楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2009年10月4日 03:08 |
![]() |
4 | 8 | 2009年10月7日 11:15 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月30日 23:31 |
![]() |
2 | 1 | 2009年9月28日 23:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月6日 23:59 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月28日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
価格について教えてください。
中古車を購入し、来週にも納車予定です。
オーディオレスなのですが、ディーラーオプションは予算オーバー。
担当者さんがサンヨーと楽ナビのAVIC-HRZ088を勧めてくれました。
自分でも調べてみて、楽ナビがいいなと思っているのですが、
こちらで価格を見るとHRZ099と数万円の差。
皆さんのレビューを拝見してもこちらかな..と悩んでいます。
また、調べてみて後継機が発売されることも知りました。
これから価格はさらに安くなっていくでしょうか?
今の段階では、担当の方からは
HRZ088の方なら本体13万程度+部品代金+工賃 と言われています。
HRZ099ならプラス4万ぐらいだそうです。
納車に合わさず、価格の動きをもう少し見るべきでしょうか?
どなたかアドバイスお願いいたします。。
0点

HRZ099は、地デジなのでテレビみるならこちらです。
HRZ088は、ワンセグです。生産も今月で終了するので、在庫処分品を
買うタイミングは微妙ですね。
ちなみに、確実に買いたかったので、値下げは諦め、本日注文しました。
書込番号:10244174
1点

買いましたが、まだ納車が出来ていません。
088と099でしたら099をお勧めします。
ワンセグは近い将来専用放送?に移行するみたいだし・・・。
価格は在庫処分でどれだけ安くなるか?・・・タイミングですね。
納得した価格であればGO!かな。
書込番号:10244602
1点

最近はメーカーの在庫調整が上手になってきていて
以前のように新旧モデルが重なって販売する期間が短くなりました。
もし、旧型でも良いのであれば急いだ方が良いと思います。
また、パイオニアはFR品(メーカー再生品)の販売も時々行われます。
価格重視であればこちらも良いかもしれませんね。
※FR品の場合、型番の最後に「FR」の文字が入ります。
書込番号:10245853
1点

>ナムヤンさん
ありがとうございます。
そうですね、ネットでもだいぶ在庫数が少なくなっている気がします。
ここ数日中には購入しないと...。
ネットで購入+持込が一番お安くなりそうです。
>鉄人11号さん
ありがとうございます。
車屋さんからの見積もりが工賃込み、部品別途で19.8万でした。
思ったよりも高い...。
カー用品は個人でネット購入した経験がないので不安ですが
思い切ってみようと思います。
>kohcatさん
ありがとうございます。
そうですね。各お店を見ていても在庫数は少ないようですし、
値段も底値っぽく感じます。
本体はすぐにでも購入しておいて
納車→持ち込み→足らない部品代+工賃のお支払いがベストでしょうか?
今の段階では足らない部品っていうのが?なので。
書込番号:10247072
0点

ニューモデル出るまで我慢していた人が、購入する人も多いでしょう
確実に購入するなら、早めにした方がいいと思いますが
ショップで、SALE品が出るかもしれないですね
書込番号:10247491
1点

>ナムヤンさん みなさま
今日、地元の販売店をまわり価格交渉してみましたが
在庫もほとんどなく値段も下がらないようなので先ほど、ネットで購入完了しました。
ワランティの延長保証をつけるかどうか、かなり悩みました。
(保証の利用口コミがまだあまりないですよね)
近所に工賃が安く実績的にも問題の無いお店を見つけることができたので
なんとか予算内におさまりました。
アドバイスをいただきありがとうございました!!
書込番号:10256009
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
近々、ノアを購入する予定です。
純正ナビは高価なので「楽ナビ AVIC-HRZ099」か「ストラーダ CN-HW850D」または、
「ECLIPSE AVN669HD」のいづれかを購入しようと考えてます。
漠然とした質問ですが、この中ではどれが一番良いでしょうか?
優先順位は
1、音楽の音が良い事(出来れば昔のDSP(でしたっけ?)効果音の様に臨場感のある音が好みです)。
2、ナビ操作が簡単な事。
3、映像が綺麗な事(アナログのような映りでなければ良いのですが)。
お願いします。
0点

楽ナビ AVIC-HRZ099がお勧めです。
1はスピーカーの性能も関係ありますし、なんともです。
2は楽ナビが優勢でしょう。
3はパナかもしれませんね。
好みかもしれませんが、楽ナビに1票です。
書込番号:10238865
1点

イクリプスはちょっとしか触ってないのでわかりませんが
よく使うパナと楽ナビの比較だと
1.
もともとは大差ありませんがエフェクト・イコライザー類も考慮すればパナの方が良いです。
特にDSP重視ならパナですね。
私は嫌いなので使いませんがSRSの効果は誰でもわかるレベルで凄いです。
2.
これは慣れもあるかもしれませんがやはりパナですね。
説明書見なくてもたいていのことは出来ます。
3.
これは言わずと知れたパナでしょう。
画面は目に見えて綺麗です。
地デジに受信感度もかなり違います。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10239567
2点

@はAVIC-HRZ099のほうでしょうか。調べたところCN-HW850Dのシリーズは余り音質は良くな
いようです。まあおよよ隊長さんの言われるように付けるスピーカーによっても音質は違
ってきますので一概には言えません。あとデッドニングなどをやればさらに音も良くな
るでしょう。まあDSPにこだわるのでしたら850のほうでしょうか。
Aのナビの操作が簡単ということでしたら850のほうでしょう。楽ナビも操作は簡単な
ほうです。ただパナのナビの案内はプアーで余り評判は良くないようです。
Bは間違いなくパナの方でしょう。受信感度も850の方が良いようです。ただ楽ナビも悪い
レベルではないです。850の方がこのクラスでは、ちょっと出来が良すぎるようです。
どちらも一長一短ありエアスキさんの希望だと迷いますね。私も850とも散々迷いました
が全体的なバランスをとってAVIC-HRZ099にしました。私もエアスキさんと同じような
選択をしましたが@はスピーカーの付ける種類によっても違いますし言うほどの差はない
と判断しましたAの簡単操作もパナの方が評価が良いようですが、楽ナビも初心者用に作ら
れているので、これも言うほどの差はないと判断しました。迷ったのはBの地デジの性能
ですが、地デジよりナビを中心に使うのでナビの性能を第一と考えてAVIC-HRZ099の方を
選択しました。
でも使ってみればAVIC-HRZ099の地デジも中々綺麗ですし、電波状態の悪いところではワン
セグに頻繁に切り替わりますが視聴に支障があるほど途切れると言うことは今のところ
ありません。あと「ECLIPSE AVN669HD」についても検討しましたが、ナビ性能だけに特化
すればECLIPSE AVN669HDが一番性能が良いようです。ただオーディオの使い勝手の悪さ
(元々オーディオメーカーですから音質は悪くはないようです)操作の煩雑さ(やや難しい
らしい)と後は故障したときの修理代がハンパなく高いようです(これで却下したような物
です^^)
まあ結局取捨選択で選ぶしかないでしょうか。
書込番号:10240447
1点

AVIC-HRZ099とCN-HW850Dしか操作したことがないのでこの2点で。
(1)はどちらも同レベル
・良くパナソニックは音が悪いと言われますが、先代頃から音質は良くなりました。
PPFOさんの仰るとおり調整すれば、良い音になります。
販売店などではよくデフォルトの設定になっているのでご注意を。
※デフォルトではちょっと音が痩せていますね。
(2)パナソニック
・簡単操作を売りにしています。設定等にもヘルプボタン(設定の意味を表示してくれる)が付いていてマニュアルはほぼ不要です。
AVIC-HRZ099は上位機種のサイバーナビと比べると簡単、という感じです。
(3)断然パナソニック
・どちらも4アンテナですが受信状況はパナソニックの方が上でした。
画質はAVIC-HRZ099も悪くは無いんですが、CN-HW850Dの画面を見てしまうと…
ただ、パイオニアは今月(10月)に後継機種の発表があります。
それを待ってから判断しても良いかもしれませんね。
※ただ、待ちすぎるとAVIC-HRZ099の在庫が無くなる or FR品のみの販売になってしまうかもしれませんが。
書込番号:10240548
0点

皆様数々のご意見、ありがとうございます。
よくよく考えたら、使用頻度は音楽>テレビ>ナビになるでしょうか。
そうすると皆様のご意見からすると、パナか楽ナビになりそうです。
現在、昔〜しのパイオニアのオーディオで自分好みのDSP(コンサート)で聴いてます。
スピーカのよっても音質が変わるでしょうが、一度ショップで聞き比べしても良いのかもしれませんね。
ただナビは頻繁に使用しないのですが、使用しない分操作を忘れてしまうので、私的にはやはり簡単なものが良いのかな・・・って感じです。
一度取り付けてしまうと、そうそう換えるものでもないので悩んでしまいます。
ところで、私はメーカーオプションより価格も安いので後付けで取付けを考えているのですが、間違いじゃないですよね?
書込番号:10240635
0点

私は完全外品派です。
純正派一体感、保障、多少の車とのリンク(燃費系だとか、メンテナンスだとか)という良さがありますが、多機能、走行時の操作、価格などを考えると外品になります。
今回私も同じもの見てましたけど、車の中での画質って・・と思いパナが外れました。(個人的意見なので気を悪くしないでね)
で、カロとイクで悩みました。カロは色々魅力満載、自車の正確さ、お店が空いてるか閉まっているか、駐車場があるかないかなど情報満載。
ただ私がどうしてもほしかったのがスーパーレーンガイド。あと10万以上のナビを買うからにはナビで迷わずに案内してくれることを重視しました。カロも問題ないんでしょうが、りルートなどが遅いので実際つらいかな〜っということでイクです。あくまで私の選択肢ですが^^
書込番号:10242520
0点

イクリプスは少し前のモデルを自分のではなく知り合いのを、いじった事がありますが、ナビゲーションの機能性能は評判どおりなかなかの物です。操作については基本的な操作は説明書をみなくても大体操作ができますが説明書を見ないと操作が分からないところもありました。地デジオーディオについてはいじっていません。まあイクリプスのナビは通好みという感じのナビですね。初心者や機械が苦手な人は手を出さない方が無難でしょう
書込番号:10245945
0点

皆様、多数ご意見いただきまして有難うございました。結局楽ナビにしました。バックカメラ・工賃込みで20万円にしてくれたので決めました。まだ取り付けてないのですが、どんな音か楽しみです。
書込番号:10272478
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
カロのHRZ099かパナのHW850Dで悩んでいます。一番のポイントは音質重視です。サブウーハーもつんでいます。ちなみに現在カロP710のオーディオです。
次に地デジの画像を重視します。量販店の店員さんは音はカロ、画像はパナ、ナビ昨日はカロといています。確かに店舗で見てみると画像は違うような気がします。アドバイスお願いします。あと外車の取り付け工賃の相場も教えてください。
0点

あくまでミドルレンジのナビの中で
HW850DとHRZ099の比較なら、HW850Dの方が良いと思います。
カロの楽ナビはあくまで、初心者用ナビという位置づけで、サイバーナビという上位機種や、オーディオ専用機もラインナップしている関係から、差別化のため、音質はあまりおすすめできるものではありません。
それに対してHW850Dは、それまでの「悪評」高きパナナビから生まれ変わり、Fクラスという上位機種のノウハウもうまく取り入れ、なかなか良い音をしています。
また、パナはオーディオ専用機がないため、商品ラインナップの縛りを気にしなくて良い、というよりナビでがんばるしかないという理由もあり、2008年モデルあたりから良くなっています。
その上、地デジが両者で大きく変わります。
画面のきれいさ=描写力で比較してもHW850Dが若干上ですが、
それ以前に、地デジの受信感度がかなり違います。
間違いなく、HW850Dの方が感度が良いです。
カロの地デジの受信感度はパナの半分以下です。
という事で、両者の比較ならHW850Dで良いと思いますよ。
ちなみに。。。
私はクラスが違いますが、パナとカロを両方使っていますので、パナ信者ではありません。
というか、ナビの機能を重視するなら、間違いなくカロをおすすめします。
それと取り付け価格ですが。。。
通常、国産車の1万円増あたりが、スタート価格でしょう。
国産で15,000円で取り付けできるところは、輸入車で25,000円
国産で25,000円で取り付けできるところは、輸入車で35,000円
位だと思います。
これに、プラスして、輸入車の多くは「取り付けキット」が必要です。
これが、ヤフオクで1万〜新品で4万位します。
現在P710がついているので、2DIN用のパネルが使い回しできるとしたら、キットを使用しなくても取り付けできるかもしれません。このあたりは、取り付け業者の判断となります。
といっても、結局、ナビ+工賃+キット代の合計で業者選びをした方が良いですよ。
ちなみに。。。
私も輸入車ですが、私はほとんど自分で取り付けしますから、キットだけを仕入れて自分で取り付けしました。
で、実際取り付けした感想は、やはり国産と違い輸入車の場合は結構面倒くさいので、25,000円で取り付けしてくれるなら、頼んだ方が良いかも。。。思ったくらいです。
書込番号:10233900
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
毎年、新しい地図(バージョンアップ)が出るのは
新型がが出るのと同時ですので
もうすぐ、11月くらいでしょう。
ご参考までに・・・・
書込番号:10229078
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
現在カーナビ検討中です。
性能や口コミ等からこちらの楽ナビがよさそうに考えています。
ただ、ナビの操作に後部座席からも行えるように、リモコンを使いたいと考えています。
付属の簡易リモコンは簡単な操作だけのようなので、物足らなく感じています。
こちらの楽ナビはオプションなどで、しっかりとしたリモコンはあるのでしょうか?
サイバーナビにはオプションでリモコンがありましたが、こちらの楽ナビでは見られません。
このサイバーナビのリモコンが使えたり、その他良い方法をご存知の方がいらっしゃれば、
教えていただけたらと思います。
0点

旧モデルのリモコン(ハンドル非対応)は如何でしょうか?
リモコンは、部品として直接購入することも可能です。
直近のモデルだとAVIC-HRZ99のリモコンになるでしょうか。
但し全ての信号がマッチしてるとは限りませんので悪しからず御了承下さい。
書込番号:10227408
0点

Mystar-JAZZさん ありがとうございます。
その後、量販店に行き確認しましたが良く分からず、
メーカにも問い合わせましたが、
「また、誠に恐縮ですが、別のナビゲーション製品のリモコンのご使用に
つきましては、メーカーと致しましては動作保証を致しかねますので、
「AVIC-HRZ099」に付属のリモコンをご利用いただきたくお願い致します。」
との回答。
しかたないですね。
残念ですが、ほかのリモコン付きを検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10271010
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

別のスレに多少の情報がありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510632/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201035/MakerCD=67/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#10125385
書込番号:10226165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





