楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ099

マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ099パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

(2693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

smartloopについて

2009/10/19 11:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:37件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

たびたび失礼します。
スマートループのwillcom契約に関して質問なのですが、スマートループはインターネットでの受け付けしかしていないのでしょうか?
オートバックスに行って購入しようと思ったのですが取り扱っておらず取り寄せの確認をしなければならないとのこと。直接willcomに問い合わせたのですが、専門の部署があるのでわからず、willcomショップ店頭での取り扱いもわからないそうで、カロの担当者もwillcomのスマートループに関してはこちらでは対応していないと散々たらい回しにされてしまいました。
インターネットの取り扱い店を見てきた。と、オートバックスの店員に説明したところ、調べて後日ご連絡します。と言われました。
パンフレットにも店頭でのご購入と書いてあるので間違いはないと思うのですが・・・
実際、店頭での契約をされた方がいたら、どう契約をしたらいいか教えていただけないでしょうか?また、店頭での契約の際に1年一括払いの契約はできるのでしょうか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:10333655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/19 17:30(1年以上前)

お店によって取り扱いが無いのかもしれませんが、私の地元のオートバックスで
聞いたところ、お店の話だと全国のオートバックス店で取り扱っていると言う話
で、ただいまキャンペーン中でネットで購入するよりお得に購入する事ができる
はずです。
WS022INの端末が2100円で、さらにキャッシュバックキャンペーンで2100円が
戻ってくるので事務手数料の2835円の支払いのみでいいはずです。

書込番号:10334814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/19 17:45(1年以上前)

私もこれから申し込むので再度確認して見たところ全国のオートバックスで取り
扱いしているそうです。たぶん電話に出た方が知らないだけでしょう。

私も一ヶ月前に問い合わせた時は電話に出た店員の人はやっていないと言われま
したが、ウィルコムで問い合わせをしたところオートバックスで遣っていると言わ
れたからと言ったら担当の人が出てきて調べてくれましたからね。
全くいい加減な対応ですよね。

あとキャンペーンは一応12月31日までだそうです。
延長されるとはおもいますけど。
それと一年間前払いもやっているようです。

書込番号:10334882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/10/19 18:33(1年以上前)

♪お〜い中村くん♪さん、早速の返信ありがとうございます。
私も、先ほどオートバックスのカーナビ担当者から電話があり、WILLCOMから取り寄せたそうです。機種の指定はしていなかったのですが、わざわざ高い方を取り寄せようです・・・
しかしながら、キャッシュバックキャンペーンはさすがに知っていたものの、一年一括払いのことを聞いたらほとんど知らないようで逆に驚きました。今から契約に行ってきますが、一年一括払いで契約できずに、高い端末を買わされてしまったら、ただただ損をするだけなので、しっかりと調べてもらいます(笑)

しかし、なぜここまで担当者が知らないのか逆に不思議ですね。
契約が終わったらまた報告したいと思います。

書込番号:10335101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/19 20:07(1年以上前)

私のところのオートバックスのカーナビ担当の方も最初はよく分からなかったよ
うですが調べてくれました。
オートバックスで契約する人が少ないんでしょうね。
私も再度確認しましたが一年一括前払いは11550円でやっているといっていました。
まあウイルコムさんのプランどおりにやっているだけだとのことです。

私の場合一年経たずに途中で止めるかもしれませんし、毎月毎日使うわけではなく
旅行にいく時しか使わないので525円のライトプランにいたします。
使う時は1575円取られてしまいますが私の使い方だと毎月1050円とられるより
年間にとられる額が低く抑えられますしね。
契約後の報告お待ちしております^^

書込番号:10335524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/10/20 11:58(1年以上前)

昨日契約をしてきました。
私は毎日の通勤に使用するので一年一括払いでの契約をしました。
契約はオートバックスが用意したWILLCOM用の契約用紙し記入して支払方法を選択、後はオートバックスで端末を購入するだけでした。
キャッシュバックキャンペーン実施中で、端末自体はその場で2100円で購入し、WILLCOMとの契約が完了した地点で、WILLCOMから振り込まれるそうです。説明している店員もよくわからないようで、自信なさげに話していたので不安ですが、11500円の年間契約ができたのは良かったと思います。
ただ、そうすると結局はインターネットで申し込んだ方が良かった様な気がします。
郵送用の申し込み用紙が入っていなかったから、FAXで送られてきた用紙にクレジット情報を記入してFAXで送信すると言っていたので個人情報の取り扱いに不安を覚えます。ちゃんとシュレッダーかけてくれるといいのですが・・・
とりあえず、無事?契約は完了しました。後はWILLCOMからW-SIMが届くのを待つだけです。スマートループがないと大分機能が制限されるので早く来てほしいです。

書込番号:10339076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/20 19:09(1年以上前)

>ディッキー☆さん
ご契約おめでとう御座います。
詳しく説明していただき有り難うございます^^
早速内容をコピペしておきました。私も紅葉にあわせて来月に入ったら契約をするつもり
です。

