楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年11月8日 19:27 |
![]() |
3 | 17 | 2008年11月11日 17:18 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月29日 16:57 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2008年10月31日 02:34 |
![]() |
0 | 9 | 2008年10月31日 02:38 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月30日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
本製品を購入いたしました。リモコンの取り付け段階で付属の両面テープで取り付けようと片方の紙をはぎホルダーに取り付けましたが、もう一方のつやのある白い紙のほうがはげず粘着部分が出てきません。どうしたらよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

あっ、すいません。セロテープをつけ一気にはがしたら取れました。しょうもない質問ですいませんでした。お返事ありがとうございました。
書込番号:8613744
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
購入前ですが、取説を読んで勉強しています。
ブルートゥースまたは携帯電話のアダプタを取り付けるコードはUSBメモリと同じコードのようですが、USBメモリを付けるたびにブルートゥースを外す作業をしなければいけないのでしょうか?
それがいやなら拡張ユニットND-UH40(13,650円)を買えっていうことなのかな?
実際に携帯電話とUSBメモリをお使いのユーザー様、感想を聞かせてください!
お願いします!
2点

間違ってたらすみません。
携帯ケーブル買いましたがUSBはその都度付け替えです><
いちいち付け替えるのが邪魔くさくてこれがあればいいのかな…と思って見ていました。
しかしよく読むと「通信モジュール「WS022IN」と携帯電話を併用する場合に使用する拡張ユニットです。」とあるのでUSBは別なのでは、と思い購入はあきらめたのです。
もし、これがOKなら即購入です。
だって邪魔くさいですもん!
逆に教えていただきたいす。
返答になっていなくてすみません
書込番号:8597049
0点

☆一番星☆さん
レスありがとうございました。
昨日オートバックスで聞いてきました。
一番星さんが書かれているように、拡張ユニットND-UH40はウィルコム専用だそうです。
Bluetoothアダプタもしくは携帯電話コードには使えないとのこと。
パイオニアとしては通信ができればUSBメモリの頻繁な差し替えは必要ないと読んだのでしょうか?
乗る度に、降りる度に、コードの差し替えが必要なんて、今風ではないですね。
楽ナビLiteですらBluetooth内蔵しているというのに、なぜこの機種に内蔵されていないのでしょう?
そしてなぜ15000円もするのでしょう。。。
あえてサイバーナビとの格差をつけるため?とも思えませんが。
通信を使わないで、USBメモリだけでスマートループ(蓄積型プローブのみ)って、使えるものでしょうか?
やはり通信してリアルタイムに情報更新してこそのスマートループなのでしょうか?
書込番号:8597499
0点

一部訂正です。
パイオニアのHPによると、
拡張ユニットND-UH40はウィルコムと携帯電話、ウィルコムとUSBメモリを併用できると書いてありますね。
一番星さんのように携帯電話とUSBメモリが併用できるかどうか、不明です。
また回答になってませんね。今度ABで聞いてきますっ
でも13650円は高い!
書込番号:8597767
0点

こんにちは。
拡張ユニットの取説を見ればわかると思いますが、
結局は、USBとブルートゥースアダプタは差し替えになります。
これは拡張ユニットがウィルコムの通信モジュールを同時に使う為の
ものなのでです。
携帯(ブルートゥースアダプタ)とUSBは差し替えで使うというのは同じです。
もし携帯を完全に止めてウィルコムの通信モジュールとUSBだけを使う事は
可能です。(携帯によるハンズフリーやダイヤルなんかはできない。)
これはサイバーナビでも同じです。
書込番号:8598055
1点

>IOMADAさん
ご説明ありがとうございます。
30万円もするサイバーナビですら、そうなんですか。
パイオニアの方針なのでしょうね。
でも楽ナビLiteにBluetoothが搭載された今となっては
外付け15000円でコードの抜き差し必要など時代遅れの感が。
もう少し悩んでみます。。。
書込番号:8601678
0点

時代遅れというのは私も納得ですが、
VR対応とかもナビでは遅れていました。
まあ技術的にはできるでしょうけどコストとかの問題も
あるのでしょう。
でもパソコンのアダプターなどでは1000円から2000円程度
なのに。
まあ次期サイバーナビでは搭載すると思いますし楽ナビでも
そうなると思います。(期待を込めて)
書込番号:8603502
0点

IOMADAさん
>まあ次期サイバーナビでは搭載すると思いますし楽ナビでも
>そうなると思います。(期待を込めて)
そんなこと言われたらもう一年待とうかな〜と思っちゃいますよ。
高い買い物だし、長く使うものですからね。
う〜〜〜ん。。。
書込番号:8604457
0点

確かにUD-NH40の取付説明書では
USBと携帯は同時使用は出来ない様な事が書いてありますが
接続可能な製品についてはナビゲーション本体の説明書をご覧くださいと書いてあります
HRZ099の取付説明書の17ページには同時使用可能の様な事が書いてあります
説明書にはUSBのフラッシュメモリーがND-NH40本体に直接挿すように書いてあるので
市販のUSBの延長ケーブルがあったほうが良いのかな?
と思いますが・・・
接続自体は可能のようですよ?
書込番号:8615902
0点

ND-UH4取扱説明書5ページによれば、WS022IN(WILLCOM通信モジュール)と携帯電話接続ケーブル(もしくはBluetoothユニットND-BT1)の接続端子の他は2つの「予備端子」があるとされ(USBとは明記されていませんね。形状はそれっぽいですけど)、「必要時以外はシールを剥がすな、使用時は剥がせ」と書いてあります(ってことは端子は生きてるってことですよね)。また、USBメモリの使用については、一切言及されていませんが、HRZ099の16ページを読んだ後だと(ND-UH4取扱説明書には携帯もしくはBluetoothと差し替えて使えとは明記されていないけど)IOMADAさんの解釈になりますよね。
一方、うさだひかる2さんのおっしゃるとおり、HRZ099取扱説明書17ページでは前述の予備端子が1つで、ND-UH4取扱説明書5ページにある左側の予備端子の位置にはUSBメモリが刺さっています。同時使用が可能と読むことができると思います。
要は、ND-UH4の予備端子にUSBメモリを刺すことができるかどうかということですので、パイオニアに聞いてみますよ。全部本体に押し込んで欲しいもんですけど、回路や端子を押し込む隙間がないんですかね。
書込番号:8616025
0点

・・・UD-NH40ではなく
ND-UH40の間違いでした
書込番号:8616058
0点

あ、「ND-UH4」じゃなくて、「ND-UH40」ですね。私も間違いましたw
同時使用できると思いますけどね。パイオニアから返事が来たら結果をお伝えします。ND-UH4を設置する場所をどうすっかなぁ・・・。
書込番号:8616086
0点

・・・ND-UH40の設置場所は
USBの本体に直挿し以外
汎用のUSB延長ケーブルが使えるかどうか確認してから決めた方が良いと思いますよ
・・・多分使えるとは思いますが
書込番号:8616097
0点

・・・(-_-;ウーン
接続可能な製品についてはナビゲーション本体の説明書をご覧くださいと書いてあります
となっているのでND-UH40の使用できる端子はナビゲーション本体に依存する
と言う事ではないですかね・・・
最後の予備端子1つも使えたりして・・・Σ ゚~~(Д゚~~lll)
書込番号:8616117
0点

灯台下暗し・・・。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/option/systemup_2.html
によれば、
「通信モジュール「WS022IN」と携帯電話の同時接続を可能にする拡張ユニット。通信モジュールを利用しながらハンズフリー通話を行えます。 またUSBメモリーの同時接続も可能です。」
なんですって。
さらに、HRZ099スタートブック8ページには「別売の拡張ユニット「ND-UH40」を接続すると、WILLCOM 製データ通信専用通信モジュールと携帯電話とUSB メモリーを同時に使うことができます。」
とあります。これが誤記とか文章が悪いとかでなければ同時使用は可能ですね。となると、ND-UH40の説明書にUSBメモリと予備端子の用途が書いてないのは説明不足・・・。
ND-UH40を使わなければ本体の同一の端子でWS022INか携帯電話かBluetoothかUSBメモリか見分けているのでデバイスタイプは見ているでしょう。なので、ND-UH40は単なる異型端子のUSBハブなんでしょう(端子が異型だからUSBハブと名乗れないし、USBハブと名乗ればカスケード接続もサポートしなくちゃならなくて、そんなことしても本体側で制御できないだろうから何の意味もない)。予備端子が2つあるとUSBメモリも2ついけるんじゃ?という気になりますが、受け側では「USBマスストレージは1つ」としていると思います。PCなら2つのUSBメモリを単に別ドライブとして見ればいいのですが、HRZ099の制御では2つのUSBマスストレージを見分けて別々に制御してくれることまでは期待できないと思います。2つ目の予備端子に2つ目のUSBメモリを刺すと、何も起こらないか本体がハングアップするか、じゃないでしょうか。
書込番号:8616398
0点

こんにちは。
せっかく書いたのに残念です。
私はサポートに問い合わせています。
>「通信モジュール「WS022IN」と携帯電話の同時接続を可能にする拡張ユニット。通信モジュールを利用しながらハンズフリー通話を行えます。 またUSBメモリーの同時接続も可能です。」
については、私も確認済みでこれを踏まえて問い合わせを行っています。
この意味は、通信モジュールと携帯の同時接続を可能にする、通信モジュールとUSBメモリーの同時接続を可能にするという意味だそうです。
まあカスタマの方の中には間違った案内をすることもあるのでどなたか再度
確認をされて教えてもらいたい所ではあります。
書込番号:8626140
0点

こんにちは。
前回書きました事についてお詫び申し上げます。
どうもすみませんでした。
本日、どうしても気になったので問い合わせをしました所
同時接続は可能という事がわかりました。
またすべての確認はできませんが、同時使用も可能だそうです。
どうもその後に動作確認をした模様です。
で結局、拡張ユニットは少々高いですが
これを利用すると楽ナビ099では同時接続同時使用が可能になります。
USBに対しては延長も可能ですが、長さ的にはどれくらいまでという
のは確認されてないようですので市販のあまり長くない物で
ためしてみてはと思います。
どうも失礼しました。
書込番号:8626735
0点

補足ですが、拡張ユニットは確かにハブだと思いますが、携帯電話の端子においては
USBのデータ通信の部分とハンズフリーの端子の部分がありますからナビからの接続の
部分と携帯への接続部分はUSBにハンズフリーの信号線の部分がついているというものだと
思われます。
書込番号:8626750
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
CDから録音しながらナビを使用しているとフリーズし、再起動したりフリーズのままだったりします。
同じような症状が起こった方いらっしゃいましたら、原因・対応方法を教えていただけないでしょうか。
取り付け過程で問題があったか商品不良か・・・。
0点

私の場合、ミュージックサーバーの曲を聴きながら、ナビ案内してるときにフリーズや再起動が起きました。3時間の稼働中フリーズ2回、再起動4回ありました。明日、購入店に行って確認してきます。
書込番号:8588225
0点

買ってその日のうちにフリーズ(突然プチッと画面が暗くなる)が何回かあり、サポセンに聞いたところリセットを押して下さいとの回答でした。
その時何をしていた訳でもありません。
その後はしばらく快調だったのですがまたフリーズ。
やっぱり取り外して送るしかないのか?
私のだけがハズレかと思っていましたがそうでもないのでは??
自分で取り付けたのが悪かったのか悩みましたが電源がきている以上、本体の問題だと思っています。
また、パネルはずして…が一番面倒くさいです。
明日また、サポセンにTELしようと思いますので進捗あれば報告します。
書込番号:8596942
0点

追加遅くなりました。
サポセンの対応は他にもスレが立っているみたいですがフィルムを貼っていませんか?
との回答でした。
他に思い当たるフシは無いようで剥がしてみてダメなら…というものでした。
これでダメならどうしてくれるの???
と言い返しましたが、やってみてないので押し問答になりそうだったので様子を見てみます。
嫁の車になっているのでやってみるように言いましたが試して見て…ダメなら(そうなると思っている)いよいよ修理に出すようです。
書込番号:8624076
0点

初期不良で交換してきました。1週間様子を見たのですが、また、数回再起動が起きたので、初期不良ということで、新品交換してもらいました。その後は異常はないです。
新しいのに交換して気がついたのですが、ミュージックサーバーに取り込んだアルバムの画像がおかしかったみたいなので、やはり初期不良だったみたいです。
書込番号:8624703
0点

僕も電源落ち?みたいのが頻繁に起こります。
ユーザー登録もまだしていないのですが、
登録してからメーカーに言うのか登録せずに言うのかどっちの方が良いのでしょうか?
書込番号:8789442
0点

どっちでも良いです。
保証書がきちんとしていれば登録をしてなくても受け付けられると思います。
また他の方が色々と言っていますが
取り付けを業者でしているのでしたらそちらに相談をして早くメーカー対応
外して送って直すもしくは交換してもらうをして下さい。
自分で取り付けをしている方は
はっきり言って電源が来ているからメーカーに責任があると思わないで
取り付け中に壊すこともあるし最初から壊れていたかもあるので
その事について議論しあっても時間の無駄ですから面倒でも
外して出される事をお奨めします。
その時にフィルムを貼っているについても1度はあきらめて下さい。
とりあえず出さない事には何もはじまらないし早くしないと
初期不良扱いにはならず修理される場合も出てきます。
新品にすぐに交換して送ってもらえる率が高いうちに出しましょう。
書込番号:8797539
0点

IOMADAさん
回答ありがとうございました。
取り付けしてもらった所からメーカーに問い合わせしてもらった所・・・
新品対応と言う事になりました。
やはりバグがあったのかもしれません・・・
回答ありがとうございました。
書込番号:8828644
0点

最近見てませんでしたが、その後の報告です。
結局サービスセンターに2回持ち込み、最後は側だけ残して
中身を総入れ替えということになりました。
そこではあくまでも修理対応しかできず、新品交換の権限は
販売店とメーカー担当にあるとのこと。
今回はサービス担当が休みの日に家まで来てくれ、
車両についた状況を見たいと対応してくれました。
(深刻な問題でもあるのか??と、ちと心配になりましたが…)
途中、車両にも問題があるのか?と思ったりもしましたが
原因は最後まで判らずじまいでした。
入れ替えた後は何も起こらず、快調に動いています。
書込番号:8856393
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
現行のbB(オーディオレス)を購入しようと思い、ナビを検討中です。
今乗っている車では楽ナビを使用しているので、今回も楽ナビを購入したいと思うのですが、
AVIC-HRZ099を取り付けた場合、純正のすべてのスピーカーから音はでるのでしょうか?
AVIC-HRZ099の仕様に書いてある、50W×4の出力とは
4つのスピーカーからしか音が出ないということなのでしょうか?
bBのスピーカーは、(フロント・リア・フロントピラー・インパネツィーター・リアダクト・サブウーハー)の11スピーカーです。
メーカーに問い合わせたところ、調査情報が無いため、音が出るかは、分かりかねます。
との回答を頂き悩んでいます。
車をいじったことがなく、仕様を見てもさっぱりわからないので、わかる方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>現行のbB(オーディオレス)を購入しようと思い、ナビを検討中です。
標準装備のオーディオを外して、オーディオレスを選択する形でしょうか?
>50W×4の出力とは4つのスピーカーからしか音が出ないということなのでしょうか?
基本的にはその通りですが、最近のクルマでは車両内部でドアスピーカとツィータに分岐されていますので、実際には4〜8個のスピーカが鳴る場合がほとんどです。
>bBのスピーカーは、(フロント・リア・フロントピラー・インパネツィーター・リアダクト・サブウーハー)の11スピーカーです。
後期型に関してはまだ速報すら出ていない状態なので詳しいことは言えませんが、標準オーディオレス仕様と同じ6個(インパネ、フロントドア・リヤドア)は鳴ると思われます。ただ、サブウーファとリアダクトは鳴らない可能性が高いと思われます。
書込番号:8568587
3点

マイチェン前と内部の変更がないならウーファーを含めた全てのスピーカーが鳴ります。 普通に接続しただけではウーファーが鳴らなかったりしますが(あくまでも前モデルの11スピーカーの話ですが)元々4chの出力を11個のスピーカーに割り振っているだけです。大手のチェーン店でも探せば情報を持っているところもあるはずですからがんばってください。
書込番号:8570471
0点

やはり楽ナビのほうが使い慣れているので、
頑張って情報を集めてみます。
number0014KO様、じいじいじ様ありがとうございました。
書込番号:8570619
0点

「普通に接続しただけでは」
↑これがミソですね。結構量販店クラスでもメジャー級の情報だと思いますよ。
書込番号:8575892
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
いくつか質問があります。教えてください。
(1)DivXはCD-R/RWだけしか対応していないのですか?
DVD-R/RWに書き込んだファイルは非対応でしょうか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080929/pioneer1.htm
(2)オートバックスのキャンペーンが10月末までやってますが
キャンペーンが終わったら、いくらになるのでしょうか。
まさかとは思いますが、これ以上安くはならないかな?
(3)オートバックスで買おうと思っています。
チケット屋で株主優待券を20万円分(つまり200枚ね)
買ってくれば、ナビ本体+周辺機器の支払いには使えますか?
使ったことのある方、教えてください。
工賃には使えないとか。でしたっけ?
(4)この機種とクラリオン808との比較では
皆様どちらが好みですか?
主観で結構ですので教えてください。
0点

自己レスです。
(1)はDVD-R/RWにも対応とパイ社のHPに出ていますね。
ひと安心。
書込番号:8561487
0点

仙台のABですが予約しました。
値段は先行予約で178000円で工賃もキャンペーンで無料でした。
オークションなどで探しても一番安かったようですし、今が買いだと思い予約しました。
書込番号:8561611
0点

先日オートバックス横浜店で予約しましたが163500円でしたよ
トータルでも多少ですが値引きをしてくれました。
書込番号:8565785
0点

みなさま安く買えて裏山鹿です。
神戸のとあるSABでは198000円だそうです。
すべてのABで一律この価格です。との一点張り。
売る気あるのか・・・
引き続き(2)〜(4)の回答お願いします!
書込番号:8566045
0点

(3)について。
使ったことはないのですが、おそらく使えるのではないかと思います。
オークションでは1枚あたり200円〜220円ぐらいで取引されているので、
もしこのカーナビが工賃込みで18万円だった場合は14,400〜18,000円引きで買えるという計算ですね。
ちなみに金券ショップではいくらで売られてますか?
書込番号:8568993
0点

>moaiumiさん
チケット屋では220円〜250円のようです。
ヤフオクのほうが安いのかもしれませんね。
使うにあたって
・一度に使える枚数に上限がある?
・工賃には使えない?
・特価品には使えない?
などの疑問があります。
ABに聞けば済むことかも・・・
書込番号:8570293
0点


一応念のため。
株主優待券は1000円に対して300円使用できません。つまり3割引ということですね。
ちなみに先行予約キャンペーンが終わると188000になるって言ってました。
書込番号:8575899
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
はじめまして。
来月の車検を機にナビの購入検討で、1ヶ月前よりパナ800・AVN778で悩んでたところに
一気に楽ナビのこの機種が、躍り出てきました。
正直、発売前の前モデルの画面印象からパナかエクリプスで候補を絞っていたのですが、
新発売のHRZ099が皆さんのクチコミやメーカーHPを参考にさせていただき、
現在、アンテナ機能やUSB接続バランス等を総合的に判断し、魅力的に思えています。
質問ですが、メーカーHPにもCPRM対応の説明がないところ見ると、自宅テレビ
録画のDVD-VRモードダビングの再生には対応していないんでしょうか。
CPRM対応ないと、残念ながらあきらめざるを得ません。
CPRMってテレビ録画以外ではあまり意味ないんでしょうか。
今後国内はこの規格増えるって記事も読んだことあるのですが。
よろしくお願いします。
0点

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz099&id=17266&parent=4621&linksource=4636
対応しているそうですよ。
書込番号:8553828
0点

メーカーHP製品ページの確認しかしてなかったです。
よくある質問・きっと基本ですよね。
CPRM対応との事でかなり背中を押してもらえました。
ありがとうございました。
書込番号:8554294
0点

自分は、前機種AVIC-HRZ009を使用していますがハイビジョンレコーダーで録画したテレビ番組などを見て楽しんでいるのでAVIC-HRZ099でも見れると思いますよっ
書込番号:8559359
0点

kerscherさん
ありがとうございます。
一部の1DINのナビは最近でもハイビジョン対応で
ないものもあるようですが、現行の2DINは、ほぼ
大丈夫のようですね。
もう少し、モデル選択で悩み続けそうです。
書込番号:8574726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





