楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年5月12日 21:33 |
![]() |
0 | 4 | 2010年4月13日 23:19 |
![]() |
5 | 8 | 2010年3月20日 21:41 |
![]() |
2 | 6 | 2010年3月8日 21:20 |
![]() |
4 | 6 | 2010年3月1日 17:27 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年2月27日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
当ナビを東京都三多摩地区某市の全国展開カー用品店にて購入、取り付けをしたのですが、FMラジオは並の感度なのですが、AMラジオが非常に感度が悪い…といいますか、殆ど受信出来ていないと言ってもよい状態でしたので、購入先にて点検してもらいましたところ、「ブースターを介しましたが、改善が見受けられませんでした。稀にナビと車両との相性が悪いことがあるので、今回はそれに該当すると思われる為、諦めて頂くしか...メーカーからも同じ返答でした」と。当方機械的な知識が皆無で、当初は諦めるしかないと思っていたのですが、ただAMラジオは付加価値的な機能ではなく、本来機能して然るべきものと思われますし、確かに地デジ、DVD等多機能ですが、AMラジオを全く聴かない訳ではないので、どうにか改善方法はないものかと投稿・質問させて頂きました。因みにラジオ受信環境としましては、なんら問題の無い地域です。どなたか解決策をお教え頂けたら幸いです。参考までに購入価格ですが、148,000円(3月29日)でした。
0点

・・・車種は何ですか?
どう言う取付キットを使って付けましたか?
書込番号:11352506
0点

AVIC-HRZ900を使用しています。
私はディーラーで取り付けてもらった時、AMラジオが全くと言って受信できなかった(FMと地デジは良好)のでメーカーに電話で聞いて調べた結果、ナビ側の配線で青色コードのアンテナコントロールとの接続がしていなかった事が原因でした。
青色コードに関しては取り付けマニュアルの10ページに記載してあります。
書込番号:11352550
1点


・・・よく読んだらbaloon2005さんとは違う事でした
が最終的にアンテナアンプに電気が行ってない事は同じです
僕が先ほど上げた画像をプリントして取付た所に持って行って見せてください
書込番号:11352600
1点

うさだひかる2さん、baloon2005さん、ともに早速のアドバイス有難うございました。近日中に再度購入先に出向き、お二人のアドバイスと接続図を持参し、配線の手直しをしてもらってきます。後日きっと改善された結果報告が出来ると思います。
書込番号:11352796
0点

はい
結果待ってます
僕が前099や900をビアンテに付けた時は問題無くAMラジオ受信出来てましたよ・・・
書込番号:11352811
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
はじめまして。先日こちらの商品を購入しました。
こちらのみなさんの書き込みを読んで機種を決めたかいもあり、早速、ドライブに、買い物にとても使いやすく気に入っています。
それで、使用ごとに蓄積される蓄積型プローブ情報をUSBに入れ、PC専用ソフト、ナビスタジオを通じておくろうとソフトインストールしようとしましたが、注意文章通り、使用(インストール)できません。
どなたか、うまくできた方いらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか??
ダウンロードサイト
http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio_raku-navi2/index.html
注意文
いずれも32bit版・日本語版(64bit版には対応しておりません。)
当方PC
OS:Win7 (64bit)
よろしくお願いいたします。
0点

32bitのパソコンを用意するか
ソフトが64bitに対応するのを待つしかありません
書込番号:11216965
0点

そうですか。。他のソフトでも同じような状況で、こまりました。64ビットの時代へ各社対応する気はないんでしょうか?
書込番号:11221203
0点

試しに、ナビスタジオ(楽ナビ用)Ver.2.1
をwindows7 64bit Professionalにインストールしてみましたが、
無事インストールできました。
私はサイバーナビを持っているため、ナビスタジオ(楽ナビ用)は使用してはいませんが、プログラムは動くようです。ナビスタジオ3もwindows7 64bitは動作対象外と書かれていましたが、当時動きました。
インストールできないのか、エラーがでて使用できないのかどちらでしょうか?
インストールできたのなら、プロパティの互換性で互換モードでこのプログラムを実行するにチェックを入れるのも一つの手です。
書込番号:11225407
0点

エレクティオンさん
ありがとうございます。アドバイスをもとに再度チャレンジしてみたころ、できました。
厳密にいえば出来てたというところですが。。。
旧PCにインストールしたときにはショートカットアイコンが出来てたのに、新PCではアイコンができなかったのでインストール出来ていないと思っていました。ところがよくよくCドライブのフォルダを覗いていくと、あるではありませんか!アイコンが。。すかさずクリックすると立ち上がり問題なくつかえました。また、USB蓄積データ アップロードも無事できてました。
あきらめずに背中を押してくれたことに、感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:11229495
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
はじめまして。カーナビが壊れてしまいました。6年前、ホンダフィット新車購入時にカロの出始めのHDDナビで当時の定価は30万近くだったと記憶しております。今は10万そこそこで買えるのかな?と思っていたらそうでもなくびっくりしました。
方向音痴なのでカーナビがないと困ります。ディーラーに持っていったら「HDDが完全に飛んでる」との事。今はTVとラジオ・CDしか使えません。ミュージックボックスもHDDが壊れているのでダメです。ホンダは現在、市販品の扱いはしていないので、「純正品は高いから量販店で一つ型落ちにしたらどうか?」と言われ、見に行きました。
最初はどこも「無い」と言われ、仕方なくHRZ900の見積もりをもらいました。
オートバックスが工賃・3年保証込みで190,500円。
タイヤ館が工賃・携帯ケーブル(5,250円)・1年間盗難保険付きで189,000円でしたが、3年保障がないので、今のナビが1年過ぎにタッチパネルの指位置の感度に不具合があったので心配で決められず・・・。
次にイエローハットに行ったら工賃・携帯ケーブル・3年保障(7350円!!)・1年間盗難保障付きで189,500円とのこと。ちなみにイエローさん曰く、「うちだけ独自でCD読み込み不具合や音声不良も3年保障しているのでその分、保障が高い。オートバックスさんはその部分はしていないのでは?確認してみては?」と言われ、気になってオートバックスの方に電話してみたところ、「対応しています。さっきは絶対無いと言いましたが前機種がどうも手に入りそうです。工賃・携帯ケーブル・3年保障(3000円)込みで、158,500でどうでしょう?」と言われました。広告に載せる日に開店前に来てもらえば」と言われました。3万円の差をどうすべきか・・・
ちなみにパナソニックと富士通とカロを店頭で操作した感触は元がカロなので、ボタンを操作する回数がカロの方が少なくて済む・慣れているという点で勝っていました。
しかし、6年で故障となるともっと安いのにした方が良いような気もして、娘にもそう言われました。「友達のトヨタ車や軽の純正品でも別に不便じゃない、もっと安いのないの?」と。
ただ私はTV重視なのでワンセグではなく、地デジが欲しいです。今のがアナログ終了まで持つことを祈ってたのですが残念です。
あと最近あまりCDレンタルしにいかないのですがミュージックサーバーは前から付いているのでやはりあった方が良いですし今までどおり、新曲タイトル取り込めたら嬉しいです。
DVDもどうせなら見れた方が良いです。自宅でダビングしたDVD−RW(CPRM対応)のものやレンタル中古品などです。
遠出はしないのでせいぜい名古屋高速か知多半島道路、長島温泉方面の東名阪に年に一度乗るかどうかの程度ですので今までも不便を感じてないし、ETC割引と関係なさそうな高速しか乗ってない(と思う)のでETCは付けないつもりです。
普段は買い物や通勤の他は、わかりにくい場所や新しくできた所(移転した病院・映画館・食料品・外食)に行く時にナビを使っています。一度気に入れば地点登録しておきます。
6年間更新せず我慢してに使っていましたが、ホントはもう少し待って、自動更新される機種
になればと思っていました。ホンダの方々も「徐々に全メーカーそうなってくる」という様におっしゃっていました。
この機種で158,000円は買いでしょうか?それとも一回分の更新料21000円を上乗せするつもりで、HRZ900の値切り交渉を頑張るべきか。展示品じゃなくて急にあったというのはネットで探したのか、少しでも高い新機種を売るすべだったのか、「昨日最後の一台が売れて今後入るはずがない」と来店時はハッキリ言われたので、その点も不思議で、正直信用して良い店舗なのかとも思っております。ちなみに盗難保険は無いそうです。
あとジェームズにはまだ行ってません。他に安いお店があれば教えてください。
それとも今回10万前後で買える機種で他に探した方がいいのか、迷っています。
長くなりましたが、アドバイスくださ〜い。
0点

HRZ099で十分だと感じて使用しています。HRZ900との違いは地図データにありますが、この地図データは、いつまでたっても追い続ける形になります。これを繰り返しても仕方ないので諦めというか妥協が必要です。今年の2010年度版のを無料にてデータを入れ込むと全く同じ結果になります。
強いて違いを言えば、Bluetooth(ブルートゥース)オーディオに対応した事と2011年度の地図データが更新可能ということ位です。この違いと差額の比較で検討して下さい。私も一時悩みましたが、金額に妥協をしwebのオートバックにてHRZ900を148000で購入し、店頭にてオートバックスカードの提示で3%オフの143500円の支払いでした。
液晶画面の解像度やレスポンスなど全て同じで、マイナーチェンジとも呼べない様な内容の性能の違いにHRZ900を選択するだけの材料が見つかりませんでした。
書込番号:11072739
1点

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz900&id=18168&parent=4808&linksource=4806
違いに関してはここと
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz900&id=18233&parent=4819
ここを見てください
その他KK-Y101ST等も使えませんが
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
ALCON等を使えば同じ様な使い方が出来ます
差額が25000円以上なら買いではないかな・・・と思います
書込番号:11073142
2点

ディズニーさん
早速のお返事ありがとうございます。確かに更新を追っているときりがありません。この製品は毎年10月頃新モデルが販売とのことでした。
あのーちなみにディズニーさんは、ご自分で取り付けられるということでしょうか?148,000円というのは、現品のみの価格でしょうか?お教えください。私は自分では取り付けられないのでネット購入は出来ません。
ちなみに現品は138,000円で、工賃・携帯コード・3年保障付きで158,000円でというお話でした。それならばお得なのでしょうか?
「メーカーに頼んで前モデルを作ってもらうことがあるので、今回もそういうことで手に入りそう」という説明でしたが、メーカーに問い合わせたら「製造を中止してはいませんが、量販店から頼まれて旧モデルをあえて作るという事は聞いたことがないので全国でまだ在庫もあるようなので譲り合いをされているということだと思います」と言われました。
それで今日改めてイエローハットの3年保障のパンフを確認したら、1回の修理ごとに2,100円支払うと書いてありました。元の保障費も高いのにそれはないよ〜と思い、やっぱオートバックスかな?と考えております。
書込番号:11075806
0点

うさだひかる2さん
早速のお返事ありがとうございます。
参考URLを見たところ、私はブルーなんとかっていう携帯は将来的にもそんな用事がなさそうだし、ipodも娘は持ってますが、周波数を合わせれば音源がスピーカーから出ると言っていたので、今のナビもたぶん色々な機能があるようですが、携帯電話同様、一般的機能さえあれば大丈夫です。なので900じゃなくても良いかなと思いました。
新車から6〜7年となり、標準装備されているスピーカーを使っていますが、少々音がひずむのでちょっと気にはなりますが、前の車種も11年乗って、オーディオは変えましたがスピーカーはそのままだったので、大丈夫かなと考えております。
書込番号:11075876
0点

ミーエルさん、お返事が遅くなりましたが、購入自体はネットのオートバックスで注文をしてご自宅の近くの店舗で受け取りというか、支払いをします。ネットで注文をする際に店頭にて取り付けもされるなら、その車両登録をしてれば受け取る店舗にて工賃は発生しますが取り付けも問題なくOKですよ!私は、主人が取り付けしたので店舗では商品を購入しただけです。2年の延長保障も別途3500円くらい支払い掛けました。商品は現品ではなく、新品未開封ですよ購入した私が実物をみて間違いなかったでした。
現品は余りお勧めしませんというより、手を出さない方が・・・!半値ならまだしもですが、1、2万程度の値引きなら・・・!
あと、店舗で購入しても、webで購入しても温度差なく扱われますから、要するに安い方で決済をした方がお得です。
余談ですが、他にもweb上には安いSHOPは有ったのですが、我が家は目先の資金が乏しかった為、カード払いで尚且つボーナス払いが可能だったオートバックスにしたのです。
店舗では現時点に於いては、本部から回ってこない限りHRZ099は在庫無しのはずです。
今でもwebのオートバックスには在庫ありますよ。
のぞいてみられては http://www.autobacs.com/shop/g/g4977729899559/
書込番号:11076694
1点

ミーエルさん、「私は自分では取り付けられないのでネット購入は出来ません」
webのオートバックスならミーエルさんでも注文ができ店頭にて支払いをして取り付けも可能です。ただ、ミーエルさんのお住まいの近隣に店舗があればの事ですが。
ちなみに現品は138,000円で、工賃・携帯コード・3年保障付きで158,000円でというお話でした。それならばお得なのでしょうか?
現状の状態次第です。電源も入れてなくケースの中に飾ってある程度ならいいですが、デモ機同様誰でも触れられたりしてるのならばお辞めになった方が!リスクが大きすぎます。
書込番号:11076794
0点

それとも今回10万前後で買える機種で他に探した方がいいのか、迷っています
ミーエルさん、10万円程度には所詮値段相応の機能しかないです。一見、他メーカー同様の機能を装備してる様でも使い勝手を含め差があります。例えばですが、DVDディスクを再生中、車のエンジンを切って、改めてエンジンを掛けた所、DVDの再生が続き再生ではなく、また最初からの再生になるなど落とし穴の機器もあります。また型番は忘れましたが、ケンウッドの2ディンサイズで現行まだ販売されてた機種ですが、DVD再生中チャプターが替わる事にメッセージ?か何か案内?が強制的に1秒位表示されるとの口コミを拝見した記憶があります。
メーカーを選択するのにもカーナビに関してはパイオニアを推奨します。パナは友人が使用してますが、ナビとしての精度の低さや、近い道が目の前にあるのにもかかわらず広くて大きな遠回りの道に案内する傾向にありますし、地図の見易さも含め総合的に評価できます。パナのいい点としましてはテレビをみてる時がきれいに感じたりもしますが、パイオニアも劣らず悪くないです。
長々となりましたが、また何かありましたら・・・どうぞ
書込番号:11077059
1点

ディズニーさん
ご丁寧にありがとうございました。なるほど、そうですか。値段の違いは性能とか使い勝手の違いにもつながってくるのですね。
今度の金曜に広告が入る「予定」で、その前に電話を下さることになっております。
来週早々にでも再度確認してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11115201
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
車に詳しい方教えて貰えますかH16年車ラパンにAVIC-HRZ099を取付けして、
動作確認しましたら、AMラジオだけ、感度が悪くメーカーに問合せしたら、
オートアンテナに繋ぐ線を、車両側のアンテナブースターにつないで下さい。
アンテナブースターが無い場合は、今のところ改善方法はありませんと言われてしまいました。
ラパンはアンテナブースターはありませんとディラーに言われました
どなたか改善方法ご存知の方教えて貰えますか
宜しくお願いいたします
0点

スズキのアルトラパンだと・・・
天井にアンテナがあると思いますが
こう言うタイプだとアンテナブースターがあります
オーディオカプラーの中にアンテナリモートの電源を供給させてやれば
ラジオの受信感度は良くなります
書込番号:11054424
1点

昨年末にDIYで取り付けをしましたが、当初AM&FMの
受信状態が悪く困っていました。
ネットで調べた結果、アンテナコントロールの未接続が原因の様で、
接続をすると綺麗に受信できる様になりました。
アンテナコントロールは、取付説明書をみると接続しなくても良い
のかな?と読み取れる書き方がしてありますし、端子形状が異なり
加工しないと接続できなかったので、これが原因ではないでしょうか?
書込番号:11054953
1点

ちょっと不足がありましたね。申し訳ありません。
うさだひかる2さんが言われる通り、車両側の
アンテナリモートを接続すれば解決する筈です。
但し、上にも書きましたが、端子形状が異なり
ますので、小加工しての接続が必要です。
書込番号:11054987
0点

アンテナリモートは・・・オーディオハーネスのメーカーによっては
変換コードが付いてたり何も加工しなくても接続可能な物もありますよ・・・
書込番号:11055000
0点

うさだひかる2さん
こと&あかさん
早速のレス有難うございます
オートアンテナとか書いてある線とアンテナリモートを接続すれば良いわけですね
書込番号:11055142
0点

オートアンテナと書いてある
この車はオートアンテナじゃないから接続しない
・・・と勘違いしてる人がかなり多いですから
アンプ付きはオートアンテナじゃなくても接続しないと
ラジオの入りは悪くなります
書込番号:11055187
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
本日静岡県富士から清水間の国道1号バイパスと東名高速の通行止めで、VICS情報にも表示されているのに回避ルートを検索しないのは正常なのか?
ナビ上のVICS情報に通行止めのマークが出ていたら、それに位置を合わせたら情報が出る物じゃないのでしょうか????
自分の設定を確認したが、渋滞考慮検索はONになっていた。
だいぶ頭にきたので、速攻でカキコしました・・・
0点

FMVICSのみだと渋滞考慮検索しないのでは?
昔は電波ビーコンを繋がないと考慮してくれない仕様でした(汗)
書込番号:11014241
1点

ぎるふぉーど♪さんの書いているようにFM-VICSのみではリルートはしない仕様ですね。
これは上位機種でも同じなのでしょうがないです。
渋滞情報を考慮したリルートを行うにはビーコンかスマートループが必要になります。
これについては説明書だと、確かに分かりづらく書いてありますね。
HPのよくある質問をみると同様の質問があり、答えも書いてありますよ。
書込番号:11015120
1点

趣旨とは離れますが、今回のルートの場合基本的に回避ルートがありませんからどっちにしても大差無い様な・・・。
裏道をフルに使えば違うのかな、でも深夜のさった峠とか有り得ないし・・・。
あ、当方地元民です。
早く第二東名が出来ればいいんですけどね。
書込番号:11015502
1点

皆様返信有り難うございます、書き漏れが有りましたので追加で・今回ビーコンも使い・さらにはスマートの取得も行ったのですが・・・通行止めの道を進めとそればかりでした、さらには通行止めのマークに位置を合わせた時に、情報って出ない物なんでしょうか(通行止めの理由とか)引き続き皆様のご意見を頂きたいと思います。
書込番号:11015668
0点

>(通行止めの理由とか)引き続き皆様のご意見を頂きたいと思います。
こんな事言う前に
>書き漏れが有りましたので追加で・今回ビーコンも使い・さらにはスマートの取得も行ったのですが
こういう重要な情報を書き漏らした事に対するお詫びが先だろう。
書込番号:11015719
1点

井上トロさんの言う通りで、ご指摘有り難うございます。 ぎるふぉーど♪さん・TOMKOPPEさん・蛙好きさん・他多数の方へ、御迷惑をお掛けしまして申し訳御座いませんでした、今後この様な事がないよう、書き込み内容を良く確認した上で気を付けて投稿を行います。
書込番号:11017260
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
SDナビにするか悩んでいます。詳細な地図等でのスクロール時に遅延等の問題点があるとの事。
しかし、中にはSDでも同等な物もあるそうです。
HDDの方が全般的に良いとの事でこちらにしようかと思っているのですが、工賃等も含めると悩み所です。
いいSDはありますか
1点

なぜこちらと?
もう多少古くなってるし
新型のHRZ900があるので
新型にしたほうが良いと思いますよ〜
新型と比べてください
書込番号:11007080
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





