロのサポート談でした。

書込番号:8251813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リアモニターについて

2008/07/01 00:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:6件

はじめてまして。ミニバン購入にあたり、初めてナビ&リアモニターを検討してます。
知人やshopの店員の勧めもあり、サイバーナビ AVIC-ZH9000とアルパインTMX-R1100で購入を考えておりました。しかし、TMX-R1100のクチコミでPIONEERとの相性が悪いようなカキコミがあり、どうしようか迷ってます。そこで、特に問題ない方もおられるのでしょうか?当たり外れの問題なのでしょうか?その組み合わせて使用されている方の意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:8012989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/07/01 01:51(1年以上前)

こんばんは

私は全くその使用です。問題ないと思います。

あまり信じすぎない方がいいですよ。
車種にもよりますが、社外ナビ+アルパインカメラは普通の組み合わせだと思います。
安心していいのではないでしょうか

書込番号:8013330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/07/01 05:33(1年以上前)

こんにちは。

ZH9000にTMX−R1100の組み合わせで使用していますが、全く問題ありませんよ。
個人的には「当たり外れの問題」ではなく、取り付け方法に問題があるような気がしますが・・・

フリップダウンモニターの見た目はいいですが、画面が近いと首が疲れますよ。
我が家の子供たちは、2列目では近すぎるので3列目から見るのが丁度良いと言っています。

VH9000で似たようなスレがあったので、こちらもご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510579/SortID=7979183/

参考までに・・・

書込番号:8013559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/01 22:44(1年以上前)

モモタケさん たぼたぼ2さん

早速のアドバイスで安心しました!
初めての購入であり、安い買い物ではないので尊重になってました。。。

フリップダウンモニターの魅力は見た目ですよね。
見た目重視だったので、子供の意見も聞いてみます。

色々と有難うございました。

書込番号:8017049

ナイスクチコミ!0


ぽっそさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/05 00:37(1年以上前)

初めまして、私も前車にフリップダウンモニターを取り付けていましたが、長い時間に成ると首が痛くなっていましたので今回車を買い替の際ナビは、(ZH9000)でリアモニターはパナの(TR−M80WVS7)を取り付けました。とても見やすいです。

書込番号:8030987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/08/11 13:27(1年以上前)

私もZH9000にアルパインのTMX-R1100を付けました。
ZH9000で見る画質は良いのですが、正直R1100の画質が粗くてガッカリです、何でなんでしょう?
お分かりの方がいらっしゃったらお教えてください。
取付はディーラーにてRCA接続してあるとおもうのですが・・・。

書込番号:8194441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/16 12:08(1年以上前)

>アジアジさん 

こんにちは。
VGAといっても、メーカーによって画質・発色に差がかなりあります。
個人的な感覚では、アルパインはあまり綺麗ではないですね。普通です(笑)
激安韓国製VGAだと更に・・・です。
やはり、パナソニック製が発色、画質共に綺麗で見やすいですよ。

↓に比較画像をアップしていますのでご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510579/SortID=7981571/#7981571

参考までに・・・

書込番号:8213533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/08/25 11:12(1年以上前)

>たぼたぼ2さん

返信遅れてすみません。
比較画像を拝見させて貰いましたが、私のR-1100はこんなにくっきりしていないような気がします。
ナビがカロの他の人の書き込みを見ると、ナビよりR-1100の方がきれいに映っているとあったので期待はしていたのですが、実際はこんなものなのかな・・・。

書込番号:8250635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オープニング画面

2008/08/24 17:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 +YUI+さん
クチコミ投稿数:15件

買っちゃいました!
超カッコイイですね☆ミ
オープニング画面を変えたいのですが、何ピクセルで作ればいいのでしょうか?
説明書を読んだのですが書いてなかったので、教えてください!

書込番号:8247258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/24 18:10(1年以上前)

800x480がジャストサイズですが、足らなければ(余白じゃなくて)余黒処理して表示されます。

書込番号:8247460

ナイスクチコミ!0


スレ主 +YUI+さん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/24 21:29(1年以上前)

こんばんは!どうも有難うございました。
NaviStudioの使い方って説明書にはないんですね??

でも、このナビかなり気に入っちゃいました★
高いだけの事はありますねー♪(*^_^*)

書込番号:8248404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィーリングプレイ

2008/08/23 13:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 LIFE BALLさん
クチコミ投稿数:11件

フィーリングプレイで、例えばノリがいい曲を聴いていて実際フィーリングのジャンルが「悲しい曲」と表示されている場合、「悲しい曲」から「ノリがいい曲」へ変更したい場合はナビ上のUNFITボタンを押すと学習値が変更されフィーリングのジャンルが変更されると説明書に書いてますが実際には何度やってもどの曲でためしても変更できません。
フィーリングのジャンルは結局変えれないんですかね??

ハードディスク内の曲はすべてビートジャムでパソコン経由の曲なので、編集できないのか?
それともパソコンのビートジャム上でフィーリングのジャンルを編集できるのか??フィーリングのジャンル以外はパソコンで編集できますが。 う〜む

オリジナルのCDを直接ハードディスクへ録音した曲ならUNFITボタンでOKなのか?




書込番号:8241816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 beat jamの使い方

2008/08/16 13:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:35件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

最近このナビを購入して、今まで自分のPCにたまっているmp3形式のファイルを
リビングキットを使って転送しようとしたのですが、
「ナビで使える情報がではありません」的なメッセージが出てきてしまい
うまく転輳ができない状況です。

そもそものmp3形式のファイルはreal playerを使って取り込んだものがほとんどです。

初歩的なことなのかもしれませんが、ご教授ください。。。

書込番号:8213704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/16 18:21(1年以上前)

曲調のなんちゃらが済んでいないのかな?

書込番号:8214614

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/16 22:13(1年以上前)

転送の仕方が違うのではないでしょうか?

もっと手順を詳しく書かないとわからないでしょうし
メッセージについてもどのような時にどのようなメッセージが
出るかきちんと書かないとわからないと思います。

書込番号:8215517

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/08/17 01:54(1年以上前)

こんばんは、お困りですね。

さてご質問の件ですが、該当の機種を使っていませんので、的外れな回答になるかもしれません。

PCに取り込まれた、音楽データーは、BestJamだったかな?をつかって、PCからUSBケーブルを使ってリビングキット経由で転送します。上手くBestJamで該当の曲を認識してますか?

書込番号:8216379

ナイスクチコミ!1


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 17:00(1年以上前)

的外れな回答になったら申し訳ないですが・・・僕の場合でお話しさせていただきます。

まず、real playerを使っての楽曲転送ができるかどうかについては、分かりません。
転送できるソフトとしては、公式に認められている付属のBeatJam for carrozzeria、
SonicStage(こちらは非公式です。)の二つのようです。ただし、SonicStageの場合、
曲調の解析ができませんので、フィーリングプレイはできません。

僕はSonicStageで(ファイル形式MP3ビットレート256)で音楽データーをためていました。
そのまま使う事も考えたのですが、せっかくなのでフィーリングプレイも使いたいと思い、
音楽データーファイルをBeatJamに取り込み、ATRAC形式に変換、曲調の解析も行い、ブレ
インユニットに転送し使っています。

なので、real playerで取り込んだ音楽データーを、BeatJamに(曲の追加を使って)取り
込み直せば、確か、MP3のままでも認識され、転送できると思うのですが・・・

参考になりますでしょうか?

書込番号:8218453

ナイスクチコミ!0


Smile00さん
クチコミ投稿数:29件

2008/08/17 17:40(1年以上前)

原因は「曲調の解析」だと思います。

ただ、それをしないといけない訳ではなく、
「フィーリングプレイを使えないよ」という意味で、(警告)表示が出ると思います。

曲調の解析は転送の数倍の時間がかかりますので、
フィーリングプレイが不要なら気にせずに転送すればいいと思います。

書込番号:8218601

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2008/08/18 13:20(1年以上前)

他にも方法があるかもしれませんが。。。

まず、
1.real playerを使って取り込んだmp3形式のファイルを
2.BeatJamのMusicライブラリに追加
しましたか?

手順は、こちら↓を見てください。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=026174


ライブラリに追加しても転送できない、
もしくは、
もともとライブラリに追加をしていたにもかかわらず転送できない場合は、

こちら↓を参考にしてみてください。

http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=035488


IOMADAさんが書かれているように、もう少し詳しく状況が分かれば、良いアドバイスが出来るかもしれません。

書込番号:8221987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/08/18 13:38(1年以上前)

もえるごみさん
 ありがとうございました。やはり曲調なんとか、が済んでなかったみたいです。。。
 すみませんでした。

IOMADAさん
 説明不足ですみませんでした。使いながら覚えていくしかないみたいです。。。

徹2001さん
 該当のmp3だったので、何でかよくわからない状況でした。
 ありがとうございました。

ethanさん
 ありがとうございました。
 ATRAC形式はmp3より音質はいいのでしょうか?
 mp3からでも曲調解析はできたのですが・・・。

smile00さん
 確かにフィーリングプレイはおそらく今後もしないので簡単に取り込んでみたいと思います。
 ありがとうございました。


みなさん本当にありがとうございました。
また教えていただきたい事があります。。。

『CDでトラック間の無音部分がない(例えばライブCDのような)ものがありますよね?
 これをそのままの形で取り込む方法はないでしょうか?』
ご教授お願いします。

書込番号:8222022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/18 16:27(1年以上前)

SonicStageならばATRACで取り込んだ場合のみギャップレス再生することが出来ます。
ただし、SonicStageやWalkmanで聴く場合なので、サイバーナビに転送してギャップレス再生
出来るかはわかりません。

書込番号:8222421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/08/18 18:36(1年以上前)

ノーチルさん
 早速のレスありがとうございました。諦める事にします。。。

書込番号:8222801

ナイスクチコミ!0


k2leterさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/19 20:08(1年以上前)

どなたか解決方法教えてください。
ライブリーから転送しようとしましたが、著作権保護media playerの形式のため転送できませんという内容の表示が出て転送できませんでした。
CDは全てウィンドウズxpのmedia playerに落として、その後beat jamのライブラリーまでは順調でしたが、最後の転送で上記の理由でできませんでした。

書込番号:8227236

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/19 21:59(1年以上前)

書かれている通りです。

他の形式で作成して下さい。

書込番号:8227777

ナイスクチコミ!0


k2leterさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/19 22:43(1年以上前)

ファイル変換処理も同様のメッセージで変換できませんと出てきます。

書込番号:8228025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/19 22:51(1年以上前)

WMPの取り込み設定で著作権保護をかけるようになってると思われます。
新たに取り込む曲ならWMPを通す意味はない(BeatJamで直接取り込めばいい)し、これまでWMPで録りためてきたなら全部、やり直すしかないですね。

書込番号:8228083

ナイスクチコミ!0


k2leterさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/19 23:24(1年以上前)

サポートセンターに確認しましたが、担当者はよくわからないとの事で、後日連絡することになっていますが、wmpがナッチーさんの言うとおりであれば、簡単にPCからナビに転送できるようなソフトだと思っていましたが、beat jamはあまり便利なソフトではないですね。今後は新たなCDは直接ナビで録音するほうが簡単なので、PC内の他(ダウンロードした曲等)だけにBEAT JAM使用しかないのかなー

書込番号:8228317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/20 00:12(1年以上前)

beatjamが便利じゃないソフトではなくて、k2leterさんがWMPへ取り込むときに
著作権保護を掛けたために不便になったんですよ。

たとえば、WMPでの取り込みをこのページの回避策の手順で行えばナビへ転送することも可能になります。
http://support.microsoft.com/kb/925706/ja

書込番号:8228603

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/20 00:58(1年以上前)

こんにちは。

きちんと書いたと思いますが誤解をされたようですね。

すみませんが著作権保護つきでCDを取り込まれた場合、そのファイルは著作権保護
される仕組みで今回の場合のように転送ができない場合がございます。
メッセージもそう出ていたのですから。当然そうなったファイルは変換もできません
(当たり前ですが。それが出来てしまうと著作権保護になりませんから)

そうなるとどうあがいてもそのファイルは使う事ができません。

だから他形式(著作権保護がないような形式)で再度作成する必要があります。
最近のソフトの中にはそのような事をしてしまう設定に最初からなっている
物もありますから注意が必要です。

どんなソフトを使っても良いですから著作権保護がない状態で取り込んで下さい。

以上のような内容でした。

書込番号:8228795

ナイスクチコミ!0


k2leterさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/20 08:58(1年以上前)

検証しましたが、やはりwmpは最初から著作権のプロテクトが自動で入っているようで、表示はしてません。最初のcdを挿入時、録音時点でもいろいろファイル形式、環境、プロパティを見てみましたが、変換できる要素がみられませんでした。著作権のプロテクトの表示がないので、wmpに入れてしまうとできない様です。
bjも同様にcdから録音スタートした場合は画面にしたがって、すんなりブレインユニットに転送できました。
いろいろ勉強になりました。皆様ありがとうございました。

書込番号:8229447

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/20 13:16(1年以上前)

だから最初から著作権保護のない形式で作成してくださいと書いていたはずなのですが。

設定が見つからないとかいう話はそのソフトを作っている会社と相談して下さい。

あくまでもこのナビで保証されているのはBJなどですと以前から言っていますし
それ以外のアドバイスは好んでされている方からお聞きになれば良いと思っております。

書込番号:8230118

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9000をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング