楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 3 | 2015年6月17日 21:27 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年10月21日 11:30 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月10日 07:33 |
![]() ![]() |
59 | 7 | 2011年5月20日 06:18 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月20日 13:43 |
![]() |
2 | 7 | 2010年12月5日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
本機種はBluetoothユニットをつけても携帯の通話にしか対応していませんが、社外品のBluetooth Receiverを音声入力に接続することで、スマホから音楽を鳴らすことができました。
私が購入したのはエレコムのLBT-AVWAR500です。そちらもレビューを書いたので、興味のある方はWebのリンクからご参照ください。
音声入力端子は本体裏側なので、車のパネルを外したりするのはちょっと敷居が高い人もいるかもしれませんが、いまはネットで調べればはずしかたも車種別に説明してくれているところがあるのでできなくはないと思います。私は1時間程度でできました。
本体2756円+シガーソケットUSB程度で、カーオーディオがBluetoothに対応できて満足です。
12点

エレコムから車用のオーディオレシーバー発売されていますよね?
LBT-ACR02HFBK
どう違うのでしょうか?
家庭用のを使った方が高音質ですか?
書込番号:18854411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

恥ずかしながら車載用のものがあるのを知りませんでした。
いま両方見たらたぶん車載用のやつを買うとおもいます。
シガーソケットにそのまま刺さるし、そっちのほうがスマートですね。
書込番号:18881513
1点

ND-BT1をつけててもエレコムと連動してBluetoothオンにすると両方共にペアリングできる!そんな風にできたらいいですねー!
書込番号:18881532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
Ipodtouchを脱獄して TVOUT2のアプリを入れて、出力してみました。
アプリONにすると画質もそほど悪くなくちゃんと映りましたよ(映りがおかしくなったり不安定なところはちょっとありますが)。
OFにすると普通どうりにもどります。
動画クラウド再生とかできるようになりますから、容量が少ないと思ってる人には便利かも。
ただ、脱獄は自己責任でおねがいします。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
外部入力ケーブルとUSBケーブルがグローブボックス内に
ぴろーんと出ているのでボックスを自作しました。
主な材料
ケース TW4-2-8 150円
RCAジャック メス 黄 金メッキ 100円*2
RCAジャック メス 赤 金メッキ 100円*2
RCAジャック メス 白 金メッキ 100円*2
USB延長ケーブル 何かの付属品 0円
-------------------------------------
合計 750円
千石電商にて購入
RCAジャックの穴はドリルで6Φの穴あけ。
USB端子の四角い穴は小さなドリルで内側を穴あけ後、ヤスリで仕上げ。
USB端子の内部、外部はホットメルト黒で接着(100均の手持ち)。
表示はテプラで代用しました。
1点

これはグローブボックス内に無造作に置かれるんですか?
だとすれば意味不明
書込番号:13235646
0点

>これはグローブボックス内に無造作に置かれるんですか?
グローブボックスに水平の間仕切りがありますので
自作ボックス裏全面と間仕切りをマジックテープで止めてみてズレそうなら間仕切り下側からタッピングビスで止める予定です。
書込番号:13235956
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
このナビを購入して一年半ですが、最近画面に高温により動作を停止します、電源を落として下さい、と頻繁に出るようになり購入先のオ−トバックスさん持ち込みました。
幸い三年保証に加入していたので免責2000円の負担で済むそうですが、(有難い)以前使用していたストラ−ダは、かなり酷使しても故障しなかったので、ちょっと残念です。
今のところ故障原因はわかりませんが、同じような症状になった人いますか?又修理後は同じ症状出ませんでしたか?良かったら教えて下さい。
20点

>最近画面に高温により動作を停止します、電源を落として下さい、と頻繁に出る
冷却ファンが故障したときに同じような症状が出ますね。
>三年保証に加入していたので免責2000円の負担で済むそうです
たとえ故障箇所がファンだけだとしても、通常は1万円程度の修理代がかかります。なにはともあれ、保証期間内に壊れたのは不幸中の幸いでしたね。
書込番号:12886457
9点

そうですね保証期間中の修理なのが不幸中の幸いでした。
僕は仕事で毎日使用するので、仕方なく安価なポ−タブルナビを購入しましたので欲を言うと、せめて三年は、もって欲しかったですね。
余談ですが家で使用しているデスクトップパソコンのハ−ドディスク(日立製)も一年半で故障しましたので、何となくHDDは故障しやすいのかなと思っています。
今度またこのナビが故障した時はSDDのナビにしようかなと思っています。
このナビの画面や操作性は気に入っていますし、大変重宝しています。このナビと比べると、やはりポ−タブルナビは使い勝手が悪いですね安価なので仕方ないですけど。
書込番号:12888124
6点

今日、ABさんより電話が有り、パイオニアさんでは、故障(高温により動作停止)の現象が、起きないらしいですと言われ、毎日現象は出ていたし、ABさんのスタッフの人にも、実際に現象確認してもらったので不思議です。
取り敢えずメーカーとしては、現象がない為、見なし修理で、部品を交換するらしいです。
ハ−ドディスクも交換らしいので、データ消去の確認も有りました。
冷却ファンの故障では無かったのかな、修理に出して12日目ですが、不便なので、早く修理終わって欲しいですね。
修理の交換箇所や修理後の経過は、またレポします。
書込番号:12920990
6点

オ−トバックスさんより、修理完了の電話をもらい4月26日に取り付けしてもらい使用しましたが28日に又、高温のため動作できませんと、表示され画面が真っ暗になってしまいました。
修理報告書には、CCユニット交換と書いて有り、当初オ−トバックスさんよりハ−ドディスクのデータが消えますけど良いですか?と言われましたが、データは消えていなかったのでハ−ドディスクは交換していないと思います。
いずれにしても20日間も修理に出して直っていないのはショックですね。
明日オ−トバックスさんに再度持って行きます。
書込番号:12948513
4点

本日、4月29日朝にオ−トバックスさんに、故障が直っていない事を伝え、再び修理の為、取り外してもらいました。
オ−トバックスさんの対応は良かったですね。
修理報告書は(株)日本電機サ−ビスさんの名前で作成されて、症状確認しましたと、メーカー修理と書いて有りました。
メーカーが修理して直っていないのが、大変残念ですね、でも楽ナビ気に入っているので、パイオニアさんお願いなのでちゃんと修理して下さい。
楽ナビはちゃんと修理してくれたら、次回も楽ナビを購入したいくらい、気に入っています。
書込番号:12949560
5点

今日、ABさんより電話が有り、明日再度取り付ける事になりました
メーカ−さんで長期テストしても、高温による動作停止の現象は一度も起きないので、取り付けの配線か、クルマとの相性の問題でナビから発生する熱が上手く放熱出来ていない可能性が有るとメーカ−から指摘され、熱を逃がすよう配線を工夫して取り付け、様子を見るしか、手が無いとの事でした。
因みにクルマは三菱COLTで新車購入後2年経っていません。
取り付けから一年以上経って、そんな事が有るのかな?と疑問ですが、もう、かれこれ一ヶ月半、修理に出している状態なので、普通に動けば何でも良くなって来ました。
明日から正常に動作する事を祈ります。
疲れました
書込番号:13018680
2点

5月18日にオ−トバックスさんに行き、メーカ−テストの結果高温による動作停止の現象が確認出来ないので、取り付けの問題と言われ、再取り付けしてもらいました。
オ−トバックスさんのメカニックの人は、COLTのナビ設置部分には充分空間に余裕が有るため、配線や熱がこもる可能性も考えられないので、ア−スを取る線や場所を変えてみますと言われ、再取り付けしてもらいました。
18日の当日は問題なくナビを使用出来ましたが、翌日また、高温により動作を停止しますと表示され、画面が真っ暗になってしまいました。
メーカ−で現象を確認出来ないので修理のしようが無いとの報告を受けましたが、2日後には現象が現れてきました。
一ヶ月以上修理に出して、メーカ−は本当に現象を確認して直すつもりがあるのでしょうか?
購入店がオ−トバックスさんなので修理の窓口として任せて来ましたが、今日はオ−トバックスさんに行き、メーカ−がどんな現象確認をしたのか、二回とも2日後には現象出たのに、何故メーカ−では長期間預かっているのに現象が起きなかったか?修理するつもりが有るのか?メーカ−担当者さんに直接電話で話したいと思います。
二回目の修理の時、出来れば購入店のオ−トバックスさんから、メーカ−担当者にキチンと確認してほしかったですね
今回の修理の件でパイオニアさんや購入店と修理窓口のオ−トバックスさんへの信頼感が非常に低下したのが大変残念です
書込番号:13029083
7点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
自分へのメモ変わりにここに残させてください。
YoutubeのPVなどをナビで見たいという人はいると思います。私もそのひとりで、
何とか再生させて楽しむことが出来ています。
やり方を忘れないように、また、同じ志の方がいれば参考になるようにカキコします。
ポイントはDivx形式のDVDの作成です。すべて無料でやりたいという要望です。
欠点を先にあげればDivx形式にすると曲と曲の間にブルーバックの画面が一瞬表示されます。
気にならないといえば気になりません。
ポイントを先に紹介します。
このHRZ099のナビは制限があります。
●780×480までの表示しかできない。
●Divxは5.0までしか対応不可。Divx6は再生できない。
この2点を押さえた上で進めます。
まず、Youtubeの映像をダウンロード→変換→DVDにする。大雑把に言えばこの流れになります。
1.RealPlayer というソフトをインストール。これはYouTubeからFlv動画をダウンロードできるソフト。ダウンロードされたファイルの拡張子は flv形式になります。これを変換しなくてはいけません。
2・FlvMP3Gain2 というソフトを使って flvファイル をMepgに変換する。
このソフトはFlvの音量を平均化してくれる効果もあります。音量の平均化+動画になります。ファイル形式は「dvd(MPEG-2PS)」コーデック映像「mpeg2video」を選択。
その後、下にある「出力ファイル形式の詳細」で「決まった形式で出力」を780×480に設定。
ちなみにフレームレートは29.97。ビットレートは6976000。
ここで出来た動画をDVDに焼いても再生できません。
3.「SUPER C」 というソフトを使って、2で出来た動画ファイルをDivX5.0に変換する。
設定は一番上の横一列を「AVI」「DivX」「MP3」となるようにする。
VIDEO
・Nochange(2で780×480に設定しているから必要なし)
・Aspectなし
・Frame/Sec を29.97(←これ以上を選択すると再生できなくなる)画質の滑らかさ。
・Bitrate kbps を2928(←個人の好み。これは画質です)
AUDIO
・Sampling Freq を22050(←周波数。44100でもいいみたい)
・Channels を 2 にチェック
・Bitrate kbps 112くらいでもいいと思う。(←これも音質だから個人の好み)
※192より大きくしてもあまり意味ないと思う。
あとはデフォのまま2で出来た動画ファイルを変換する。変換するときにDivxのバージョンを
聞いてくると思いますが、Divx5.0でOK。
そうするとまた動画ファイルが出来るのでその動画ファイルをデータ形式でDVDに焼く。
といった流れで私はDVDにしています。
細かいところは割愛させていただいてますが、大雑把な流れを掴めるとあとは楽かもしれません。ちなみに、私も他のソフトを使って色々試しましたが、縦横の比率がおかしくなったり音声と動画がものすごくズレたりして今の形に収まっています。
逆に「この方法が簡単だよ」とかあれば教えてください。
1点

追加です。
SUPER Cで作成するときはDX50を選択してください。(Divxのバージョンです)
SUPER Cで作成した動画は音割れしている場合があります。
音量が大きすぎる場合、割れます。その時は音量設定を疑ってください。
もちろんその逆の音量が足りない場合も調整してください。
Other Encode Options
「VIDEO」パラメータ枠の「OPTIONS」の一番下にある、「Other opts」
をクリックする。 左側に枠が出たら、「Adjust The Encode Volume」
にチェックを入れると、スライダーが表示されますので、それを
マイナス側にスライドさせれば音量が小さくなると思います。
書込番号:12682427
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
メールにて案内が来ましたので、楽しみに
待っています。
昨年届いた2009年版をインストール
する事を忘れていますが、この場合は、
どちらが正しいのでしょうか?
2010年版を入れると、2009年版も
一緒に反映されるのか?気にしてます。
@昨年版、最新版の2件インストール
2009年版⇒2010年版
A最新版のみインストール
2010年版
書込番号:12206163
0点

私は購入後顧客登録を忘れてそのまま放置していましたので、2009年度版のDVDは持っていません。
最近ナビが更新無料なのを思い出して、登録前にパイオニアに問い合わせてみましたが「2010年度版には2009年度版の内容も入っているので2010年度版のみの更新でOK」だそうです。
ただまだ現物も届いていませんし、私自身も2009年度版の内容を知りませんので悪しからず。
ちなみに今から登録しても2009年度版のDVDはもらえないとのことでした。
書込番号:12216661
1点

星居さん
2010年度版のみでOKとは、良い事を
聞きました。有難うございま〜す。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:12263732
0点

こと&あか様
いえいえ。わざわざ書き込みありがとうございます。
自分はナビ自体の購入は去年だったのですが、登録したのが今月上旬と遅く、DVDが届くのは年明けとのことです…。
順番待ちだそうです。
でも個人的には忘れていた無料更新を思い出しただけで十分です。
書込番号:12263782
0点

ポストを覗いたら銀色の袋が。
更新版Vol.3届きました。
所要時間は約150分らしいです。
書込番号:12284219
0点

エンジンを止めてバージョンアップを進めようと40〜50分程放置してましたが、見事にバッテリーが上がりましてエンジン掛けられなくなりました。
ロードサービスをお願いして50分後、無事にエンジンかかりました。
去年は大丈夫だったからと安心しちゃいけませんね。
皆さんも気をつけてください。
書込番号:12325495
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





