楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ099

マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ099パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

(914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
171

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CDのタイトルダウンロードについて

2009/08/10 09:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 BARCさん
クチコミ投稿数:135件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

パナのCN-HW850Dと迷っています。

この機種のミュージックサーバーは録音時、今後発売されるCDの
タイトルについてタイトル情報を取得しようとすると、携帯電話
用Bluetoothユニットと接続ケーブルの合わせて2万円程度を購入
するしかないのでしょうか?

パナはSDカードを介してPCで取得したものを転送できるような
ので。

また、そうであったとしたら、PCで録音してタイトルまでつけて
から転送すればよいでしょうか?

現在使っているサイバーナビはPDC用ケーブルしかなかったので、
FOMAに変えてしまってからは手打ちしかない状態です。どこに
曲があるのかまったくわからないのでこまっています。

ハンズフリーはそれほど必要としていないので、追加2万円だして
CDタイトルを取得するというのもとおもいまして。

コメントよろしくおねがいします。

書込番号:9977683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/10 16:23(1年以上前)

>>携帯電話用Bluetoothユニットと接続ケーブルの合わせて2万円程度を購入するしかないのでしょうか?

どうして、そのように思ったのでしょうか?
Bluetoothの必要性が無いのでしたら、FOMA用のケーブルを購入すれば良いのでは・・?
もしくは、付属のUSBアダプターを使用して、FOMAのUSBケーブルでの接続もOKです。

ちなみに、一度携帯でCDDBにアクセスすれば、内蔵のCDDBデータが最新のものに
書き換えられているような気がします。
と言うのも、最近入手した数カ月前のCDのタイトルが、携帯も繋げずに出てきたので・・
違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:9979002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BARCさん
クチコミ投稿数:135件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/08/11 00:51(1年以上前)

charlie0312さん
回答ありがとうございます。

>>携帯電話用Bluetoothユニットと接続ケーブルの合わせて2万円程度を購入するしかないのでしょうか?

>どうして、そのように思ったのでしょうか?
>Bluetoothの必要性が無いのでしたら、FOMA用のケーブルを購入すれば良いのでは・・?

なるほど。たしかにBluetoothでつなげるのにケーブルは不要ですね。
ということは、5千円程度のFOMAケーブルがあればつなげるわけですね。

カタログで同じ場所にのっていたので、組み合わせかと思ってしまい
ました。

>もしくは、付属のUSBアダプターを使用して、FOMAのUSBケーブルでの接続もOKです。

そんなこともできるんですか?
ただ、USBアダプタが1.5万円するようですね。メディアをUSB接続するためにどうせ
かうなら、というところでしょうか。でもドライバとかなくてもうごくんかな。

今はサイバーナビをつかっているので、地図はまだパナより楽ナビのほうが近いの
かとおもって迷っています。今回はサイバーナビまで予算がとどかなくて。。。

書込番号:9981475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/11 09:22(1年以上前)

ん〜・・・?
私は、楽ナビに付属のUSBアダプター、FOMAに付属(もしくは別売)のUSBケーブルの事をいったのですが・・・

ドライバー?
何をされようとしているのでしょう?
内蔵CDDBデータで出ないCDタイトルの入手だけではないのですか?
サイバーナビ的なことは、わかりません。
PCの出番は、USBメモリーを使用する時だけでは・・・

書込番号:9982363

ナイスクチコミ!1


Cal.4173さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 15:14(1年以上前)

初めまして

PCで録音(mp3、ACC等)してUSBメモリを介してMSVに転送することができます。また、ジャケットも転送できるので、気分的に楽しいです。

USB転送か、携帯端末でタイトル取得かでは費用的にUSB転送のほうが安上がりだし、
手っ取り早いかと思います(ジャケット入れるのに結局USB繋ぐので)

書込番号:9983447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/11 16:15(1年以上前)

>Cal.4173 さん

そうですね、USBメモリで転送するのも、ひとつの方法ですね。

ただし、Live CDやBeatlesの“Abbey Road”(・・古っ)のようなメドレーの場合
曲間にブランクが入ってしまうので、CDから直接入れた方が、おすすめです。

私は、アルバムジャケットだけUSBメモリで転送しています。

書込番号:9983641

ナイスクチコミ!0


スレ主 BARCさん
クチコミ投稿数:135件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/08/12 00:20(1年以上前)

話がかみあわずすいません。

> ん〜・・・?
> 私は、楽ナビに付属のUSBアダプター、FOMAに付属(もしくは別売)のUSBケーブルの
> 事をいったのですが・・・

製品Webサイトで、以下のように記載されていたので、標準ではUSBアダプターが
ないのかと思ったのですが、CB-UB10というのを買い足さなくてもUSBは接続でき
るのでしょうか?

<引用>
IPバス入力端子を利用し、別売のUSB用アダプター「CD-UB10」を接続することで、気軽にUSBメモリーや携帯デジタルプレーヤーといった、USBマスストレージクラスに対応したUSBデバイスが接続可能。
</引用>

ドライバーのくだりはFOMAってUSBでPCに接続すると、機種ごとにドライバを
聞いてくるので、楽ナビはどんな機種でもUSBでダイヤルアップできるのか
なぁ?と疑問に思ったしだいです。FOMAならいけるんでしょうかね。

もう少し自分でも製品サイトを調べてみます。

書込番号:9985996

ナイスクチコミ!0


スレ主 BARCさん
クチコミ投稿数:135件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/08/12 00:33(1年以上前)

早速マニュアルを調べてみました。

> charlie0312さん
理解があっているかどうか、確認していただければ助かります。

標準で、以下の2点は付いている
1.携帯電話接続中継ケーブル
2.USBアダプタ

1.に携帯電話接続ケーブルを買い足してもFOMAをつなげられるが、
1.に2.を接続して、USBに汎用のFOMAケーブルをつなげば、携帯
電話接続ができるということですね。

であれば、「CD-UB10」がなぜあるのかという疑問は残りますが、
charlie0312さんの回答いただいた内容で理解できました。

ありがとうございました。

書込番号:9986056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/12 09:33(1年以上前)

CD-UB10は、USBメモリーや携帯デジタルプレーヤー等のUSBデバイスの中の
楽曲を再生するためのインターフェースです。

書込番号:9987022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリの認識について

2009/08/11 12:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

HRZ099を購入してほぼ1か月が過ぎました。スマートループのアイコンが出ないとかのトラブルもこの口コミ掲示板を参考にさせて頂いて解消し、日々便利に使っております。

一つ疑問に感じていることがあるのですが、ナビを立ち上げた(電源が入った)状態ですと、USBメモリを差し込んでも認識しません。エンジンを切ってナビの電源を落としてからUSBメモリを差し込んでナビ電源をオンにすると認識します。これが仕様なのでしょうか?

スマートループのアイコンを出すために一旦ナビ電源をオフにしないといけないので不便に感じております。もし、「そうでないよ、オンのままでも認識するよ」という方がおられましたら是非教えて頂きたく、お願い致します。

書込番号:9982922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/11 15:28(1年以上前)

それは変ですね。
電源ONの状態でも認識しますよ。
USBメモリの仕様なのか、相性なのか・・・?

ただし、P side Map画面(AVとナビ)の時は、スマートループの
アイコンが表示されるまで、時間がかかる事もあります。
それでも、デバイスが認識されたメッセージは、すぐに表示されますけど・・・

書込番号:9983492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/11 16:21(1年以上前)

charlie0312さん、返信有難うございます。

先程外出時に再度電源オンのままでUSBメモリを挿してみました。
何と認識されましたw

認識する時とそうでない時があるようです。スマートループアイコンが
出るのが遅くて待ち切れずにUSBメモリを外してしまっていたのかも・・・。

しばらく様子を見てみることにします。本当に有難うございました(^_^)

書込番号:9983668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取付について

2009/08/08 03:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:52件

トヨタのオーリス(150X “M Package”)に取り付けを検討しています。
色々と、メーカーのサイトを調べてみたのですが、この車種に取り付けるのに
取付キット等が必要なのか分かりませんでした。
VICS(ND-B6)も合わせて取り付けたいと思っています。

本体とVICS(ND-B6)だけ購入すれば、取り付けが出来るのか
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:9968446

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/08/08 11:21(1年以上前)

トヨタ車用取付キットが必要です。
汎用品でOKですのでカー用品店等で普通に売っています。

目隠しパネルとハーネスがセットになったもので
パイオニア品番だとKK-Y45DUかKK-Y40DUですね。


ご参考までに・・・・

書込番号:9969496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/08/11 08:38(1年以上前)

PPFOさん

ご連絡ありがとうございました。
調べてみます。

書込番号:9982253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ねずみマークと警告音

2009/08/07 23:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 uuuskさん
クチコミ投稿数:11件

走行中たまに「プププッ プププッ」という警告音(ブザー?)が鳴ります。

ブザーが鳴った時にナビ画面上に『サングラスを掛けたねずみのマーク』が出ていたので、恐らくねずみ取りを知らせる警告音だと思うのですが、説明書を見た所 別売りのオービスROMというのを利用しないとそういった機能は使えないそうですが、オービスROMというのは使ってません。

ねずみ取り以外にナビから警告音(ブザー)が鳴ることはありますか??

よろしくお願いします。

書込番号:9967584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/08/08 03:26(1年以上前)

それはおかしいですね。
新品購入ではなくオークションか中古で購入しましたか?
オークションか中古購入なら前の持ち主がオービスROMを入れた可能性があります。
ちなみに私もオービスROMを購入してナビに入れましたが、新品の状態では入ってい
ないはずです。
オービスROMは一度ナビに入れて読み込みをさせれば後は要りません。

書込番号:9968477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uuuskさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/08 09:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
新品で購入しましたので、間違いなくオービスROMは入ってないはずなんです…
引き続きどなたか回答よろしくお願いいたします。

書込番号:9969109

ナイスクチコミ!0


スレ主 uuuskさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/08 10:42(1年以上前)

解決しました!

販売店に確認した所、サービスでオービスROMを読み込ませてくれてたみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:9969366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/08/08 17:34(1年以上前)

へぇ〜、それは珍しいサービスですね〜。
解決して良かったですね^^

書込番号:9970618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AUXの差込口はどこ?

2009/08/04 22:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:51件

この機器を検討しているものです。
この機器にiPhoneを接続する方法として、専用ケーブルがあるのですが、これを使わずに、
iPhoneのイヤホン出力にオスジャックを差し込み、その反対側のオスのジャックを、ナビに差し込めばいいと思うのですが、どこに差込口があるのでしょうか?ラクナビの場合は前面パネルにあるようです。

書込番号:9953703

ナイスクチコミ!8


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/08/05 00:57(1年以上前)

この機種にはサイバーナビのようなミニジャクの前面AUX入力端子はありません。

ご希望の使い方をすえるにはイヤホン出力のステレオミニジャックから
ステレオミニジャック−RCAステレオピンのケーブルで
ナビ背面のVTR用の音声入力端子に接続してソースはVTRを選択するか

同じくナビ背面から出ているIPバス入力端子にIPバス−RCA端子に
IPバス変換アダプターを接続し、そこに入れる

になります。


ご参考までに・・・・

書込番号:9954434

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2009/08/05 17:31(1年以上前)

ありがとうございました。
なかなか大変そうですね。

書込番号:9956552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件

2009/08/06 12:54(1年以上前)

簡単に言えば接続端子が裏側にあるってだけです。

車のインパネとかオーディオを外したことがある人なら、
10分〜20分程度でできると思います。

書込番号:9960274

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジの感度低下

2009/08/05 01:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 chuccoroさん
クチコミ投稿数:18件

現行後期エスティマでAVIC-HRZ099を使用しています。
取り付けから1ヶ月、地デジの感度には満足していたのですが、
昨日あたりからフルセグがあまり受信しなくなってしまいました。
特にナビの設定は変更していません。

思い返すと、先週末に燃費計(TRUST GReddy TOUCH)を取り付けてから
感度が低下したような気もします。
燃費計の電源をACCから取るために、ナビ裏から配線したときにでも、
どこか触って接触不良になっているのかもしれません。

ナビを引き出し、4本のアンテナが接続されているコネクタは確認しましたが、
そちらは特に問題なく接続されていました。
他に何か確認すべき配線がありましたら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:9954555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2009/08/05 13:03(1年以上前)

こんにちは。
後付けしたメーターが雑音電波を出してたりする可能性はないでしょうか?
メーターの電源ヒューズを抜くとかして作動しない状態にしたら改善するかどうか、試してみてはどうでしょうか。
当方以前乗ってたクルマで、後付けメーターが発する雑音電波でラジオにノイズが入ってしまい、閉口した経験があります。ご参考まで。

書込番号:9955827

ナイスクチコミ!1


スレ主 chuccoroさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/05 13:16(1年以上前)

みーくん5963さん、アドバイスありがとうございます。

確かにGReddy TOUCHからはノイズが出るようで、
液晶から10cm以内にフェライトコアを付けるように取付書に指示があります。

一旦GReddy TOUCHを外して感度を確認してみようかと思います。
それで改善されるようであれば、GReddy TOUCHの電源を取る場所やシールドの
追加等で対応してみます。

非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9955862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ099
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ099

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ099をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング