楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年9月20日 08:52 |
![]() |
0 | 7 | 2009年9月20日 00:20 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月19日 01:50 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月18日 15:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月18日 00:30 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月16日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
はじめまして 教えて頂きたいのですが。
現在、カロッツェリアのAVIC-HRZ009GをETC、Bluetoothとバックモニター付きで、ディーラーにつけて 頂きました。
今回、新品の同メーカーのAVIC-HRZ099を友人から、頂いたので自分で取付けた方が安くつくと思い、お聞きしたいのですが。
本体だけ入替えれば 今まで通り使えるのでしょうか?
ETCやバックカメラは現在付いてるのを 流用したいと思います。
見た目あまりかわらないのですが、
やはり機種が変われば 配線からすべてやり変えないと いけないのでしょうか?
※ AVIC-HRZ099は本体以外にも付属品は全部あります
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
こんにちわ。
最近、「楽ナビ AVIC-HRZ099」を購入しました。
ところで、付属品(ビーコン、ETC車載器、フィルムアンテナ)を購入しようと思っていますが、どの商品を購入するのがおすすめでしょうか?
現在検討しているのは、下記製品です。
楽ナビとの連携も考慮しています。
・ビーコン
→ND-B6
・ETC車載器
→ ND-ETC5
・フィルムアンテナ
→???
これ以外におすすめの付属品がありましたら、ご教授いただけれると幸いです。
0点

カロのナビを購入して「スマートループ」をしないのは、
カツ丼を頼んで、カツを食べないようなものです。
ぜひ、携帯と接続するオプション(有線もしくはBluetooth)、もしく通信モジュールを購入してスマートループを体験してください。
それと、逆おすすめですが。。。
・ETC
連動させても対してメリットがほとんどありませんから、安い分離型で良いと思います。
×連動させないと出来ないこと
起動時のカード挿入あんない
ETCゲート手前の、ETC利用可否案内
ETC料金の音声あんない
○連動させなくてもできること
料金所のETCレーン案内イラスト表示
スマートICを考慮したルート検索
・ビーコン
スマートループがあれば、ビーコンはいらないかも。。。
(私はビーコンつけていません)
・フィルムアンテナ
標準で付いていますよ。
書込番号:10172148
0点

回答ありがとうございます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/hrz099/fn_cs_smartloop.html
スマートループについては、勉強しました。
便利な機能です。
・携帯電話用bluetoothユニット
→ND-BT1
ところで、私の携帯はiphone3gsですが、これをbluetooth端末として
接続することはできるのでしょうか?
・ビーコン
→スマートループが利用できればやめます。
・ETC車載器
→おすすめの分離型がありましたら、教えてください。
・フィルムアンテナ
→・・・わかりました。
書込番号:10172270
0点

>私の携帯はiphone3gsですが、これをbluetooth端末として接続することはできるのでしょうか?
ハンズフリーは出来ますが、スマートループの通信は出来ません。
まぁ、これはiPhoneに限らず、最近はやりのスマートホンは、ほぼ全てアウトです。
スマートフォン用のパケット定額PLANでPC接続させないという規制が邪魔をしているのだと思います。
普通の携帯をSIMを差し替えて使うか、ウィルコムの通信モジュールを購入するかですね。
実際、通信モジュールは機器自体今月末までならただみたいな値段ですし、費用も毎月1000円ですから、結構お得だと思いますよ。
https://direct.willcom-inc.com/dmc/smartloop/smartindex.html
ちなみに、SBのパケット通信料だと、1000円位すぐに行きますから。。。
費用に関しては、こちらをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033877/SortID=10084704/
書込番号:10172554
0点

重ねての回答ありがとうございます。
>スマートフォン用のパケット定額PLANでPC接続させないという規制が邪魔をしているのだと思います。
jailbreakで通信解除してしまおうかと思いましたが・・・
リスクが大きいのでやめておきます。
iphoneのSIMは残念なことに、originalなSIMで差し替え不可能なんです。
(appleゴルァ!)
通信モジュール見ました。
こちらを購入しようと思います。
しかし、ナビだけのために、毎月1000円のキャッシュアウトするのは、ユーザサイドとしてこのご時勢なんかイラっときます。
Wifiで接続できれば、通信費の削減も可能であるのに。
(WiMaxやイーモバイルも最近無線ルータ化できるので)
ところで、当方車の知識がほとんど皆無です。
ETC車載器を教えていただけると助かります。
書込番号:10172889
0点

>ナビだけのために、毎月1000円のキャッシュアウトするのは、ユーザサイドとしてこのご時勢なんかイラっときます。
あまり車に乗らないのでしたら、定額で出て行くのは嫌ですよね。
でも、週末の2日×毎週ですと、逆に1,000円MAXの方が安い場合がありますよ。
私は、docomoでパケ単価が0.02円なので、1,000円以内に納まっていますが、0.08円だと通信モジュールを購入していると思います。
>iphoneのSIMは残念なことに、originalなSIMで差し替え不可能なんです。
あっそうなんですか!だと、普通の携帯に入れ替えできませんね。
>ところで、当方車の知識がほとんど皆無です。
>ETC車載器を教えていただけると助かります。
ナビと連動ささなくて良いなら、分離型なら何でも良いと思います。
http://kakaku.com/specsearch/7060/
それぞれの機種で違いと言っても
・音声案内か?ピープ音か?
・おまけ機能が付いているか?付いていないか?
程度です。
エラーが発生したときは、音声案内の方が分かりやすいかも知れませんので、
音声案内付きにしておけば、失敗はなと思いますよ。
ちなみに私はパナのCY-ET907KDを使っています。
http://kakaku.com/item/70601010114/
今でも売っていますが、その後継はCY-ET909KDです。
(カードの有効期限案内機能が付きました)
http://kakaku.com/item/K0000031144/
1万位ですので、CY-ET909KDなら間違いはないと思います。
書込番号:10173435
0点

『ウィルコム、事業再生手続きへ』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090919-00000511-san-bus_all
ということで、1年くらいはサービス継続しそうですが、
メーカー側もスマートループの代替の通信手段を考えなければなりませんね。
スマートフォン対応へ加速するかも!?、、だと嬉しいんですが。
書込番号:10178826
0点

私は携帯非依存人間でパケホーダイも契約していないので参考にならないかもしれませんが。。。
逆にビーコン・VICSがあるのでスマートループは使っていません。
結構地方旅行でも渋滞・事故情報が反映しますので。
書込番号:10180752
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
現在第5世代のIPod、30GBを使用中です。
AVIC-HRZ099の取付マニュアル(P.8)にIPodの接続用端子が用意されており、そこへCD-I020をつなぐように書いてあります。そこで質問なのですがIPodをつなぐ際に、上記のケーブルを使用する方法と、CD-IB10IIを接続して使用する方法があると思います。どちらをつないでも動くとは思いますが、具体的にどう違うのでしょうか?
何か特別な制約があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

CD-IB10UはIP-BUS入力端子で接続するアダプターであくまでi-Pod接続端子が無いユニットに接続する際に必要なものです。
HRZ099はi-Pod端子がありますのでCD-I021で接続してください。
CD-IB10Uで接続しますと曲名表示などが英数字でしか表示されません。
ですからHRZ099に接続する場合は迷うことなくCD-I021で接続してください。
CD-IB10Uで接続して良いことは何一つございません。
書込番号:10173968
1点

早速ご返信ありがとうございます。
なるほど!何も知りませんでした・・・
カロッツェリアのカタログにもそれぐらいわかりやすく書いていればいいんですけどね(笑)
助かりました。危なく勘違いするところでした。
購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:10175934
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
現在同社製のDEH-P640を使用中です。
AVIC-HRZ099のレビューでオーディオの音質が悪いという書き込みがありました。オーディオはまだ新しく気に入っているのでAVIC-HRZ099購入後も継続して使いたいと思っているのですが、この二つを接続して使うことはできるのでしょうか?
音質はDEH-P640のほうが良いと聞いているのでナビ→オーディオ→スピーカーのように接続したいと考えているのですが、ナビとオーディオの互換性はあるのでしょうか?たとえば、DEH-P640でオーディオ再生中にナビ案内をしたり、わざわざ切り替えなくても地デジを見るときにソースが切り替わったりといったことはできるのでしょうか?
できれば同じパイオニア製なのでナビ側から操作できればいいのですが・・・
パイオニア独自のIPバスではそのような機能が実現できるのか、どのカタログにも書いてありません。
よろしくお願いします。
0点

やろうと思えばやれますけど、
無駄無理使いにくいと良いことはありません。
HRZ099もP640もメインオーディオユニットですから
どちらもIPバスは入力しかなく、IPバスで接続はできません。
やるとすればHRZ099のスピーカー出力のゲインを落として
P640のAUXに接続・・・となりますから
冒頭記載の通り無駄で無理があり、意味のない接続となります。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10152730
1点

返信ありがとうございました。
私も先日カー用品店に行って聞いてきたのですが、DEH-P640もAVIC-HRZ099もヘッドユニットなので接続しても意味がないと言われてしまいました。
私としてはP640のオーディオ性能は非常に気に入っていたので残念ではありますが、どうやらどちらもIPバスは入力系統しか用意されておらず不可能なようです。
また別の方法として、オーディオレスのナビを選んで地デジ機能を犠牲にするしかないとのこと。
残念ですが、この構成だと諦めるしかないようです・・・
書込番号:10168157
0点

カー用品店の言う
「地デジ機能を犠牲にするしかない」は意味不明ですが・・・
DEH-P640を活かしてナビをつけたいなら
オーディオレス・オンダッシュの
楽ナビAVIC‐HRV011かHRV022を組み合わせるのが良いでしょう。
HRV022ならHRZ099と同等の4チューナー地デジですし
地デジ・DVD/CD・MSV音声はIPバスでクリアに接続、
ナビの音声案内時にはオーディオ側のミュートも効きますよ。
ご参考までに・・・・
書込番号:10168293
1点

なるほど!
確かにこの構成ならできそうですね。
私が行ったカー用品店は○ート○ックスですが、オーディオレスの製品には地デジはついていないのですか?と聞いたらはい、ありません。と言われてしまいました。
なかなか、店員さんもあてになりませんね(笑)
HRV022には地デジついてるのに・・・それで70000円もする別売りのカロのチューナを勧められてしまいました・・・
ここのサイトのほうがよっぽど良心的だしあてになりますね。
色々教えていただいてありがとうございます。
ちょっと悩んでから買いたいと思います。
書込番号:10172976
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
いろいろな所でお世話になっております。
現在フィットRSに乗っていましてカーナビはこの機種をつけてます。
スピーカー交換しょうと考えているのですがやはりパイオニアで統一したほうが相性が良いのでしょうか?またこのカーナビ+純正スピーカー交換されたかたの音の感想が聞きたいです。純正スピーカーとぜんぜん違うでしょうか?
すみませんがそういった点が不安でカーショップに行く前に下調べしてから交換しょうと思ってます。一度かえたら当分換える事がないので失敗するのがいやなのでよろしくお願いします。
0点

別にパイオニアに合わせる必要は無いと思いますが。
私はそれほど音にうるさい訳ではありませんので参考程度にしてください。
高価ないいものもあると思いますが、はっきり言って何をつけても純正(ノーマル)
より数段いいと思います。(ノーマルはかなり安物と聞いています)
私はディーラのお勧めでケンウッドのKFC-RS17を付けています。
ディーラオプションの高いほうと同じぐらい(らしい)です。
安価でホンダ車への取り付けも容易です。
私は納車と同時に交換してしまったので実は較べていないのですが、まずまず満足しています。
書込番号:10170763
0点

TS-C1710Aをフロントへ
TS-J1710Aをリアへ
必要に応じてTS-WX11A等ですかね・・・
後はデッドニング・・・かな
・・・かなり変わりますよ
書込番号:10170772
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
どなたかご教授お願いします。
HRZ099+ND-BT1+902Pと接続しています。
ハンズフリーは、問題なく使えるのですが、
スマートループは、「接続に失敗しました」となってしまいます。
以前、au携帯でケーブル接続していた時は問題なく接続できました。
他のクチコミで「softbankはハンズフリーしか使えない」って書いてありましたが、
そうなのでしょうか?
どなたか、お解かりの方よろしくお願いします。
0点

すみません。カスタマーセンターや取り説を駆使して、使えるようになりました。
パイオニアHPの携帯電話適合表では、携帯からの操作が必要になると書いていましたが、
すべて、ノータッチで操作できました。
書込番号:10030088
0点

こんにちは、
今度の車に取付をします。
携帯電話がソフトバンクです。
もし、よろしければやり方を教えてください。
書込番号:10153800
0点

ご参考になるかわかりませんが、一応、ご報告しておきます。
実際、カスタマセンターでは、全然解決しませんでした。
ソフトバンク側からは、「パイオニアに問い合わせてください。」
パイオニア側からは、「対応機種のようですが・・・・?」程度の回答でした。
パイオニアHP内で902Pに付属のソフトで設定するようなことが書いてあったと思いますが、
まったく関係ないみたいでした。
結局、クチコミ掲示板で同じような症状を探してみたら、プロバイダー設定でよく問題が起きているようなので、一応確認しました。
「softBank 3G」となっていましたが、あえて「softBank」にして送信してみたら、送信できました。
902pは3Gのはずなのですが???
接続出来なかったら、試してみてください。
書込番号:10159144
0点

有り難うございます。
25日に納車ですので、納車後チャレンジしてみます。
書込番号:10165258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





