楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ099

マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ099パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

(2693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:4件

この度エスティマを購入したのですが、マイナーチェンジしたエスティマにはオーディオレスでもステアリングリモコンがつくみたいなのですが、このリモコンで楽ナビは操作できるのでしょうか?
やっぱ基本的には純正のナビしかダメなのでしょうか?

だれか教えてください!

お願いします。

書込番号:9192736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/03/04 23:17(1年以上前)

こんばんわ^^。

小難しい事を言うと赤外線の周波数を、各々の設定で合わせれば使えます^^。
ですが・・・何でも弄れるリモコンなんつーのが以前から売ってますが、
これは周波数弄れるからで有って、エスティマリモコン又は楽ナビの方で周波数弄れないと、
ROM交換してRAMにして書き換えしか方法は無いんじゃ無いかと思いますけど^^;。
たまたま合う周波数も有る鴨知れませんがぁ^^;。。。

書込番号:9193544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/03/04 23:25(1年以上前)

天使な悪魔さん、こんばんわ!
赤外線とか周波数とかを弄らないといけないんですね
オートバックスとかで使えるようにしといてくださいって言っても、ナビの取付代とは別に工賃とか部品代とかがいりそうですね。
配線をつなげば使えるのかなと、少し簡単に考えていました!

ありがとうございました。

書込番号:9193630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/03/04 23:40(1年以上前)

違う楽ナビのステアリングリモコンが使えれば、¥4000前後ですから^^。。。

書込番号:9193773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/03/05 07:00(1年以上前)

http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
これのトヨタ用をナビ取付と一緒に付けると良いでしょう

書込番号:9194758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/03/05 09:38(1年以上前)

あーステアリングリモコンって、ハンドルに付属してる奴の事ですかー^^;。
ハンドルに付けるタイプのかと、思っちゃいましたよー(・・。)ゞポリポリ。。。

書込番号:9195087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アルパイン製リアモニター

2009/03/01 23:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 DHPAPAさん
クチコミ投稿数:10件

近々、AVIC-HRZ099を購入予定ですが、1つ気がかりなことがあります。
当方、子供がおりますので、リアモニターを検討しています。検討中のリアモニターはアルパイン製の「TMX-R1100」です。アルパイン製のリアモニターはアルパイン製以外のナビとは、画面の写りに相性があるとの書き込みを見たのですが、AVIC-HRZ099にTMX-R1100を付けている方おられますでしょうか?写りに問題(画面が赤くなる、画面が揺らぐ等)がないかどうか、ご教授いただければ幸いです。よろしくおねがいします。
※リアモニターにある操作キーは、アルパイン製のナビでしか操作できない事は知っています。

書込番号:9177694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/03/04 12:41(1年以上前)

私は平成13年のオデッセイRA−9にナビAVIC−HRZ09にアルパインのリヤモニターTMX−R110を使用していますが、特に不具合は出ないですよ、色彩などは、ナビ本体より良いですが、ピンコード接続の仕様為、輪郭はナビ本体の写りより、良くないです。

書込番号:9190325

ナイスクチコミ!0


スレ主 DHPAPAさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/04 23:57(1年以上前)

チーネコさん、情報ありがとうございます。
AVIC−HRZ09では、問題なく動作しているとの事で安心しました!

書込番号:9193882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックナビと携帯接続ケーブル

2009/03/03 11:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:11件

フリードに楽ナビ(AVIC-HRZ099)を取り付けました。
予算の都合でバックカメラは付けなかったのですが、乗ってみてあった方が便利かなと思って検討しています。
バックカメラの候補は、純正のND-BC3かパナソニックのCY-RC50KDです。
取り付けはディーラでやってもらう予定です。ND-BC3を取り付ける場合は、付属の部品のみで大丈夫かと思いますが、
CY-RC50KDは、別途何か部品を購入しないといけないのでしょうか?
また、上記の2商品以外にもおすすめのバックカメラがありました教えてください。

携帯接続ケーブルは、純正のCD-H15ではなんくて、ドコモやエレコムより発売されている携帯接続USBケーブルでも
通信は可能なのでしょうか?渋滞情報のみを取得できればよいのでハンズフリーは機能しなくても問題ありません。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:9184441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/03/03 13:43(1年以上前)

カメラに関しては・・・
パナの物でも追加で部品は必要ありません
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7480338&act=input
後はサンヨーかな〜・・・

書込番号:9184986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/03 17:21(1年以上前)

現在パナソニックのバックカメラを取りつけていますが、標準で入っている部品で取付は可能です。

携帯電話接続ケーブルですが、私はパソコンで使っているDOCOMO純正で850円ぐらいのFOMA充電機能付きUSB接続ケーブルでつないでいますが、充電、ハンズフリー、電話帳読み込み、渋滞情報、すべて普通に使用出来ます。
今のところなんの不具合も有りませんが、あくまでも自己責任で!

書込番号:9185741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/03 17:50(1年以上前)

↑ハンズフリーは使用出来ません。(音声)

書込番号:9185877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/04 00:11(1年以上前)

私は、今流行の上から目線のものND-BC30を注文しました。ちょっと高いですが。
他のものは広角に伴う歪みが大きいので。
ただ、処理された画像になるので、画質は悪くなるそうです。

書込番号:9188355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:10件

現行型VOXY/NOAHとHRZ099の購入を検討しています。

ディーラーに取付けてもらう予定ですが、音声認識マイクとipodケーブルを何処に取付けるかで悩んでいます。

1.音声認識マイクについて
音声認識マイクをどうしても使用したいのですが、センターメーターであるためハンドル後ろは難しそうです。
(ハンドル後ろ全体が開閉式のボックスになっています。)
過去ログを見ると運転席近くが良い(音声認識は運転者のみが使う予定です。)とあったので、センターメーターがある凹みの向かって右端(運転席側)に取付けようと考えています。
実際、VOXY/NOAHもしくはセンターメーター車をお乗りの方はどの位置に取付けていらっしゃるか、またはこの取付位置がオススメとかありましたら教えていただけますでしょうか。

2.ipodケーブルの取出位置について
ipodケーブルをどこに取出すかで悩んでいます。
ipod単体で操作する事もあると思うので、すぐ触れる場所(センターパネルのトレイ)が良いと考えているのですが、使用されてる方はどのあたりに取出してるのでしょうか。

以上について、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:9151415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/02/27 13:34(1年以上前)

こんにちは。現行型VOXYが先週納車されました。
同じく楽ナビ「AVIC-HRZ099」をディラーオプションで取り付けました。
担当の営業さんのおすすめで、私はサンバイザーの所に着けてもらいました。

まだ1週間ほどですが、ナビでの音声認識も良好で携帯のハンズフリーでの会話も
とても良好です。
私的にもバイザーの場所がおすすめだと思います。
以前、bBに乗っていた時はハンドルの所に着いてましたがいまいちでした。
あくまでも個人的な意見なので参考までに(^^)

書込番号:9163778

ナイスクチコミ!0


ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/28 11:33(1年以上前)

こんにちは。
違う車種ですがバイザーの右側(Aピラーの上あたり)にオートバックスで取り付けてもらいました。
あまり目立たず声認識もまぁまぁです。

iPod本体は基本的に運転中は触らないので、どこでもいいと思いますよ。
私はコンソールのエアコン吹き出し口に市販のアダプタをつけましたが、実際には助手席に投げ出したりして置くことが多いです。

ご参考になれば。

書込番号:9168434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/28 21:59(1年以上前)

こんばんわ、ハナムトゥです。

LOVINSON10さん、ぶん620さんレスありがとうございます。

>LOVINSON10さん
ディーラーオプションで「AVIC-HRZ099」があったんですか!?
私はそんなこと言われなかったです・・・。
ディーラーオプションで購入すれば色々と楽そうですね。
ハンドルよりバイザーの方が良いって言うのは驚きです!
バイザー下げる時とかは邪魔になりませんか?


>ぶん620さん
バイザーの右側(Aピラーの上あたり)ですか。
余り目立たなければ良さそうですが付属の両面テープで貼るのでしょうか?
ipodの件は、確かに言われてみるとどこでも良い気がします。
現に、今の車はシガーソケットにFMトランスミッターで取り付けて、助手席に放り投げています。。。


お二人の話をお聞きすると、ハンドル近辺よりもバイザーのある上側が良さそうですね。
その方向でディーラー担当と話をしてみます。

ちなみ、スマートループのUSBケーブルはどちらに取り出されていますか?
助手席のアッパーボックスに穴を空けて取出そうと考えているのですが。

何回も質問をして申し訳ないですが、お手隙の際にご教授いただけますと幸いです。

書込番号:9171275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/01 18:41(1年以上前)

すみません、書き方悪かったです(><)
おそらく私もハナムトゥさんと同じ位置だと思います。
バイザーの上?の天井の部分です。ちょうどフロントガラスの端っこですね。
いい加減な書き方しちゃってすみませんでした。

書込番号:9175868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/02 00:18(1年以上前)

LOVINSON10さん>
こんばんわ、ハナムトゥです。

>いい加減な書き方しちゃってすみませんでした。
いえ、こちらこそ何回も質問してしまってすみません。
大変ありがたく、助かっています!!!


> おそらく私もハナムトゥさんと同じ位置だと思います。
> バイザーの上?の天井の部分です。ちょうどフロントガラスの端っこですね。
とすると、取説にあるようなバイザー引っ掛けではないみたいですね。
画像を添付させていただいたのですが、下記2つの画像のCの位置に近いのかと思うのですが
いかがでしょうか?
(運転席から見てバイザーとフロントガラスの間くらい)

逆に判りにくかったら申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:9177889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/03 01:12(1年以上前)

私も今日、携帯で写真撮ってきました。
これでわかっていただけるかどうか不安なんですがどうでしょうか?
なんならこの画像をそのままディーラーに見せちゃった方がいいかも(笑)

書込番号:9183345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/03/03 23:21(1年以上前)

> LOVINSON10さん 
こんばんわ、ハナムトゥです。

携帯写真ありがとうございます!
すっごく判りやすくて助かります。
めちゃくちゃ参考になりました!!!

> なんならこの画像をそのままディーラーに見せちゃった方がいいかも(笑)
お言葉に甘えて、この画像をそのまま見せて話をしちゃいます。
ご親切、本当に感謝です!

書込番号:9187985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モニターからの異音

2009/02/05 18:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:15件

先日気付いたのですが、夜、ライトスイッチをオンにするとピィ〜〜〜〜〜と超音波に近い音が出ます・・・。イルミに連動しているので夜の運転時はとても耳障りです。。。HRZ009(前モデル)では不具合として交換などの対応がとられているらしいのですが。皆さんの099は音しますか?

書込番号:9045484

ナイスクチコミ!0


返信する
黒プラさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/05 18:57(1年以上前)

私もなります!パイオニアに問い合わせしても該当する報告は無いと言われましたが、この音は気になりますね。妻の車にパナソニックの830D付けていますが全然音しません。これにはガッカリです。

書込番号:9045552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/10 14:20(1年以上前)

ここでも同様のお悩みと解決策があがっていますので参照してみてください。
http://questionbox.jp.msn.com/qa172003.html

そこではノイズ要因としてこういうのがあがっています。
(1)スパークプラグの劣化
(2)スパークプラグが抵抗入りを指定しているのに抵抗なしが付いている
(3)オルタネータの劣化
(4)ナビのアース処理が不完全

書込番号:9070461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/10 19:42(1年以上前)

ありがとうございます。
残念ながら、オルタネータやプラグなどの雑音ではありません。その類の異音であれば主にスピーカーを通して出ますので判断が容易です。また、今回の異音はエンジンかけなくても出ます。今回の音は099シリーズすべてから出てると思いますが、モニター部からです!エンジンかけずにキーONの状態でライトスイッチONしてモニターの音を聞いてみてください。画面の明るさが変動するのと同時にピ〜〜〜〜〜と電子音が出ます。ライトOFFした場合は2秒ほど送れて音が止まります。取付け確認画面でイルミの状態に比例してます。一度その音を把握してしまうと、走行時にも確認できます。人それぞれに感じ方の違いはありますが、車が静かなのもありますが私はかなり耳障りでした。。。

書込番号:9071616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/10 22:46(1年以上前)

モニタが音源だったんですね。スレタイに書いてましたね。失礼しました。
サイバーナビでも同じような書き込みが・・

[質]モニタ付近からの異音
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510579/SortID=8572874/

書込番号:9072748

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/02/12 12:50(1年以上前)

VHのそれとは違いますよ。

まあHRZの場合は、コストをかけられない点から致し方がないかなと思って回答を
さけていましたが、そうは言ってもその度合いはそれぞれで度を越している物も
あるかなと思って一応書いておきます。

その点をメーカーに指摘して相談をしてみるのも良いでしょう。

この原因は、モニターのバックライトに原因があると思います。
この機種を含めてサイバーナビも今はバックライトにLEDを使っていますが
調光するのにインバーター回路を用いて高周波で光らす時間を調整する事によって
明るさを変えています。

この高周波がある部品(チョークコイルなど)を振動させて音が出る場合があります。

当然ながらこういう音ができるだけ出ないように回路や部品を選定する事によって
しますが、なかなか難しい所です。

サイバーナビと楽ナビ(この機種)などの比較で私も何度か書きましたが
こういう細部の作りが価格の違いとなっていますからこれは廉価版の機種では
ある程度仕方がない事(気になる人には気になるが普通の方では気にならない部分)
でメーカーとしてもなかなか対応が難しい所です。

部品を変えれば良くなるとも言えない部分があって相談したからと言って
完全に取り去れるかは微妙ですが、許容範囲を超えている場合には
ある程度はよくなるかも知れません。しかしこれはメーカー側がどうなるかを
判断する物なので私自身はその相談には乗れません。

各自でメーカーに聞いて見て下さい。

書込番号:9081536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/02 19:35(1年以上前)

部品の問題ですね。残念です!メーカーへ問い合わせところ、その様なクレームは無い(ほんの数件しかない!神経質なだけでは?)的な回答でした。皆さんほんとに気にならないのでしょうか?
根本的な解決ではありませんが、イルミを結線せずに使用すると動作的に問題ありますかね??ようは、イルミ結線することによる減光をなくせば音はしません。夜は眩しいかもしれませんが・・・

書込番号:9181010

ナイスクチコミ!0


黒プラさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/03 08:18(1年以上前)

う〜〜む。なるほど!その手がありますね。

書込番号:9183907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 バックモニターに関して。

2009/03/02 23:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:1件

同じような書き込みがあったらすみません。
ローンで車を買った為、ナビとバックモニターは安く抑えたいと思いながら、ナビは決まりましたが、バックモニターがメーカー対応ではなくても映ることを知りましたので、連動できるものを購入したいのですが…。

昼、夜にちゃんと見えれば問題ないです、ガイドライン等はいりません。
バックに入れて、ちゃんと映るバックモニターとしての性能で考えています。
画質もとやかくは気にしません。ある程度見えればいいのですが…。

初心者の為、皆様の豊富な知識をお聞かせ願いたいです。

書込番号:9182837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ099
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ099

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ099をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング