楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年3月8日 18:39 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月8日 05:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月6日 07:06 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2009年3月6日 00:40 |
![]() |
4 | 8 | 2009年3月5日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月5日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
私が使っているのはi-podではなくi-phoneなのですがpodと同じようにナビで操作できるのでしょうか?オートバックスで聞いたところ曖昧な返答だったので実際にphoneを接続して音楽などを楽しんでおられる方がいましたら教えてください。
0点

今日、009GとiPhoneを接続しました。
かなり快適でビデオ再生にも対応していました。
メーカーHPで、充電が出来ない記載がありましたが、充電もOKでした。
ちなみに、Bluetooth接続も同時にOKです。
099が、後継機種なので、問題ないと思いますよ♪
書込番号:9213368
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
過去ログにもいろいろと走行中に見る方法が記載されているのですが、機種を限定したログが無いので質問なのですが、走行中にDVDを見る方法はKITを購入するか、自作でパーキングをアースに落とす方法で良いのでしょうか?
トヨタのウィッシュに乗っているのですが、自作でパーキングをアースに落とすと車速を検知しなくなります。DVDは見れるのですが、ナビの精度が落ちるので、DVDを観れてかつ、車速を検知させる方法は無いのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

・・・ここではそう言う書き込みは禁止になっています
書込番号:9210061
0点

そうなんですか!!ごめんなさい。
禁止事項に引っかかるのは「走行中にDVDを見ること」と「見れるように改造する方法」のどちらが引っかかるのでしょうか?同乗者が観るだけなのですが・・・
書込番号:9210370
0点

両方だと思いますよ
DVDに限らずTVも・・・
ある程度時間がたつとスレ自体削除されてしまいます
書込番号:9210373
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
はじめまして
2月からこのナビを使っています。
何度かスマートループへのアップロードを行い、うまくデータが反映されました。
しかし、先日、普段と同じUSBメモリを使い、走行履歴を保存し、ナビスタジオ経由で送信したところ、明らかに1日分が反映されていませんでした。
バグレポートの報告を行い、回答待ちですが、同じような体験をされた方いらっしゃいますでしょうか?
0点

過去ログのこれが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201035/MakerCD=67/Page=22/ViewLimit=0/SortRule=1/#8979532
書込番号:9198466
0点

たぼたぼ2さん、ありがとうございました^^
まさに、この症状です。
アップロードはマメに行い
チェックしていった方がいいみたいですね♪
マイレージは反映されるみたいなので
安心しました(^^♪
書込番号:9199617
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

こんばんは、巨人24さん。
>画質があらいですよといわれました。
カーショップの店員さんの発言が、
どこのソースからか理解しかねます。
メーカーは、当然自分とこの製品を買って欲しいので、
カタログでは画質の良さをアピールするのは当然です。
私の個人的な意見を・・・
たかが、10数インチのモニターに差なんて感じない。
以上、ご参考程度に。
結論・・・自分で良ければいいじゃない!
書込番号:9187361
0点

店員さんが何と比較して画質が荒いと言ったのかがわかりませんが、
フルハイビジョンテレビに比べたら当然荒いだろうけど、ナビとしてはWVGAなんでいい方だと思うけど。
書込番号:9187451
0点

返信ありがとうございます。店員はイクリプスのAVN778HDとくらべていっていました。値段も17万円とほとんどかわらないので今考え中です。
ちなみにカーナビというのは壊れやすいものなのでしょうか?
書込番号:9187524
0点

どちらもWVGAなので、チューナーに差があるのかな?両方を見比べるの早いですね。
ナビは車内という過酷な環境下に設置されているので、他のHDD搭載機器より壊れやすい
かもしれないですね。
うちのDVDナビ(H13年購入)はまだ動いてますけど(笑)
書込番号:9187587
0点

