楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年2月3日 00:40 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月30日 21:27 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月24日 19:45 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月16日 01:02 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月16日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月14日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
設定をしたくて入ったときにも言うので非常に五月蠅い、言わなくする方法があれば教えてください。 中古で買い、説明書はメーカーから取り寄せ中です、これだけが唯一の不満点で何とかしたいです。
0点

本日メーカーに問い合わせました、この音声を消す方法はないそうです。
別件で気になったこと、新スレットを立てる程でもないのでここで・・・
マイク(音声認識)なのですが有れば便利な物なんでしょうか?
以前は富士通(イクリプス)で利便性がよく解りません。
もし買うに当たって、Yオクで、と考えていますが、種類があるようでどれを買えば良いか
もよく解りません、差し込み口は皆共通なのでしょうか?
皆様のマイクの活用法など色々教えて頂きたいと思います。
書込番号:10872043
0点

マイクは便利なはずなのですが。
リモコンで音声認識→「じたく」としゃべれば自宅までのナビ案内となります。
が、おそろしく耳が悪いのです。「じたく」以外ほとんど通用しません。
しかも日本中の地名・登録電話番号全部から見つけてくるし。
私はサンバイザーに取り付け比較的声を拾いやすいようにしています。
もしかしたら、私の発音に問題があるのか???
書込番号:10879382
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
スロットインの不具合でディスクを吸い込むものの取り出しができません。
本体の取り外しが困難な為、メーカーへの修理依頼はまだ考えていません。
本体を外すことなく問題解決された方がいたらアドバイスをお願いします。
現在の取り出し方法は、取り出しボタンを押してモーターが動いたら
もう一枚(他のディスク)を差し込み、本体に入ってるディスクを下から少し持ち上げる
ようにして、少し出てきたところをすぐに掴んで引き抜いています。
スロットインの仕組みがイマイチわかりませんので推測ですが、
回転式のローラーをディスクの表面の左右(もしくは全体)に当ててるのかと思っています。
現在、どうにか出てくるディスクが時計の逆回りに回転しながらでてきているのでディスクの右側のローラーがディスクに当たってなか作動してないと思っています。
スロットインの仕組み(内部の構造)がわかる方も情報ください。
どうにか本体を外さないで修復したいのでよろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
車を変えた時など一度フロントガラスから剥がしたら再度流用はできないのでしょうか?
その場合、貼りつけのフィルムのみ販売しているのでしょうか?
どなたかわかるかたいましたら教えて下さい。
フィルムのみの販売がないようでしたら何を買えばいいのか教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

フイルムアンテナの再利用はしない方が良いですね・・・
基本的に出来ないと考えてください
パイオニアのナビを買った場所等で
CXC9744と言う部品 定価2,520円を2セット注文してください
コードの両面テープは張り替えて再使用します
書込番号:10826600
0点

昨日中古で買って、付いていたアンテナをそのまま使ってますけど、綺麗に映ってますよ
新品のレベルがどうかわかりませんが、大丈夫じゃないのかな・・・シールののりが駄目になっていたので、別売りの両面で貼り付けて使ってます。 良くは見ていないのですが、丁寧にはがさないと、切れそうですね慎重に・・・新品買うと5千円くらいかかりますよ。
ヤフオクとかでカロ・アンテナで検索すると色々な種類が出てきます。
書込番号:10831303
0点

使用できないと言うのは言いすぎで、再利用すると透明なフィルムが汚くなると言う見た目の問題だと思います。
もちろん外した時に断線していないことが前提です。
もちろん取り寄せは出来ます。
書込番号:10832207
0点

確かに使用出来ないと言うのは言いすぎですが
綺麗に張れないので・・・
余りに汚い状態だと車検に通らなくなる可能性もありますので
出来れば再使用はしない方が良いです
正確に繋がっていれば電波の受信は問題ありません
書込番号:10832881
0点

皆さん御指導ありがとうございました。
CXC9744を買う方向で進めたいと思います。
書込番号:10833476
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
新規購入を考えています
スマートループなんですが、この機能は現在の最新モデルと同様の情報を得ることができるんでしょうか?サイバーナビとも情報自体は変わらない??
素人質問で申し訳ございません・・・
携帯を使って情報を得るつもりなんですが、これがあればVICSもいらないのでは??とも思うんですがいかがでしょうか?
どなたか回答宜しくお願い致します
0点

AVIC-HRZ099は2009年度版バージョンアップを行うことで最新型と同距離(70万km)になります。
※バージョンアップ前は33万kmです。
当然VICSよりは情報が多いので便利だと思いますが、
道幅5.5m以下の道は未対応ですので「渋滞を避けた車の渋滞」には気が付かない事がありますよ。
書込番号:10637288
0点

どちらも同時には要らないのしょうね。
私はVICSを使っているので、通信代払ってまでスマートループは使わないかな、
と思います。
書込番号:10671120
0点

> 携帯を使って情報を得るつもりなんですが、これがあればVICSもいらないのでは??とも思うんですがいかがでしょうか?
車に取付けた後に調べて解ったのですが、VICSとスマートループの情報は違うそうです。
(メーカーホームページに記載がありました)
確かにカタログにも、FM多重+VICS+スマートループの合成情報で判断しているようです。
同時に必要ではないけど、VICSもあったほうが更に便利。ということみたいです。
一方、スマートループの情報はリアルタイムだとか情報量が多いとかなのかもしれませんので、今後調べてみます。
書込番号:10704226
0点

スマートループの自己レスです。 ナビデータのバージョンアップ完了しました。
スマートループ使うと、近所の道でアチコチ渋滞(実際はそんなでもないけど)しているのが
よく分かり過ぎて、逆に画面がゴチャゴチャに感じるときもあります。(平日夕方とか)
渋滞情報って、遠出するときに使うのかと思ってたけど、近所でも十分使えてます。
VICSだけだとどのくらいなのか分かりませんが、スマートループ情報は細かいなぁと感じました。
書込番号:10790587
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
この機種を買うつもりなんですが、付属のフィルムアンテナはフロントウィンドウに指定の貼り方があるようですが、その通りにしか貼れないようになっているのでしょうか?
指定ではウィンドウ上方左右にカギ状(L字状?)に貼るようになっていますが、どうしてもなるべく目立たないように貼りたいので、上下左右の4隅にピラーに添わせるか、ルーフとダッシュに添わせるかにしたいんですが、そのような貼り方はできない構造になっていますか?
また、指定の貼り方でないと地デジをうまく受信できないんでしょうか?
0点

配線さえ確実に出来れば問題ありませんが、フロントガラスへの貼り物は、道路運送車両法 所謂 車検 からいって車検のステッカー、及び法定点検以外は基本的にはNGです。
ですから、フィルムアンテナは前方の視界を妨げないところに貼るしかありませんので、極力四隅に貼ってください。
書込番号:10764377
0点

違う風にも張れますが
ガラスの淵の黒い部分やボディがアンテナの受信妨害になるので
当然受信能力は低下すると思ってください
どの程度低下するかは不明ですが・・・
規定の張り方をしてない場合
車検に通らない事もあります
まぁプロからすれば
そんな張り方はしませんね・・・
書込番号:10765805
0点

指定の貼り方をしたほうがいいんですね。
車検の点でいえば、レーダー探知機などを吸盤でフロントウィンドウに付けるのもダメになりましたから、視界を妨げないためにたいがいの貼り物がダメなわけで、そういう理由なら、フィルムアンテをカギ状に貼るのも理にかなってないと思います。
4隅に目立たないように貼ったほうが、視界を妨げないためという理由に添うと思いますが、地デジをうまく受信できないならカギ状に貼るしかないですね。
書込番号:10776255
0点

どこで見たか忘れましたが、フィルムアンテナ4本を貼る場合に、どちらの向きに重点を
置くかというのがあるそうです。
アンテナ4本を、前左右にLにすると、車体横向きのときも電波を受信しやすいけど
例えば前に−−、後に−−、と貼ると、横からの電波は受信しにくくなるとか。
こんな書き方で分からないかもしれませんが、指定の貼り方がいいようです。
チューナーの特性とか、4×4の受信合成とかも、アンテナの指定に最適にしてあるのかも
しれませんから。
書込番号:10790539
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
バージョンアップ後にiPodのライブラリがうまく再生できなくなりました。
再生できる時は順にできていますが。
ダメになると無音で15秒ずつ次々と、曲が変わっていきます。
iPod再起動して接続時はいいのですが、アルバム選択して迷ってからアルバムを選んで
再生しようとすると、今のようにうまくライブラリから再生ができなくなるような感じです。
バージョンアップ前は特に問題なかったです。
0点

こんにちは。
当方ipod classicで使用してますが、全く同じ症状出ました!
よくわかりませんが
今んとこフル充電しなおすと問題ないようです。
書込番号:10782316
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





