楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ099

マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ099パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

(2693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:8件

AVIC-HRZ099には、DivXというコーデックが入っているはずなんですがパソコンで焼いた動画が再生出来ません。
家庭用のDVDプレイヤー(DivX入り)ならこのDVDが再生されるのですがこのナビでは無理でした。取説を見たらDVDの種類かリージョン設定が違う事のような感じででてました。焼き方を変えれば見れるものかどうかがわかりません。
どなたかご存知でしょうか?

書込番号:9126387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/20 19:52(1年以上前)

・・・恐らくDivXのファイルを作る時の設定等の問題と思いますよ
何のソフトで作ってますか?

書込番号:9126586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/20 21:06(1年以上前)

ソフトは、フリーソフトのDEEPBARNというソフトです。
ある程度のプレイヤーはこれでOKだと思うのですが・・・
他にもただ単にメディアプレイヤーで焼いたものもあります。(家のDVDプレイヤーは再生されました。)

書込番号:9127006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/20 21:10(1年以上前)

・・・そのソフトは使ったこと無いですね〜
僕が使ってるソフトは・・・
AviUtlとクローンDVDモバイルしか・・・
両方とも設定次第ですが再生できました

書込番号:9127036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/20 21:25(1年以上前)

うさだひかる2さんのナビでは再生されたってことはやはり焼き方の問題なんですね・・・
エンコードはしなくても大丈夫なんですよね?
何が足りないのかがいまいちわかりません・OTL

書込番号:9127134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/20 21:28(1年以上前)

・・・DivXにエンコードしてからISOのデーターファイルとして焼いてますよ?

書込番号:9127158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/20 21:35(1年以上前)

失礼しました。
DivXにエンコードしたんですね。
家のプレイヤーならエンコしなくてもよかったんで、単にDATAを焼いてました・・・
エンコして再チャレンジしてみます。

書込番号:9127203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/20 23:40(1年以上前)

横から失礼します。
>DivXにエンコードしたんですね。
もともとの質問がDivXでエンコードされたモノが再生できるかという質問かと思っていましたが。。。違うのでしょうか?
今現在何が再生できていないのか教えていただけませんか?
私もDivX再生には期待していますので。

書込番号:9128174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

後部座席から

2009/02/19 00:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:4件

新車購入(新型オデッセイ)と同時に、ディーラーにて概機を取付けてもらいました。
初めてカーナビを使用するのですが、他AV機器とほぼ同様の使用方法と考えております。

どなたか、ご教示ください!!
後部座席から、音が聞こえないのです。
カーナビ本体機で、音源?を後ろの方にすると、何も聞こえなくなります。
これは、ただの取付けミスなのか?
それとも、何か本体機で操作可能なのでしょうか??
教えてください!

書込番号:9118133

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/19 06:36(1年以上前)

取り付けミスっぽいですね。
下手に触らずディーラーで見てもらいましょう。

書込番号:9118639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/19 08:15(1年以上前)

オデッセイでオーディオレスだとフロント2スピーカーしか付いてませんよ?
オプションか何かでリアスピーカー付けてますか?
そのままだった場合はリアスピーカーありませんよ?
オプションで付けてるのに鳴らないのなら接続ミスですね〜

書込番号:9118808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/19 23:44(1年以上前)

>ぶん620さん
一度、ディーラーに見てもらいます。

>うさだひかるさ2さん
確かにオーディオレスで車を購入しており、オプションで
リアスピーカー等はつけておりません。知りませんでした(泣)。
それにしても、子供用にリアモニターを付けているのですが、
モニターから音声が聞こえずということは、これは接続ミスなのでしょうかねえ?

書込番号:9122840

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/02/20 01:08(1年以上前)

モニターは何を付けたのか知りませんが
近年のリアモニターはスピーカー自体が付いてないものが多いですよ。

それにこのナビにはリアモニター用の音声出力ってのは無いんです。

パイオニアの考え方は車のスピーカーから音が出るんだから
リアモニターから音が出る必要は無いって事なんです。

リアスピーカーの件もリアモニターの件も
取付ミスよりカーナビ初使用さんの勉強不足のでしょう・・・

ご参考までに・・・・・

書込番号:9123330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/20 07:57(1年以上前)

普通はモニターから音が出るようには繋ぎません
映像ケーブルのみ繋ぎます

スピーカーはフロントも含めて交換検討しては?
純正スピーカーはあまり良くないので
リアが付いてないからと言って純正スピーカーを足すより
社外スピーカーにしたほうが良いと思いますよ
僕ならオーディオレスでスピーカーも全部レスの方が良いけどな〜

書込番号:9123935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/20 23:32(1年以上前)

>PPFOさん
モニターもカロなんです。
が、やっぱり皆さんがおっしゃるように、当方の勉強不足でした。

>うさだひかる2さん
アドバイスありがとうございます。
純正スピーカーというのは、オーディオレスのオデッセイにも、
フロントにはスピーカーが、最初から付いている。
そのスピーカーのことですか?
あと、全部レスって、どういう意味ですか?
ご教示ください。

書込番号:9128106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/21 06:23(1年以上前)

>あと、全部レスって、どういう意味ですか?
スピーカーは一切いらない、どうせ全部取り換えるから。
純正スピーカーは音さえ出りゃいいって程度の代物でせいぜい数百円といったところです。

社外スピーカー使うと世界がまるで違います。
小型テレビで聴いていたのをミニコンポに替える位の差は出ます。

せっかくいいナビ買うのにスピーカーが純正では・・もったいない

書込番号:9129287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/21 07:06(1年以上前)

全部レスと言うのは
井上トロんさんの言うとおりです
全部取っ払って付け替えるから付いてない方が良い・・・
ただ・・・純正スピーカーの値段ですが・・・
結構高いんですよ・・・
値段は約1万円弱と言ったところです
後から取付けると工賃もかかるのでもう少しかかりますが・・・
社外の1万円弱のスピーカーの方がもっと良い音がするのに・・・

書込番号:9129338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/21 09:42(1年以上前)

私もフロントも含めて4つとも交換するつもりです。
もともとディーラの勧めで、フロントの標準品をリアに持って行き、フロントをKENWOODにするつもりだったのですが、工賃は同じなのですべて交換することにしました。
私もレスなら全部なくして、価格を下げた方が(変わらんか?)いいと思いました。
オデッセイのほうにスピーカの話題もあるので参考にしてください。

書込番号:9129723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 00:30(1年以上前)

皆さん、色々とご教示頂きありがとうございました。
非常に、勉強になりました。
皆さんの情報を元に、フロントもリアも社外スピーカーを付けることにします。
これで、快適車内が作りあがることでしょう。
ありがとうございました。

書込番号:9134093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/22 10:49(1年以上前)

カーナビ初使用さん。
ちなみにスピーカーは何にしました?私はあまりお金をかけられないいので
KFC-RS17にするつもりです。それなりに音はよさそうとのことなので。

書込番号:9135677

ナイスクチコミ!0


Kent-nさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/09 23:04(1年以上前)

既に終了しているので回答いただけるか分かりませんが…

先月末にこのナビを購入しいじってみていたところ、「カーナビ初使用」さんと同じような現象となり、事例を探してこの投稿にたどり着きました。

正確に言うと、フェーダーの設定(前後バランス)によって以下のようになります。

中心(?):前後ともに音が出ている。
前MAX:前の音が強くなる。後の音が小さくなる。
後MAX:前の音は聞こえない。後からはかすかに音がする。

取説の配線図を見ても後部側へのスピーカー配線はありますし、後ろにスピーカーも付いています。交換前のTOYOTA純正オーディオの時にも前後バランスがありましたが、こちらは正常に分かれて音が鳴っていました。

取り付けてもらったカーショップには電話で問い合わせ「見てみないと分からないから持ってきてください」と言われましたが、前情報として何かあればと思っています。

本機をお持ちの皆さんは、フェーダーの設定で前後にきちんと音がでていらっしゃいますか?
また「カーナビ初使用」さんは、結果どうされたのでしょうか?

改めてよろしくお願いいたします。

書込番号:9372246

ナイスクチコミ!0


Kent-nさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/24 10:43(1年以上前)

ものすごく遅いレスですが、一応レスいたします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9373851/

私が同じような状況と思っていましたが、音響効果によるものでした。
(上記は私の質問記事です)

このような効果や機能を踏まえてシステムをどのようにするか検討した
ほうがよいのでしょうね。

以上です。

書込番号:10358944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他社製のバックカメラ

2009/02/18 21:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビHRZ099を購入予定で、バックモニターとサイドモニターも同時に取り付けたいと思っているのですが、カロ純正のものは少し高いので、これらがセットになったパナソニック社製のマルチカメラシステムCY-MCRS70KD(http://panasonic.jp/car/navi/products/camera/MCRS70K/index02.html)にしたいと考えています。
取り付け可能でしょうか。もし仮に取り付けられたとしても、何か機能が制限されますでしょうか。御教示よろしくお願いします。

書込番号:9116913

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/02/19 19:15(1年以上前)

取付は出来ます。

問題があるとすればサイドカメラを表示している時に移動した分だけ
ナビでの自車位置がずれる事です。

又、純正オプションのND-BC30を使用するとバック時に
ガイドラインが表示されますがこのカメラ以外ではガイドライン表示は出来ません。

ND-BC30とND-FC100の組合せならこれらの問題は解決できますけど
大した問題ではないのと、ND-BC30は画像が粗い・コストが高いと良い事無しのカメラでなので
パナが良いと思いますよ。

ご参考までに・・・・・

書込番号:9121059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/20 01:13(1年以上前)

PPFO様 ご回答ありがとうございます。

もう少し教えてください。

>問題があるとすればサイドカメラを表示している時に移動した分だけナビでの自車位置がずれる事です
というのは、どういう事でしょうか。サイドカメラを表示している時は、ナビが機能しなくなるということでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9123349

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/02/20 02:29(1年以上前)

ナビは機能しますよ。

この接続の場合、サイドカメラ画面への切り替えはナビのリバース連動バックカメラ表示機能を利用します。
だからサイドカメラを表示するときはナビにはバック信号が入るので
その間、ナビはバックしていると認識し、実際は前進していてもナビ上の自車位置はバックするので、その分ずれるのです。

と言ってもサイドカメラを延々表示し続けるわけではないでしょうし
ずれてもGPSやマップマッチングなどの補正で修正されるので
実際には大きな問題では無いと言うことです。

ご参考までに・・・・・

書込番号:9123544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/20 20:58(1年以上前)

PPFO様 ご回答ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:9126957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

携帯電話接続コード(CD−H15)の必要性

2009/02/17 13:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:11件

いつも、この口コミをみて、勉強させていただいてます。
こちらの楽ナビを購入予定ですが、不明な点があり、よろしくお願いします。

現在、ドコモのFOMAを使用しており、パソコンと携帯電話はUSBケーブル(*)をつなげて
音楽等を、転送しております。

このケーブルをUSBアダプタにつなぐと、標記のコードは必要ないと思われます。
(楽ナビーーーUSBアダプターーーケーブル(*)ーーー携帯電話)

USB経由だと何か問題点があるのでしょうか(ハンズフリー、スマートループ渋滞情報が出来なくなる)?
不必要な付属品を買いたくないドケチで、機械音痴なもので、変な質問ですが、どうか、指導願います。

書込番号:9109543

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/02/17 15:17(1年以上前)

何か過去の書き込みにあったような内容ですね。

カロナビの記事で検索してみて下さい。

確かその時にはそれで使えたというような内容でしたが、まあ自己責任と
言う事になりますからやった人しか回答ができないでしょう。

またその接続で壊れても誰にも文句が言えないのでご自身で吟味の上でと
なりますが。

一応、返答があればそれなりの進展があるかと思い書き込みました。

書込番号:9109859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/17 16:14(1年以上前)

IOMADAさまへ 早々の返信ありがとうございます。
「自己責任」と言う大きな壁があるのか(はあ〜)
素直にCD-H15を購入する方向で検討させて頂きます。
ありがとうございました。


書込番号:9110024

ナイスクチコミ!1


ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/17 21:05(1年以上前)

fomaの機種が不明なので、わかりませんが、
私のP705iでは、パケット通信によるスマートループ情報取得、CDの曲名取得、ユーザー登録はできました。
ハンズフリー通話は出来ませんでした。

私は、パケット通信が出来れば満足なので、専用ケーブルは購入していません。
USBコードを車内に出しておけば、ケーブルの接続は簡単(ナビ本体を外す必要なし)なので、どうしても欲しかったら、後で購入すればいいです。

参考になりましたか?
あ、でも最後は自己責任でお願いしますね。

書込番号:9111296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/17 21:33(1年以上前)

ぶん620さまへ 返信ありがとうございます。
>fomaの機種が不明なので、わかりませんが、
薄いのみで購入したP706ミュウです。
>私のP705iでは、パケット通信によるスマートループ情報取得、CDの曲名取得、ユーザー登録はできました。
ユーザー登録ができるのは、魅力です。が、25万円の自己責任の文字は大きすぎます。
ありがとうございました。

書込番号:9111485

ナイスクチコミ!0


ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/17 22:26(1年以上前)

「自己責任」に過剰に反応していますが、とりあえずケーブル無しで本体買って、USBコードが万が一流用できなかったら5250円で追加購入すればいいだけでは?
そんなにリスクは無いと思いますが…

書込番号:9111915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/18 01:45(1年以上前)

ぶん620さまへ たびたびの返信ありがとうございます。
返事遅れてすみません。
>「自己責任」に過剰に反応していますが、とりあえずケーブル無しで本体買って
おっしゃる通り過剰だと思います。ケーブルなしで本体購入する案に、傾いています。
優柔不断なやつですね。自己責任を忘れずに検討していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9113174

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/02/18 12:44(1年以上前)

こんにちは。

私も別に自己責任というのがやると必ず壊れてしまうとか
壊れる危険性がどの程度あるかについて言えばまず大丈夫と
思っていますが、万が一にもというので書かざるを得ませんでしたという
のが正直な所です。

ですので推奨はしませんがアドバイスされている事も自己判断で
また自己責任で行うのであれば良いのではないかと
思っています。

後、実はもうひとつの理由がハンズフリーは使えないのではないかと
いう点もありました。前回このような事を書かれた方は
同じくFOMAの携帯だったと思いますが、それでハンズフリーもできましたと
いうのがあったのでちょっとおかしいと思っていました。

今回、ハンズフリーは使えないよという内容があったのでどちらかと
いうとこちらが私は信用ができると思っています。

理由については後述しますが、ケーブルの違いであると思っているのは
このハンズフリーが使えなくてもよいかというので後々ハンズフリーが
必要な場合には純正のケーブルが必要になると思うのでそちらを買って
おいた方がよいかなと思うところです。

理由については、ドコモのFOMAの場合には携帯機の端子の所にUSBのデータ通信用の
端子とそれとは別にハンズフリー用の端子が出ているのですが、USBケーブルの場合は
データ通信用のUSBの端子しか使えずハンズフリーができないと思われるからです。

その時に、他社の携帯ではというのがありましたが、ソフトバンクの3G携帯の場合には
携帯機の同じ形の端子の所にはハンズフリーの端子が出てないのでソフトバンクの3G
携帯にはそもそもケーブルが提供されていないと思っています。

なぜソフトバンクの3Gの携帯だけにケーブルがないかを疑問に思っている方が
多くいるとは思いますが、多分この理由の為だと思います。

でもしハンズフリーを諦めるならもしかしたらUSBケーブルで使える可能性は
あるとは思いますが、このあたりも確かな事がいえないので誰かが人柱に
なる必要があると思っています。

参考になれば幸いです。

書込番号:9114515

ナイスクチコミ!1


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/18 14:36(1年以上前)

言い訳は終わりましたか?

書込番号:9114914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/02/18 16:47(1年以上前)

IOMADAさまへ 返信ありがとうございます。

自己責任の字のごとく、最終的には私が、判断しますし、
壊れた時の責任も私がします(子供の編集みたいですね)
その上でも『万が一』のフォローしていただき、ありがとうございます。

ハンズフリーの有無については、必要性が低いので、参考程度で確認しました。

ありがとうございました。

書込番号:9115381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/18 16:54(1年以上前)

sabosaboさまへ 返信ありがとうございます。
>言い訳は終わりましたか?
言い訳した説明内容ですみません が、素直な気持ちで返事しているつもりです。

この返信で終了させていただきます。(以降の返信はしません)
このサイトが、楽しく、やさしいクチコミである事を祈っています。

ありがとうございました。

書込番号:9115399

ナイスクチコミ!0


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/18 19:42(1年以上前)

遠回りするGPSさん

私の書き込みはIOMADAさんにむけてのものですよ。

勘違いしたみたいですみません。

書込番号:9116070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

価格の変動

2009/02/16 18:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:3件

どうして、最安値は高くなったり、低くなったりするのでしょうか?。
単純に時間経過に伴い値が下がるのが一般的なような気がしましたので。。。

書込番号:9105195

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/16 18:27(1年以上前)

これからは自動車会社の決算時期ですから、車買い替えに伴い、高くても売れるわけです。

書込番号:9105215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/02/16 20:29(1年以上前)

PIONEERは大幅赤字でプラズマテレビから撤退。
主力商品となるカーナビの収益向上が課題となれば、今後も売れ筋商品の値引き幅は縮小すると思い、本日購入しました。
昨日買えば良かったぁ〜

書込番号:9105841

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/02/16 22:18(1年以上前)

こんにちは。

そうですか?

価格は通常その都度、上下すると思いますが。

最安値は最安値で売っている所が在庫を切らせばそれ以上売れなくなりますから
高くなりますし、そこも在庫を切らせばまたさらに高くなります。

当然安くばかり売っていると思ったより経費がかかって収益が上がらないとなると
最安値の所も値上げをするし、そういう時には値段が上がりますよね。

逆に大量仕入れで最安値より安く売れる業者が出てくれば値段は下がりますし
少々赤になっても残りを在庫をはいた方が良いと思えば(その前の黒がある程度あれば)
対抗して値下げをするでしょうからそういう場合でも値段は下がりますね。

当然ながらメーカーからの価格も同様に高めの時もあれば安めの時もありますね。
販売台数が少なくて決算期に収益が上がらないと思えば少々安くして在庫をはきたいとか
販売店のセールなどがあって大量に仕入れて売ってくれる時には安くしてくれるとか
またそれ以外の時には高めに戻ってしまうとか。

まあそういう事です。

書込番号:9106557

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2009/02/16 22:43(1年以上前)

IOMADAさんに一票。

年度末には在庫を減らしたい会社が多いと思いますので
これから価格が下がる可能性も十分にあると思います。

書込番号:9106787

ナイスクチコミ!0


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/17 09:59(1年以上前)

この価格コムのサイトでの最安値の変動は、単純に最安店が売り切れて次点の店が最安店になるから、価格が上下しているように見えるのだと思います。ある価格で値をつけている一店で値が変動しているわけじゃないですよ。

書込番号:9108796

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/02/17 12:27(1年以上前)

おっしゃるとおりで最安値の1店の価格で変動するのはなく、それは私が書いていますように色々なケースがあります。

>しかしながら単純に最安店が売り切れて次点の店が最安店になるからだけでもありません。
まったくもって私が書いている通りですね。

しかしせっかくですから私は例の一部をあげて書いているので他の例もまだまだありますから
その例を書いて頂けたら新たにこういうケースがあるのかが質問者にわかるのではないでしょうか。

書込番号:9109260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HRZ−099にサブウーハー

2009/02/16 18:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:4件

取り付け業者にHRZ−099をつけてもらいました!前のオーディオに付けていた8年位前のカロッツェリアの100Wサブウーハーを同時につけてもらったのですが ナビ本体のサブウーハーON・OFFが効きません!音量の調整は効くのですが何故でしょうか?

書込番号:9105141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/16 21:09(1年以上前)

ナビ側の初期設定の中の設定でオンオフが出来ないと言う事ですか?
オーディオケーブルではなく
スピーカー割り込みハイローコンバーターを使って付けたからでは?

書込番号:9106054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/16 21:29(1年以上前)

再度確認したらウーハーのON・OFFが効いてました!しかしスピーカーから低音が効きすぎていていました!そしてウーハーの効きが あまり実感出来ません!どのような設定した方が良いでしょうか?

書込番号:9106173

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/16 22:12(1年以上前)

取り付けた業者に確認して下さい。

書込番号:9106497

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ099
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ099

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ099をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング