楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2013年2月23日 12:14 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月23日 13:44 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月15日 17:34 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月21日 13:31 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2011年11月11日 15:36 |
![]() |
1 | 9 | 2011年9月11日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
AVIC-HRZ099にCD-I021を接続し、iPhone4で使用していました。
スマホをiPhone5に買い換えたところ、コネクタ形状がDock → lightningに変更されていました。
そこで純正品ではありませんが変換ケーブルを取り付けたところ充電はされますが、操作ができません。
うまく動作している方はいらっしゃいますか。
または、 AVIC-HRZ099でiPhone5をコントロールする方法がありましたら教えてください。
2点

変換コネクタの仕様なので無理です。
書込番号:15620214
1点

アップル純正品で充電、音楽再生は可能でした。iphone4では可能だったビデオ再生が今のところ出来ていません。
書込番号:15805067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
現在、ギャラクシーS(SC-02B)でAVIC-HRZ099とペアリングしてハンズフリーで車で電話しています。
今回ギャラクシーS3の購入を考えていますが、いろいろ探してもAVIC-HRZ099とペアリング出来たという実例が無く、
メーカーに問い合わせた所、現在検証中との事でわかりませんでした。(噂では成功しているという問い合わせはあるとの
事でしたが。
つきましては、どなたかギャラクシーS3とAVIC-HRZ099をペアリング成功している方はおられるでしょうか?
今回家族のスマホと同時に買うと割引があるキャンペーンがあり、早めに購入を決める必要があるのでご質問致します。
よろしくお願い申し上げます。
0点

すみません ギャラクシーS3の口コミの方がみなさんみていただけるかな?と思い こちらの書き込みを削除しようとしてるのですが、初心者でよくわからず 解決済みにしておきます。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。
書込番号:14845461
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
リアモニター出力と外部モニターを接続しました。表示されません。何か設定があるのでしょうか?
外部モニターの不良を疑い、バックカメラをつないでみましたが、写りました。
本製品を中古で入手したので、HRZ099のRCAハーネスを疑い、別に新品を購入しましたが、写りません。
HRZ099の設定をいろいろと確認しましたが、わかりませんでした。
どなたが、わかる方、いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点

出力側では無く、同じ黄色端子の映像入力に繋いでるって事はないですよね?
モニター、ハーネスが大丈夫となると、ナビ本体の出力故障も考えられますね。
中古品であれば、その可能性も・・・。
書込番号:14286579
0点

やっぱり、本体ですよね。
外すの大変なんですが、修理に出したいと思います。
レス、ありがとうございました。
書込番号:14292945
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
念願のWILLCOM WS021GSを買って取り付けて走っていたところ、ナビ画面上の蓄積型スマートループ表示[目∞]←こんなのの目盛がどんどんたまってしまいます。。
パイオニアに増えないように出来ないか聞いてみたところ
-------------------------------------------------------------------
画面上の蓄積型プローブマークにつきましては、スマートループのデータ
送信設定を「OFF」にしていただけましたら、マークが表示されなくなり
ますが、蓄積型プローブは蓄積できなくなります。また、スマートループ
機能をご利用いただくこともできません。
-------------------------------------------------------------------
との何とも腑に落ちない返答だったのですが.....
この機種で通信モジュールをつないでいる方は皆このメモリが増えたまま放置しているのですか?
0点

蓄積型プローブ情報はUSBメモリーにデータを保存して、PC経由でサーバーに転送しますので、通信モジュールや携帯電話の接続の有無は関係ない様です。
ナビ本体に蓄積された情報を消す(目盛りを減らす)には、USBメモリーを差して、データをUSBメモリーに書き込めば、消える訳ですが、おそらく通信モジュールとUSBメモリーの接続端子は同一箇所なので、通信モジュールを取り外さないと、USBメモリーは接続出来ないと思います。
通信モジュールとUSBメモリーを同時使用するためには、拡張ユニットND-UH40が必要なはずです。
ND-UH40は常時電源が必要ですので、自分で作業出来ない場合は工賃が必要ですね。
書込番号:13554150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに、たぶんこういう事だと思いますけど
私はUSBの1つの口に家電量販店で4口の増やすやつを買ってきて
つなげ常に通信モジュール付けっぱなしで
ほかの口からUSBメモリーを取り付け情報を抽出しています。
今のところ何の問題もないですけど、相性その他問題など全く分からないので
何の保証もないですけどね。
書込番号:13641066
0点

お二人ともありがとうございます
WS021GSの差込口は特殊な形で汎用USBハブは使用できませんでした。
ポイントも付かなくなったので、データがいっぱいになるたびにいちいちUSBと差し替えするの面倒ですね。
かといって10000円近く出して拡張モジュール買う気にもなれないですが....
このまま放置するのがいいのかな
書込番号:13646856
0点

WS022INが売っていないなと思っていたら、WS022INPなるものに変わっていたんですね。
これ買えばハブ使えそうですね。
書込番号:14184228
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

無償バージョンアップにはお客様登録が必要です。
前オーナーが登録してなければ、新規登録して無償バージョンアップ可能と思います。
書込番号:12317693
2点

お客様登録の確認をしようにも、あったのは取説のみで保証書も何もないので確認も登録も出来ませんでした。
残念です。
書込番号:12318795
2点

シリアルNOがないから登録できないとかでしょうか?
ナビ本体にも刻印かシール貼り付けされてますので、もしそうなら外して確認するのも手です。
自分で取り付けできないとなると工賃が発生するため、買い直した方が安く付くかもですが。
書込番号:12321832
3点


勘違いならすまないけど、この機種の無償バージョンアップってもう終わってるんじゃないの?
今から登録しても有料になるのでは?
書込番号:13751785
1点

昨年の書き込みだったんですね…。
スレ主の投稿日付を良く見てませんでした。m(__)m
無事登録してバージョンアップされたのか気になりますが。
書込番号:13751820
4点

次のバージョンアップが、今年の11月の中旬に発売予定です。
どっちみち、ユーザー登録しないことには買えない(バージョンアップ出来ない)ので、もし、まだシリアル番号が確認できてないのなら、と思って返信したまでです。
質問も締め切られてないことですし。
書込番号:13751852
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
最近、ipod classicを購入しました。
「Genius」の機能のあり重宝しているのでが、
1つ困ったことがあります。
接続したままにしておくと、ipodのバッテリーがあがります。
こんな方みえませんか?
0点

先日 HRZ099を取付けて、手持ちの touchを接続してフルコントロールが出来て便利です。
iPodは機種違いですが、iPodのバッテリーはあがらないですよ。
書込番号:10704255
0点

アドバイス有り難うございます。
で・・・いろいろ試したところ
どうも音楽の再生だけなら、放電しないようです。
ビデオの再正をして、エンジンを切って、そのままにしておくと駄目なようです。
一旦、接続をはずしておけばいいようです。
ipod classicの場合、HDですから・・・こんなこともあるのかと・・・
ただ、たくさん音楽もビデオも入りますから、重宝です。
ほかのナビでは、試してないので、わかりませんが、音楽だけ対応しているものが多いようです。以上、ipodレポートでした。
書込番号:10708831
0点

自分のはまさにこの組み合わせでバッテリーがあがります。
iPod calssic 80GBですが、動画は見ていません。音楽のみです。
車に乗る→iPodの音楽聞く→車停める→略→車に乗る→iPod再生不可
こんなのざらです。時々2回くらいの駐車に耐える場合もあります。
再生不可になった場合、しばらく10分以上そのまま無音で車を走り続けると、
空になったバッテリーに最低限の充電がなされるのかようやく鳴り出します。
最近はiPod聞いた乗車の次の乗車時はMSVに切り替えてバッテリーに充電させてますが、
面倒なのでめっきりiPodを聞かなくなってます。
この件をパイオニアのサポートに振ってみたのですが、iPodの仕様であり、
Appleと相談してくれ的なメールが返ってきたのみで途方に暮れてます。
パイオニアは不具合として認識していません。
自分の使い方が悪いのかとも思っていたのですが、同様の状況の方がいるようで少し安心?しました。
iPod classicだけがこのような不具合を持つのか、他の方の意見も聞きたいです。
書込番号:10729228
1点

こんばんわ
わたしだけではなかったようです。
今のところ、フル充電では、1、2回ではおちませんが、将来的にはそうなるのかな・・・?
他社ナビの取説には、ipodの電源が切れないことがあるので、車を降りるときは、接続を解除する旨の注意書きがあるものもあるようです。
どうもナビで、ipod classicのコントロールは難しいのかもしれませんが、ipod 愛好者にとっては、不便なことです。(^_^;)
楽ナビはとてもよいナビなので、次のバージョンアップで対応してくれるように、期待したいと思います。
書込番号:10733684
0点

こんにちは。
ipod classic160GBで使用しています。
同様の症状は見られませんが、個々の機種相性もあるのでしょうか・・・(^^;
書込番号:10782333
0点

個体差だったらショックかな(^_^;)
もしよろしければ、どのような使用方法か教えてください。
当方は、音楽データー、ビデオテータを入れています。
ホールドスイッチは、ON、Offで試してみましたが、あまり変わらないようです。
車は、通勤距離があまりないので、エンジンOFFの時間が長いです。
フル充電しておくと、しばらくは持ちますが、だんだん放電して、エンジンONですぐには
起動しません。こんな感じです。
書込番号:10784566
0点

カロのサイト見ると、iPod classic は、ケーブルからの充電に対応しているって書いてあります。
完全に、ナビもしくは、ケーブルの不具合だと思います。
書込番号:10921581
0点

>>Cig2さんへ
私のiPodも同じようになってしまいました。
バージョンアップ後に頻発しております。
無音のままなら、こんなナビとケーブル買いませんでしたよ。
パイオニアの開発陣は、この機種は、もう古い機種なので、対応しないかもしれません??
苦情は電話した方が良さそうですよ
書込番号:10921595
0点

僕も同じ状況です。
エンジンを切るたびにipodのケーブルを外すのも面倒なので、
無音の時は、地デジなどに切り替えて、10分ぐらい経ってからipodにしています。
ある程度のドライブをしたときは、大丈夫ですが、
通勤に使うだけの時など、移動時間が短い場合は頻発します。
最初は不具合かと思ったんですが、ipodを確認したら、充電してくださいって
表示されてたので、入りっぱなしなんだと諦めました。。
書込番号:13487015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