ソースは2ちゃんですがこんな感じの書き込みを見たような気がします。
地デジのデコーダチップが他の楽ナビと同じ(共通化によるコスト削減のため)
↓
デコード後の内部解像度はQVGA相当(VGAの半分)
↓
それを液晶のVGAに合わせて拡大してるだけ
信憑性は定かじゃありませんがこれだとつじつまが合いそうです。
同じく地デジに不満がある[8607190]のスレも読んでみてください。
書込番号:9187617
0点

平成13年式でまだ動いてるなんて使い方がいいんですね。一応三年保証があるのではいっておきたいとおもいます。
書込番号:9187622
0点

井上トロんさん
それだと納得できますね。SD映像をHDテレビに映してるような感じですね。
巨人24さん
助手席下に本体がありますが、シートリフターがついていて、シートにつぶされて凹んでますよ(笑)
これを言っちゃおしまいですが、機械ものの寿命は当たり外れも大きな要素です。祈ってください。
書込番号:9187684
0点

耐用年数が下がってきていますから、5年持てばいいほうでしょう。
書込番号:9189555
0点

???
先日AVIC-HRZ099注文しましたが、5年保障入りましたよ?
はずして郵送は大変そうですが。
書込番号:9193702
0点

ネット注文ですか?
それには五年保証があることはしっているのですが取り外しが大変で…
オートバックスなどでは三年しかないんですよ。
書込番号:9194910
0点

巨人24さん。
そのとおりネットです。取り付けはディーラーでやってもらいます。
車のパネルのはずし方くらいは教わっておきたいと思っているのですが。。。
今のギャランは教えてもらっていました。
書込番号:9199005
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
音質についてお尋ねします。
車内で臨場感溢れる音楽を聴きたいと思っています。
そこでヘッドユニットの購入をいくつか考えておりまして、
@楽ナビ
Aサイバーナビ
B楽ナビ&DEH-P640
の3つを考えています。
臨場感を求める場合、ヘッドユニットの違いによって、明らかな差が出てしまうのでしょうか?
@だと臨場感ある音楽が聴けないのでは?という不安があります。
A、Bだと音質は満足できると思いますが、Bの場合はカーナビ音声が聴こえなくなってしまうはずなのでそれも難しいです。
(カーナビとCDプレイヤーの両方の音声を活かす方法ってありますか?)
または、臨場感を求めるのであればヘッドユニットよりもスピーカーにこだわって、フロントスピーカーを替えたり、リアスピーカーの増設を行うべきなのでしょうか?
若しくは、フロントスピーカーだけで臨場感ある音楽を再生することはできるのでしょうか?
結局のところ、ヘッドユニット、フロントスピーカー交換(デットニング含)、若しくはリアスピーカー増設、どれが臨場感を求める上で一番重要であるのか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いします!
0点

おはようございます^^。
あっちのスレではお世話様です^^。
この中では圧倒的にサイバーが音質調整代が多いです^^♪。
(音聞きながら調整出来ない人は調整しきれ無い人も居ます・・・笑)
でも金額が高すぎますよねぇ〜^^;。
楽ナビは音に関しては論外だと思うので、
ナビ専用機で音も聞けるしTVも見れるって感じですか^^?w。
640系はサイバーの半分位の調整代しか無いですけど、
上位機種と下位機種の間位の機器なので調整も比較的簡単で、
音は設定決まれば良い音出せますよ^^♪。
ただ仰る通りナビを別途に設置しなければならないので、
シンプル設置と言う分けには行きませんが、断然予算が低いのでSP等にお金を回せます^^♪。
σ(・_・)は上記の理由からP630&T10使用してて、
SPも前後ともに旧C06AとSWをWX11Aにした次第です^^♪。
ナビ音声は別途専用SPで鳴らしてますよ〜^^♪。。。
書込番号:9189659
1点

スピーカーはTS-C1710Aを取り付けたと思いますので、上のスレの中なら僕もサイバーナビをオススメします。
ですが、音楽を重視し5.1chにはしないなら、サイバーナビに出せる資金を楽ナビ+DEH-P930という組み合わせのほうがいいのではと思います。
調整幅も多くなり大変ですが、それ相応の結果がきっと付いて来ると思いますよ。
その後にデッドニングの施工というふうにステップアップを目指すのが宜しいと思います。
書込番号:9189923
0点

ありがとうございます。
あちらの掲示板でもお世話になりました。
結論から言うと音質は「ヘッドユニット」がまず先決なんですね。
ヘッドユニットのどの機能が臨場感ある音を出すことができるんでしょうか。
例えば、DEH-P640の場合だと、「バーチャル サウンド クリエーター(VSC)」
という機能がありますが、これが音に臨場感を与えてくれるんでしょうか。
ご意見をお聞きして、DEH-P930かDEH-P640にするか迷っています。
その後にデットニング施工を行いたいと思います。
サイバーはやはり高額なので、なかなか手が出ません!残念です。
あと、リアスピーカー増設は音質にはあまり影響ないんでしょうか。
ひとつ天使な悪魔さんにお聞きしたいんですが、ナビ専用スピーカーとはどんなものなんですか?
どこに取り付けてますか?
書込番号:9193678
0点

楽ナビって630系と同じ位の性能みたいです^^;(失礼)。
ただやっぱり個別で買う方のが安いですよねー^^;w(DVDは見れませんが)。
臨場感ってのはSPが数個有ると出るんだと思うんですよー^^;。
VSCとかってのは、それを電気的に悪戯してあげる物なのでしょうね^^。
又フロントだけでもTW&WFを個別上下に設置すれば出るでしょうし、
フロント&リア設置でも出るでしょうし^^;。
多くなればなったなりにずれ過ぎると、しっちゃかめっちゃかの可能性も有るでしょうけど^^;。
HDDナビに拘らないで音質に拘るなら、930は皆さんお勧めすると思いますよ^^♪。
リアSP設置の最大の利点は、位相をセンタに持ってこれる事です^^。
これだけはフロントSPだけでは絶対に不可能な事です^^w。
あたかも自分の周りで音が出てる様に聞こえます^^。
(前後から同じ音が出たとしたら、おのずと真中でぶつかりますよね^^)
(このぶつかり方がずれると、これまたぐちゃぐちゃに成るのでしょけど^^;)
余計な音がぶつからなく自然な音と言う意味では、フロントオンリーが良いのでしょうね^^♪。
ナビ専用SPはパソコン用を使って、ダッシュのセンタに付けてます^^。
SP詳細は↓下記参照下さいませ^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510578/SortID=9018129/
書込番号:9193953
1点

位相・・・→定位の間違いですm(_ _)mぺこ。
アルツだなぁ〜^^ww。。。
書込番号:9194598
1点

後・・・σ(・_・)も次にお金溜まったら930付けたいのですけど、
色々調べるとUSBアダプタ接続では、日本語表示出来ないみたい^^;。
これ本当だったら痛いなぁ〜^^;。
ケンウッドのU929(次の939含む)にしよーかなぁ〜^^;。。。
書込番号:9194608
1点

ありがとうございました。
十分悩んで検討したいと思います!
ケンウッドのU939はいつ出るんでしょうかねー。
書込番号:9198422
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
この機種の場合、リヤとフロントカメラは同時接続は可能でしょうか?
予算削減の折、社外品を検討しておりますが、、、
もしだめなら、同時接続可能な機種って存在しますか?
ご指南よろしくお願いします。
0点

ND-BC30とND-FC100で可能です
後はパナの800系とパイオニアのサイバーナビとクラリオンのNXシリーズ位ですね・・・
書込番号:9196904
0点

うさだひかる2さんありがとうございます。
ND-BC30とND-FC100で可能です
やっぱりそれ以外では接続できないってことですよね。
書込番号:9198318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





