楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ099

マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ099パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

(2693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ミュージックサーバーについて

2009/05/22 20:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 bi-hanaさん
クチコミ投稿数:13件

CDをHDDに取り込む時の形式やビットレートがわかるかたいますか?
あと自分はitunesでAAC192kbpsのVBRで取り込むことが多いのですが
それよりも音質は悪いですか?よろしくお願いします。

書込番号:9586933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/26 20:04(1年以上前)

ATRAC3の132kbpsで取り込まれていると思われますが、
ビットレートに関しては公式には記述がないので定かではありません。

書込番号:9607431

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBに保存されない

2009/05/22 17:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:29件

この機種を使用しています。
この機種が走行したルートなどの情報をUSBに保存できるようなのですが、使い方がいまいちわかりません。
説明書を読んでUSBを使えるように設定していますが、いつもUSBの中は空です。
説明書には自宅周辺にきたら自動で書き込みされるような事が書いてあるのですが・・・
どなたか使い方や設定の方法を教えてください。
ヨロシクお願いします。

書込番号:9586018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 18:16(1年以上前)

スタート・ブックに則って、スマート・ループの利用設定しましたか?

PCでの利用登録だけではなく、本体での登録も必要です。

私も最初にこれで戸惑いました。

書込番号:9586181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/22 18:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
この設定はしてませんでした。
早速試してみます。
携帯電話を接続しないと出来ないのかと思ってました。
ありがとうございます。

書込番号:9586233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 19:10(1年以上前)

携帯電話を繋いで、通信設定もしなくてはいけません。

本体での新規登録する際に、通信機器接続は必要です。

ナビゲーション・ブックのP142を見て下さい。



書込番号:9586447

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 自車位置と地図のズレについて

2009/05/22 08:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:127件

走行時、タイトルの通りの印象を受けます。
例えば実際の交差点を過ぎてから5メートルほど進むと地図上で交差点を通過するという具合です。
スケールを変えてみても同じ印象です。
当然直前の音声案内も心なしか遅く感じてしまいます。
仕事で使ってる別の車の純正ナビはこんなことはありません。
このナビの誤差は仕方ないものでしょうか?
それとも微調整の方法があるのでしょうか?
購入したばかりでまだ取説の熟読はできていませんので取説を読めばわかることでしたらごめんなさい。ちなみにオートバックスで取り付けてもらってます。

書込番号:9584215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/05/22 10:09(1年以上前)

私のはパナソニックなので同じかどうか分かりませんが、車両信号情報などを確認出来る項目があり、そこに、車速パルスのチェク出来る項目があり配線が繋がっているかどうか確認できます。
車速パルスが一番あやしいので確認してみてください

書込番号:9584438

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/22 11:13(1年以上前)

車によっては、低速時に車速信号がカットされます。
お乗りの車のメーカーに確認してみて下さい。

書込番号:9584665

ナイスクチコミ!0


七大陸さん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/22 16:11(1年以上前)


“車両情報の蓄積”の様な機能がありますので、
走行を重ねていくうちに誤差が減っていき、
毎日の走る距離にもよりますが、半月もすれば、
完璧になるはずですよ。

私は、1年半ほど前に、楽ナビの別機種を購入しましたが、
最初はズレまくっていてビックリしました。

メニューに“車両情報の学習度”みたいな項目があるかも。
走行を重ねると、そこが100%になります。

購入から間もない、という事ですから、それかもしれませんね。


書込番号:9585708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/05/22 18:10(1年以上前)

車両信号情報などを確認出来る所で
車速信号もですが
バック信号が確実に接続されてるかを確認してください
オートバックス等ではバック信号を取らない所が多い様なので
僕はバック信号が一番妖しいと思います

書込番号:9586162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/22 19:09(1年以上前)

ズレは稀に車種によって起きることもあるそうです。
私はデリカD:5に乗っているのですが、ディーラーから10台に1台ぐらいの割合でずれる場合があり、もし5000キロ以上走ってもずれる場合は、パイオニアに連絡すると修正用のCD-ROMを送ってくれると言っていました。
ほかの皆さんのご意見の内容を確認してもずれてしまう場合は、一度問い合わせてみてもよいかもしれません。

書込番号:9586441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/05/24 16:25(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
ご指摘いただいたネガについて今検証している最中ですが、車速パルスとバック信号については接続されており問題なさそうです。この地図のズレは取り付けたオートバックスではこんなもんですよと言われてしまいましたが、パイオニアのナビだけにそれなりの期待もあり納得できずにいます。サポートセンターへ問い合わせてみます。

書込番号:9596609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:12件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度3

こちらの機種を購入したのですが、音質の低さがどうにも許せず、音質をアップさせたいと考えています。
(ちなみに今まで使っていた機種はDEH-P630なので、そこまで高音質にこだわりがあるわけではないです)

音質に不満がある方はナビに加え別にヘッドユニットを取り付けられてるようですが、これはナビから出る全ての音をそのヘッドユニットを経由させることで音質をアップさせられるということでしょうか?
それとも音楽はそのヘッドユニットで聞けるものを直接聞き(CDなど)、ナビ本体での音楽再生はしないという使い方になるんでしょうか?

私は音楽は基本的にMSVのみでの再生となるため、前者のようなことが可能であればヘッドユニットの追加を検討しています。

ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:9580788

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/21 19:38(1年以上前)

クックテールさん、こんにちは。

楽ナビなので、残念ながら外部出力(IPバス出力)がありません。
(サイバーはできるんですが・・・)

http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-hlc21.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-hlc41.html

一般的には、こんなの使って外部アンプを接続する方法になると思います。
(もしくは、5.1chのユニットを使って、外部出力へ)

ヘッドユニットを追加する場合、音楽は追加したヘッドユニットから
のみ出すことになると思いますよ。
楽ナビのMSVは使うことはないでしょう。
(この楽ナビが2DINなので、あと1DIN?のスペースがあります?)

ところでMSVということは、楽ナビのHDDにCDから落としてますよね?
これ確か、AACの128kbpsで落としていたと思います。
(もっと低ビットレートだったかも?うろ覚えですみません。)
これがあまり音質が良くないのだと思うんですよね。
楽ナビのHDDに取り込むのであれば、PCでMP3の256kbpsなんかで作成した
ものを取り込んだほうがよいのでは?と思ったりします。
(HDDの容量食いますが・・・)
あ、USBから取り込む場合はVBR(可変ビットレート)はだめでした。
ナビスタジオが対応してませんでした。

ちょっと試してみてから、今後の方向を考えても良いのかと
思ったりします。

書込番号:9581121

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/21 20:38(1年以上前)

こんばんわ^^。

DEH-P630や楽ナビクラスで、
音質が悪いって騒いでる方の殆どは、
下記だと思いますけどね^^;。
(どっちも同じ位の音質設定可能なので)
(下記がちゃんとしてれば結構鳴らせますよ)
(上位HUでも下記が駄目なら出せません)
・音質調整が出来ない。
・耳が良くない。
・SPがノーマル。
・SPをデッドニングすらして無い。
・SPをデッドニングしててもバッフルのみ。
・SP設置位置が間違ってる。
・圧縮音源を低ビットレートで聞いて居る。
・エージングも出来て無い。
等々・・・
ですから別途HU追加云々寄り、
音の出る場所と音源を検討したりのが、
良いんじゃ無いでしょうかね〜^^?。。。

書込番号:9581480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/21 21:33(1年以上前)

http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/

こんなのはどうでしょう?
名前が胡散臭いと思っていましたが
知人が取り付け聞いてみたところ
確かに効果ありでした!!
ネットで検索すると色々な方のレビューが見れますよ!

書込番号:9581819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度3

2009/05/21 22:13(1年以上前)

>>hiro?さん

ありがとうございます。
なるほど。楽ナビではできないんですね・・・。
それなら諦めがつきます。
ちなみにDEH-P630から楽ナビに変えての音質低下なので、圧縮音源の問題ではないです。
ユニット以外の条件はそろえた上での比較なので・・・。
ありがとうございました!


>>天使な悪魔さん

お返事ありがとうございます。
私の表現が不足したために伝わらなかったのでしょうが、ユニット以外の条件はそろえた上で、音質がDEH-P630クラスほどの音が出なかったことに対する疑問なのです。

従って、ご指摘いただいた事柄は音質向上には欠かせないこととは言え、今回の論点から逸れているといえます。

絶対的な高音質を求めているわけではなく、DEH-P630クラスに相当する相対的な音質を求めているのです。
ありがとうございました!


>>ばせおみさん 

ありがとうございます。
これ聞いたことありますね・・。
ユニットが追加できないのであればこのような方法も検討してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9582108

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/22 00:33(1年以上前)

すみません、いまDEH-P630のカタログを見ました。

楽ナビでは見たことない機能とかありますね。
やはり値段は安くても、音楽専用に特化しているので
その分、いいのだと思いました。

楽ナビは、やはり主体はナビで、必要最小限の音楽機能と
いう感じなんだと思います。
アンプは何となく同じっぽいかんじですが、
「アドバンスド・サウンドレトリバー」とか
「f特補正型リアルタイムASL」とか
「バスブースター」とか
功を奏している?のかもしれませんね。

書込番号:9583154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/22 01:33(1年以上前)

私は以前、楽ナビにヘッドユニットを追加して音質アップさせていましたよ。
詳細は以下をご参照ください。

http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/381399/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/382735/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/384706/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/385104/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/388375/note.aspx

>音質に不満がある方はナビに加え別にヘッドユニットを取り付けられてるようですが、これはナビから出る全ての音をそのヘッドユニットを経由させることで音質をアップさせられるということでしょうか?

そういうことになります。
追加するヘッドユニットの性能によりますが、全てのソースが確実に音質アップしますよ。

参考までに・・・

書込番号:9583430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FMラジオの感度について

2009/05/21 15:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:3件

楽ナビを非常に気に入って使っておりますが、AMは普通に受信できるのですが、FMラジオの感度がよくなくて困っています。(東京に住んでいて、TOKYO FMが好きなのですが、特にこの局の入りがよくなく、ノイズが入ってしまいます。)
バックカメラをつけていると感度が悪くなる、という話も聞いたことがあるのですが、そのせいなのでしょうか。
何か改善する方法をご存知の方がいましたら、ご指導ください。

書込番号:9580298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2009/05/21 17:23(1年以上前)

どこで取り付けをしました?また何処か他の場所ならきれいに受信できますか?

最近はアンテナブースターを使っている車種も有りますがAMがきれいに受信できるなら問題無さそうですし。

いずれにしても取り付けてもらった所に相談が良いと思います。

書込番号:9580571

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/21 19:49(1年以上前)

東京郊外ですが、エクシーガにこれとバックカメラをつけています。
特にFMの入りが悪いという感じはしません。

やはり、取り付けたところに確認してもらったほうが良いですね。
アンテナのリモートコントロールの接続を忘れてたなんてことも
考えられますけど。
(でもAMははいるんだよなー?)

書込番号:9581185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/22 02:35(1年以上前)

取り付けはディーラーにお願いしました。
(当方 デリカD:5です。)
そして先日1か月点検があり、その際に取り付けがおかしくないか確認してもらったんですが、特に問題がないとのことでした。

書込番号:9583639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MP3取り込めない

2009/05/20 18:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 piroki3さん
クチコミ投稿数:3件

パソコンのMP3をナビスタジオでUSBメモリ-に転送して、楽ナビに取り込もうとしても中止が出てしまい上手くいません

USBメモリ-に転送したファイルをみてみると全部PPDファイルになっています。PPDファイルて??

何が問題なのでしょうか?

書込番号:9575390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/21 19:23(1年以上前)

MP3はCDで再生はできても、ハードディスクに取り込めないのでは?確か?

書込番号:9581043

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/21 19:43(1年以上前)

いや、取り込めます。
現に自分は取り込んでいるので^^;

USBメモリーには、転送出来ているんですよね?
ビットレートとか、どれくらいの量を転送しようとしています?

すみません、あんまり役に立てそうにないです。
サポートに聞いてみたほうが、早そうな気がします。

書込番号:9581149

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroki3さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/21 21:31(1年以上前)

お答えありがとうございますュ
出来てるんですね〜

ナビスタジオでUCBメモリーには取り込めるんですけど、楽ナビに転送できないんですよホ読み込めませんて出てしまって…

転送する前はファイルの種類はMP3なんですけど、USBメモリーに転送したファイルをみてみると、PPDファイルってなってしまってて
PPDて何ですかね??ちなみにビット-トは128kbPsです。

書込番号:9581802

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/22 00:15(1年以上前)

piroki3さん、こんばんは。

いま試しにやってみました。
USBメモリーには、確かにPPDファイルができていますね。

TRACK001_01.PPD・・・なんてファイルが、おそらくMP3の本体だと
思われますが、拡張子をMP3に変更してもそのままでは聞けなくなって
いるので、何らかの処理がされているのだと思います。
(ファイルヘッダを書き換えてるのかな?)
これ以外に、バイナリーファイルが2つほどできていました。
おそらく曲名とか曲順なんかのメタ情報だと思います。

なので、おそらくここまでは問題ないんだと思います。
となると、USBメモリ自体がうまく認識されていない感じかもしれません。
僕の場合、昔持っていたUSBメモリーではうまく認識せず、しかたなく
新しく購入してきました。
(BUFFALO RUF2-J4GS-SVを使っています。)

まずは、USBメモリがナビ側で初期化できるかどうかで、正しく
つかえるのかどうか、わかると思います。
(僕の場合、初期化すらできませんでした。)

書込番号:9583036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/22 00:42(1年以上前)

USBからの取込は異常に遅いので、1度しかやってませんが、問題なくできました。
ナビスタジオで192KbpsのMP3をUSBメモリに落としました。
このとき手持ちのUSBメモリが無かったので(最近仕事仕様がご法度なので)
携帯(P906)をUSBメモリモードにして100均のケーブルで繋いで転送しました。
このとき、
AVMTR   音楽データPPDファイル
NAVIDATA 地点データ・カスタマイズデータ
の2つのディレクトリができます。

楽ナビとは専用ケーブルで繋いで(もしかして100均のケーブルでよかったのか?)
のろいですが、何事も無く転送できました。

取込時の中止ってなにかメッセージは出ないのですか?

私はもう面倒なので、DVD-RWにMP3を書き込んだのを車に持っていって聞いてますが。

書込番号:9583207

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroki3さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/22 01:13(1年以上前)

hiro?さん
わざわざ試してもらって申し訳ないです

パソコンでは初期化出来るのに、ナビ側では出来ませんでしたホ

USBメモリー事態を疑うことなんて考えもしなかったです。原因がメモリーだったなんて…

早速紹介してもらったメモリーをここの最安値で購入して試してみます。親切にありがとうございました。

書込番号:9583357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ099
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ099

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ099をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング