楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ099

マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ099パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

(914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
171

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました。

2009/10/07 13:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:107件

先日は皆様からご意見いただきまして有難うございました。
結局、バックカメラ・工賃込みで20万円にしてもらったので購入しました。
ところで「ND-B6」ビーコンを付けようか迷ってますが、本当に渋滞回避に役立つのでしょうか?
使用するとしたら大阪近辺を走行した時で、携帯などで情報は取得無し(ノーマル?使用)で使うつもりです。
同じような環境で使用されてる方おられましたら、教えて下さい。

書込番号:10272937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/07 15:58(1年以上前)


ビーコンは私的には要らないと思います。
8年前のサイバーナビにビーコン付けましたが自分の使い方では大阪市内であまり重宝と思った事はありません。(大阪市内在住です。)

今月末に入って来る車にもAVIC−HRZ099のみ取り付けます。
いつでも「10分」を短縮したいと言う方には要るかも知れませんが・・・。

書込番号:10273229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/07 16:28(1年以上前)

鉄人11号さん、ありがとうございます。
あまり重宝しないのですかね〜。
今、知らない道で渋滞した時は手動でナビを動かして抜け道を探しながら走行してます。
手動なので結構狭い道も探せますが、ナビ任せだったらあまり狭い道などは検索しないのかもしれないし・・・。
何か他のパーツ買ったほうが良いのかなー?って感じですかね。

書込番号:10273301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/10/07 16:32(1年以上前)

個人的には無ければないで何とかなりますが、あればあった方が良いです。
ビーコンの自動渋滞回避のみでは役に立ったという覚えは無いことはないですが沢山は
ないですね。

ようはビーコンの使い方次第でしょうか。ビーコンでは自動渋滞回避のみではなく渋滞情報
とか規制情報とかリアルタイムで情報が入ってきますので、その情報を元に自分で判断する
と言うことは出来ます。たとえば首都圏だと渋滞情報規制情報とか一目見れば分かります

が、首都圏の中心部が混雑していれば地図情報で見れば大体予想は出来ますので大きく迂
回ルートをとるとかの判断材料にはなります。まあ迂回ルートで渋滞回避とかして助かった
ことは何度かありますのでそこそこには役に立っています^^

それならFMVICSで十分だろうと思う方もいるでしょうけど、FMVICSはビーコンより情報が
古い、肝心なときに受信してくれないというデメリットがあるので使いにくいですね^^
これでスマートループによる情報もあれば、より的確な判断ができるでしょう。

書込番号:10273317

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/07 16:43(1年以上前)

>何か他のパーツ買ったほうが良いのかなー?

なら、ぜひ携帯の接続コードを購入して、
スマートループのリアルタイムプローブ情報
を取得してみてください。

いつもいつもというわけではありませんが、
カーナビのルート検索、渋滞回避ルートに
驚く時があると思います。

それに、ナビの画面をみて脇道にそれるような方なら、
かなりの道路で渋滞情報が見れるのは、すごく便利ですよ。



>携帯などで情報は取得無し(ノーマル?使用)で使うつもりです。

iphoneやスマートフォンを使用しているなら躊躇しますが、
普通の携帯を使用しているなら、

カロのナビを購入して、情報を取得しないのは、
カツカレー頼んで、カツを食べないようなものですよ。

書込番号:10273354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/07 16:43(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん有難うございます。
正直、頻繁に車を利用する訳でもなく、知らない道を頻繁に通る訳でもないのですが、せっかく付けたのに利用したい時に「あったら良かったのに・・・」と思うのが嫌なので迷ってます。
特に、後からコードをさして装着できたら良いのですが、最初から取り付けないと自分では装着出来ないので・・・。
5000円程度だったら良いのですが、1万数千円ちなると他のパーツも購入できるし、オークションで中古の手もあるのですが、新車購入したので何となく新品にしたくて・・・。

書込番号:10273355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/07 16:49(1年以上前)

el2368さん有難うございます。
携帯端末を利用する場合は料金は必要ないのでしょうか?(素人なのでスミマセン)
高額な料金が必要じゃないのかと思って、利用はまったく考えてなかったのですが・・・。
納車(11月)と同時に取り付けてもらう予定なので、それまでにもっと勉強しなくては・・・。

書込番号:10273369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/10/07 17:50(1年以上前)

>特に、後からコードをさして装着できたら良いのですが、最初から取り付けないと自分では装着出来ないので・・・。

これはオーディオの前のパネルさえ外すことが出来ればナビを固定してあるネジを外して
ナビを引き出してナビの後ろのビーコンの差し込み口に刺すだけですから自分でも出来る
はずですよ。
まあパネルの外し方はネットでも分かりますがディーラーの方に聞いた方が無難かもしれ
ません。

書込番号:10273583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/10/07 17:59(1年以上前)

あとスマートループに使う端末はウィルコムなんか安くて良いですよ。
通常料金で定額1050円、ライトプランで525円〜1575円です。
私なんかは之から契約するつもりですが旅行などで、たまにしか使いませんのでライトプランにするつもりです。

オートバックスなどのキャンペーンで端末代金のキャッシュバックで2100円で販売してい
ますので事務手数料(2835円)のみですみます。
ただどこオートバックスでも遣っているかは不明ですので確認してください。

書込番号:10273615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/07 23:36(1年以上前)

気にしない人はいらないでしょう。
一応、VICSから迂回路が示されているときがあります。
それはちゃんと画面に表示されますよ。
特に1000円高速なってからのVICS迂回情報は時間も出してくれます。
ナビが反応するかは別ですよ。
ナビの画面に出るので自分で判断できますよ。
ネクスコ中日本はインターごとにVICSがあるので
そのたびに情報を受け取れますよ。

書込番号:10275371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/07 23:52(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
やはり付けといた方が良さそうですね。
パネルは全部外さないといけないので、最初に付けないと後付けは大変そうです。
とくろで、携帯端末はパケット通信で利用可能なのでしょうか?
ドコモだったらパケットは定額制なのですが・・・。

書込番号:10275484

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/08 00:03(1年以上前)

定額制でも最大13000円くらいですよね。
ドコモならもう少し安くできるようですが。
VICSアンテナは中古を買った方がお得ですよ。
B4、B5、B6のどれでも使えるんですよ。
品番以外何も変わっていませんよ。

書込番号:10275554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 09:00(1年以上前)

KAPSTADTさんが仰るようにビーコンの下位互換があり
現行B6とひとつ前のB5は外観、仕様も変わらないことから
B5を中古6000円で購入しました
新品でB6を買うより1万は浮きます
中古でも断線とかがない限り程度は気にならないと思います
ほとんど美品かと

取付がまだなので使用感はレポできないのですみません

書込番号:10276526

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/08 10:46(1年以上前)

>携帯端末を利用する場合は料金は必要ないのでしょうか?
>携帯端末はパケット通信で利用可能なのでしょうか?
>ドコモだったらパケットは定額制なのですが・・・。

携帯を使用した場合は、携帯の通信料のみ発生します。
スマートループの利用料は無料です。

通信は、docomoの場合、
「パソコンなどのデータ通信モデムとして使用した場合」
に該当します。

docomoの契約プランでは、定額制、上限制として
・パケ・ホーダイダブル
・Biz・ホーダイダブル
・パケホーダイ(今は新規契約できません)
があります。

上記の、
「パソコンなどのデータ通信モデムとして使用した場合」
に定額制、上限制が適用されるのは、
・Biz・ホーダイダブル
のみとなっていて、上限は、13,600円です。
パケット単価は、
・390円〜5985円までは1パケット0.084円
・5985円以降は1パケット0.021円
です。

それ以外の契約では、従量制となり、
・パケ・ホーダイでは1パケット0.02円
・パケ・ホーダイダブルでは、1パケット0.08円
という単価です。


で、実際のコストがどれくらいになるかは、
以前に回答したものがありますのでそちらをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033877/SortID=10084704/

結論だけ書いておくと、

・週末利用のみでかつ、
・契約がパケ・ホーダイの場合は、
1,000円までで納まりますので、そのまま携帯を接続しても、
それほど大きな出費にはならないと思います。

それ以外の場合、
・毎日車を使ったり
・契約がパケ・ホーダイダブルという場合
は、ウィルコムのデータ通信にした方が得です。

書込番号:10276837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/08 11:19(1年以上前)

>は、ウィルコムのデータ通信にした方が得です。

あと、新曲のCDをHDDに取り込んで、通信で曲名などを
ダウンロードすることが多いのなら、これもお勧めですね。

サイバーナビなら、リビングキットで自宅のネット回線で
ダウンロード出来たと思いますが、楽ナビは出来ないんですよね。

書込番号:10276941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/08 11:52(1年以上前)

KAPSTADTさん、さいぱんさん、el2368さん、hiro?さん、有難うございます。
皆さんのご意見を聞いていると色んな事が出来るんですね〜。
オプション全部付けたくなってきました(笑)。
でも実際は頻繁に使用しないので、良く考えて選択したいと思います。
後から自力で付けれるようなら悩まないんですが、どうも困難そうなので(車はセレナなのでパネル外すのが難しいそうです)・・・。
どこかに詳しい外し方のサイトあれば教えて下さい。

書込番号:10277046

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/08 20:10(1年以上前)

いくらでも検索すると出て来ますよ。
セレナ パネル はずし方 の三文字で検索してみましょう。
あとは延長コードを挿しておけば何とでもできますよ。
延長コードはCD-H200E
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=4

書込番号:10278770

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/10/08 21:29(1年以上前)

携帯ケーブル接続に関しては
中継コード(CD-H200Eと同じものです)が最初から付属していますから
取付時にこれを足元やグローブボックスなどに
出しておいてもらえば後から自分でケーブルさせますよ。



ご参考までに・・・・・

書込番号:10279133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2009/10/09 13:40(1年以上前)

KAPSTADTさん、PPFOさん有難うございます。
パネルも何とか外せそう(?)な感じです。
昨日ショップに行ってパーツリストみせてもらいました。
自分の使用状況を考えるとスマートループは諦めてビーコンにし、とりあえずiPodケーブルを繋げることにしました。
ただ携帯を利用したらCDタイトルを取得できるようなので検討中ですが、後付できそうなので保留にしてます。
ただ今度は、サテライトスピーカーで悩んでます(笑)。
経費節減のため、自分で付けようと思いますが、配線・取り付けは難しそうで・・・。
当分、色々と悩みそうです(汗)。

書込番号:10281864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブについて

2009/10/03 18:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:254件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

この度、HRZ099を購入して今弄り倒しています。
スマートループに接続する為にWS022IN(WILLCOM通信モジュール)を使用していますが
USBを使用する際いちいち取り外すのも面倒なので
家電量販店に売っている、USBの普通のハブを使用してみました
 (ELECOM U2H−SL4BF1BK)すると、あっさり
WS022IN(WILLCOM通信モジュール)を認識し、通常使用でき。
さらにUSBも一緒に認識した上で、データをオートで500m自宅付近で
取り込みもこなしました。
USBで口コミの履歴をみましたがこのような使い方はなかったので
純正の物でないといずれ壊れるなど支障が出るのでしょうか?
ハブの機能だけなら使用上特に問題が起きない様にも思うのですが。
ご意見などお聞かせ下さい。

書込番号:10252953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 22:29(1年以上前)

眠りネコさん、HRZ099ユーザにとってものすごい朗報ですよ。

ずいぶん前になりますが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510632/SortID=8587278/

これの14番目の返答に書いた推測を裏付ける結果ですね。

「支障が無いか?」という点ですが、USBハブの電源を取ってない場合、HRZ099本体のUSB端子(拡張端子)が供給できる以上の電流を消費するとまずいですね(ND-UH40は外から電源を取る)。DC5VをUSBハブに供給すれば問題はないはずです(しかし、お使いのELECOMのやつはバスパワー千用品みたいですね)。

ところで、USBマスストレージ(USBメモリ)を2つ以上刺した時の挙動が知りたいですが、今度自分でやってみまーす。

11月から配布されるバージョンアップの内容も充実してますし、まだまだ楽しめる機種ですね。

書込番号:10254362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 23:15(1年以上前)

あと、とっても気になるのは「やってみた」「できた」のその後の書き込みがない

WS022IN(WILLCOM通信モジュール)
携帯電話接続ケーブル(もしくはBluetoothユニットND-BT1)
USBメモリ

この3つの同時接続(と使用)ができるかどうかってところですね。

WS022INを持ってる人で、携帯を持ってないってことはまずないと思うので、ぜひ試していただきたい!

#リンク先の書き込みは、人が書いたものをななめ読みしかしてないのがあからさまに出ててお恥ずかしい限りです。

書込番号:10254794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 23:19(1年以上前)

あぁ、すみません、携帯電話ケーブルは端子がUSBじゃないですよね・・・。

お願いは取り下げます。穴があったら入りたい・・・。

書込番号:10254822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/10/04 13:43(1年以上前)

ピンクのピグレット様、普段PCを使用しているので、単純にUSBはハブが効くのではと
試してみた結果です。
電源供給についてはおっしゃるとおりですが、電話はともかくUSBメモリにそんなにかかる物なのでしょうか。
とりあえず、使用出来ていますので、しばらく使って不具合がないか確認してみますね。
携帯に関しては、おっしゃるとおり、同時接続してみようと思いましたが端子が違ったので
同時は無理でした。
FOMAを使う時は取り外すしかないようです。
今朝、ホームセンターで両面テープを買ってきて、USBハブを適当な位置に貼り付けました。
これでかなり使いやすいです。

書込番号:10257621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 16:00(1年以上前)

USBメモリの読み書き時の消費電力は知れてますから大丈夫だとは思います。自分の機械なら何も気にせず刺しっぱなしにしますよw

書込番号:10258097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオのミュートについて

2009/10/03 16:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:25件


先日この機種を購入しました。

ナビ性能の良さとiPod接続&タッチパネル操作が出来て、概ね満足しています。

使用開始から1週間程度ですが、オーディオのミュートボタンが無く不便に思うことが数回有りました。

AV再生中にナビ画面表示している時などに、急いで消音したい場合には、どのような操作がよろしいでしょうか?

書込番号:10252447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/10/03 17:05(1年以上前)

このナビのミュートボタン(アッテネーター)はナビ本体のディスク取り出しボタン横のCボタン(カスタムボタン)とリモコンのCボタンの設定変更で出来ます。

ナビゲーションブックの98Pをご覧ください。

書込番号:10252567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/10/03 17:53(1年以上前)

ソースボタン長押しでソースオフ、
これが一番簡単かと思います。

私の場合は普段アッテネーターは完全消音にはしていないので・・・・


ご参考までに・・・・

書込番号:10252782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/10/03 20:04(1年以上前)

早速の返信
ありがとうございます。

解決出来ました!


新機種も気になりましたが、しばらくは大切に可愛がってあげようと思います!

書込番号:10253426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントカメラのバック連動機能について

2009/10/02 23:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 mutu02さん
クチコミ投稿数:11件

先日、フロントカメラの事や取付キットでの質問でお世話になったmutu02です。
無事に新車がディーラーに入り、4日の納車に向けてやっと取付作業に入りました。

『フロントカメラについて』の質問で、
ナビ側のバック連動機能を使用して、切り替えについて教えて頂いていたのですが
ディーラーから取付業者さんに委託で、特にその点については私も詳しく説明しておらず
今日、ディーラーから電話があった際に、フロントカメラの表示については
VTRで表示しないといけないので、操作が面倒そうな事を伝えられました(汗)。

その場はネットに繋ぐ環境でなかった為、うまくバック連動機能の事を説明出来ず
改めて明日、こちらで教えて頂いた事を再度確認の上連絡する事にしたのですが
バック連動割り込みで接続するのは、一度VTRに入力で取り付けしてしまうと
再度、取り付け依頼するのは、難しい接続でしょうか?

これから長く使う機能なので、
ナビ上の自車位置がずれても構わないので
使いやすい方法でと思っています。

バック連動機能に接続するのは難しいようであれば
VTR表示に比べて、どの程度切り替えが面倒になるのか教えて頂けたら幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:10249187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/03 08:07(1年以上前)

フロントカメラの表示は「C」だったかな?のカスタムキーで表示できるように設定できるようだったような・・・

書込番号:10250520

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/10/03 18:06(1年以上前)

mutu02さん、取り付けたのですね。
前スレのときに私ももう少し注意して書けばよかったですが
知識の無い業者に頼むとVTRに入れられてしまうパターンは多いです。

接続のやり直しはナビの脱着が伴いますが
作業自体は難しいものではありません。業者なら簡単です。

ただ、心配なのはその業者が理解して取り付けられるかどうかですね。
下請けの電装屋なら普通は解るのですが・・・・

バック連動で入れればカメラのオンスイッチ一つで
ナビがどの画面でもカメラ映像を表示するのに対し、
VTRに入れて使用する場合はナビ画面の場合はAV画面に切り替え、
そこからソースでVTRを選択して表示となります。
又、最大かつ致命的な欠点としてはきちんと接続していると、
走行中はVTR画像は映りませんから、走行中は使えない・・となります。


tamtam2006さんが言っているカスタムボタンはND-FC100Uの場合ですので
mutu02さんの場合は全く関係ありませんね。 



ご参考までに・・・・・

書込番号:10252844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mutu02さん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/03 22:12(1年以上前)

tamtam2006さん、PPFOさん、早速のご返答ありがとうございました。

明日、納車ではあるのですが
今日、ディーラーに到着済みの新車に初対面して来ました(^^)>。 

PPFOさん、前回に引き続き、詳しく教えて下さってありがとうございました。
お勧めのフロントカメラも無事購入、取り付けの運びとなりました。

さて、今日改めて、PPFOさんに前回教えて頂いた事を
ディーラーの担当者、取付の担当者も同席していたので伝えてみたのですが
バック連動機能について→???の反応で
『出来れば、教えて貰ったネットのHPなどを教えて下さい』との事でした。
それ以上無理を言う事も出来ず(小心者)、自分の投稿を改めて見られるのも嫌なもので
やはり、VTRの接続の状態で使ってみる事にしてみました(汗)。

>ただ、心配なのはその業者が理解して取り付けられるかどうかですね。
>下請けの電装屋なら普通は解るのですが・・・・

素人な私の説明が悪いのか、PPFOさんの記載そのまま伝えてみましたが
理解して貰えませんでした。残念です。(涙)

>バック連動で入れればカメラのオンスイッチ一つで
>ナビがどの画面でもカメラ映像を表示するのに対し、

かなり簡単に使えそうで、魅力的な方法です。

ご返答の中で、とても気になったのが↓↓
>又、最大かつ致命的な欠点としてはきちんと接続していると、
>走行中はVTR画像は映りませんから、走行中は使えない・・となります。

現在乗っている車のナビは、主に走行中TV画面をつけて走っているのですが
そのきちんと接続となると地デジTVなども映らないという事でしょうか?

安全運転に気をつけ、運転中、画像はほとんど見ないようにはしていますが
通勤時など、運転時のTVのニュースは朝の情報源で楽しみでもあるし
今度はこのナビで、音楽DVDも再生出来て楽しみにしていたのですが
再生可能なのか確認しておいた方がいいでしょうか。
再生できない場合は、また接続やりなおしとなりますか?

と言いつつ、もう明日の午後には新車が来てしまうので遅いかも。。。
明日以降、新車が到着してから、フロントカメラの
使い心地など確認報告させて頂きます。

書込番号:10254232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/03 22:44(1年以上前)

ちょっと私の早とちり?w

赤っ恥で、すみません^^

とりあえず解決してよかったです。

今回もカロにはなりませんでしたが次こそカロ買ってみますw

書込番号:10254508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/10/04 20:54(1年以上前)

ご返答の中で、とても気になったのが↓↓
>又、最大かつ致命的な欠点としてはきちんと接続していると、
>走行中はVTR画像は映りませんから、走行中は使えない・・となります。

納車になりましたか?

今更ですが
車のナビはどのナビも走行中はTVやDVD・VTR画面などの映像画面は映らないようできています。
理由は言わなくてもわかると思います。

当然、きちんと取り付ければ地デジTVなども映りません。

市販ナビならこれを解除すること自体は簡単ですけど
それをやるかやらないかは取付業者の考え方次第です。

ディーラーさんではやらないことの方が多いようですが店によりけりでしょう。

>再生可能なのか確認しておいた方がいいでしょうか。
>再生できない場合は、また接続やりなおしとなりますか?

確認しても、接続やり直しにしても
やらない業者の場合はやってくれないと思いますよ。
当然のモラルですから。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:10259553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mutu02さん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/04 22:09(1年以上前)

>tamtam2006さん。

当方の疑問に、すぐご返答頂けて嬉しかったです。
どうもありがとうございました。


>PPFOさん。

本日、アウトランダー納車致しました(^^)。
注文から、1か月以上かかりましたが
今まで乗った愛車を手放す寂しさと、大きいサイズになった新車の運転の不安。
待ち遠しさと不安との複雑な心境の中、我が家に到着。

さて、気にかかっていた事の件ですが、
本日納車だったので今更確認しても・・・と思い
特にディーラーに確認はしませんでしたが、
地デジ、VTR共に映像画面は映るようになっていました。
もしかしたら、ディーラー担当者との商談の中で
今まで乗っていた車の旧ナビでは、殆どナビ機能を使用する事なく
音楽再生かTVばかり使っていた事を、話していたからかもしれません。

フロントカメラの表示は、通常、地デジ+ナビ画面(2分割)を表示している状態から
タッチパネル、フロントカメラ専用ボタンなど、ピッビッピッと3度程押せば
切り替えられるので、慣れてくればなんとかなりそうです。

今日の午後納車で、AVIC-HRZ099はまだ全然手つかずの状態ですが
これから、少しずつ遊んでみたいと思います(^^)。
本当に、お世話になりました。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:10260080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2009/10/01 23:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:4件

価格について教えてください。

中古車を購入し、来週にも納車予定です。
オーディオレスなのですが、ディーラーオプションは予算オーバー。
担当者さんがサンヨーと楽ナビのAVIC-HRZ088を勧めてくれました。

自分でも調べてみて、楽ナビがいいなと思っているのですが、
こちらで価格を見るとHRZ099と数万円の差。
皆さんのレビューを拝見してもこちらかな..と悩んでいます。

また、調べてみて後継機が発売されることも知りました。
これから価格はさらに安くなっていくでしょうか?

今の段階では、担当の方からは
HRZ088の方なら本体13万程度+部品代金+工賃 と言われています。
HRZ099ならプラス4万ぐらいだそうです。

納車に合わさず、価格の動きをもう少し見るべきでしょうか?

どなたかアドバイスお願いいたします。。


書込番号:10244041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 23:53(1年以上前)

HRZ099は、地デジなのでテレビみるならこちらです。
HRZ088は、ワンセグです。生産も今月で終了するので、在庫処分品を
買うタイミングは微妙ですね。
ちなみに、確実に買いたかったので、値下げは諦め、本日注文しました。

書込番号:10244174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/02 01:01(1年以上前)

買いましたが、まだ納車が出来ていません。

088と099でしたら099をお勧めします。
ワンセグは近い将来専用放送?に移行するみたいだし・・・。
価格は在庫処分でどれだけ安くなるか?・・・タイミングですね。
納得した価格であればGO!かな。

書込番号:10244602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/10/02 11:09(1年以上前)

最近はメーカーの在庫調整が上手になってきていて
以前のように新旧モデルが重なって販売する期間が短くなりました。

もし、旧型でも良いのであれば急いだ方が良いと思います。
また、パイオニアはFR品(メーカー再生品)の販売も時々行われます。
価格重視であればこちらも良いかもしれませんね。

※FR品の場合、型番の最後に「FR」の文字が入ります。

書込番号:10245853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/02 16:57(1年以上前)

>ナムヤンさん

ありがとうございます。
そうですね、ネットでもだいぶ在庫数が少なくなっている気がします。
ここ数日中には購入しないと...。
ネットで購入+持込が一番お安くなりそうです。

>鉄人11号さん

ありがとうございます。
車屋さんからの見積もりが工賃込み、部品別途で19.8万でした。
思ったよりも高い...。
カー用品は個人でネット購入した経験がないので不安ですが
思い切ってみようと思います。


>kohcatさん
ありがとうございます。
そうですね。各お店を見ていても在庫数は少ないようですし、
値段も底値っぽく感じます。
本体はすぐにでも購入しておいて
納車→持ち込み→足らない部品代+工賃のお支払いがベストでしょうか?
今の段階では足らない部品っていうのが?なので。

書込番号:10247072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 18:53(1年以上前)

ニューモデル出るまで我慢していた人が、購入する人も多いでしょう
確実に購入するなら、早めにした方がいいと思いますが
ショップで、SALE品が出るかもしれないですね

書込番号:10247491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/04 03:08(1年以上前)

>ナムヤンさん みなさま

今日、地元の販売店をまわり価格交渉してみましたが
在庫もほとんどなく値段も下がらないようなので先ほど、ネットで購入完了しました。
ワランティの延長保証をつけるかどうか、かなり悩みました。
(保証の利用口コミがまだあまりないですよね)

近所に工賃が安く実績的にも問題の無いお店を見つけることができたので
なんとか予算内におさまりました。
アドバイスをいただきありがとうございました!!

書込番号:10256009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが良いか悩んでます。

2009/09/30 13:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:107件

近々、ノアを購入する予定です。
純正ナビは高価なので「楽ナビ AVIC-HRZ099」か「ストラーダ CN-HW850D」または、
「ECLIPSE AVN669HD」のいづれかを購入しようと考えてます。
漠然とした質問ですが、この中ではどれが一番良いでしょうか?
優先順位は
1、音楽の音が良い事(出来れば昔のDSP(でしたっけ?)効果音の様に臨場感のある音が好みです)。
2、ナビ操作が簡単な事。
3、映像が綺麗な事(アナログのような映りでなければ良いのですが)。

お願いします。

書込番号:10236340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/30 22:48(1年以上前)

楽ナビ AVIC-HRZ099がお勧めです。

1はスピーカーの性能も関係ありますし、なんともです。
2は楽ナビが優勢でしょう。
3はパナかもしれませんね。

好みかもしれませんが、楽ナビに1票です。

書込番号:10238865

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/10/01 00:28(1年以上前)

イクリプスはちょっとしか触ってないのでわかりませんが
よく使うパナと楽ナビの比較だと

1.
もともとは大差ありませんがエフェクト・イコライザー類も考慮すればパナの方が良いです。
特にDSP重視ならパナですね。
私は嫌いなので使いませんがSRSの効果は誰でもわかるレベルで凄いです。

2.
これは慣れもあるかもしれませんがやはりパナですね。
説明書見なくてもたいていのことは出来ます。

3.
これは言わずと知れたパナでしょう。
画面は目に見えて綺麗です。
地デジに受信感度もかなり違います。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10239567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/01 08:44(1年以上前)

@はAVIC-HRZ099のほうでしょうか。調べたところCN-HW850Dのシリーズは余り音質は良くな
いようです。まあおよよ隊長さんの言われるように付けるスピーカーによっても音質は違
ってきますので一概には言えません。あとデッドニングなどをやればさらに音も良くな
るでしょう。まあDSPにこだわるのでしたら850のほうでしょうか。

Aのナビの操作が簡単ということでしたら850のほうでしょう。楽ナビも操作は簡単な
ほうです。ただパナのナビの案内はプアーで余り評判は良くないようです。

Bは間違いなくパナの方でしょう。受信感度も850の方が良いようです。ただ楽ナビも悪い
レベルではないです。850の方がこのクラスでは、ちょっと出来が良すぎるようです。

どちらも一長一短ありエアスキさんの希望だと迷いますね。私も850とも散々迷いました
が全体的なバランスをとってAVIC-HRZ099にしました。私もエアスキさんと同じような
選択をしましたが@はスピーカーの付ける種類によっても違いますし言うほどの差はない
と判断しましたAの簡単操作もパナの方が評価が良いようですが、楽ナビも初心者用に作ら
れているので、これも言うほどの差はないと判断しました。迷ったのはBの地デジの性能
ですが、地デジよりナビを中心に使うのでナビの性能を第一と考えてAVIC-HRZ099の方を
選択しました。

でも使ってみればAVIC-HRZ099の地デジも中々綺麗ですし、電波状態の悪いところではワン
セグに頻繁に切り替わりますが視聴に支障があるほど途切れると言うことは今のところ
ありません。あと「ECLIPSE AVN669HD」についても検討しましたが、ナビ性能だけに特化
すればECLIPSE AVN669HDが一番性能が良いようです。ただオーディオの使い勝手の悪さ
(元々オーディオメーカーですから音質は悪くはないようです)操作の煩雑さ(やや難しい
らしい)と後は故障したときの修理代がハンパなく高いようです(これで却下したような物
です^^)

まあ結局取捨選択で選ぶしかないでしょうか。

書込番号:10240447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/10/01 09:25(1年以上前)

AVIC-HRZ099とCN-HW850Dしか操作したことがないのでこの2点で。

(1)はどちらも同レベル
・良くパナソニックは音が悪いと言われますが、先代頃から音質は良くなりました。
PPFOさんの仰るとおり調整すれば、良い音になります。
販売店などではよくデフォルトの設定になっているのでご注意を。
※デフォルトではちょっと音が痩せていますね。

(2)パナソニック
・簡単操作を売りにしています。設定等にもヘルプボタン(設定の意味を表示してくれる)が付いていてマニュアルはほぼ不要です。
AVIC-HRZ099は上位機種のサイバーナビと比べると簡単、という感じです。

(3)断然パナソニック
・どちらも4アンテナですが受信状況はパナソニックの方が上でした。
画質はAVIC-HRZ099も悪くは無いんですが、CN-HW850Dの画面を見てしまうと…


ただ、パイオニアは今月(10月)に後継機種の発表があります。
それを待ってから判断しても良いかもしれませんね。
※ただ、待ちすぎるとAVIC-HRZ099の在庫が無くなる or FR品のみの販売になってしまうかもしれませんが。

書込番号:10240548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/01 09:52(1年以上前)

皆様数々のご意見、ありがとうございます。
よくよく考えたら、使用頻度は音楽>テレビ>ナビになるでしょうか。
そうすると皆様のご意見からすると、パナか楽ナビになりそうです。
現在、昔〜しのパイオニアのオーディオで自分好みのDSP(コンサート)で聴いてます。
スピーカのよっても音質が変わるでしょうが、一度ショップで聞き比べしても良いのかもしれませんね。
ただナビは頻繁に使用しないのですが、使用しない分操作を忘れてしまうので、私的にはやはり簡単なものが良いのかな・・・って感じです。
一度取り付けてしまうと、そうそう換えるものでもないので悩んでしまいます。
ところで、私はメーカーオプションより価格も安いので後付けで取付けを考えているのですが、間違いじゃないですよね?

書込番号:10240635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/01 19:34(1年以上前)

私は完全外品派です。

純正派一体感、保障、多少の車とのリンク(燃費系だとか、メンテナンスだとか)という良さがありますが、多機能、走行時の操作、価格などを考えると外品になります。

今回私も同じもの見てましたけど、車の中での画質って・・と思いパナが外れました。(個人的意見なので気を悪くしないでね)
で、カロとイクで悩みました。カロは色々魅力満載、自車の正確さ、お店が空いてるか閉まっているか、駐車場があるかないかなど情報満載。

ただ私がどうしてもほしかったのがスーパーレーンガイド。あと10万以上のナビを買うからにはナビで迷わずに案内してくれることを重視しました。カロも問題ないんでしょうが、りルートなどが遅いので実際つらいかな〜っということでイクです。あくまで私の選択肢ですが^^

書込番号:10242520

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/02 11:32(1年以上前)

イクリプスは少し前のモデルを自分のではなく知り合いのを、いじった事がありますが、ナビゲーションの機能性能は評判どおりなかなかの物です。操作については基本的な操作は説明書をみなくても大体操作ができますが説明書を見ないと操作が分からないところもありました。地デジオーディオについてはいじっていません。まあイクリプスのナビは通好みという感じのナビですね。初心者や機械が苦手な人は手を出さない方が無難でしょう

書込番号:10245945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/07 11:15(1年以上前)

皆様、多数ご意見いただきまして有難うございました。結局楽ナビにしました。バックカメラ・工賃込みで20万円にしてくれたので決めました。まだ取り付けてないのですが、どんな音か楽しみです。

書込番号:10272478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ099
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ099

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ099をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング