楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ099

マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ099パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

(2693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

bluetoothについて

2008/12/21 22:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 祐二**さん
クチコミ投稿数:6件

初歩的な質問なんですが。。  すいませんが アドバイスおねがいします。bluetoothの携帯N-02Aを購入したために bluetoothユニットを購入しました。 いままでは 携帯を直接接続してたのですが、あらたに 設定しなおしたのですが、どうも うまく接続してくれないみたいです。   どこがわるいのでしょうか??

書込番号:8819904

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/21 22:57(1年以上前)

さあどこが悪いのでしょうかね。

情報が少なすぎて回答できません。

取説に沿ってやった事などを少なくとも書いて下さい。

書込番号:8820042

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐二**さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/22 00:15(1年以上前)

情報少なめでしたね。 申し訳ないです。 たぶん 設定はちゃんとおこなわれてるとおもうですが。。 携帯電話での登録リストにはRAKU NAVIとでてるのですが、HFP(ハンズフリー)としかでてないのです。 ちなみに 携帯電話の自局情報にはHFP 、HSP,A2DP,AVRCPと対応プロファイルがあるのですが。。。  

 携帯自体が この楽ナビに対応してないのでしょうか?

 もし、よろしければ NTT DOCOMOの新携帯で bluetoothを利用できてるかたがいたら おしえてください。

書込番号:8820588

ナイスクチコミ!1


Bernaさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度4

2008/12/22 00:27(1年以上前)

私の携帯はP906です。登録機器リストのRAKU NAVIを選んで、HFPにカーソルを持って行って、接続するとつながります。多分、同じだと思いますが、最初は携帯から接続しないといけないようです。パイオニアのHPにある対応確認リストを見て、同じ携帯会社の旧型を参考にしてみてはどうでしょうか?
参考になれば、幸いです。

書込番号:8820654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度4

2008/12/22 08:06(1年以上前)

HRZ099+BT1でauのw52Tと繋いでいます。
とりあえずは、ナビ側の画面では、携帯電話から接続するを選んで、携帯側は、HFP登録をしてください。
これで繋がります。
スマートループ等行うときは、自動的にDUNで繋がりますし、アドレス帳を送るときはOPPになりますので問題は無いと思いますよ。
あ、ちなみにBT1経由では、A2DPを使った音楽の送信は出来ません。

書込番号:8821422

ナイスクチコミ!1


スレ主 祐二**さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/22 08:48(1年以上前)

(返信ありがとうございます。  

 みなさん いわれてるように つながるのは つながるのですが、スマートループの接続とかCDDBは 無理みたいです。 そもそも NTTDocomoの新携帯NシリーズにはDUNに 対応してないそうです。(NTT DOCOMO N-02Aの口コミより)

 だから Nだと ハンズフリーのみしかつかえないんです。 せっかく bluetooth対応なのに 他メーカー同様すべて 使えるようにしてくれてたら よかったのにーー

書込番号:8821508

ナイスクチコミ!2


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/22 11:11(1年以上前)

こんにちは。

わかってらっしゃるのでしたら聞かなくてもよかったのではないでしょうか。
もしくはハンズフリーは使えるのですが通信ができませんとか書けば
回答がしやすかったのではないでしょうか。

おっしゃるとおり、DUNに対応していなければ通信はできません。
ドコモのHPにも対応プロファイルが書かれていますが載ってませんよね。

またこの機種に限らずブルートゥース搭載なのにDUN対応していない
機種は割りとありますから他がすべて対応しているという訳でも
ありません。

新しい機種を買う場合には事前に十分情報を収集して
からの方が良いですね。

書込番号:8821927

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/23 11:19(1年以上前)

ホームページに対応表がありますが、見ましたか?

書込番号:8827011

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐二**さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/23 12:31(1年以上前)

12/1までの対応表ですから 新しい携帯のは でてませんでした。

書込番号:8827278

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/23 23:22(1年以上前)

他の方は対応表に載るようになってから買った方が良いですので
載ってない時期には十分に情報を収集してからにしましょう。

当然ながら明らかにの物はその段階でもわかります。

書込番号:8830488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FOMAの通信設定方法を教えてください

2008/12/22 23:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

FOMAのケーブルを購入し通信設定を取説を
見て行いましたが接続できません。ご教授ください。

携帯は、D904iです。

ナビゲーションブックのP100ページを見てNTT-docomo
(FOMAパケット)を設定し終了を押しました。

携帯をつなぐとUSBメモリーが使えない旨のエラーが出ます。

基本的にはCDDBが使えればいいのですが、通信で取得の
画面がグレーで選択できません。

たぶん通信設定ができていないと思われます。

教えていただけませんでしょうか?

書込番号:8824809

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2008/12/23 10:40(1年以上前)

自己解決しました。携帯のUSBモードがMicroSDモードでした。
これを通信モードにしたら接続できました。

書込番号:8826849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーへの保存方法

2008/12/18 22:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 CBR250Fさん
クチコミ投稿数:9件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

10年使用したカロのCDナビが故障し、修理に3万円程度(取り付け等の工賃込み)かかるとのことでしたので2週間ほど悩んだ結果、先週土曜日にこの機種を購入しました。
これまで音楽CDについては、オートチェンジャーを使用していたのですがこちらも10年選手なのでいつ壊れてもおかしくありません。
そこでミュージックサーバーを活用しようと思うのですが
@カーナビでCDを直接録音
AパソコンでCDを録音し、USBで転送
のどちらが音質的に優れているのでしょうか。
また、WMA/MP3のうち本機種で取り込める最も高音質なファイルフォーマットは何でしょうか。
小生はMP3プレーヤーを所持しておらず、これまでパソコンに音楽データを保存したことがないため、どちらにしても一から手持ちのCDを録音する必要があります。
先週、ためしにCDをWMAの可変ビットレートでパソコンに落とし、ナビスタジオでUSBに転送しナビに取り込もうとしたのですがナビ側で読み込み不可でした。
どなたかご教授お願いします。



書込番号:8805046

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/19 08:37(1年以上前)

ビットレートに依存します。移動方法は関係ないです。数字が大きくなるほど情報量が増えるので、音質は向上します。

書込番号:8806564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/19 11:08(1年以上前)

こんにちは〜
1番を選択された方が、簡単ではないでしょうか?
音質は、ビットレートに依存する部分が大きいですが、やみくもにあげても、音楽ソースによっては、ノイズが発生することもあるので、

取り込むCDによっては、ビットレートを調節した方がいいかもしれません。

128kbpsが一般的な高音質レートと思います。
これを基本に取り込んで試されてみてもいいのでは・・・

書込番号:8806936

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/19 12:58(1年以上前)

こんにちは。

直接カーナビで読み込みとパソコンで音楽CDを取り込んで変換そしてUSB
メモリーを使って転送の違いは前者が固定された形式で固定されたビットレートのみでしか
読み込めないのと後者はある程度形式もビットレートも選べて転送できるという
違いがあります。
(他にも違いがありますが音質にかかわる部分だけをとりあえず説明しました。)

そういう事から音質にこだわりより良い音でとなると後者を選ぶ方が良いし
前者であるならばナビに取り込んだデータはバックアップができない為に
なんらかの理由でデータを失われた場合には再度すべてCDから取り込む必要が
ある為にパソコンなどをお持ちでそちらからできるのであればバックアップも
取れるパソコンからをお奨めします。

さて形式による音質の違いについては検索をすれば色々と書かれていますから
そちらで確認されるのが良いと思います。
基本的にはどちらの形式でも同じビットレート(ある程度以上は必要)
では大差はないように思うし少ないビットレートでというのであれば
差が大きくなってくるというのもありますが、それも音質にこだわるので
あればしないと思うので意味はないと思います。
またMP3に関してはエンコードに使うソフトにより(エンコーダと言います)
音質が変わりますからそれにこだわる方もいます。

最後にWMAにしてもMP3にしても対応しているビットレートなどが
ありますから(サンプリングレートなども注意してください)HPの方や
ナビスタジオの方で確認して見て下さい。
残念ながらVBRには対応していません。CBRにしか対応していません。
また対応しているビットーレートはMP3の方が大きい数字まで対応して
いますから音質的にはそういうのが選べるMP3の方が良い場合もあります。

またその人の感覚によりそういう違いがわからないのであれば
闇雲に大きな数字を選ぶ必要はありません。それだけファイル容量が
大きくなるので入れれる曲数が少なくなりますから。
また当然ながらですが、聴く曲、またスピーカーなどの周囲の環境によっても
音質を求めても仕方がない部分がありますからその方がそういう環境を
整えてまたそういう曲を選ぶ際においてビットレートなどは適当に変えられる
事をお奨めします。

良い音で聞きたいのであればやはりCDから聞かれるのが良いと私は思います。

VBR:可変ビットレート
CBR:固定ビットレート


書込番号:8807236

ナイスクチコミ!0


スレ主 CBR250Fさん
クチコミ投稿数:9件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2008/12/20 00:21(1年以上前)

皆様、早々にご回答をいただきありがとうございます。
皆様のご意見のとおり、バックアップが可能で取り込む曲を選ぶことができるUSB転送がベストのように思います。
音質はCDそのままの方が良いのでしょうが、所詮車内ですし、せっかくのミュージックサーバーなのである程度割り切って活用したいと思います。

値段は高いですが一体型のカーナビはやはり満足度が高いですね。
今回はサブウーハーも追加したので、これでまた車(平成10年式)の更新時期が延びそうです。

書込番号:8809931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度4

2008/12/22 08:15(1年以上前)

CBR250Fさん>
ちなみに、CDをナビで直接録音するときも、いわゆる無圧縮のWEBで録るわけではありません。昔は、直接の場合はMP3でしたが、今は、ATRAC3を使っているはずですね。
ですので、結局は圧縮はかかるわけで、音質という面を考えると、どれでやっても大差ないというのが結論になってしまうのですが。。。。
ただ、USB経由で音楽を落とすときも結構時間がかかります。パソコンからUSBへのデータコピーという感覚ではいかないのでご注意

書込番号:8821446

ナイスクチコミ!1


スレ主 CBR250Fさん
クチコミ投稿数:9件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2008/12/22 18:25(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
一点だけご報告です。
WMAの可変ビットレートでも無事ナビに取り込みできました。
(取説にVBRに対応していると書いてありました。)
前回は私のやり方が間違ってたのかも。
お騒がせしました。
しかし、USBをいちいちブルートゥースユニットと付け替えて使用するのは結構面倒です。
別々の接続にして欲しいです(拡張ユニットなしで。)。
SDカードなら本体で抜き挿しできるのでは。

書込番号:8823318

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/22 20:46(1年以上前)

こんにちは。

あっ、すみません。確かに対応していますね。

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/hrz099/fn_cs_navistudio.html#navista_top

を見ていたのですが、表が少しおかしいのと書き方で最後にVBRと書いていて
見落としていたのと下にあるMP3が対応していないので書いてなかったので
思い込んでしまいました。

WMAはVBRに対応しています。

ただWMAのビットレートなどの所が2重になっていてこの表は少しおかしいですね。

書込番号:8823890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度4

2008/12/23 09:12(1年以上前)

確かに、拡張ユニット無しでの差し替えは面倒ですね。私は、結局ND-UH40を買ってしまいました。グローブボックスに仕込んだので、取り外しもワンタッチなので便利です。
でも、できれば本体のどこかに直接差し込めるようにしてほしいですね。

書込番号:8826501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入相談

2008/12/18 22:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 rentoranさん
クチコミ投稿数:3件

アルパインのX−075と迷っています。
大きな違いと、お勧めをもしよろしければ教えてください。
あと、音楽情報が、新しいCDなどはデータが入らないそうですが、USBから取り込んだ場合、タイトルなどは一緒に反映されますか?ほかになにか方法があるんですか?
あと、フラッシュメモリから、直接再生はできますか?

書込番号:8804931

ナイスクチコミ!0


返信する
Nofunさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/20 22:36(1年以上前)

PCでMP3などに変換する際に、曲名等はネットの環境があればデータベースを元に設定されると思うんで、アルバム画像をナビスタジオ使って設定すればUSB転送ですべてナビに取り込まれますよ。
ただし、CDはアルバムまたはシングルに入ってるすべての曲(instrumental等)じゃないとデータベースと一致しないため手動で設定する必要があります。
しかし、ナビのタッチパネルで設定するよりも遙かに楽に設定できますけどね。

書込番号:8814439

ナイスクチコミ!1


スレ主 rentoranさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/22 10:19(1年以上前)

nofunサンありがとうございます。
メディアプレーヤーで情報は自動更新されてるんで、あとはナビスタジオから転送すれば音楽情報も反映されるんですね!

あと、もうひとつお伺いしたいのですが、USB端子対応と書いてあるのですが、オプションでなにかを買わないとだめなんですか?

書込番号:8821757

ナイスクチコミ!0


Gurdianさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/22 15:48(1年以上前)

参考までに

CDをWMA変換する場合、メディアプレーヤを使うと非常に楽なのですが
CDタイトルや曲名の英数字が大文字だったり小文字だったりで確認しないと
ひどいことになります。ハングル文字なんかが混じることも。。。
更にテレビやCMに使用された曲はその情報まで入ってしまいます。
ナビスタジオで編集の前にそれらを修正したほうがいいですよ。
ナビは最大文字数があるようで長いタイトルは途中で切れるようです。

書込番号:8822775

ナイスクチコミ!0


Gurdianさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/22 15:52(1年以上前)

オプションは特に必要なものはありません、USB接続アダプタは付属しています。
ただし通信やスマートループを使用するのであれば対応する携帯接続ケーブル
ビーコンとipodケーブルはお好みで。

書込番号:8822789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 USBでの音楽転送について

2008/12/03 10:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:35件

教えて下さい、音楽を聞きながら又はDVDをみながらなど他の作業中に音楽データ転送は可能でしょうか?

書込番号:8726971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/12/03 22:46(1年以上前)

できないです。
取り込んだ音楽は流れ始めますけど。

書込番号:8730111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/12/04 17:36(1年以上前)

> takahiro1985さん

レスありがとうございます。

出来ないんですかぁ・・・残念です。
サイバーと迷っていて安さから楽ナビを買おうと思っていたのですがまた考え直そうと思います。

書込番号:8733375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2008/12/06 23:55(1年以上前)

既にHDDに保存してある音楽であれば聴けますよ。最初に選択しておけば音楽を聴きながら転送が可能です。

ちなみに、転送作業中はナビ等の操作はできませんので。

だから、転送中に曲を飛ばすなどの操作もできませんが、無音状態を我慢する必要はありませんよ。

書込番号:8745320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/12/07 15:38(1年以上前)

>ゆうぽー(^.^)/~~~さん

操作に限定はあるものの音楽を聴きながら転送できるんですか!
それならいいですね。
いい情報ありがとうございました!

書込番号:8748156

ナイスクチコミ!0


WWRYさん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/07 23:35(1年以上前)

私もUSBメモリから音楽ファイルを転送して日々楽しんでいますが、転送にはかなり時間がかかります。現在9GBほど転送済みですがトータルで20時間以上掛かったのではと思います。
このために8GB(200倍速)のメモリを購入してほぼ目一杯音楽ファイルを入れて転送をかけたのですが、転送が進むにつれてどんどん転送速度が遅くなっていきました。
今思えば、1GBずつ位こま切れで転送すれば良かったかな、と思っています(それでも1GBの転送に1時間はかかります)。
もしかしたら、USBメモリとナビの相性があるかもしれませんが、、、。
しかし苦労の甲斐あって今ではとっても快適ですよ!

書込番号:8750659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/12/07 23:48(1年以上前)

>WWRYさん

1G1時間は長いですね・・
8G取り込み中は、ぶっ続けではなくもちろん途中でエンジン切りましたよね?
その場合どうなりました?

書込番号:8750757

ナイスクチコミ!1


Gurdianさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/08 19:22(1年以上前)

USBメモリ内のデータは転送完了とともに消えていきます。
ですのでエンジンを切ると次回は転送中だった曲から転送がはじまります。

書込番号:8753856

ナイスクチコミ!0


WWRYさん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/10 00:27(1年以上前)

Gurdianさんの仰るとおりです。

なお、取り込み中に他のソース(ラジオ、テレビ、DVDなど)に変えた場合、その時点で取り込みは中止になります。つまり例えばテレビを見ながらUSBメモリからの取り込みは出来ないという事です。先のご指摘どおり、既に取り込み済みのミュージックサーバーの音楽は聞くことができます。

書込番号:8760532

ナイスクチコミ!0


Nofunさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/20 22:45(1年以上前)

皆様が言っているように、既に取り込み済みの音楽を聴けますよ。(ランダム再生も可能)
また、リモコンで次の曲に変えることもできるし、もちろんナビ操作は問題無くできます。
USB転送中でもナビ中にリモコンでPsideMapで聴いている音楽のジャケットや情報もみられますよ。

書込番号:8814486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

99年エスティマへの取り付け

2008/12/12 05:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 nicatakaさん
クチコミ投稿数:1件

初めて自分で取り付けてみようと思ってます。
純正の2DIN DVDナビからの付け替えですが、取り付けに必要なものを教えてください。
(もちろん、ネットでいろいろと検索かけて調べてますが・・・。)

・オーディオハーネスが必要なのでしょうか。
・カナテクスの取り付けキットあたりがないと取り付けられないのでしょうか。(カナテクスのHPでみたところ対応しているのが見当たらなかったのですが。)

ディーラーに相談したり、ネットなどでももっと調べてみようとは思ってますが、よろしくお願いします。

書込番号:8770469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/12 07:11(1年以上前)

この車はワイドパネルではないようなので・・・
エーモンの E-2202 のオーディオハーネスがあれば良いと思います
車速信号やバック信号は今付いてるナビで取ってあるのを使えば良いと思いますが
一応クラリオンのサイトで確認しておいてください
パネルの外し方も載ってます

書込番号:8770598

ナイスクチコミ!0


sokuraさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/14 03:54(1年以上前)

パナソニックのサイトにはパネルの取り外し方は載って無いですか?

書込番号:8780590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/14 04:02(1年以上前)

パナソニックのサイトには載ってませんね・・・
アルパインかクラリオンのサイトに行ってください
http://www.alpine.co.jp/
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
どこのナビを付けるにしても車両側のばらし方は同じですから・・・

書込番号:8780601

ナイスクチコミ!0


ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/20 11:27(1年以上前)

オートバックスやイエローハットで聞けば
そこで取り付けるか付けないかは別として
店員は教えてくれますよ。
もしくはトヨタの販売店か。

書込番号:8811487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ099
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ099

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ099をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング