楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ099

マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ099パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

(914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
171

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続ケーブルについて

2009/09/16 20:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:20件

このカーナビにwillcomのWS022INとiPodとUSBメモリーを接続したいと考えていますが色々探してみましたが(過去スレも含めて)見つけることが出来ません。どなたか素人でもわかるように教えていただけませんか?出来ればその商品名などを教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:10163863

ナイスクチコミ!0


返信する
KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/17 00:14(1年以上前)

拡張ユニットND-UH40が必要です。
別売のiPod用接続ケーブルCD-I020が必要です。
取説の17ページに書いてあります。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3482

書込番号:10165567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 10:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。取説に載ってるんですね!全然、取説は頭に無かったです。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:10220541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リアモニター接続について

2009/09/19 20:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:2件

楽ナビにリアモニターを接続しようと考えているのですが、
実際の使い勝手はどうなのでしょうか?
ナビ操作しているときにリアモニターでTVやDVDが流せるかなど。
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

因みにアルパインのTMX-R1050VGを検討しています。

書込番号:10179389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/20 00:14(1年以上前)

あーりえーるさん。
私はパナソニックのTR-M80WVS7をつけています。
リアモニタにはナビの画像を表示させることはできません。
ですから、ナビの操作をしようとリアモニタには現在表示中のAVソース(TV/DVD)
になんの影響もありません。

書込番号:10180717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/23 19:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
それを聞いて安心しました。
早速ナビを検討していきたいとおもいます。

書込番号:10201051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件

10月の新型モデル発売までもうすぐですね…。

ブルーレイ搭載機種でも出してくるのかな?

ブルートゥースは内臓してもらいたい。

書込番号:10125385

ナイスクチコミ!1


返信する
nogusanさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/10 14:28(1年以上前)

ブルーレイはいいですね〜
個人的には故障の自己診断機能が付いてほしいです。

書込番号:10130261

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/10 22:32(1年以上前)

新型の型番はAVIC-HRZ900だそうです。

わかっていることは定価は250,000、
4アンテナx4チューナー、ブルーレイは無し。

情報少なくてスミマセン。

書込番号:10132251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/10 22:46(1年以上前)

ここまでカーナビが進化すると新機種を出すのが難しいでしょうね。
個人的にはこれ以上の機能はほとんど必要ないとは思いますが、しいて言えばナビのバージョンアップを安く簡単にできる事と、オーディオの音質を上げてもらえればいいですね。
後は操作性の向上などでしょうか?
機能はこれ以上あってもしょうがないので、いかに簡単な検索と正確な案内をしてもらえればいいだけですね。
Bluetooth標準搭載は今時当り前でしょう。
ネットワークを利用して出来る事は色々な可能性を秘めています。

書込番号:10132371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/11 00:24(1年以上前)

買い換えるつもりはありませんが。。。
TVの画像コントローラを本物のWVGA対応にするのが一番でしょうね。
私はあまり着にしてませんが、画質がよくなったらPANAに圧勝?

操作性は確かに改善したほうが良いですね。特にAV周り。
一般ユーザの希望など聞いて直感的に操作できるようになればいいと思います。
あと、音楽のUSB取り込みは高速にして欲しいと思います。

ナビは、特に改善して欲しいところはありません。

書込番号:10133055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/11 21:34(1年以上前)

フロントカメラがアルパイン並に精細に映って
欲しいですね。
あと、三洋やアルパインのように運転手の安全
エコ運転を評価する機能が欲しいです。

後継機種に期待しています。

書込番号:10136880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/12 00:58(1年以上前)

ナビの機能は、十分だと思います。
あとは、AV機能で個人的には、やっぱり動画再生機能の強化です。
最近のハイビジョンムービーの映像をSDカード経由で再生できたら言うこと無いです。

書込番号:10138273

ナイスクチコミ!0


NIZMOさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/12 01:03(1年以上前)

100%音声を認識する機能。

書込番号:10138299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/09/12 01:32(1年以上前)

ミュージックサーバの登録時間の短縮
地デジのなんちゃってWVGAをリアルWVGAにする
地図のリアルタイム更新

があればいいなあ。

書込番号:10138416

ナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/12 09:57(1年以上前)

ピタゴラスさんさん

画面下部分に「ECO」や「燃費」のアイコンと棒グラフがついていましたので
ご希望の機能がついているかもしれませんね。

※スマートループのアイコンの左側にも棒グラフみたいなものが…

書込番号:10139538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/12 10:21(1年以上前)

NIZMOさん。
忘れてました。音声認識は何とかしてほしいですね。
私の発音が悪いのかもしれませんが、「馬鹿か?」と罵りたくなるくらい
トンチンカンな認識をするので、最近使ってませんでした。
「ジタク」ぐらいですね、使うのは。

「・・・・ですね」という確認声も30年前の合成声みたいだし。

書込番号:10139641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/14 21:32(1年以上前)

kohcat さん<返信ありがとうございます。

これからのナビには、「エコ運転」や「安全運転」
を促す機能は必要ですね。

書込番号:10153694

ナイスクチコミ!0


GT2530さん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/15 12:00(1年以上前)

良い音を望むならサイバーナビと思うので楽ナビはエントリーモデルとしてさらに低価格化
それとブルートゥースは今春バイク用に買ったエアナビでさえ付いているので内蔵して欲しいですね
出来ればFMVICSも別売では無く同梱して欲しいです
スマートループが良いのは解るが料金を気にしないでと言う事も大切な事だと思います
田舎は渋滞無いしぃ・・・

楽ナビの前はパナHD9000だったけれどそれと比べると音声認識は使える範囲と思うけれど唯一改善して欲しいのはスモール連動で画面の明暗を切り替えて欲しい

又HD9000では画面が晴れ画像だけでは無くFM天気情報が連動されて変化したので取り入れて欲しいかな・・・
それと自車マークも▲だけで無くより自分の車に近い画像表示も良かった一つなのでそんな遊び心も取り入れてもらいたい物です

書込番号:10156630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/15 23:20(1年以上前)

AVIC-HRZ099はFMVICS当然初めから付いてますよね?
あとスモール連動で画面の輝度は自動で下がりますよ。イルミ配線をしてないからじゃないでしょか?

書込番号:10159720

ナイスクチコミ!1


A.Pさん
クチコミ投稿数:30件

2009/09/22 22:54(1年以上前)

量販店で、現行のデモ機見てきましたが、リモコンでできることが少ないため、躊躇してしましました。
サイバーナビと同じように、十字キーでのスクロールができればいいのに。
新型のリモコンに関する情報持ってる方いましたら、できるようになるか教えてください。

書込番号:10196310

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/23 08:48(1年以上前)

写真を見る限り、AVIC-HRZ099とAVIC-HRZ900(新型)のリモコン、
画面下のボタンは全く同じですね。

書込番号:10198132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビでかなり迷っています

2009/09/20 12:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:13件

出来ればシルバーウィーク中に購入したいのですが、、カロッHRZ099とストラーダHW850Dとで、迷いに迷っています。1ヶ月…
クチコミも拝見させていただきましたが、決まらず思い切って書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。

こちらは遠出はあまりなく、100`圏内です。
繁華街より、山の行楽地や(田舎大好き)、市内のレストラン・ショッピングモールをはしごしたりなカンジです。
山・海に行く時は、車の中でDVDやTVを見ます。
<カロッツ>
楽ナビは、かなり気に行っています。ナビ画面がとても見やすくキレイですね。
ただ、アウトドア時にTV画面がバチバチ見にくくなるのか心配です。

<ストラーダ850>
TV画面が素晴らしいです。音もいいですし、SDカードが使えるのが魅力的。
ただ、ナビ画面が素っ気ないのが気になります。

もしこのように迷っていたら、どちらを購入されますでしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:10182673

ナイスクチコミ!0


返信する
OTOKさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/21 01:29(1年以上前)

同じく迷っています。

ただ、どれを重視するかで変わってきますので、
レビューだけでなく、可能ならお店で「実機」を見て触って判断するのがいいかと。

●ナビ性能は
NX809(クラリオン)>AVIC-HRZ099(パイオニア)>CN-HW880D(パナソニック)
★画質と操作性は
パナソニック>パイオニア>クラリオン
■拡張性は
パイオニア>クラリオン>パナソニック
▲メンテナンス(地図の更新費や故障率も含めて)は
パイオニア>パナソニック>クラリオン>>>>三洋
×会社の傾き加減は
どこも今はひどいけど>>>>パイオニア
シャープが買い取ってくれれば買うんだけど。

書込番号:10186188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/09/21 09:05(1年以上前)

OTOKさん

早速の返信ありがとうございます。
しかも、すごく知りたい事が満載で分かりやすかったです!!

いくつかのショップに行って、店員さんと話しました。金額の比較も。

初めはカロッツがいいと思ってたんです。
ショップによっては、カロッツをけなして、ストラーダをすごく褒めるんです…。
・画像が全然違う
・地デジの確率が高いく雲泥の差
・ナビはゼンリンの地図で思った程悪くない。むしろブレが少ない。
・カロッツはパンフレットがよく出来すぎ
・カロッツはもう売れてなく、ストラーダがNo.1
…と。
売りたい商品だからかもしれませんが、このため迷ってしまいました。
金額も2000円の差で。


しかし、OTOKさんに言われた通り
“何を求めるか”よく考えてみました。
そしたら、ナビ画面をつけている時が多くなりそうです(音楽を聴きながら)。

そう思うとカロッツかな。
とても参考になりました!
今日、また行って来ます。

書込番号:10186957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/21 19:47(1年以上前)

ナビならカロ、AV(地デジ)ならパナで選んでも良いでしょう。
パナの地デジは受信感度に定評がありますが、カロの地デジも一般的な評価にお
いては悪いというわけではありません。パナもカロも電波の状態に合わせてワン
セグとフルセグの切り替えがありますが、同じ電波状態のところでの比較だとワ
ンセグへの切り替えはカロの方が多いようです。電波の状態の悪いところだと
其の差は大きいでしょうね。

ただAVIC-HRZ099を使用していますが、今のところ遠出などをして電波の弱いと
ころではワンセグに切り替わることは頻繁にありますが途切れて、まともに見れ
ないので困ると言う事は今のところありません。電波の弱いところで、たまに途
切れる事はありますがドラマでも、途切れすぎて粗筋がわからなくなるなんてこ
とはありませんよ^^それよりアナログから地デジに切り替えて良かった〜と
思う事の方が多いです。

あとパナのナビは余り評判が良くないようですね。実は私もHRZ099とHW850D
の選択で悩んだ一人で地デジの性能でパナのほうに傾いていましたがパナの
ナビの評価が余りよくないしナビの性能を第一としていましたのでカロにし
ました。まあ神経質な方はやめた方が良いかもしれませんが、とにかく目的地
に案内ということでしたらパナでも問題はないのではと思います。

書込番号:10189396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/09/21 22:46(1年以上前)

♪お〜い中村くん♪さん

ご丁寧な返信ありがとうございます(^^)
実際の迷われた経験やカロッツを使ってる方のご意見、とっても参考になります。


カロッツは地デジが心配でした。
実際どうかなぁと。
スムーズにワンセグに切り替わる。地デジが嬉しい。
それを聞いて安心しました。
ナビも使いやすいと言う事でよかったです(^^)


今日、カロッツとストラーダをじっくり見に行きました。
ストラーダと比べると、少し差が出ますが車で見るには十分キレイですね。


カロッツ新商品が来月出るので、価格もお店によってずいぶん違いました。

携帯とつなぐケーブル付きのお店も!
実際スマートループは、使用するものなんでしょうか?
渋滞やCDのタイトルなどですよね。

書込番号:10190564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

IPodの接続について

2009/09/18 16:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:37件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

現在第5世代のIPod、30GBを使用中です。
AVIC-HRZ099の取付マニュアル(P.8)にIPodの接続用端子が用意されており、そこへCD-I020をつなぐように書いてあります。そこで質問なのですがIPodをつなぐ際に、上記のケーブルを使用する方法と、CD-IB10IIを接続して使用する方法があると思います。どちらをつないでも動くとは思いますが、具体的にどう違うのでしょうか?
何か特別な制約があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10173114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/18 19:56(1年以上前)

CD-IB10UはIP-BUS入力端子で接続するアダプターであくまでi-Pod接続端子が無いユニットに接続する際に必要なものです。
HRZ099はi-Pod端子がありますのでCD-I021で接続してください。
CD-IB10Uで接続しますと曲名表示などが英数字でしか表示されません。
ですからHRZ099に接続する場合は迷うことなくCD-I021で接続してください。
CD-IB10Uで接続して良いことは何一つございません。

書込番号:10173968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/09/19 01:50(1年以上前)

早速ご返信ありがとうございます。
なるほど!何も知りませんでした・・・
カロッツェリアのカタログにもそれぐらいわかりやすく書いていればいいんですけどね(笑)
助かりました。危なく勘違いするところでした。
購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10175934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオとの接続について

2009/09/14 15:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:37件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

現在同社製のDEH-P640を使用中です。
AVIC-HRZ099のレビューでオーディオの音質が悪いという書き込みがありました。オーディオはまだ新しく気に入っているのでAVIC-HRZ099購入後も継続して使いたいと思っているのですが、この二つを接続して使うことはできるのでしょうか?
音質はDEH-P640のほうが良いと聞いているのでナビ→オーディオ→スピーカーのように接続したいと考えているのですが、ナビとオーディオの互換性はあるのでしょうか?たとえば、DEH-P640でオーディオ再生中にナビ案内をしたり、わざわざ切り替えなくても地デジを見るときにソースが切り替わったりといったことはできるのでしょうか?
できれば同じパイオニア製なのでナビ側から操作できればいいのですが・・・
パイオニア独自のIPバスではそのような機能が実現できるのか、どのカタログにも書いてありません。
よろしくお願いします。

書込番号:10152097

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/09/14 18:16(1年以上前)

やろうと思えばやれますけど、
無駄無理使いにくいと良いことはありません。

HRZ099もP640もメインオーディオユニットですから
どちらもIPバスは入力しかなく、IPバスで接続はできません。

やるとすればHRZ099のスピーカー出力のゲインを落として
P640のAUXに接続・・・となりますから
冒頭記載の通り無駄で無理があり、意味のない接続となります。



ご参考までに・・・・・

書込番号:10152730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/09/17 16:09(1年以上前)

 返信ありがとうございました。
 私も先日カー用品店に行って聞いてきたのですが、DEH-P640もAVIC-HRZ099もヘッドユニットなので接続しても意味がないと言われてしまいました。
私としてはP640のオーディオ性能は非常に気に入っていたので残念ではありますが、どうやらどちらもIPバスは入力系統しか用意されておらず不可能なようです。
 また別の方法として、オーディオレスのナビを選んで地デジ機能を犠牲にするしかないとのこと。
 残念ですが、この構成だと諦めるしかないようです・・・

書込番号:10168157

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/09/17 16:50(1年以上前)

カー用品店の言う
「地デジ機能を犠牲にするしかない」は意味不明ですが・・・

DEH-P640を活かしてナビをつけたいなら
オーディオレス・オンダッシュの
楽ナビAVIC‐HRV011かHRV022を組み合わせるのが良いでしょう。
HRV022ならHRZ099と同等の4チューナー地デジですし
地デジ・DVD/CD・MSV音声はIPバスでクリアに接続、
ナビの音声案内時にはオーディオ側のミュートも効きますよ。


ご参考までに・・・・

書込番号:10168293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/09/18 15:29(1年以上前)

なるほど!
確かにこの構成ならできそうですね。
私が行ったカー用品店は○ート○ックスですが、オーディオレスの製品には地デジはついていないのですか?と聞いたらはい、ありません。と言われてしまいました。
なかなか、店員さんもあてになりませんね(笑)
HRV022には地デジついてるのに・・・それで70000円もする別売りのカロのチューナを勧められてしまいました・・・

ここのサイトのほうがよっぽど良心的だしあてになりますね。
色々教えていただいてありがとうございます。
ちょっと悩んでから買いたいと思います。

書込番号:10172976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ099
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ099

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ099をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング