楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年3月22日 18:34 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月2日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月15日 01:40 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月16日 07:52 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月14日 00:07 |
![]() |
3 | 1 | 2009年9月23日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
3月20日に買いました。イエローハットで、本体、ビーコン、バックカメラ、取り付けキット、取り付け料で193,000円でした。バックカメラの取り付けが大変だったらしくかなり時間がかかりましたが、綺麗について満足です。イエローハットの方は大変親切で、仕事が丁寧で満足しています。
0点

何の車種だったんでしょうか?
良いなのに・・・コメントも良さそう?なのに
なぜ顔が泣いてるんでしょうか?
何か他に問題でも?
書込番号:11120192
0点

車種は、マークXジオです。この車種は、バックカメラの取り付けは、後ろのナンバーを外さないと綺麗に取り付けが出来ないらしく純正のオプションはナンバー取り付け前にバックカメラを付けるそうです。
納車の日にナビの取り付けをしました。取り付けにとっても時間が掛かって、まだあまり触っていませんが、前がHRZ008だったので、画面が綺麗になってとても良いです。
表情は間違えて隣を選んでしまいました。
HRZ900と悩んだけれども、値段でこの機種にしました。
フロントカメラや、ステアリングリモコンの接続もしたかったのですが、フロントカメラは画質が悪いとのうわさでやめました。ステアリングリモコンはそのうちアルコンでも付けようかと考えています。
前回の車には、パナのバックカメラを付けましたが、今回はBC4にしました、パナより映りが良い気がします。
書込番号:11123114
0点

・・・確かにナンバー付きだと取付は難易度が上がりそうですね
メーカーも良く考えて設計すれば良いのに・・・
後の事は何も考えてないんだろうな・・・
ALCON等はナビ取付時に同時にやった方が良かったんですけどね・・・
同じ所を外して似たような所をコードが通るので・・・
書込番号:11124742
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
バージョンアップ後に通信モジュールを繋がなくても蓄積型スマートループのアップロード機能が使えるようになったんですね。
さらっと書いてあったのでまったく気づかなかったです。
↓からナビスタジオver2.1をダウンロードすればアップできるようになります。
http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio_raku-navi2/index.html
1点

蓄積型プローブでもスマートループの情報を、ナビにUSBメモリーを使って転送できるってことですか??
書込番号:10872385
0点

USBメモリーを使ってナビからプローブ情報の吸い上げが出来るという意味です。
そうすると
https://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
のドライブレポートとかが見られるようになります。
もしかしてverUP前から出来てました??
書込番号:10874168
0点

そうなんですか? > armt1969さん
verUP前は通信モジュールつないで認証をしないと使えなかったと思うのですが、もともと通信モジュール無しでも使えてたんですか....知らなかった。
書込番号:10878802
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
報告します。
まだ、パイオニアのサイトでは対応一覧に掲載されていませんが
新型のドコモ携帯N-02BとBluetoothユニット(ND-BT1)を拡張ユニット(ND-UH40)経由で
ハンズフリー接続およびスマートループ接続することができました。
携帯側の設定でちょっと手こずりましたがw
0点

先日の在庫処分で安かったので、HRZ099を買いました。
オプションで、ND-BT1()も付けました。
携帯の設定があるらしく、これから説明書などを読むところです。
まだ携帯で通信ができていません。 N-02Bではないのですが。
docomoケーブルにするか迷いましたが、Bluetoothにしました。
書込番号:10704202
0点

★まっちょ★さん はじめまして。
Bluetoothの接続は楽ナビから検索と携帯から検索があるのですが
N-02Bの場合は楽ナビからはなぜか携帯側に登録できませんでした(^^;
N-02B側からスキャンして登録したらできました。
携帯が登録できたら接続先を登録しますが、標準登録の
NTT-docomo(FOMAパケット)で検証してから、手動で12月から始まった
128k通信の接続先を登録しました。
この接続先はパケホーダイ・ダブルまたはシンプルとMoperaUライトまたはスタンダードに
入ってたらフルブラウザ上限と同じ\5,985までの料金になります。
128k通信でも特に問題なくスマートループ情報を取得できています。
書込番号:10709465
0点

sannomiさん はじめまして。
>>携帯側の設定でちょっと手こずりましたがw
N-02BでのBluetooth接続でハンズフリーとDUNも正常にできているとのことですが、
携帯側でどのような設定を行われたか教えていただけないでしょうか。
現在、他NAVI(Hondaディーラーオプション)ですが、ハンズフリーはできて
DUNがうまくいかずに困っています。
P905iではうまくいくのですが・・・。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10717233
0点

琳音さん、はじめまして。
楽ナビでも、ハンズフリーができるけどDUNができなかったパターンがありました。
ホンダナビ(インターナビ?)でも同じかわかりませんが
ナビからBluetoothスキャンした場合にそういう状態でした。
N-02B側から
LifeKit-Bluetooth-新規機器登録を実行します。
ナビ側を待ち状態にしておくと、ナビがスキャンされるので登録する。
ここで種別を聞かれるので「ハンズフリー」と「ダイヤルアップ」を選択する。
これでいけました。
ナビからのスキャンでN-02B側にて「ダイヤルアップ登録待機」で登録しようとしても
うまくできませんでした。
参考まで。
書込番号:10720468
0点

sannomiさん
接続手順についてありがとうございます。
ハンズフリーとDUNの登録はできました。
ただ、通信はうまくできません・・・。
手動で接続先の設定とのことですが、携帯側にAPNの設定を入れただけなのでしょうか。
それともNAVI側に設定を追加?
携帯に設定したAPNに対してCIDで接続しようとしているんですが、
すぐに切断されてしまうため、もし設定等で工夫したところがあれば教えてください。
書込番号:10786572
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

今買おうか悩んでるのですが、待ちですかね??
オートバックス和歌山は岩出のSABじゃないですよね??
因みに店頭価格はいくらでしたか??
書込番号:10315520
0点

和歌山市内のわかやま北店での事です。
「チラシに載ると思う」という様なことをおっしゃってたので、
今月末から来月にかけて、
チラシをチェックされてみてはいかかでしょうか。
ただ次モデルが出ていることもあり、
それまでに品切れしないか一種の賭けですね(^^;
ちなみに店頭での価格は17万8000円位でした。
書込番号:10316559
0点

トモキチ1107さん
和歌山北店とは狐島のとこですよね??
一度言って来ます(笑)
書込番号:10316882
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
昨日、カー用品店にて購入しました。
本体(FR品)、取付キット(オーディオレスのため)、ipodケーブル、工賃込で165000円でした。
展示処分品のため、不安もありましたがメーカーにてキレイにしているとの事で
思い切って購入しました。
展示品の割りに少し高かった気もしますが、大事にしていきたいと思います。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
ホンダの新車購入に伴い、ナビを購入しました。
実に使いやすいと思います。
アルパインよりも地図の性能、ジャイロセンサーによる現在地取得の性能が良いようです。
とくに、渋滞考慮システムは最高です。
「スマートループ」方式により、最短時間で到着できるルートを探してくれます。
一番助かったのは、首都高速に乗っていて、渋滞してきて、
そのまま高速道を乗っていたほうが良いのか、降りて一般道を走ったほうが良いか、
自動で判断してくれるところです。
また走行中に、首都高速のICを変えて、別路線で行ったほうが早く到着できるという「新ルート」を提案してくれて、
「新ルート」に変更するか、「元ルート」のまま続けて行くか、選べるのです。
他社に劣る部分は、プルダウン式リアモニターがないくらいです。
地デジTVやDVDが見れるし、撮影したビデオカメラを接続できるのも良いですネ。
2点

「スマートループ」機能は、月額定額プランの契約ができます。
そんなに頻繁に出掛けないので、定額プランではなく、
外出するときだけ(渋滞情報を取り入れたいドライブのときだけ)携帯電話を接続して、
渋滞情報を得る方法をとっていました。
すると、月に3回、2〜3時間ずつくらいの接続で、通信料が約3,000円/月 くらいになってしまいました。
だから、月額定額プランで契約しました。
今なら9月まで、受信機本体が格安。年間通信費前払いで格安。サービス期間になっています。
書込番号:10200491
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