>ただ、そうすると結局はインターネットで申し込んだ方が良かった様な気がします。
2100円のキャッシュバックは必ず有ると思いますよ。
ウソなら店を訴えればいい話ですしね(^^;)

インターネットだと年間払いと端末代込みの通信パックがありますが、代金は12380円で
年間一括払いが11550円ですから僅かではありますが端末代金で830円取られることに
なりますし、この830円は戻ってはきません。多少ではありますがオートバックスのキャ
ッシュバックの方がお得ですね^^

私の場合は年間払いしませんので、ネットの契約の場合、端末代金は3980円取られてしまいま
すのでオートバックスで契約した方が断然お得ではあります。
お互いAVIC-HRZ099とスマートループを活用してカーナビライフを楽しみましょう^^

書込番号:10340619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/10/21 16:16(1年以上前)

>♪お〜い中村くん♪さん
少しわかりずらい説明でしたが、参考にしていただけるとうれしいです。
もうしばらく到着には時間がかかりそうですが、装備したらレビューを投稿したいと思います。
やはり、VICS情報は有用ですが朝と夕方の通勤ラッシュにはリアルタイムな情報ではないのでナビを使っても引っかかってしまいます。今は勘と経験でくぐりぬけていますが、それでもたまに読み違えて引っかかってしまうことがあります。ナビを無視して知っている抜け道を使っているとナビが学習?して最近はその道を案内するようになりましたが、スマートループがどう対処するか非常に楽しみです。

書込番号:10345067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/21 20:03(1年以上前)

ディッキー☆さんこんばんわ^^

>VICS情報は有用ですが朝と夕方の通勤ラッシュにはリアルタイム
>な情報ではないのでナビを使っても引っかかってしまいます。今は
>勘と経験でくぐりぬけていますが、

そうですね、よくVICS情報だけでなくナビの機能自体に不満を漏らし
ている人が結構いますが、ナビはあくまでも水先案内人、私も何台
かナビを替えていますナビだけに頼り切った運転で何度か結構痛い目
にあっています。ナビだけに頼り切った運転ではなく自分の目で地図
と道路状況をよくみて臨機応変に対応していくと言うことが必要だと
思うのです。

>装備したらレビューを投稿したいと思います。

お待ちしております^^

其れでは有り難うございました。

書込番号:10346020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/11/01 02:03(1年以上前)

 取り付けてから約1週間経ち、レビューを投稿したいと思います。
 正直なところスマートループの素晴らしさと便利さにはいい意味で裏切られました。ホームページ上の宣伝は大げさだろうと思っていたのですが、それ以上の便利さを実感しています。
 まず、スマートループの情報収集能力とユーザへの情報提供の速さには驚かされました。
 例えば、普段利用している道路でも渋滞している時と渋滞していない時がありますが、時間帯や天候だけでなくブレーキ渋滞など予想できない時があり、今までは何度も渋滞に引っかかっていました。VICSも情報の提供が遅く、渋滞情報が出ているのに全くスムースに走行で来たり逆に順調表示にも関わらずひどい渋滞だったりと何度もがっかりさせられました。
 しかし、スマートループに関しては情報の提供が素早く渋滞の発生と解消のアナウンスが多少うるさいと感じることもありますが、そのおかげで渋滞を想定して迂回したりできるため、今まででその場で発生したものを除き渋滞に突っ込んだことはありません。
 あくまで私の感想で大げさだと思われるかもしれませんが、年間1万円ちょっとで(地域によりますが)渋滞に引っかかることなくアイドリングを防ぐことができるなら効果は非常に大きいと思います。
 また、もうひとつ便利だな、と感じたことはCDなどの楽曲情報を調べる際に、データベース上にない情報は通信で取得できます。その際にスマートループの契約をしていれば通信費も抑えられると思います。私はたくさん楽曲をCDで取り込んでいますがそのような人には便利だと思います。いちいちUSBで取り込むのも遅いし面倒なので。

 という訳で、以上がスマートループのレビューですが♪お〜い中村くん♪さん、色々とご回答ありがとうございました。
 そちらのレビューもご期待しております。
 今からスマートループを検討している方はご参考になればと思います。ユーザーが増えればその分情報も正確迅速になりますので。

 

書込番号:10401342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます

2009/10/13 01:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:4件

来月中旬辺りに新車納車予定です。
車はCUBEなのですが、予算が合わなく、ディーラーオプションのナビをやめて、社外のナビを付けようと思い、この機種に辿りつきました。
そこで悩んでいるのですが、この機種HRZ‐099と最近出たHRZ‐900のどちらがいいのか迷っています。現物を見比べてみようと思い、今日見に行ったんですが、HRZ‐900しか置いていなくて比較出来なかったので質問させて頂きました。
金額的には、HRZ‐099が良いのですが、カタログを見る限り、HRZ‐900の方は少しだけ機能と言うか、ナビ表示が増えている様です。(ガソリンスタンドの単価表示とか)
地図更新も2011年?までなので新機種の方が良いのかな?と思ってしまいます。価格ドットコムでの金額差は約三万円なので、はたしてこの三万円分の差はあるのでしょうか?(個人の価値観はあると思いますが)オプションでBluetoothも付けたいので両方で二十万位に納めたいと思っています。
皆さんなら、どちらが良いと思いますか?

書込番号:10301386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 07:31(1年以上前)

ナビの性能ですが、099でも11月予定のバージョンアップでほぼ同じ機能になります
バージョンアップの内容です(CNDV-R3200H-F)
-------------------------
* 楽しみながらエコ度合いを確認できるエコステータス。
* スマートループ渋滞情報が全道路(約70万km)に対応。
* HDD収録の渋滞予測データも全道路に対応。
* 通信でリアルタイムなガススタ価格情報取得が可能。
* 交差点のイラスト表示が全国80箇所に拡大。
* 走り慣れた道路では不要な音声案内などを抑えるサイレントガイド。
* ナビ画面表示中でも曲名などのAVソース情報を表示。
※フォトリモ@ナビ、BTオーディオ対応など、一部実現できない機能があります。
-------------------------

バージョンアップ後099と900の差はこんなところでしょうか
・更新が2回(099は今回の含めて残り1回)
・BTオーディオ非対応

私は底値の099をSABで15万で購入しました
更新を一回付けると+2万くらいで17万って感じでしょうか

書込番号:10301993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/13 08:27(1年以上前)

さいばんさん、情報ありがとうございます。
なるほど〜バージョンUPでほぼ同じ機能になるのですね。
詳しい情報ありがとうございます。
地図のバージョンUPを1回+2万円と考えて17万円。
それなら099を買った方がお得ですね。
正直考えていたのは、900を18万円ちょっとで買うなら、もう少し頑張って
サイバーナビの9900でもいいかな?と思っていた所です。
今でも悩んでいるのですが・・・・・
でもバージョンUPで同じ機能になるのなら099ですかね?

書込番号:10302127

ナイスクチコミ!0


GT2530さん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/13 08:40(1年以上前)

我が家ではづうっとパナ最上機だったんですが2年前009Gにしたら安い割に良い所も多く感じ妻の車が来週納車なので先日ここで調べ099を147600円で先日購入しました

地図のバージョンアップも無料2年分付きなので安い分オプションパーツに回しました
我が家ではほとんど渋滞は無いし携帯がパケ放題等入らず最低で行っている事も有りビーコンとバックカメラと特に欲しかったブルートゥースを購入しました

取付もこの機種は比較的簡単なのでDIYでの取付が楽なのも魅力の一つだと感じています

書込番号:10302151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/13 10:27(1年以上前)

GT2530さん
値段が魅力的なんですよね。
少しずつ値上がりしてるのが気になりますが^^;
安く買った分、他はオプションパーツ買って快適に出来ればと思っています。
取り付けは自分でやるので、工賃などは気にしなくて良いので比較的に楽と聞いて安心しました。
もう少しサイバーの9900と悩んでみようと思います。
これだ!って決定打があれば099に決めてしまうのですが、何かありませんか?^^;

書込番号:10302447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/10/13 12:03(1年以上前)

昨日店員と資料を元に比べました。本体的にはボタン類が黒味を帯びたので
落ち着いたと言うか上位機種みたいになり安っぽさは無くなりました。
機能的なことに関しては処理速度は速くなったと言うのですがわかりません。

マイナーした位の機能ですが、099でほぼ同じと見たので値段しだいではないかと思います。
900の値段はオートバックスで21万。
IPOD用ケーブルとバックアイの取り付け工賃と何かのサービス考えているとの事。

099オーバーホール済みのディスプレー品でもいいかな15万だし。

書込番号:10302720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/13 12:47(1年以上前)

私も今現在、納車待ちをしているのですが、新型が出てすぐに迷わずHRZ099を購入しました。146,750円でした。まずまず安い金額で購入出来た気がします。

ここを見ても購入価格が上がってきていますし、判断が非常に難しい所ですね。
在庫がなくなってきたのでしょうね。
確かにバージョンアップ1回分はちょっと考えましたが、安く買えて満足しています。

書込番号:10302887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/10/14 00:22(1年以上前)

訂正


ボタン類が黒味を帯びたでは無く、本体の外周が黒っぽくなったでした。

本日交渉しましたが、札幌では通電品で158000円が一番安いかも。

書込番号:10306424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/24 22:26(1年以上前)

皆さん、色々と情報ありがとうございました。
悩みに悩んだ結果、サイバーの9900を購入しました。本当に助かりました。

書込番号:10362140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビスタジオ2のWindows7対応について

2009/10/21 20:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:254件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

今度、Vistaから評判の良い、7に移行しようと色々調べているんですが
パイオニアのHPに要っても、Vista対応のことは書かれていても
7のことは、全く書かれていない状況かな。
対応のことご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:10346106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/23 20:35(1年以上前)

ノートパソコンにWIN7を入れて使っています。
正常にインスト出来正常に動作しています。

書込番号:10355972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/10/24 21:50(1年以上前)

サポートに問い合わせてみました。
HPに置いて、何も対応の告示がないですが、銅なんでしょうかと。
まだ発売されていない物なので、これから検証して、対応していきたいという
返答でした。
他のサポートに比べると、ものすごく遅い対応だとは思います。
ですが、一応動作されていると言うことで、7にしてみようかと思います。
有り難うございました。

書込番号:10361864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

後部座席から

2009/02/19 00:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:4件

新車購入(新型オデッセイ)と同時に、ディーラーにて概機を取付けてもらいました。
初めてカーナビを使用するのですが、他AV機器とほぼ同様の使用方法と考えております。

どなたか、ご教示ください!!
後部座席から、音が聞こえないのです。
カーナビ本体機で、音源?を後ろの方にすると、何も聞こえなくなります。
これは、ただの取付けミスなのか?
それとも、何か本体機で操作可能なのでしょうか??
教えてください!

書込番号:9118133

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/19 06:36(1年以上前)

取り付けミスっぽいですね。
下手に触らずディーラーで見てもらいましょう。

書込番号:9118639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/19 08:15(1年以上前)

オデッセイでオーディオレスだとフロント2スピーカーしか付いてませんよ?
オプションか何かでリアスピーカー付けてますか?
そのままだった場合はリアスピーカーありませんよ?
オプションで付けてるのに鳴らないのなら接続ミスですね〜

書込番号:9118808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/19 23:44(1年以上前)

>ぶん620さん
一度、ディーラーに見てもらいます。

>うさだひかるさ2さん
確かにオーディオレスで車を購入しており、オプションで
リアスピーカー等はつけておりません。知りませんでした(泣)。
それにしても、子供用にリアモニターを付けているのですが、
モニターから音声が聞こえずということは、これは接続ミスなのでしょうかねえ?

書込番号:9122840

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/02/20 01:08(1年以上前)

モニターは何を付けたのか知りませんが
近年のリアモニターはスピーカー自体が付いてないものが多いですよ。

それにこのナビにはリアモニター用の音声出力ってのは無いんです。

パイオニアの考え方は車のスピーカーから音が出るんだから
リアモニターから音が出る必要は無いって事なんです。

リアスピーカーの件もリアモニターの件も
取付ミスよりカーナビ初使用さんの勉強不足のでしょう・・・

ご参考までに・・・・・

書込番号:9123330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/20 07:57(1年以上前)

普通はモニターから音が出るようには繋ぎません
映像ケーブルのみ繋ぎます

スピーカーはフロントも含めて交換検討しては?
純正スピーカーはあまり良くないので
リアが付いてないからと言って純正スピーカーを足すより
社外スピーカーにしたほうが良いと思いますよ
僕ならオーディオレスでスピーカーも全部レスの方が良いけどな〜

書込番号:9123935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/20 23:32(1年以上前)

>PPFOさん
モニターもカロなんです。
が、やっぱり皆さんがおっしゃるように、当方の勉強不足でした。

>うさだひかる2さん
アドバイスありがとうございます。
純正スピーカーというのは、オーディオレスのオデッセイにも、
フロントにはスピーカーが、最初から付いている。
そのスピーカーのことですか?
あと、全部レスって、どういう意味ですか?
ご教示ください。

書込番号:9128106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/21 06:23(1年以上前)

>あと、全部レスって、どういう意味ですか?
スピーカーは一切いらない、どうせ全部取り換えるから。
純正スピーカーは音さえ出りゃいいって程度の代物でせいぜい数百円といったところです。

社外スピーカー使うと世界がまるで違います。
小型テレビで聴いていたのをミニコンポに替える位の差は出ます。

せっかくいいナビ買うのにスピーカーが純正では・・もったいない

書込番号:9129287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/21 07:06(1年以上前)

全部レスと言うのは
井上トロんさんの言うとおりです
全部取っ払って付け替えるから付いてない方が良い・・・
ただ・・・純正スピーカーの値段ですが・・・
結構高いんですよ・・・
値段は約1万円弱と言ったところです
後から取付けると工賃もかかるのでもう少しかかりますが・・・
社外の1万円弱のスピーカーの方がもっと良い音がするのに・・・

書込番号:9129338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/21 09:42(1年以上前)

私もフロントも含めて4つとも交換するつもりです。
もともとディーラの勧めで、フロントの標準品をリアに持って行き、フロントをKENWOODにするつもりだったのですが、工賃は同じなのですべて交換することにしました。
私もレスなら全部なくして、価格を下げた方が(変わらんか?)いいと思いました。
オデッセイのほうにスピーカの話題もあるので参考にしてください。

書込番号:9129723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 00:30(1年以上前)

皆さん、色々とご教示頂きありがとうございました。
非常に、勉強になりました。
皆さんの情報を元に、フロントもリアも社外スピーカーを付けることにします。
これで、快適車内が作りあがることでしょう。
ありがとうございました。

書込番号:9134093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/22 10:49(1年以上前)

カーナビ初使用さん。
ちなみにスピーカーは何にしました?私はあまりお金をかけられないいので
KFC-RS17にするつもりです。それなりに音はよさそうとのことなので。

書込番号:9135677

ナイスクチコミ!0


Kent-nさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/09 23:04(1年以上前)

既に終了しているので回答いただけるか分かりませんが…

先月末にこのナビを購入しいじってみていたところ、「カーナビ初使用」さんと同じような現象となり、事例を探してこの投稿にたどり着きました。

正確に言うと、フェーダーの設定(前後バランス)によって以下のようになります。

中心(?):前後ともに音が出ている。
前MAX:前の音が強くなる。後の音が小さくなる。
後MAX:前の音は聞こえない。後からはかすかに音がする。

取説の配線図を見ても後部側へのスピーカー配線はありますし、後ろにスピーカーも付いています。交換前のTOYOTA純正オーディオの時にも前後バランスがありましたが、こちらは正常に分かれて音が鳴っていました。

取り付けてもらったカーショップには電話で問い合わせ「見てみないと分からないから持ってきてください」と言われましたが、前情報として何かあればと思っています。

本機をお持ちの皆さんは、フェーダーの設定で前後にきちんと音がでていらっしゃいますか?
また「カーナビ初使用」さんは、結果どうされたのでしょうか?

改めてよろしくお願いいたします。

書込番号:9372246

ナイスクチコミ!0


Kent-nさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/24 10:43(1年以上前)

ものすごく遅いレスですが、一応レスいたします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9373851/

私が同じような状況と思っていましたが、音響効果によるものでした。
(上記は私の質問記事です)

このような効果や機能を踏まえてシステムをどのようにするか検討した
ほうがよいのでしょうね。

以上です。

書込番号:10358944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 Kent-nさん
クチコミ投稿数:5件

昨日、以下の2月の投稿に質問したのですが改めて新規投稿させていただきます。
内容は同様です。

カーナビ初使用さん投稿記事「後部座席から」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9372246/?s1


既に終了しているので回答いただけるか分かりませんが…

先月末にこのナビを購入し設定をいじってみていたところ、「カーナビ初使用」さんと同じような現象となり、事例を探してこの投稿にたどり着きました。

正確に言うと、フェーダーの設定(前後バランス)によって以下のようになります。

中心(?):前後ともに音が出ている。
前MAX:前の音が強くなる。後の音が小さくなる。
後MAX:前の音は聞こえない。後からはかすかに音がする。

取説の配線図を見ても後部側へのスピーカー配線はありますし、後ろにスピーカーも付いています。交換前のTOYOTA純正オーディオの時にも前後バランスがありましたが、こちらは正常に分かれて音が鳴っていました。

取り付けてもらったカーショップには電話で問い合わせ「見てみないと分からないから持ってきてください」と言われましたが、前情報として何かあればと思っています。

本機をお持ちの皆さんは、フェーダーの設定で前後にきちんと音がでていらっしゃいますか?
また「カーナビ初使用」さんは、結果どうされたのでしょうか?

改めてよろしくお願いいたします。

書込番号:9373851

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/10 14:59(1年以上前)

こんにちわ^^。

スピーカは±間違い無く4Ω品を使ってて、機器に問題無い仮定としの話ですが、
VSC設定どーなされてます^^?。

σ(・_・)はDEH−P630ユーザなのですが、
このVSC設定(OFF・MUSIC STUDIO・ACTOR'S STAGE・RELAX LIVING)は、
(若干630と違いますが)
設定次第でリアの音量が変わってきます^^;。
取説には一切書いて無いのですが(見逃してた鴨)、音響調整してて気が付きました^^;。
音楽聞きながらVSC調整しながら、リア出力を聞き比べして見て下さい^^。
因みにVSC調整するとHPFオンした設定が、これに寄り何故かオフになっちゃいますので、
またオンして下さい^^。
(630の場合は、そーなっちゃいます)

この設定で直ったら幸いですm(_ _)mぺこり。。。

書込番号:9374372

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kent-nさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/10 17:39(1年以上前)

天使な悪魔さん、こんにちは!

>VSC設定どーなされてます^^?。

一応、その辺りの設定によっては変わるのかな?と思い、ONに変えたものをOFFにしたり、VSCをOFFにしたりとしてはみました…
ただし、厳密に初期状態にしたわけではないので、この辺は改めて確認してみます。

しかしフェーダーを後ろMAXにすると、本当にかすかな音しかでないのです…
そこまで変わるものなのか!!と…(^_^;

情報ありがとうございます!
結果はまたご報告します!!

書込番号:9374803

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kent-nさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/24 10:40(1年以上前)

遅いレスですみません。
結果を記載いたいます。

天使な悪魔さんも書かれていましたが、音響設定によるものでした。
VSC等の効果を全てOFFにしたところ、リア側からも音が出ました。
お騒がせいたしました。

後部座席にも人を乗せるので、効果を得た状態でリアにも音(特に人の声)が
聞こえるようにするには、5.1ch等でスピーカーを充実させるとかの方法でない
と無理かもしれませんね。

現在はリアスピーカーへの配線をフロント側から分岐させています。
VSCの効果はだいぶ薄れますが、OFFの状態よりはましになっています。

ありがとうございました。

書込番号:10358929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

VICS(FM多重放送)について

2009/10/17 21:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:31件

カーナビ超初心者です。

HRZ099の購入を検討してるのですが、標準装備でVICS(FM多重放送)を
渋滞情報取得のために受信することはできるのでしょうか?

カーナビについて調べたところ、電波ビーコンや光ビーコンは
別売りの「PIONEER ND-B6」を購入する必要があることはわかったのですが、
標準装備で最低限のVICS(FM多重放送)情報は取得可能なのかがわからない状態です。

こちらは横浜で週末ドライブ程度に使うことがほとんどで
それほど高速道路を使用したり、郊外に出向くことはないので、
標準装備でVICS(FM多重放送)が取得できるのであれば
わざわざビーコンを購入するまでもないかなぁと考えています。

それとも、上記のような乗り方でもビーコンは
便利と感じることが多いのでしょうか?

書込番号:10324951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/17 21:50(1年以上前)

標準でFMVICSは受信しますよ
最近のは専用のアンテナが無くなってしまい
FMやAMのラジオ用の車に付いてるアンテナを兼用して使い受信します
光ビーコンは使った事が無いので・・・分かりません

書込番号:10325203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/10/17 22:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

基本的には本体を購入して取り付ければ
VICS(FM多重放送)は使用できるのですね。
つまり、リアルタイム(多少のタイムラグはあるにせよ)で
渋滞情報が取得できるというわけですね。
それを聞いて一つ安心しました。

あとは、私のような乗り方でビーコン(1万数千円)を
取り付ける価値があるかどうかというところですか。。。
#携帯は定額等にしていないため
#スマートループは使用する予定がありません

書込番号:10325324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/17 22:26(1年以上前)

僕も携帯は繋げてません
先月高速を使って日帰りですが遠出してきましたが
渋滞情報入って結構正確でしたよ
僕としては問題ありませんでした
・・・光ビーコンを使った事が無いので当てにならないと思いますが・・・
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)

書込番号:10325470

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/18 00:24(1年以上前)

FMVICSは電波の状態に左右されますので、情報を所得したいときに限って受信してくれない
ということがあります。
VICSの情報をリアルタイムで所得したいのであればビーコンの同時使用をオススメします。

書込番号:10326347

ナイスクチコミ!1


yukari6さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/18 09:52(1年以上前)

光ビーコンは必要ありません、高速では邪魔になりませんが、都心に下りると
状況によってルートがさまざまに変わって、一人でドライブするならよいですが
隣がいると心配させるだけです。

書込番号:10327736

ナイスクチコミ!1


GT2530さん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/18 12:39(1年以上前)

我が家では携帯が最低プランなのでスマートループは使った事が有りません
以前パナナビの時FMの情報でナビの上空画面が晴れから雨や雪に変化するのに結構受信していない場合も多く変化しないと感じ多少の金額が多少上乗せ程度なので光は必需品と思っています

しかし判らない所、特に都市走行中、どこそこが事故渋滞の為と言われるても自分の居る場所は勿論事故の場所がどの様に通行に不具合が有るのか判らないので自分はナビお任せが多いです

でも時間の有る場合一応逆らって元ルートと言う事も何度か試していますがそれがどうなのかは不明です・・・

書込番号:10328453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/10/18 21:25(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
それぞれ非常に参考になります。

いろいろ調べてみると、yukari6さんがおっしゃるように
頻繁に情報が入ってくるため、邪魔に感じる方もいる
ということもわかりました。

私の車の使用頻度/目的からすると、
それほど頻繁にリアルタイムでの渋滞情報を
必要としないと思うので、
お金をかけてまでビーコンは必要ないかなぁと
感じています。

標準装備である程度の渋滞情報をキャッチできるのであれば
それでも問題ないかなと思っております。

書込番号:10330901

ナイスクチコミ!0


エギ丸さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/18 23:24(1年以上前)

 現在ビーコンつけてますが確かにしょっちゅうルート選択の案内が出るのはうっとうしい
です。(距離、時間共に増えるのに選択を迫るのが不思議です)
ただし長距離走行時当然事故等で渋滞状況は刻々と変化するので途中でルート変更できる
機能は有効だと思います。
FMのVICSだけだと近辺の情報しかできない為、ルートを途中で変更することが出来ない
と聞いたことがありますがこれは確かではないです。

いずれにせよ遠出することがほとんどないなら必要ないと思いますが、長距離ドライブを年に
数回するならつけとく価値はあると思います。

書込番号:10331848

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/19 00:11(1年以上前)

>頻繁に情報が入ってくるため、邪魔に感じる方もいる
鬱陶しいと感じるのなら設定で止めることも出来ます。
一々設定し直すのが面倒と言う方はビーコンにタオルかければ情報は遮断されビーコン
情報は出なくなります(私はそうしてます)

鬱陶しいとか邪魔とかは個人的な感覚によるところが多いですし人によって受け取り方はだ
いぶ違いますので参考意見になるかどうかは個人的にはちょっと疑問です。
ビーコンとかは渋滞情報とかだけでなく、道路上の交通規制、とか事故とか、パーキングの
混み具合とかの情報も地図上に表示してくれるので知らない土地に行ったときには大変役
にたちます。

まあ道路上に設置してある電光掲示板とかの道路情報にも渋滞情報とか交通規制情報は
表示されますが、地元の人にしか分からないような地名(渋滞や交通規制のある場所の地名)
で表示されるので大変わかりにくいしナビの地図で確認しても中々パッと探せるような
ものでもないですしね。
ビーコンはあって困る物ではありませんが、ほとんど地元での利用と言うことであれば、
必要はないかもしれませんね。

書込番号:10332235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/10/19 18:55(1年以上前)

さらなる回答ありがとうございます。参考になります。

> 鬱陶しいと感じるのなら設定で止めることも出来ます。
この設定とは説明書(マニュアル)でいうところの「ビーコン即時表示」を
OFFにするということでしょうか?
とすると、この設定をOFFにすることでビーコンからの各種情報は
ナビに反映されず(=ビーコンによるルート切り替えも起こらない)
FM多重放送からのVICS情報のみ受け取ることになるという認識です。
違っていましたらご指摘お願いします。

> ビーコンとかは渋滞情報とかだけでなく、道路上の交通規制、とか事故とか、パーキングの
> 混み具合とかの情報も地図上に表示してくれるので
FM多重放送でも路上の交通規制や事故、パーキング混み具合などの情報も
取得/反映されると思っていたのですが、違うのでしょうか?
FM多重放送とビーコンの違いは、ビーコンはFM多重放送に比べ広域にわたる情報が取得でき、
かつFMのように電波の強弱に左右されることなく、
ビーコン発信機がある場所であればリアルタイムで情報取得可能という
メリットがあるものと認識しています。

まだ小さい子供が乗るので、ビーコンによる通知が頻繁であると
子供が寝ているときなど邪魔になるかなぁとも思っていたのですが、
(ビーコンからの通知表示時には通知音のようなものが鳴ると思いこんでいます)
上記解釈が正しければ、ビーコン受信情報の反映ON/OFFがナビ上で簡単に設定できるので、
ビーコン装着時でも、その懸念点は解消されるかと思っています。

根本的な話ですが、ルート案内設定をしていない(=ただナビを起動しているだけ/
TVを起動しているだけ、等)場合は、VICS受信によるナビ上での割り込み通知は
行われないということでよいんでしょうか?

書込番号:10335187

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/19 20:45(1年以上前)

>この設定とは説明書(マニュアル)でいうところの「ビーコン即時表示」を
 OFFにするということでしょうか?
たぶんこれだと表示が出ないようになるだけだと思います。
あと渋滞考慮ルート検索とルートアドバイザーをOFFにしないとビーコンによる
ルート切り替えは止まらないと思います。

>FM多重放送でも路上の交通規制や事故、パーキング混み具合などの情報も
取得/反映されると思っていたのですが、違うのでしょうか?
ええFMVICSのみでも所得反映はされます。
ただ最初に書いたとおりにFMVICSだと電波の状態で自分が情報が欲しいと思っ
た時に必ず情報が所得できるとは限りませんのでFMVICSのみで利用したい場合
は、そのへんを理解して使用したほうがいいと思います。

私の場合、ビーコンは毎回つけるようにしているのですが前の古い楽ナビの時
はつけた当初はFMVICSだけでいいだろうと思って付けなかったのですが情報
が知りたい時に限って中々受信してくれない、受信した時には渋滞にはまって
しまったという経験が何回かあり途中でビーコンをつけました。
あとFMVICSのみでも、渋滞考慮によるルート検索はしてくれるようです。

それとビーコン表示による通知音は御子さんが起きるような耳障りな音
では無いとは思います。
ただ音に関しては人によって感じ方が違いますので、何ともいえませんが
音量を調整する事はできますので小さめにしたらどうでしょうか。

あと先ほども書きましたが原始的ですがビーコンにタオルを掛けてしまえば
ビーコンの図形表示もありませんので、勿論通知音もでないですし、渋滞考慮
ルートの切り替えも起こりませんので設定しなおすより簡単ですよ。

書込番号:10335724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/10/19 20:59(1年以上前)

> あと渋滞考慮ルート検索とルートアドバイザーをOFFにしないとビーコンによる
> ルート切り替えは止まらないと思います。
なるほど。しかし、この両機能をOFFにすると
FM多重放送による両機能もOFFにされてしまいますよね?
とすると、ちょっと不便かなとも感じます。

> ただ音に関しては人によって感じ方が違いますので、何ともいえませんが
> 音量を調整する事はできますので小さめにしたらどうでしょうか。
これは興味深いです。
ビーコンの割り込み音だけ個別で音量を設定できるということでしょうか?
カーナビを使用したことがないのでわからないのですが、
結構細かく(機能別に)音量を調整できるのですね。

それと、もしご存知の方がおりましたら、
以下についても教えていただけますと助かります。

> 根本的な話ですが、ルート案内設定をしていない(=ただナビを起動しているだけ/
> TVを起動しているだけ、等)場合は、VICS受信によるナビ上での割り込み通知は
> 行われないということでよいんでしょうか?

書込番号:10335813

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/19 21:30(1年以上前)

>ビーコンの割り込み音だけ個別で音量を設定できるということでしょうか?
音量調整には案内音量、操作音量、受話音量、着信音量とありますが多分案内
音量で小さくできると思います。ただ確認したわけではないので、また確認
してみます。

> 根本的な話ですが、ルート案内設定をしていない(=ただナビを起動しているだけ
> TVを起動しているだけ、等)場合は、VICS受信によるナビ上での割り込み通知は
> 行われないということでよいんでしょうか?
失礼書き忘れていましたがTV表示の時にはVICSの割り込み表示はあります。

>なるほど。しかし、この両機能をOFFにすると
>FM多重放送による両機能もOFFにされてしまいますよね?
>とすると、ちょっと不便かなとも感じます。
そう言うことになりますね。
一応これもビーコンにタオルを掛ける事で解決可能です。ビーコンにタオルを
掛けてもビーコンによる渋滞考慮は行われませんがFMVICSの電波は受信して
いますのでFMVICSによる渋滞考慮は行われると思いますがロミーズさんは設定
でできないと気がすまないようですね。
設定しなおすのは慣れても何十秒かはかかるでしょうが、タオルは一瞬ですし
ロミーズさんが心配していることは一通りは解決してくれるはずです。

まあ私はビーコンのメリットは言いたいだけなので無理に付けろということは
言うつもりは無いですしビーコンは途中でもつけれますのでオーディオパネル
さえ外す事ができれば自分でも簡単に付けれますので取りあえずはビーコン無
しで付ける事お奨めします。

書込番号:10336019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/10/19 21:41(1年以上前)

度々のご回答ありがとうございます。

非常に参考になりました。
いままでの回答を参考にして、総合的にこれから判断してみようと思います。

最後に一つだけ。
ビーコンの件とは全く関係なくなるのですが、
回答頂いた中から気になる点がありました。

> 音量調整には案内音量、操作音量、受話音量、着信音量とありますが多分案内
この各種音量は、オーディオやTV/DVDの音量とは別と捉えてよろしいのでしょうか?
音楽等はある程度の音量で流し、音声案内は少し小さめにするなど。

書込番号:10336101

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/19 22:10(1年以上前)

まあFMVICSに、期待を持っているようですがFMVICSはオマケ程度と考えた
方が良いですね。
ただ横浜だけの利用であるならFMVICSの電波の状態も良さそうですし、ある程度は
使い物にはなるとは思います。
それとFMVICSによる渋滞考慮のルート検索はビーコンほど細かい渋滞考慮は行わ
れないと思います。たしかFMVICSによる渋滞回避は工事による交通規制のみだっ
た記憶があります。このあたりはメーカーにより差がありますので何ともいえま
せんが一応FMVICSのみで渋滞考慮によるルート検索は行ってはいけないと言う決
まりがあるようで、それに関係しているようです。

> 音量調整には案内音量、操作音量、受話音量、着信音量とありますが多分案内
>この各種音量は、オーディオやTV/DVDの音量とは別と捉えてよろしいのでしょうか?
>音楽等はある程度の音量で流し、音声案内は少し小さめにするなど。
オーディオの音量は表についている音量ボタンのみの調整だけだと思いますので
オーディオの音量を大きめにして設定で案内音量を小さくすると言う事はできます。
あとオーディオ設定で音場設定(VSC)とか他にオーディオの音の調整で音の大きさも変わります、

ビーコンの表示の時に出る音が音量調整できるかは明日にでも確認して見ます。
2〜3日お待ち下さい。

書込番号:10336374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/10/19 22:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

> ビーコンの表示の時に出る音が音量調整できるかは明日にでも確認して見ます。
> 2〜3日お待ち下さい。
はい。ありがとうございます。

多少の初期コストはかかりますが、ビーコンもあって損なしのような気もしてきました。

書込番号:10336416

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/21 11:01(1年以上前)

>ロミーズさん
ビーコンの図形表示が出るときの音は案内音量ではなく、操作音量で消すことが
できます。ビーコンの表示音は操作音と同じ音です。
ちなみに案内音量と操作音量を0にすればナビゲーションに関係する音は全部
消すことが出来ます。
前にも書いたとおりオーディオの音量はナビゲーション画面の下のある音量ボタ
ンでナビゲーションの音量とは個別で操作できます。

以上です。

書込番号:10344153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/10/22 21:58(1年以上前)

ご確認ありがとうございます。

ビーコンの懸念点は頻繁に出る音にあったので、
操作音で回避できるようであれば、その問題もクリアになります。

いろいろと皆さんのお話を伺っていくうちに
ビーコンはあって損なし、とう方向に気持ちが固まりましたので
購入の方向で検討してみます。

ご回答頂いた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:10351550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ099
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ099

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ099をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング