楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ099

マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ099パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

(2693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

モニター増設について

2009/01/14 11:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:17件

はじめまして
モニターの接続につぃて教えてください。
現在、オンダッシュのXH07Vを使用しており新しく
買い替えようと思ってます。
ですが2DINにすると視点が下の方になるため、できることなら現在使用している
XH07Vのモニターのみを接続してビデオ、テレビだけでも見れたらと思いますが
HRZ099に接続は可能でしょうか?また可能な場合、それに必要な部品など分かりましたら教えて頂けると幸いです。
取説見てもいまいち理解できませんでした。

書込番号:8933227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/01/14 15:35(1年以上前)

>HRZ099に接続は可能でしょうか?
可能です。

XH07Vのモニタ、TVチューナ、電源ハーネスのみ使用します。
まず、HRZ099のリアモニタ出力から、XH07VのTVチューナのVTR1に映像信号のみを接続します。

接続が終わったら、TVチューナのリセットボタンを押してください。あとは、モニタでVTR設定をONにすればOKです(ワイドボタン長押しだったかな?)

もっとも、個人的には、素直にHRV022を取り付けることをオススメしますが...

書込番号:8933977

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ナビ初心者

2008/12/18 12:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 VIPLOVEさん
クチコミ投稿数:53件

AVIC-HRZ099とCN-HW830Dで迷っています。

@音質
  どちらの方が綺麗な音が出るでしょうか?
  スピーカーは純正です。
  イコライザなど設定できるといいです。

A画質
  鮮明に写るのはどちらでしょうか?

Bナビ
  使いやすい方がいいです。

@とAが重要です。
2つの商品の他に良い物があれば教えていただけますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:8802505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/18 18:14(1年以上前)

音質についてはパイオニアの方が良いと思いますが
好みもあります
が評判としてはパイオニアの方が良いと言われる事が多いです
画質はパナの方が良いように思いますがこれも好みがあります
が評判としてはパナの方が良いと言われる事が多いです
使い方は使い慣れや使い方によってどちらが良いかは本人次第です
が評判としてはパナの方が少し良い様に思います
音質は純正スピーカーは糞ですから?
社外品に交換する事をお勧めします
1万円弱のスピーカーでも純正よりはだいぶ良いと思います
この2機種と張り合う?ならイクリプスのAVN778HDですかね・・・
しかしパイオニアかパナの2機種のどちらかにした方が良いと思います

書込番号:8803571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/18 18:26(1年以上前)

画質や使い勝手に関しては両方を展示してる店に下見に行くと良いですよ
先ほど書いたのは色んな人に聞いた又は自分で聞いて見ての感想ですから
使う人の好みとは違う事も多いので・・・

書込番号:8803619

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIPLOVEさん
クチコミ投稿数:53件

2008/12/19 10:45(1年以上前)

>うさだひかる2さん

回答ありがとうございます!
最終的には自分の好み次第ですよね。
まず展示してある店にいかないと始まらないですね。

最初は、パイオニアを買おうと思ってたんですが、5.1chに対応していない(OP)ので、パナソニックの方がいいかなと思いました。
スピーカーを社外に変えたらパナソニックもいい音を出してくれるかな?

一度店にいってみます。
ありがとうございました!

書込番号:8806877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/19 21:10(1年以上前)

パナのスピーカー類は評判は良くない物が多いです
パナのナビとパイオニアやアルパインのスピーカーも組み合わせは可能です
・・・ただ5.1チャンネルはあまり必要無いと思いますが・・・
5.1チャンネルに対応したソフトを入れないと意味が無いです
普通の音楽を聴く時にはセンタースピーカーからはほとんど?まったく?音が出ません
自分の車に付けるんだったら・・・
多分HRZ099とパイオニアスピーカーフロントとリアとサブウーファーにすると思いますよ

書込番号:8808846

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIPLOVEさん
クチコミ投稿数:53件

2008/12/22 11:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ソフトとはどういうものですか?

>>自分の車に付けるんだったら・・・
多分HRZ099とパイオニアスピーカーフロントとリアとサブウーファーにすると思いますよ

 値段を考えない場合でしょうか?

書込番号:8821888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/22 22:45(1年以上前)

DVDビデオで5.1チャンネルに対応したソフトがあります
映画の一部や・・・外国の映画は対応してる物が多い?かな
アニメでも映画のコナンとかは確か5.1チャンネル・・・

スピーカーとウーファー・・・
値段を考えないでと言いますが
スピーカーは安い物でも純正よりはかなり良いですよ
定価1万円前後の物でもかなり良くなります
そりゃあ定価で3万円前後の物はもっと良いですが・・・
1万円前後のスピーカーでも十分満足できる音になると思います
・・・まぁ好みもありますけどね・・・
純正のスピーカーに5.1チャンネルでセンタースピーカーとサブウーファーを追加するより
純正スピーカーを外して社外スピーカーを前後とサブウーファーの方が良いですよ・・・

書込番号:8824644

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIPLOVEさん
クチコミ投稿数:53件

2008/12/24 11:32(1年以上前)

>>DVDビデオで5.1チャンネルに対応したソフトがあります
映画の一部や・・・外国の映画は対応してる物が多い?かな
アニメでも映画のコナンとかは確か5.1チャンネル・・・

 あっそういうことですね。
 別にソフトがあるのかと思ってました。

社外の安いやつを買ってみますね。
ナビ買う時は車を買う時だと思うので、それまで店に行って色々確認してみます。
色々とありがとうございます。

書込番号:8832288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/28 01:13(1年以上前)

・・・値段と設置場所等を考えないで選んだ機種?
音質と機能のみを優先?&5.1チャンネル仕様
サイバーナビのAVIC--ZH9000 定価357000円税込み
フロント用スピーカーTS-V171A 定価63000円税込み
リア用スピーカー TS-J17A 定価22050円税込み
センタースピーカー TS-CX900A 定価21000円税込み
サブウーファー TS-WX99A 定価54600円税込み
後はそれぞれの車に付ける為に必要な取付キットですかね・・・
・・・金額はかなり高くなります

とにかく値段だけを優先した場合
パナの CN-HW800D 定価234900円税込み
とそれぞれの車に付ける為に必要な取付キット・・・
スピーカーは純正を使用

値段と音質を優先した?お勧めの場合?
AVIC-HRZ099 定価262500円税込み
フロント リアスピーカー TS-F17 ×2 定価11550円税込み×2
サブウーファー TS-WX11A 定価22050円税込み

又はフロントスピーカーに TS-C1710A 定価32250円税込み
リアスピーカーに TS-J17A 定価22050円税込み
とそれぞれの車に付ける為に必要な取付キット・・・
って所ですかね・・・

取付ける車によってスピーカーが変わる事もあります
車種や年式が分かれば付くスピーカーも取付キットも分かりますが・・・

>社外の安いやつを買ってみますね。
・・・あまり安すぎる無名メーカーの物はやめた方が良いかも?
有名メーカーのTS-F17やTS-F16等をお勧め・・・(パイオニア)
低音がそんなに必要ないならサブウーファーは無くてもOK

書込番号:8848985

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIPLOVEさん
クチコミ投稿数:53件

2009/01/06 11:20(1年以上前)

色々ありがとうございます。

音質と値段優先が一番いいですね。

車は、ムーヴカスタムL175 RSを買おうと思っています。

他にも純正から変えるので値段は少しでも安くしたいとは思っています。

書込番号:8893208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/01/06 21:40(1年以上前)

ムーヴカスタムL175 RSの場合は・・・
エーモン2202ハーネスとトヨタ又はダイハツ純正サイドパネル
又はエーモン2225 サイドパネルとハーネスのセット
又はカナック企画から出てる KK-Y40DU エーモンの2225と同じようなセット
又は同じくカナック企画から出てる KK-Y45D 上のセットに
車速とバックとサイドブレーキの信号を簡単に取り出せる?カプラー付き
上の2つが安いですが
KK-Y45D が一番無難な取り付けキットだと思います
一番高いですが・・・
オーディオレスで買った場合はオーディオブラケットが付いてないので
ダイハツで購入してください
純正品番 08606-K2003 840円税込みです

スピーカーに関しては・・・
TS--F16が2つですね・・・
取付キットは必要ありません
スピーカーに付いている部品で取付可能です

書込番号:8895420

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIPLOVEさん
クチコミ投稿数:53件

2009/01/07 10:47(1年以上前)

詳しく書いていただいてありがとうございます。

取り付けは自分でしようと思っているんですが、素人なので簡単なキットの方がいいですね。
ということは、少し高くてもカナック企画 KK-Y45D を買った方がいいですね。

>>車速とバックとサイドブレーキの信号を簡単に取り出せる?カプラー付き
  これも必要ですか?

KK-Y45D 適合車種にムーヴが載っていませんが大丈夫でしょうか?

書込番号:8897865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/01/08 07:17(1年以上前)

取付情報の適合表に載ってるので大丈夫ですが・・・
異型パネルオーディオだった場合・・・
KJ-D75Dですが
このキットで付けると少し?不恰好になるのであまりお勧めできません
幅200o窓口付車・・・オーディオレス車にした方が良いでしょう
幅180oのパネルもあるかも?
このパネルはディーラーでも注文できます
それから KK-Y45Dは KK-Y45DUに変更になってました
180oのパネルだった場合はエーモン2202ハーネスだけで取付可能です
5Pカプラーは無くても可能ですがあると取付しやすいと思います

自分で取付との事ですが・・・
アルパインのサイトでムーブの取付け方の情報を見ておいてください

書込番号:8902142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/01/08 07:56(1年以上前)

あと・・・
素人とはどの程度なんでしょうか?
今までどのような物を付けた事がある・・・等
どの位の技術があるか
その技量によっては店や業者に任せた方が・・・と言う事もあります
又は付けた事がある人と一緒に取付ける等
付ける時間もプロならナビ本体とスピーカー4つで
2〜3時間で付けてしまうと思いますが素人だと時間がかかります
丸1日くらいは考えておきましょう
また2日位かかっても大丈夫な日にやりましょう・・・
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3482
この説明書もアルパインの車種別の説明書とあわせて見てください

書込番号:8902202

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIPLOVEさん
クチコミ投稿数:53件

2009/01/08 11:08(1年以上前)

オーディオくらいしかしたことありません・・・。
ナビだとパネル外して〜とか大変そうなんで出来る人か業者に頼んでみます。
業者だと2万〜かかると聞いたのできついですけど・・。

書込番号:8902668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/01/09 07:04(1年以上前)

・・・まぁオーディオを取付けた事があるなら
多少時間をかければムーブなら・・・
オーディオ取付にフィルムアンテナや車速やバック信号マイク等が追加になるだけだし
しっかり下準備をしておけば・・・出来そうですよ
・・・多分

書込番号:8907178

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIPLOVEさん
クチコミ投稿数:53件

2009/01/09 11:21(1年以上前)

出来ればいいですが。。
買ったらやってみます。
長々とありがとうございました!

書込番号:8907813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/01/09 20:38(1年以上前)

今からでもアルパインのサイトの自分の車の説明書と
パイオニアのHRZ099の取付説明書を両方見て検討してみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510579/SortID=8047924/
後ここも見ておくと参考になると思います
自分で取付の利点とリスクもあります

書込番号:8909770

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIPLOVEさん
クチコミ投稿数:53件

2009/01/13 11:28(1年以上前)

リスクばかりだと思いますが頑張ってみます。
取説を隅々まで見てみます。

書込番号:8928688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/01/13 19:50(1年以上前)

・・・利点は
工賃を浮かせられる
自分で取付けると言う楽しみがある
自分の思い通りの位置にその他のパーツを付けれる
(マイクやリモコン等)
自分で付けたと言う満足感がある
後から何かを付け足す時に自分で付けてあるとどこをどのように
付けていると言うのが分かってるので付けやすい・・・
ですかね〜

書込番号:8930227

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIPLOVEさん
クチコミ投稿数:53件

2009/01/14 10:48(1年以上前)

自分で出来ることはしたいと思ってますが、知り合いでナビを自分でつけた人っていないような・・・。
会社に元車屋だった人はいるけどその人に頼むのもね〜・・。
少しでも分かる人がいればいいんだけど。

書込番号:8933159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビ取り付けについて

2009/01/13 09:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:251件

レガシィーの現行モデルを購入しました。
それで、ナビの購入を考えています。
そこで、社外ナビをレガシィーの純正ナビの用に付けたいのですが・・・・
出来るのでしょうか?
また、付けれる機種教えてください。

先日某カーショップで聞いたところ純正の位置に付けるのは無理だって言われました。
純正CDを外すなら出来るそうです。

書込番号:8928401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/01/13 11:20(1年以上前)

>社外ナビをレガシィーの純正ナビの用に付けたいのですが・・・・出来るのでしょうか?
無理です。

>また、付けれる機種教えてください。
純正オーディオを使用しないのであれば、富士通テンのAVN978HDTVやAVN078HDが取付可能です。
純正オーディオを併用するのであれば、パイオニアのAVIC−DRV005やパナソニックのCN−DV255FDなどであれば取り付けられます(どちらも旧モデルになりますが)。

書込番号:8928663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2009/01/13 12:02(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
インダッシュタイプでも無理なんでしょうか?

書込番号:8928775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/01/13 12:18(1年以上前)

列挙した1DINのインダッシュであれば可能です。

書込番号:8928815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 3係さん
クチコミ投稿数:8件

こちらのカーナビの購入を考えております。分かる方がおられたら教えてください。
DVD-RなどでDVDビデオを再生している場合にエンジンを切った後、続きから再生されるでしょうか?
また、DivXのファイルの場合でも続きから再生されるのでしょうか?

書込番号:8904794

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/01/08 22:02(1年以上前)

まず取説を読んで見て下さい。
(詳細についてはこちらをご覧下さい。)

まず通常のDVDでは(DVDビデオ形式)DVDを挿入した時に自動的に再生できるようにする
オートプレイが設定できます。これを設定しておくことにより自動再生が可能です。

次に前回みていた所からの再生についてはブックマーク機能があります。
詳細はご自身で確認して下さい。

ただ取説にも書いてありますが、DVDはDVDをどのように作るかによって
思った動作をしない可能性があります。
たとえば作り手がこのDVDは途中からの再生を禁止していればこのような機能は
働かないという事です。

DivXファイルについてはこの機種を含めて対応していないと思います。

書込番号:8905431

ナイスクチコミ!1


スレ主 3係さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/09 19:22(1年以上前)

返事していただいてありがとうございました。
DivXファイルは続きから見れないみたいでちょっと残念です。
そういう仕様ですね。

書込番号:8909460

ナイスクチコミ!0


ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/12 10:53(1年以上前)

>3係さん

映画やPVのDVD、DVD−Rなどや
DivXを記録したDVD+RWなどで
試してみましたが、全部レジュームOK
でしたよ。

安心して購入ください!
もう遅いかな・・・

書込番号:8923090

ナイスクチコミ!2


スレ主 3係さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/12 21:28(1年以上前)

>ぶん620さん 
貴重な情報をありがとうございました。
間に合いましたよ。
実は今日、お店でサイバーナビのほうを確認してきました。
サイバーナビはDVDもビデオサーバーもレジュームOKでした。
こちらの楽ナビはDivXファイルNGだと思い込んで購入対象外にしていました。
私にとっては楽ナビはそれだけが心配だったので安心しました。
早速、購入したいと思います。
実際に試していただけた人がいて感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:8926173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

プローブ情報のUSBへの保存

2008/12/17 20:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:10件

USBを接続しても画面上に「Smart Loop」 のボタンが表示されずUSBにプローブ情報を保存できません。

スマートループ利用登録済みで携帯をつないでログインは済ませてあります。
USBの設定は
プローブ情報送信設定 ON
USB メモリーへの保存設定 オート  にしてあります。

USBの相性も考慮して色々なメーカーの物で試したのですがいずれもうまく行きません。
携帯を繋いで渋滞情報の取得は出来るのですが、USBへの保存が出来ません。
サポートに聞いて本体のリセットもしたのですがうまくいきません。
どなたか同様な症状が起こった方はいらっしゃいますか。

書込番号:8799316

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/18 12:17(1年以上前)

取説の手順に従ってやった事を順番に具体的に書いて下さい。

おおまかに取れる書き方をされると抜けがあるのかわかりませんので
詳細にお願いします。

書込番号:8802451

ナイスクチコミ!0


SUB-4さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/18 16:21(1年以上前)

携帯等で接続して”初期設定”を行わないと、
蓄積型プローブが使用できないようです。

書込番号:8803170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/12/18 22:57(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。
詳細な経緯ですが、以下のようにしました。

1、お客様登録 パソコン上でパイオニアのホームページで登録
  (スマートループの使用登録も12ヶ月で設定)
2、ナビ本体に携帯を繋いで、通信機器の接続設定 で携帯の接続設定をし
3、オンライン登録 設定・確認 の お客様登録 画面で ニックネームとパスワードの入力
4、スマートループ利用登録で現在の状態を確認 (お客様は現在スマートループ利用登録を  されております。の表示を確認)
5、スマートループ設定 プローブ情報送信 ON
  USBメモリーへの保存設定 ON
  渋滞情報取得開始設定 マニュアル
  渋滞情報連続取得設定 OFF
と行いました。 携帯を接続して渋滞情報の取得には成功しています。
ですが、USBを接続してもUSBの認識(ナビに登録した登録地のデーターのUSBへのダウンロードは可能)はするのですが、プローブ情報の保存が出来ません。


  

書込番号:8805066

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/19 13:40(1年以上前)

ナビゲーションブックの
P105からにあるスマートループの設定をよくご覧下さい。
特にP106のUSBメモリーへの保存設定の説明をご覧下さい。

この設定をオートにしているとどうなのか
またマニュアルにしているとどうするのかがわかります。

そして
P152からのメモリーデバイスを使うからを見て下さい。
特にプローブ情報を保存するのメモの所を読んでください。
これにはオートにしておくと自宅周辺500m以内に車が入ってきたら
その時に自動(オート)でUSBメモリーに保存されます。
しかしながら携帯機などを使っているとその前にUSBメモリーに
繋ぎ換えておかないと保存はされません。(物理的にできません。)

もしそれが嫌なら、オートではなくマニュアルにしておけば良いと思います。

画面上にあるスマートループ マニュアルボタンをUSBメモリー認識後に
押せば保存されると思います。

ちなみに上記と全く関係なく

一切スマートループ オートもしくはマニュアルのボタンが出ないというので
あればもう一度書き込んでください。



書込番号:8807362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/19 19:50(1年以上前)

IOMADA さん SUB-4 さんありがとうございます。

色々ご教授のとおりためしたのですが、

>ちなみに上記と全く関係なく
>一切スマートループ オートもしくはマニュアルのボタンが出ないというので
>あればもう一度書き込んでください。

この状態で、ボタンが出ないんです。

書込番号:8808483

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/20 02:42(1年以上前)

プローブ情報送信設定 ONのままで

USBメモリーへの保存設定はマニュアルにして
走行後、自宅に戻ってからUSBメモリーをつないで
どうなるかを教えもらえませんか?

書込番号:8810441

ナイスクチコミ!0


ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/20 10:30(1年以上前)

目的地の設定はされましたか?
蓄積プローブには、ルート登録して実際に走行したデータしか保存されません。

道がわかっていてもルート探索をこまめに使いましょう。
自宅に帰る時も帰宅でルート探索するようにしましょう。
自宅に近づくと自動でUSBに取り込まれます。

でも、実際には蓄積プローブは、あんまり恩恵を実感できません。
いずれ使わなくなるような気がします。

書込番号:8811289

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/20 14:00(1年以上前)

楽ナビだけがそうであればわかりますが
サイバーナビと同じであれば目的地を引かなくても
走行履歴は記録されますしアップされます。
(そもそもルートを引かないとアップされないのでは走行履歴を集めると
いうのからいうと意味がありません。)

まあドライブレポートの方では、ルートを引いた所の表示しかされませんが
マイレージポイントの対象になる走行距離はルートを引く引かないかに
関係なく全走行距離(1000km以上は記録されないのでその中でですが)
が加算されています。誤解をされているようでしたら上記に気をつけて
確認ください。

またこの方は、携帯をつないでいるという事なので自動で保存される時に
USBをつないでいる状態にできないと思われるのでその辺りも考えて
回答をしたい所です。

前回、提案した事とともに現状の状況で試すとすれば携帯を接続せずに
最初からUSBメモリーを接続してオートで保存されるかも試されると
良いかも知れませんが、気になるのはスマートループ オートという
ボタンが画面上に出ないという事です。

お持ちの方ならわかるとは思いますが、これはどういうタイミングで出るボタンなのでしょうか

たとえば常に出ているとか、USBメモリーをつなげば出るとか、走行をある程度しないと
出ないとか、また設定などがうまくできてない時には出ないとか使っている方の
情報を聞きたい所です。

書込番号:8812104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/20 18:40(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。

IOMADAさん御指摘の

> プローブ情報送信設定 ONのままで
> USBメモリーへの保存設定はマニュアルにして
> 走行後、自宅に戻ってからUSBメモリーをつないで
> どうなるかを教えもらえませんか?
>
これについては試しましたが、残念ながら全く同様にプローブボタンの表示は出ませんでした。

> 前回、提案した事とともに現状の状況で試すとすれば携帯を接続せずに
> 最初からUSBメモリーを接続してオートで保存されるかも試されると
> 良いかも知れませんが、気になるのはスマートループ オートという
> ボタンが画面上に出ないという事です。

これも試しましたがだめでした。


ぶん620さんの御指摘の

> 目的地の設定はされましたか?
> 蓄積プローブには、ルート登録して実際に走行したデータしか保存されません。

これについてはまだ試していませんので実施後にご報告したいと思います。

携帯を接続しての渋滞情報の取得は成功しますし、USBからのオープニング画像の
取り込みも問題なく出来ているので、USBの相性は問題はないと思うのですが、、。
USBもナビでフォーマットしたり色々試してはいるんですが。


書込番号:8813277

ナイスクチコミ!1


ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/20 22:04(1年以上前)

>でっちおじさんさん

早く悩みが解決するといいですね。

ちなみにUSBメモリに"PROBE"というフォルダは作成されていますか?
このフォルダ内に各走行単位ごとの蓄積データ(日付のフォルダ内にProbeData.datというファイル名)が自動作成・自動保存されています。

また、蓄積プローブの情報は、USBメモリをPCに接続した状態で、ナビスタジオを起動したときにパイオニアのサーバーに自動アップロードされます。この作業を行わないと、スマートループのページにログインしてもプローブ情報は「なし」になりますのでご注意を。
余計なお節介かな。

書込番号:8814260

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/20 22:58(1年以上前)

ぶん620さん のルートを引かない走行の部分は走行履歴データとして
蓄積型プローブにてアップされないという点については本日確認を
取りました。カスタマセンターからの回答はアップされるという事でした。

これはサイバーナビとも同じで同様な勘違いで問い合わせもあるようです。

私もひとつ付け加えたかったのがこれですが
USBメモリーの初期化はきちんとナビでされているでしょうか?
デジカメや携帯のメモリーカードも同じなのですが
初期化は単にフォーマットをされるのではなくその機器で使う
データを保存するフォルダーの作成もされるのでその機器で
フォーマットしておく事が必要な場合もあります。

その点も教えてください。
またパソコンなどで見てフォルダーがきちんとあるかも見てみて下さい。

一応ボタンが表示される条件がいくつかあってそれらの条件は
前回聞く限りにおいては問題はなさそうですが、
走行を終了してUSBメモリーをつないだ時にメモリーを認識して初めて
ボタンが表示されるという事なので上記が原因で登録地点などの情報は
保存できる物の蓄積型プローブの保存ができる状態でなくボタンが表示
されないという事は考えられると思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:8814572

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/21 16:24(1年以上前)

こんにちは。

フォーマットなども試していたというのを見落としていました。
すみません。

今の所私も手詰まりなので少し考えたいと思います。

書込番号:8817965

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/21 18:06(1年以上前)

こんにちは。

後、重要な事があったのを思い出したので書き込みます。

お客様登録はパソコンから行ってからナビでも行いますが
こちらがきちんと完了していないといけないので再度確認を
して下さい。

この場合に登録はそちらが書いているので出来ていると判断していましたが
もう一度念の為におねがいできませんか。

携帯をつないでナビを起動して車のマークを押して情報・通信の設定メニューから
オンライン登録を押して下さい。

携帯を使ってデータ通信をしますから画面にDATAというアイコンも表示されると思います。

次にお客様登録を押して登録に進みますが、すでに完了していている場合には
新規登録ができないはずです。
できるのであれば新規登録をタッチして進んで行き約款などを読んで同意して
必要な項目を入力して登録を完了して下さい。

登録が完了後に完了画面が表示されますからきちんと確認して下さい。

この辺りはスタートブックのP65から載っています。
参考になさって下さい。

もしこれも間違いがない場合にはまた書き込んで下さい。

またもうひとつ、これもまずないので書きませんが画面上に時計が
表示されていると思いますが、この表示が----になっていて時計の
時刻が表示されない場合にも保存の為のボタンが表示されないという
事です。

書込番号:8818420

ナイスクチコミ!1


あぐいさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/21 19:56(1年以上前)

私もUSBメモリへ蓄積がされないので困っています。
ナビ本体への通信機器の接続はありませんので、ナビからのオンライン登録はしていません、
必要はないと思いますが・・・・(必要、必須との記述はなかったと思いますもし必要ならば後の祭りです。)
ナビスタジオは導入済みでナビスタジオからのUSBへ書き込み、書き込んだ情報をナビに読み込むことはできていますが、蓄積情報だけがNGです、当然PROBEフォルダーは作成されていません。
現在パイオニアへ質問を投げているところです。

書込番号:8818966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/12/21 20:54(1年以上前)

皆さんたくさんのご教授ありがとうございました。

やっと解決しましたのでご報告します。
IOMADAさんのご指摘どおりあらためて初期設定を見直してみたところ、
結局、私のミスでオンライン登録を済ませた所でOKだと勘違いしてしまい、
肝心の「初期登録」をしないままでいたようです。
どうやら、初期登録をしないでも携帯を繋いでの渋滞情報の取得が可能になっていたため
てっきり誤解していたようです。
初期登録をした所無事にプローブ情報ボタンが表示されるようになり、USBへの取り込みと
ナビスタジオ経由でのアップロードが出来ました。

オンライン登録と初期登録の二つの登録が存在したんですね。

大変お騒がせしました。

ありがとうございました。

書込番号:8819268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/12/21 21:05(1年以上前)

質問した側で回答するのもなんですが、

あぐいさんへ
多分、通信機器の接続は必須ですよ。
私が悪戦苦闘した「初期登録」の所で、本体情報をサーバーに登録する際に
携帯とサーバーの間で通信がなされていましたので、、、。

ですので、携帯を繋いで設定をしないと無理だともいます。

書込番号:8819344

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/21 22:55(1年以上前)

こんにちは。

結果として良かったですね。
一応、回答の中にそれをしたように思えた文章だったので
その件について最初は思わなかったのですが
それが勘違いであったという事でそれでしたら最初から
回答しておけばと思いました。

これは結構みんなはまるところなんですよ。(実は)

私の場合は、最初カスタマセンターに聞いた時に
ユーザ登録も含めてナビからしないといけないと
言われて(それも間違いだったのが使えるようになった後に調べてわかりましたが)
ナビから登録をメインにしていたので問題なく使えましたが
後で調べてみるとパソコンでのユーザ登録をした後に
ナビからの登録(初期登録)が必要だというのもわかりました。

これは、ナビの方から通信する事によって間違いなくその方が持っているナビが
これだという情報をサーバに送るという意味があるようです。

ですので他の方も書いてないからとか後の祭りではなく必ず必要になります。

書込番号:8820021

ナイスクチコミ!0


ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/22 23:45(1年以上前)

>でっちおじさんさん

原因がわかってよかったですね。

でもカーナビってユーザーインターフェースが、こなれていないというか、融通が利かなくてイライラさせられることって結構多いですね。
携帯電話の予測変換機能やiPodみたいに「かゆいところに手が届く」という訳には、まだ行かないようですね。
スマートループのボタンが表示されるタイミングも、いまひとつわかりませんし。
ま、徐々に使いこなして行きましょう!

書込番号:8825075

ナイスクチコミ!1


toyocarpさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/11 00:06(1年以上前)

私もUSBに走行データが保存されません。USB接続の認識、カーナビ→USBへのデータ転送はできますが、プローブ情報だけがダメです。
ここの口コミを拝見した感じでは、カーナビからも初期登録が必要と理解しましたが、プローブを使うには、カーナビからの初期登録が必須で宜しいでしょうか?

書込番号:8916250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MP3転送

2009/01/07 16:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:30件

こちらの書き込みを見てこの機種の購入を考えています、初歩的な質問ですが
PCに貯めてあるMP3の音楽をHDDに転送する際にOPのUSBアダプターを購入しなければいけないのでしょうか?それとも付属でアダプターがついてるのでしょうか?
分かる方、宜しくお願い致します。

書込番号:8898855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2009/01/07 19:22(1年以上前)

スタートブック
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3479
28ページが参考になるかと思います。

書込番号:8899572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/07 19:35(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
今スタートブックを拝見しましたが、そのケーブルは常時接続しておけるのでしょうか?

接続毎に本体を取り外さなければならなにのでしょうか?

何度も質問ばかりですみません、宜しくお願い致します。

書込番号:8899633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2009/01/07 22:46(1年以上前)

付属延長ケーブルは、端子が背面にあるため本体取付時に取付けます。
都度取り外す必要はありません。

詳しくは取付説明書、
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3482
16〜17ページが参考になると思います。

書込番号:8900733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/08 16:57(1年以上前)

どうも有難う御座いました。 これで購入決定しました!

書込番号:8903836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ099
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ099

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ099をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング