楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年11月27日 22:45 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月25日 07:10 |
![]() |
2 | 4 | 2008年11月24日 22:29 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月24日 01:25 |
![]() |
6 | 18 | 2008年11月23日 03:48 |
![]() |
1 | 18 | 2008年11月22日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
いきなりですが¥168000は買いですよね?いつも行ってるイエローハット太子店に予算上しかたなく検討中の668HDを見に行った時に物欲しそうラクナビを見ていると店員さんにつかまり値段の話に、値引きだ、土日限定のなんやだと話してましたが、結局なんぼ?と聞くと月末の土日は最終¥168000ですとの事でした。予算はオーバーでしたが正直心が揺らぎました。欲しいのは当然ラクナビですが、嫁に予算増額は却下されました。2万の増額でラクナビを買える価値がいまいちわかってないようです。自分の小遣いを削るのも厳しいし...みなさんの意見を聞かせてください。皆さんの意見を嫁に見せてもう一度予算増額を頼んでみようと思います。お願いします。
0点

旧型楽ナビユーザーですが、買いだと思います。通販レベルの格安価格だと思います。
新型は地図も見易い、データー更新無料、地デジチューナー内蔵と、とても羨ましいです。
確認ですが、AVIC-HRZ088の間違いではないですよね?
書込番号:8696468
1点

こんばんは。
2万円くらいなら自分のヘソクリから出して買うべきだと思います。
仕方なし安いの買うより、ちょっとだけがんばって自身の気に入ったものを
購入したほうが後々後悔しないです。
書込番号:8696505
0点

さっそくの書き込みありがとうございます。
店頭価格¥198000で発売記念2万引、土日限定1万円キャッシュバックで¥168000だそうです
確かにAVIC−HRZ099でした
実は自分の車には先代ラクナビを付けています。今回は嫁の車用ですが099にするなら自分の車につけて、先代ラクナビを嫁車に移設してと勝手な妄想中ですが、へそくりもなく残る道はやはり予算増額。麻生さんは本当にお金くれるんでしょうか?くれるならいますぐくれ
書込番号:8696604
0点

10年前の話ですが、私はママ(嫁)ローン(20万)でナビを買い、
2年間月々小遣いから差っぴかれました。
しかし、それでナビの便利さを嫁が理解し今回のナビは家計から出ました。
2万くらいならママローンも検討してみては。5000円返済なら4ヶ月で返せますよ。
無利息ならの話ですが^^;
書込番号:8696783
0点

自分の車へ新型を付けて奥さんの車へ今自分のに付いてるのを付ける・・・
ドミノ移植状態ですね・・・
脱着と取付は自分でやる予定でしょうか?
やってもらうなら脱着工賃と取付工賃がかかりますよ・・・
自分で取付予定なら通販と言う手も・・・?
ちなみに少し多く金を出してでも新型と言うのは・・・
僕としては良いと思いますよ・・・
668HDよりパナの800Dも検討してみては?
定価もこちらより安いし2ヶ月くらい先に出てるので
値段も落ち着いてますし・・・予算内に収まるのでは?
DivXに対応してないのとマイク入力は出来ませんが・・・
地デジ画面やDVDビデオはこちらより評判は良いようですよ〜
まぁ好みの問題もありますが・・・
書込番号:8699035
0点

皆さんいろんなご意見ありがとうございます
取り付けは友達にお願いします。移植というと若干めんどくさそうでしたが、まぁそこはお願いすればなんとかなるでしょう。差額2万も嫁ローン(返済期間1年以内)で何とかなりそうですが気になるのは「あんたの小遣いから出しても私の車に付けるんやろ」の発言。こうなれば移植計画は黙って強行ですね。
書込番号:8700398
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
PanaのCN-HW800Dと、AVIC-HRZ099のどちらかを、購入予定です。
そこで、ナビ案内の分かりやすさ・操作性について質問です。
@ナビ案内が分かりやすいのはどちらでしょうか?
私は、以前レンタカーに楽ナビが取り付けてあり、目的地までの右折・左折の案内が分かりにくかった点が気になります。
A機能は、HRZ099が多機能と思いますが、操作性が良いのは?最近の携帯電話でも多機能ですが使用しているのは電話、メール、時間を見るくらいです。多機能であっても使いこなせないと思いますで操作性重視です。
Bナビ性能はHRZ-099が上と聞きましたが、具体的にどこでしょうか?
スマートループで、リアルタイムプローブは使用しないので蓄積型プローブは便利でしょうか?そのほかは?
12月中に購入予定ですので、教えていただけましたら幸いです。
0点

私は、かなり昔(5年前)のナビからAVIC-HRZ099にしましたが交差点を曲がる右左折には不便はしていません。
交差点では、あらかじめ案内が入り距離がメートルでカウントダウンがされ0mになり交差点に着くと「この交差点です」と案内されます。
ちょっとした複雑な交差点で、以前では「どっち」とか「ここ、それとももう一個先」ということがありましたが、このような現象から劇的に改善されたと思いました。
細かいことを言えば大きな国道から、側道に入ってしまうレーンの案内をしてくれればいいのになと思っていますが、まだ購入して間もないこともあり、マニュアルを熟読していないので機能がないのかどうかということはわかりませんが、標準の状態では案内されませんでした。
かなり細かく案内されるので、この恩恵を受けるには地図の更新が頻繁に必要になるのかなぁと思ってしまいます。この辺はどうなるんでしょうか…。
2回分は更新が無料で付いてくるのでその後のことをちょっと心配する必要があるかもしれません。
バージョンアップは結構高いみたいなことを聞きましたので。
あくまでも私の意見で、実機も問題を抱えている状態で利用している状況なのであくまでも参考程度に読んでいただけたら幸いです。
書込番号:8662055
0点

こんにちは。
@ナビ案内が分かりやすいのはどちらでしょうか?
私は、以前レンタカーに楽ナビが取り付けてあり、目的地までの右折・左折の案内が分かりにくかった点が気になります。
どういう風にわかりにくいかを書かないとレスが付きにくいのではないでしょうか?
私はサイバーナビなのでこちらの感想にはなりますが、また楽ナビでも昔の機種と
今の機種では違いもあると思うのでできるだけ具体的に聞かれた方が良いと思います。
一応、自車精度の点から右左折の案内(音声案内)はかなり正確だと思います。
タイミング的にはちょうど良い感じです。
A機能は、HRZ099が多機能と思いますが、操作性が良いのは?最近の携帯電話でも多機能ですが使用しているのは電話、メール、時間を見るくらいです。多機能であっても使いこなせないと思いますで操作性重視です。
楽ナビはサイバーナビと違ってメニューなんかもわかりやすいですしカスタマイズも
できるので通常の操作は問題はないと思います。ただ操作性についてですとパナの
ナビをお勧めします。
Bナビ性能はHRZ-099が上と聞きましたが、具体的にどこでしょうか?
スマートループで、リアルタイムプローブは使用しないので蓄積型プローブは便利でしょうか?そのほかは?
地図性能はパナが上です。自車精度などはカロの方が良いと思います。
しかし完全なナビはないので不満はどちらでも多くあります。
スマートループは便利でしょうかと聞かれればこれからユーザが増えデータが多く
集まってくれば便利になってくると思われます。
しかしながら蓄積型プローブというのはどちらかというとそういう情報をアップ
する事が主ですので便利とかそういう物ではないかなと思います。
蓄積型プローブにより得られる情報より色んなサービスがされますからそれを
期待するのであれば必須の事になります。フィードバックされた情報は
便利であるとも言えますが。
書込番号:8664228
0点

dotThinkerさん、IOMADAさん、ありがとうございます。
レンタカーに付いていたナビは、右左折時の案内と、実際の交差点がズレていた感じでした。ナビの指示通りに曲がると、また違う案内ルートになり時間ばかりかかりました。そのナビの精度が、悪いだけだったかもしれませんが、すこしトラウマになっていました。
しかし、みなさんの意見からナビの案内も、分かりやすい感じですね。
操作性はパナ、ナビ性能はパイ。悩みますね。近くの店で実機をいじってみます。
書込番号:8665428
0点

saurusさん
Bの蓄積型プローブ、私も使えるかと期待して購入した口ですが、基本的に携帯で通信できる環境を作って、スマートループの登録(当然携帯経由で)しないとスマートループは使えないみたいですよ。
また蓄積型は自車の走行記録をUSBに保存して、PC経由でアップロードするためのものであって、皆がアップした渋滞データをナビに読み込ませることは出来ないようです。自車の蓄積データはその後の走行時に反映されるかもしれませんが・・・。
まだあまり触っていないので、間違っているかもしれません。ご参考まで。
書込番号:8688045
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
札幌市内で使ってますが、アンテナが0〜2本しか立ちません。衛星受信個数も5〜7個位です。これって普通なのでしょうか?また、VICSの駐車場表示がしません。設定はONになっています。その他の、渋滞、規制表示は出ます。これはVICSセンター側で流していないのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>アンテナが0〜2本しか立ちません。衛星受信個数も5〜7個位です。
車速信号が確実に接続されていて、初期学習が終了していれば、それで十分ですよ。
それ以上、受信していても精度に変化はありません(ポータブルナビであれば話は別ですが)。
以下のPPFOさんの書き込みを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5544050
書込番号:8676194
2点

こんにちは。
まあ知らない方が色々と回答しているようですが、それを信じるのであれば
それで良いでしょう。
さて実際に十分に学習をし終わったナビで(この場合は、サイバーナビなどのパイオニアの
ナビでの話ですが)GPSを金属缶で覆って走ってみれば果たしてそうなるのかやってみて
下さい。
当然ながらマップマッチングがされやすい都会の詳細地図などがある場所ではなく
そういう詳細地図がない場所でですよ。
設置で気になるのは金属プレートをきちんと使っているとか車種などにより形状的な
物、Aピラーの影になりやすいように近づけ過ぎて設置してないかとか色々と気を
つかう所がありそれにより変わる場合も多々あります。
右とか左とかセンターとかいうより車の形状とか干渉する物がないとか
他にも色々と注意点があります。
衛星の個数についても3次元測位をする為には最低4つ以上の衛星が必要ですが
4つ以上あれば同じ精度で測定できるなどと考えている方が未だにいるのは
残念です。まあ長くなるので省略しますが、自分なりにアンテナの位置を変えたり
ルーフに付けてみたりしてどう変わるか判断すればわかりますのでご自身で
お試し下さい。
また取説に書かれている内容は最低限守って下さい。
書込番号:8686554
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
初めて書き込む素人です。
現在、来月納車予定のヴォクシー(新車、色はパール)に、このナビを取り付けの予定で、
一緒に付けるバックカメラを探しています。
AB等で実際に見た感じでは、カロのND-BC3が色鮮やかで見やすいと思ったのですが、
カメラ自体のサイズが少し大きめのようなので、スッキリ収まりそうで、
別売りのキャップも用意されているパナのCY-RC50Dと迷っています。
そこで教えて頂きたいのですが、これらを接続するためには、別売りのケーブル等、
何か他に用意する必要なものはありますでしょうか?
また、この2機種以外で、画像が見易く、カメラ自体が目立たずにスッキリと取り付けられる
オススメのバックカメラがあれば教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

カメラを付ける為に必要な部品は
RCA出力可能なカメラがあればOKです
パナでもサンヨーでもパイオニアでも可能です
カメラに関しては・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510521/SortID=7480338/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83%93%83%88%81%5B
ここが少し参考になるかも?
下の方に姉妹車のノアにサンヨーのカメラを付けた写真も出てます
書込番号:8681871
0点

うさだひかる2さん
ドンピシャなアドバイスありがとうございます。
サンヨーのカメラ急浮上です。
検討していたヤツからはちょっと価格が上がるようですが、
自分でも情報収集してみます。
書込番号:8682270
0点

サンヨーのカメラの機能は本当に必要な機能かどうかは
よく考えてから選択してくださいね〜
書込番号:8682285
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
札幌市内で安いお店ご存知の方いませんか?近くのABでは工賃込218000円、イエローでは208000円でいっぱいだと言われました。どちらの店も工賃サービスのみで、本体は安くしてくれません。
0点

量販店で取り付け工賃込みであれば、格安なお店はないのでは?
それより、取り付け技術のしっかりしたお店で取り付けて下さいね。
バックの配線が繋がっていなかったとか珍しいことではありません。
あと、見えない部分の配線処理にも注意が必要です。
書込番号:8630008
0点

安いのをお探しでしたら、ポータブルナビとかはいかがですか?そもそも私はオートバックスやイエローハットのような素人が取り付けるようなお店で買う人の気が知れません。基本的にプロショップできちんとした取り付けをしてもらうほうが安心ですしね。私の場合、この楽ナビをつけてもらった時、総額で30万以上支払いました。ナビ本体+工賃+取り付けキット+小細工費用等です。普通に考えたら高いと思われるでしょうが、安心して任せられますので、私は妥当な料金だと思います。
書込番号:8630383
1点

量販店は、特価品や下取りキャンペーンでもやっていない限り、使わない方が良いでしょう。
通販かヤフオクで商品安く買い、カーコンもしくはディーラーで取り付けしてもらうのが一番安上がりです。
カーコンや街の整備工場でも、閑散期ならば、技術高くてかつ丁寧作業で安くやってくれる所もあるので、片っ端から電話しまくりましょう。
新車をディーラーで買ったならば、営業マンに相談するのも一つの手ではありますが、高いだろうな・・・。
書込番号:8630767
1点

今までは、イエローハットで取り付けてもらってましたが、大きな不具合はありませんでした。フィルムアンテナの根元が少し剥がれてた事はありましたが、お店に言ったら、新しいものと交換して直してくれました。また、バック配線を繋げると、バックカメラを取り付けていない場合、Rギアに入れた時に画面が真っ黒になってしまうのではないでしょうか?
書込番号:8633903
0点

バックカメラは入力端子の設定で決まったかと思います。つなげない設定にすれば黒い画面は出ません。
書込番号:8635726
0点

取り付けはディーラーならインパネとか傷付けられる心配はまずないと思うけど
確かに量販店に比べて高いね。ネットで買うにしても不具合があった時の対応が面倒で時間
かかるでしょ。
ネット買い+ディーラー取付と量販店買い取付の差は1万円弱(前者が安い)だったから、対応スピードと手間を考えた時、どっちがいいかはその人次第だと思う。
イエローでは楽ナビキャンペーンとかしてて旅行券が抽選で当たるとかあるし(当たればだけどw)。数回通って、店員とコミュニケーションをはかれば、ある程度安くしてくれるよ
怪しげなショップとかで「こいつならいくらでもふっかけられるな」
って感じで意味不明な費用プラスされて、ぼったくられるよりはマシじゃないかな
書込番号:8637280
1点

私も含めて、他の皆さんも量販店で取り付けしてもらう事を否定しているわけではないです。
単に、市場価格との価格差分のサービスと技術があるのかどうかは、疑問だと言うことです。
実際に自分も、量販店で取り付けしてもらいましたが、キャンペーン中ということもあり、価格やサービス面で納得して購入できました。
ただし、スレ主さんの書き込みが、あくまで安さを求めるという書き込みに読み取れたため、上記のような流れになったのでしょう。
>数回通って、店員とコミュニケーションをはかれば、ある程度安くしてくれるよ
確かにそういうケースもあるのですが、新製品は値引きはめったにしないので、難しいのでは。
量販店に電話して、値段交渉したり、下取りキャンペーンや現金払いでの値引きを求めるなり、創意工夫が必要でしょう。
量販店でのメリットは、即日取り付け・延長保証・カード払いOK・初期不良交換OK。
5万円の価格差−ディーラー取り付け料金(2〜3万)=2〜3万なので、どちらを選択するかは人ぞれぞれかな。
>怪しげなショップとかで「こいつならいくらでもふっかけられるな」
って感じで意味不明な費用プラスされて、ぼったくられるよりはマシじゃないかな
昔はそういう業者もいたけど、修理工場には厳しい今の時代に、余り聞かない話ですね。
自分の近所では、信頼できるカーコンがあり、配線露出ですが、1.2万で取り付けしてもらった経験もあります。
書込番号:8639810
0点

私も疾風さんと同意見ですね。
>怪しげなショップとかで「こいつならいくらでもふっかけられるな」
って感じで意味不明な費用プラスされて、ぼったくられるよりはマシじゃないかな
とみらくるMANさんの書き込みにありますが、私に言われているのでしょうか?
たぶん、私の書き込みに対してのご意見でしょうね。
残念ながら、私はぼったくられているわけではなく、乗っている車が全て国産車ではありませんので、取り付けキットとオーディオコントローラーだけでも7万くらいします。
さらに、私の場合は取り付けもスマートにしたいので、色々とそれなりの小細工をお願いし、面倒な加工が多々あったための価格です。
仮にぼったくられたとしても30万、40万のお金なら何ともありません。
また、周りにそういう卑しい考えの方もおりません。
そういう書き込みは見てて可哀そうになります。
やめましょうね。
書込番号:8640376
0点

自分で取り替えるのはダメですか??
「今まではイエローハットで・・・」、「アンテナを張り替え・・」と買い換えを予想させるメッセージのようですが・・。
ダッシュポードの裏でコネクタをカチャリ!・・という風にはいかないかも知れませんが、配線そのものは出来ているでしょうから、それをたぐって交換する・・という手もあるかと。
違っていたら・・・ゴメンナサイ。
書込番号:8641992
1点

皆さん、貴重なご意見あ理がとうございます。自分はやはり今まで、取り付けてもらってきた
イエローハットにしようと思います。まだポイントも少し残ってますし。
書込番号:8642027
1点

費用のことを考えるならネットで買って
ディーラーに取り付けが一番
やすく済んだよ。
まぁ、人それぞれだけど
もっといいのは自分で
取りつけるのが一番かな。もっとも
しっかり調べてから始めないと大変な事になるけど
ね
書込番号:8655784
1点

札幌のAB環状○・○星店で工賃込みで189000円です。17日現在の情報です。私はリヤカメラ付きで●●円で購入しました。ネット通販でも16〜17万円なので持ち込み工賃を考えるとお買い得かと思いますよ!
書込番号:8659683
0点

字を間違いました。環状通・光星店ですね。でもそこは198000円ではなかったですか?この間まで218000円でしたけど。
書込番号:8660983
0点

面識のある人ではないですよ。初めてですし。店員が近寄ってきて電卓出してここまで下がりますって→179000円。工賃は札で貼ってあります。1万円でサービス中だそうです。
書込番号:8677163
0点

もう、買っちゃいました。イエローハットで198000円でしたけど。ポイントが残ってましたし。その後、ABでも198000円になりましたけど。ほしい時が買い時ですから、年末になったらもっと安くなると思います。ところで、札幌市内でFM−VICSの駐車場の表示が出ないですが、dai1957さんのでは表示されてますか?その他の規制表示は出るのですが。設定表示はONになってます。
書込番号:8677916
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
土曜日に納車&取付だというのに、まだ迷っています*
カロは4×4チューナー ハンドルにリモコンがある ナビ機能が良さそう 音が良さそう 現在の車もカロ(オーディオだけですが)
パナはBluetooth内蔵 ETCはパナが欲しいので連動ができる
というとこで迷っています。リアビューカメラ リヤモニター ETCはパナにするのですがナビも同じにしたほうがいいのでしょうか?アドバイスください。
0点

ナビはパイオニアでも
リアモニターとリアカメラはパナで使う事は出来ます
ETCも使う事は出来ますが連動は出来ません
パイオニアはブルートゥースは別売りです
ETCは三菱電機ならパイオニアと連動は可
音は確かにパイオニアの方が良いでしょう
地デジもパイオニアの方が入りは良いでしょう
パイオニアの方は出たばかりなので少し割高です
・・・が個人的にはパイオニアがお勧めですかね
・・・DivXが再生できるし
ETCはどうしても連動させたい場合はパイオニアか三菱電機にするしかありません
書込番号:8624466
0点

ETCとナビの連携で得られる物は、
・音声がナビから出る(ミュートがかかる)。
・料金がナビ画面で確認できる。
位だと思います。
私は上記よりも価格の安さを重視したので、
0円キャンペーンにてETCをゲットしました。
確かに連携させるとカッコいいと思うのも事実で、
私もできることなら連携させたいと思いましたが。
書込番号:8624470
0点

ナビに何を求めるかじゃないですかね?まあ、ナビにナビ以外の性能(テレビ、音質等)を求めるのでしたら、ナビではなく、ヘッドユニット+モニター+地デジチューナー等の組み合わせで取り付けしたほうが面白いと思うのですが。後々の拡張性もありますし、遊べますよ。私も1台イクリプスのナビを外して、ただ今入院、作業中です。正直、ストラーダと楽ナビを迷う意味がわかりませんし。ナビ性能では明らかにカロのほうが上だと思います。ナビをナビとして買うのなら間違いなくカロでしょ。それ以外の用途なら、ナビではなく、上記組み合わせで遊ぶのが無難だと思います。長々と失礼しました。
書込番号:8630435
0点

初めて投稿させて頂きます。以後宜しくお願い致します。
ホンダ・フリード納車待ち(11月末)の状態で、
私もスレ主様と同様、楽ナビHRZ099かストラーダHW830Dかで悩んでおります。
普及モデルのトップグレードで、ほぼ同様な価格帯(20万円以下)で比較対照にはなるかと思われます。
決定的な違いは、スマートループかと思います。機能的には使ってみたいが、有効性が??
住居近辺(川崎)では2チューナーでも4チューナーでも変わりなさそうです。
店頭での画質は、ストラーダがやはりきれいです。
自分も周辺機器をそろえる予定(ナビ、バックカメラ)ですが、そうなると楽ナビは何かにつけ高価で、本体以外で価格差は2万弱差になるかな・・・??
Bluetoothもつけなきゃだし。
価格、画質vsナビ機能でしょうか
未だ結論つきません。
今夜も寝れんなぁ
書込番号:8635557
0点

よっき!さんの場合は・・・
パイオニアのAVIC-HRZ099にした方が良いと思いますよ・・・
ホンダのフリードはナビの画面が30度以上傾いてるので・・・
パナのナビは30度以下で使ってくれとの事です・・・
パイオニアは40度までです
Gセンサーの誤作動になるらしいです
書込番号:8636168
0点

結局、散々迷いましたがパナソニックにしました。2万安かったのが一番の理由です。よっきさんの言うようにカロはオプションが多かったので更に出費がかかるなと思ったのもひとつでです。うちは仕事などで使うわけではなく主に使うのは私で近所に買い物に行く程度ですし、遠出をすることも頻繁ではないのでナビよりテレビの画質が綺麗なほうがいいなと思ったり(アンテナは、ちょっと心配ですが;)、携帯がブルートゥース内蔵なのでハンズフリーで話せるのもとても魅力的で(パナは5?10?台まで登録可能でカロは1台でした)日にちもなかったので、えーいもうパナにしちゃえ!!と決めてしまいました。価格コムで購入しましたが何日か前にカロが2万安くなりパナと2千円差になったのですが、用事があり出かけて帰ってきたときには元の値段に戻っていました*そのときの値段ならカロにしたと思います。でも今はETCとも連動できるしパナでよかったかなと思っています。まだ取付前ですが;;
うちは明日ディーラーに車が入るので日、月あたりには納車です。よっきさんが、まだ間に合えば感想をご報告しますよ☆同じフリードですし!
書込番号:8638954
0点

ぽにょぽにょぷにょさんも
ホンダのフリードだったんですか・・・
パナのナビは・・・30度までですよ?
フリードは30度を超えてるんですが・・・
・・・誤作動しなければ良いんですが
書込番号:8640392
0点

うさだひかる2さんの意見に賛成です。
パナソニックナビは本体の設置角度は30度までというのはパナナビ板にも出ていますから一度ご覧ください。
廉価版のモデルとは言え、何回も買い替えられるものではありません。過去、メーカーに問い合わせた先輩方は取付不可とメーカーから回答されていますしね。
ジャイロセンサーの不具合が出ればナビとしての機能は半減ですよね。
あくまでナビ機能は要らないと言うのであれば良いですが、そうでなければカロを選んだ方が良いですね。
書込番号:8642147
0点

>ぽにょぽにょぷにょサマ
横入りの質問失礼しました。
えっっ、フリードだったんですか。じゃあパナは自己責任で使用ですね。不具合が無いと良いですね。
>うさだひかる2サマ
>ゆうぽー(^.^)/~~~サマ
ご指摘ありがとうございます。
ネットで情報を調べるうちに、傾斜の問題は承知していました。確か32°の傾斜なので、ぽにょぽにょぷにょサマのように、自己責任でつけても大丈夫かなと考えていましたが、不具合の報告も多いようですね。僕はパナはやめようかな、と悩む今日この頃。。
基本的には、近場、多人数移動用なんですが、年に2,3回遠出する機会があり、以前御殿場近辺一般道で10kmに4時間位かかったことがあり、スマートループが欲しいなーって思っています。
基本的にはホンダのDOPナビが23万なので、性能がそれ以上で総額がそれ以下になれば満足なのです。そろそろカロに決めようか?あとは助手席のかみさんに画質の納得を頂きゃ無きゃかな。この恐妻家・・・・
書込番号:8643207
0点

購入する前にオートバックスで確認をしたところ全然問題ないと言われましたが・・・。フリードに乗っている方もパナを付けられている方が多いので大丈夫だと信じて納車を待ちたいと思います;;
書込番号:8643226
0点

・・・パナは30度を超えると精度がかなり落ちるらしいですよ
・・・まぁらしいと言うだけで実際に体験はしてませんが
ある程度学習出来た頃に立体駐車場等で精度の確認をしてみては?
書込番号:8644708
0点

このスレもそろそろ終わりな様子ですか?
>ぽにょぽにょぷにょサマ
パナの使用感は如何でしょうか?
さて、私はというと、月末納車予定でほぼ確定し、そろそろ購入決定しなければなりません。
で、私の判断は、、、楽ナビHRZ−099で8割決まっていますが、明日店頭でお金を払うまではわかりません。
判断の要素は、秋葉の店頭でストラーダHW830Dと楽ナビの地デジ画面比較・・・・やっぱり楽ナビは汚い。こりゃあサイバーナビも比較対照か?とまで考えましたが、近所のABで3者比較のつもりで出かけると、、、悪くない???画面のセッティングかアンテナ感度か楽ナビでもパナ同様のくっきり感で、これなら楽ナビでもOKとなりました。
また、ホンダフリードのナビ傾斜が根本にあり小心者ゆえかなりの差がないと、パナは選びにくかったです。
コンピュータとの連動、セッティングの多彩さで一瞬サイバーナビも考えましたが、価格ゆえ断念しました。
楽ナビの付属品にIPバスケーブルが入っており?手元でUSB、bluetooth交換できますよ、とのAB店員のお話しもあり、使用目的、音質のこだわりも少なく、画質もクリアできそうなので楽ナビに決まりそうです。
横入りして、グダグダうるさくてすいませんでした。
何とか、決められそうです。
書込番号:8664533
0点

>スレ主さん、よっき!さん
はじめまして。私も近々納車を控えていて悩んでいる者です。(都内)
最近カー用品店を3件程巡り(ABも行きました)、それぞれ店員さんにナビ性能について聞いたところ「都内では断然カロ(楽ナビ)がいい」と薦められたのですが、
私の悩んでいる点として、
・ナビ性能(店員さんの言うとおりなら楽ナビ)
・ipod接続(楽ナビは別途、パナは標準)
・Bluetooth(楽ナビは別途※登録1台 パナは標準※登録5台)
・リアカメラ(パイ製は薦めないと言われました(笑 これはパナ製かな。。)
・リモコンでのナビマップ操作(下記参照)
私のナビ歴は「パナ1DIN・DVDタイプのみ」でして、ナビ中の赤信号停車中にリモコンジョイスティックで今後通る道や曲がり角を確認していたのですが、楽ナビではその操作をタッチパネルでしなければいけない事に少々の不安を感じております。(※パナは可、サイバーもできるのでそちらも検討中。慣れかとは思うのですが・・)
地デジの画質に関しては店内で観た限りどちらも綺麗でしたので、その点に不安はありません。
う〜ん・・悩みますね・・・またカー用品店に行ってきます(笑
書込番号:8665100
0点

うわぁ、初めて質問された。ドキドキ
>ZEPPELIサマ
はじめまして。
まだ購入段階ですので、自分の情報を元にお話ししますと
→ナビ性能 まさしく店員さんの言うとおりならですが、スマートループに期待だそうです。現状でもルート検索エンジンが優れており、最短時間でほぼ予想通りに到着するとの事(VICS併用で)少し、ナビ画面は楽ナビのほうが一方通行等ガチャガチャしていて気に触ったケド
→ipod接続 接続コードは高いけど、音質はまだカロのほうが良いとの事
→Bluetooth パナのほうが使えそうですね。
→リアカメラ えっ、そうなんですか?購入前に新情報だぁ。
→リモコンでのナビマップ操作 カロのは簡易リモコンですね。僕はほぼ名前(もしくは音声検索)で探すので大丈夫かな。
都内であれば、地デジ性能もあまり変わらないかもしれません。ビルの陰なんかで切り替わるようですが、どちらも12セグ→1セグ切り替えスムースでしたよ。画質は細かく言えばパナのほうがくっきり鮮やか感ですが、昨日見て大差無いと思いました。
ZEPPELIサマの場合、AV機能はパナのほうがフィットしそうですね
双方音声認識、SDカード等一長一短ありますが
基本的には以前書いたように価格、画質vsナビ性能かと思いますが、店員さんは最終的には皆さん好みだといっていました。
自分の場合、パナは30°以上傾斜して設置すると性能が落ちる可能性があるので、かなり意欲が削がれてしまいましたが。
なにぶん高い買い物なので、ご自分で充分納得して判断ですね。
自分的には、最高のAV機能でなくて良いし、スマートループに魅力を感じ、購入車種との問題から、楽ナビHRZ099で、じゃなくて、がいいと思います。お金払うまでは悩みますが・・・
12月中旬ごろにはレビュー出来そうかと思いますが、間に合いませんかね。
ではそろそろ出撃。直前まで携帯版で確認しようかな。
書込番号:8665703
0点

>よっき!さん
ご返信ありがとうございます!
早速またカー用品ショップへ行ってきました(3度目・笑
やはり私にとってはどちらも一長一短で何かを妥協せざるを得ないという結論に至りました。今日は別の店員さんにお話を聞いてきました。
同じような書き込みになってしまいますが、
○ナビ精度
カロは独自の地図開発により綿密な調査をし、パナ製のゼンリン地図をただはめ込んだ物とはやはり差は大きいようです。
・カロ>パナ
○AV機能
カロは音質面ではパナを上回るものの、USBハブ、ipod接続ケーブル、Bluetoothユニットに別途費用がかかる。
パナはSDスロット、ipod、Bluetooth標準
・パナ>カロ
○地デジ
カロ4チューナー×4アンテナ、パナ2×2(L字アンテナの為大差はない)
両社ともVGA液晶を搭載しているが、パナの方が輪郭、文字ともに精細。
今日観た個人的印象では
・パナ=サイバー>>楽ナビ
>基本的には以前書いたように価格、画質vsナビ性能かと思いますが、店員さんは最終的には皆さん好みだといっていました。
ほんとその通りですよね・・。何を一番重要視するか。私もよっき!さん同様ナビ性能を一番重視しているので(スマートループに期待)、カロのナビに決まりそうです。(他の必要な物は別途で・・・泣)
あとはもう少し奮発して(汗)サイバーにしてリモコン地図スクロール、機能面、地デジ画質を優先させるか、楽ナビにして操作面、メニュー画面の見易さを優先しようかというところです。
>自分の場合、パナは30°以上傾斜して設置すると性能が落ちる可能性があるので、
この時点で私がよっき!さんの立場ならカロ製に即決しちゃいます(笑
やはり性能が落ちたり、いつ不具合が起こるかと不安になりながら運転するのは嫌ですよね・・・。(可能性が低いにしても)
高価な物ですし、何かを妥協するにしても後悔しないようにお互い良い買い物ができるといいですね!
書込番号:8666689
0点

もう購入された後でしょうか?;
うちは無事月曜に納車でナビも問題なく使っています^^ディーラーで取り付けしてもらったのですが全然問題ないので心配しなくていいですよーと言われました(笑)うちはナビ、リヤモニター、ETC、リアビューカメラ、リヤスピーカーを取り付けました。スピーカー以外はすべてパナです。しかも取付工賃はすべて無料です☆
ナビはというと、2アンテナ2チューナーでも問題なく、ブルートゥースはかなり便利です。ナビは田舎なのであまり使っていませんが(笑)個人的にはカロの方が好きだったのですが、うちは事情があって2台車を購入しなくてはいけなかったので少しでも安いほうがよかったのでパナにしました。主人はパナが好みだったので満足しています。ほんと最後は好みだなと思います。フリードの乗り心地もいいですよー^^早速長距離ドライブに行ってきました。2列目のスライドがあまりできないのが欠点ですが・・・リヤモニターをヘッドレスタイプにしたのでチャイルドシートを回転させるとき当たって回らなくて助手席のシートを前にしとかないといけません*あとは満足です☆話しがそれてしまいましたが、納車が楽しみですね☆
書込番号:8668223
0点

>ぽにょぽにょぷにょサマ
わはっわはっ。。新車。。良いっすねー
ナビも大丈夫そうで良かったです。ネット上でもショップの取り付け例があったりするし、大丈夫なんですかね。
かく言う私は、カロでそろえちゃいました。楽ナビHRZ−099+ETC+リアモニター+bluetoothで22萬円弱也・・周辺機器高すぎる〜〜〜サイバーナビ本体が買えちゃうよ〜〜。ご祝儀と思ってブランドで揃えてみました。量販店より安いケド。
それにスピーカーも買って、当初予定の標準ナビ23万円コースを、機械だけで超えちゃいました。取り付けも有料だし・・。でも、ディーラーで同じ構成にするより5万円くらい安い予定だから良いの(きっぱり)。。最終的にはこれくらい割り切らないと買えませんでした。ええ、優柔不断ですから。
もう商品は販売店に行ってます。あとは取り付けキットを持ってかなきゃ。
月末納車が楽しみです。
>ZEPPELIサマ
パナ=サイバー>>楽ナビ
まさしく当初、画質では同じ評価でした。・・あの高画質は見誤りなのか?楽ナビの皮を被ったサイバーナビだったのか?良いなーと判断したときはパナ>=楽ナビくらいだったんですよねぇ。まあ取り付けて判断します。
そうですねZEPPELIサマの場合サイバーナビなら文句無しですね。本体価格差が5万程度ですから、決心さえつけば後々後悔するよりはサイバーのほうが良いかも。私は値段にシビアで石橋を叩いて渡れない、これまで悔いが多い我が人生なんで、必要なものを適時購入できれば良いと思いますよ。
さて、スレ主様はじめ今回はご指導有難う御座いました。納得できる買い物で満足しています。あとは楽ナビを使い倒してやろうと思っています。
ちょくちょく覗く様にはしますが、一旦御礼申し上げます。
書込番号:8668459
0点

私も迷ったのですが、HRZ099にしました。
バージョンアップが二回無料かつDVDで簡単にできる事が一番の決め手となりました。
以前のナビはHDを取り外してメーカーに送るという方法なので、更新に躊躇して結局やらないで買い替えとなりました。
これだけでもパイオニアを選ぶ価値はあると思います。
バージョンアップは地図更新以外にも我々の知らない不具合等が解消される内容も含まれているのでとても重要ですからね。
あと、楽ナビではこの機種だけVGA画面なのでこれにしました。
あまり画質の評価もよろしくないようなので、せめてVGAは必要だと思いました。
書込番号:8673231
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





