楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 11 | 2009年5月19日 02:37 |
![]() |
3 | 10 | 2009年5月17日 11:00 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月17日 09:06 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月15日 20:37 |
![]() |
5 | 8 | 2009年5月12日 00:26 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月11日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
スーパーオートバックスにてナビを購入しました。
取り付け工賃が18900円とのこと…少し高いなと思いましてよくこちらに電装屋さん?に持ち込みしたらなどのレスをみますが、
電装屋とは改造や板金などをしている個人のカーショップという認識で間違いないでしょうか?
余談ですが。ナビ本体188000円でした!
ネットショップはかなり破格ですよね比較してしまうと!不思議だ。
8点

>電装屋とは改造や板金などをしている個人のカーショップという認識で間違いないでしょうか?
それは違います
パイオニアやパナソニックや三菱等の看板も上げてる
車の電装関係を全般に扱う店です
こう言う店は直接メーカーと取引してる事が多いので
オートバックス等よりナビ等を安く買える事もあります
書込番号:9558751
11点

工賃が・・・高いって言われても
車種によっても工賃が変わってくるので
何とも言えません
書込番号:9558760
5点

微々たる手間賃でややこしい作業やってくれてるのよ
工賃なんかケチりなさんな
書込番号:9558818
15点

ナビ本体だけの取付工賃でしょうか?
当方のディーラーの電装屋では、ナビを含めてAVIC-HRZ099+ND-B6+CD-I020+TS-C1710A+TS-WX11A+CY-ET909KDの取付工賃が、税込み18,900円でしたよ。
書込番号:9559015
6点

>改造や板金などをしている個人のカーショップ
電装屋に怒られるよ。
うさだひかる2さんが言ってるように車の電気を専門に扱う業種。
国家資格にも自動車電気装置整備士というのもあり、国からの認定もある。
電機メーカーの看板上げてる・・・もあるけど
とにかく電気専門なので技術力はカー用品店や個人のカーショップでは足元にも及ばない。
ディーラーに市販ナビの取り付けを頼むと、多くは下請けの電装屋での作業になる。
市販ナビの取り付けでは無知なディーラーやカーショップより、はるかに頼れる存在。
自分はDIY派なので何か聞くときだけ・・・だけど
ディーラーやカーショップで分からないこともわかる安く教えてくれる。
お店にもよるんだろうけど。
書込番号:9560358
6点

うさだひかる2さん
インプとエボのFCさん
スナッチパパさん
ご教授ありがとうございます。
電装屋を全く知らなかったので恥をかいてしまったと同時に知識が一つ増えました感謝申し上げます。
新車で購入した車に高いナビ購入私としてはかなり思い切った買い物です。
工賃ケチりたい訳ではないです!
電装屋の方観てたら怒らないで下さいごめんなさい。身近な存在でなかったので的外れな見解でレスしてしまいお恥ずかしいかぎり…。
近所に存在するか調べてみます。ネット検索で電装屋と入力すれば出てきますかね?
取り付けはナビ本体一式です。
書込番号:9561528
3点

いやいや、失礼ながら久々に笑えるスレですね。
電装屋さんが、世間一般ではいかにマイナーな商売かよくわかりました(笑
ナビの取付に関しては専門の職業なのにナビの板で個人のカーショップと言われてしまうんですから・・・・
(スレ主さんに対して悪意はありまんよ。スレ主さんと同じように電装屋を知らない方はたくさんいますから)
心なしかうさだひかる2さんの口調がいつもより怒っているような気がしますね。
それはともかく、
>ネット検索で電装屋と入力すれば出てきますかね?
こんなのも参考に
http://www.jidosha-densou.or.jp/
ついでに、
カーナビではカロッツェリアと並ぶ大手のパナソニックのHPにも電装屋の特集ページがあります。
http://www.car.panasonic.co.jp/densouten/
メーカーも認めるカーナビ取付の専門ショップってことですね。
さらについでに言うと
私が今ざっと調べたら電装屋でのHRZ099の販売価格は税込で17万前後でした。
無知って損ですよね。
ご参考までに・・・・・
書込番号:9561827
7点

「うさだひかる2さん」の言うように、車種で違ってきます。
GOLFですが近くのオートバックスで本体購入したとして、取り付け2万、配線費2万3千、取り付けキット1万8千円の計6万1千円でした。
当然自分で付けました。
本体も買うのをやめ、ネットで15万6千円でした。
赤い目さん、もしかしたらその他に配線キット代、プラスされるかもしれませんよ。
書込番号:9562418
1点

PPFOさんリンクありがとうございます。しかし引っ張りますね〜!私としてはナビ購入価格は満足してますよ(笑)
kagamikunさん
車は日産ノートです。
配線キットも購入済みです。外車はやはり高いですね!ご自分で取り付けられたなんて私は真似出来ません…凄い。
書込番号:9562542
5点

電装屋の取付業者としては・・・
ノートなら工賃は15750円税込みですかね・・・
書込番号:9564348
6点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
この度、フリードを購入にあたりこのナビに購入決定しました。
そこで、以下のセットでの取り付け予定なのですが、
リアスピーカーをどちらにするか悩んでます。
聞き比べが展示店舗がなくて出来ませんでした。
セット内容
・AVIC-HRZ099(本体)
・TS-C1610A(フロントスピーカー)
・TS-STX900 or TS-J16A(リアスピーカー)
・CY-RC50D(パナ製リアカメラ)
これで、リアをどちらにするか悩んでます・・・
お詳しい方、よろしくお願い致します。
0点

楽ナビでしかも、リアスピーカーですから正直、あまり違いは無いだろうと
思いますが。
私なら、リアはとりあえず純正のままで、それで不満ならリアSPの交換を考えても
遅くないだろうと思います。
書込番号:9486993
0点

まさと1さんの仰るとおりですが
フリードオーディオレスだと純正リアスピーカーついてないから悩んでるんですよね??
後席重視で無い限りは
私も楽ナビではリアスピーカー不要だと思いますけど
フロントにTS-C1610Aつけるなら
あまった(外した)純正フロントスピーカーをリアにつける。
これが安上がりで皆さんよくやりパターンですね。
御参考までに・・・・・
書込番号:9487072
1点

フリードは3列目シートを畳むとリアスピーカーが隠れてしまいます。
3列目を畳む頻度が高いようであればリアは放置(純正のまま)がいいかもしれません。
書込番号:9487381
1点

迷探偵デジタルさんはパナ製リアカメラを付ける予定と言う事ですが、今年登録車なので道路運送車両の保安基準にて違法改造に該当しますよね。
取り付け可否を確認はしましたか?
気になったので書いてみました。
書込番号:9489087
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
大変参考になり感謝です。
説明不足でしたが、オーディオレスなのでリアは純正もついていません。
なので、付けようと思いましたが3列目シートを跳ね上げた時にシートがスピーカーを
ふさいで音がこもると・・・フリードスレに書いてあったものですから考えました。
跳ね上げ頻度にもよるんでしょうが、跳ね上げた時にも塞がれないサテライトいいかな?と考えました。
ただ、後部からの影響があまりないようですのでPPFOさんの言われるように、フロントの純正を
リアに付け替えてもいいかな?と考え出しています。
後席上部からくれば、つけたかいもあるのかな?なんて考えでいましたが、
逆に、うるさすぎるのでは?なんて考えも出てきましたがどうなんでしょうか・・・
すーぱーりょうでらっくすさん、ご指摘の話はお店でも言われましたが、
なんか、後ろのハッチを開ける時に手を入れる部分?(素人説明ですみません)に入れますので
問題ないですよ!と言われました。
書込番号:9489161
0点

迷探偵デジタルさんこんにちは。
私もフリード購入予定ですがナビは同じタイプを考えていました。
質問とは違ってしまうと思うのですがもし良ければ参考に教えて下さい、ナビは全部でいくらで購入したんですか?
取付は自分でですか?
取付費はもちろんサービスですか?
スピーカーの件もすごく気になってましたが、まだカタログでしか見てなく参考にさせて下さい。
書込番号:9516322
0点

KAMEカメかめさん、こんにちは。
もうすぐ、同じフリード仲間になるんですね!
フリードスレのやり取り拝見しました!交渉頑張って下さいネ!
ちなみに、私は4/29に本契約しましたがスレのみなさん程はいきませんでした(^^;
西日本の田舎街なんですが、交渉べただなと思います(笑。ちなみに・・・
・Gジャスト7人、ドアバイザー、マット、マッドガード、マモル、ブライトポリマー、テールゲートスポ、
本体(1794000円)付属品(148311円)合計1942311円 値引(138376円)で1803935円でした(笑
これに、税・保(90900円)、販諸費用(61595円)非課税分(33860円)が入って、
下取り(フィット14年式)16万が入り、結局182万円でした(^^;
本題の楽ナビですが(^^;
地元カーショップで現在見積もり中です。
現段階では下記のセットでの見積もりとなっており、もう少し粘ってみようと思ってます。
・本体(HRZ099)、FSP(C1610A)、FSブラケット、BCカメラ(パナRC50D)、取付KIT、ハーネス、
アンテナ変換コード、RCAコード、フィットからのETC載せ変えセットアップ、取付け工賃
以上で、合計363750円を285125円との事なので、込み25万で再度お願いしようと思ってます。
あと今、セキュリティを追加しようかとも考えています。
Gジャストのパッケージでも純正で選択出来ますが、それを選択すると自分には必要ないスマートキーを
セットにしなければいけないみたいなので、やめました(^^;
また、進展があればお知らせしますね!!
書込番号:9521209
0点

迷探偵デジタルさん
こんばんはです。
暖かい応援のメッセージありがとうございます。
早くフリード仲間になりたいけど私の交渉は前途多難です地元のディーラーさんは厳しいです。
交渉する私が間違っているのかと落ち込みます。
ナビも今私も見積交渉中です。パナソニックならもう少し安くすると言われちょっと悩んでます。
迷探偵デジタルさん、質問なんですが、リモコンハンドルに付けます?あれは邪魔になりませんか?
インダッシュタイプはやはり駄目ですか?
前の車に付いていたのがインダッシュタイプだったのでそれも少し悩んでます。
書込番号:9529645
0点

KAMEカメかめさん、こんにちは。
仕事バタバタで、返事が遅くなりすみませんでした(^^;
ディーラー営業さんの車に同じHRZ099がつけてあるので、見ましたが個人的には
邪魔にならなそう?なので一応つけてもらおうと思っています!
ダメなら外して、ドア取手付近にでもつけようかなと思っています(^^;
インダッシュは私も考えましたが、ここでモニターを出した状態で、
ハザードボタンを押せない・・・とあったのでインダッシュは除外されました(笑。
でも、あの埋め込み角度は直射日光のかげんで、見えにくくなったりすると想定されるので、
今は、ナビ用の日よけバイザー?みたいなのを探しています(^^;
昨日、ディーラーに行き最終的にGエアロジャスト(シルバー)にDOPはマット/バイザー/
インテリパネル(ウッド)の3点セットになりました。
当初とかなり変わりましたが、エアロを後付けしようかな?と考え出し計算したら、
全部後付けした合計金額に4〜5万アップでGエアロになり、セキュリティと15インチアルミが
つくと考えたら・・・
となり今回の結果となりました・・営業マンには発注後の変更なので迷惑かけましたが(^^;
来週末にはカタログも見れるようなので、見るのが楽しみです!!
頑張ってくださいね!!
書込番号:9556216
1点

迷探偵デジタルさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
そうですかGエアロですか。私購入にはすんなり…いかないですね。いい勉強になりますf^_^;。
ナビリモコンの件ありがとうございます。
ナビの画面の日よけありますかね??
情報教えて下さい。
インダッシュ……どうしょうかなぁ(>_<)。
想像してもう少し見てみます。
書込番号:9556686
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
度々お世話になっております。
ナビ前画面で、MSV内のMP3を聴いてる際に次曲や前曲等のスキップをするとナビ上部に
高さ1cm弱の帯状で、タイトル、アーティスト、時間が表示されてしばらくすると消えますが、
これを常時表示状態にするのは可能なのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
1点

無理なんじゃないですかね?
分割画面にするしかないと思いますよ。
書込番号:9528588
0点

F-4EJさん、ありがとうございます。
やはり分割画面でしか無理なようですね(^^;
それ以外では、文句もなくいい商品だと思いますので、
割り切って使いたいと思います。
書込番号:9556228
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
2/14にこのナビを購入したのですが、2週間ほど前からMSVで曲を聴いている最中にノイズ
(音楽を聴いていると『ザッ、ザー』と長いと10秒ほど)がでてしまいました。
はじめは取り込んだCDが悪いと思い、消して録音し直したらノイズが出なくなったのですが、
しばらくするとまた出てしまい、今まで不具合なく聴けていた曲、CDの録音中にも現れ始めてしまい困っています。
これって故障でしょうか?
取り込んだCDはすべて正規のCDで特に傷などはありません。
1点

考えられるのは
車自体からのノイズ混入
ハーネス等の脱落(不良接触)
CDだけでラジオ等の時にノイズがなければ
CDを読み取るレンズにゴミが付着→電気屋さんで売っている
CDレンズクリーナーを試してみる
あとは個機別の不良
2月だったら保証期間内だと思うんで 販売店に相談してみては。
書込番号:9547647
0点

返信ありがとうございます。
>CDを読み取るレンズにゴミが付着→電気屋さんで売っている
CDレンズクリーナーを試してみる
明日買ってきてやってみたいとおもいます!
書込番号:9548001
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
ナビには詳しくない初心者です。
今,新車購入を計画しており,このナビを同時に買おうか迷っています。
今日,カー用品店で「アンテナはフィルムアンテナでフロントガラスに貼りつける」と店員が言っていたので,カタログを見てみると,確かにガラスの上から2つ,左から1つ,右から1つフィルムアンテナ貼り付けてある写真が載っていました。
そこで教えてほしいのですが,このアンテナは目立つものなのでしょうか??
それとも,全く目立たないようになっているのでしょうか?
せっかくの新車なのに,フロントガラスに目立つようなアンテナを貼り付けるなんて嫌だな・・・と思っているもので。
わかる方がいらっしゃったら教えてください!!
0点

目立たない細いアンテナですが、4本も付ける必要がありません、2本で充分です、
4本付ける意味はそのどれかが電波を拾うから、でも地デジだから2本で充分です。
私も前にまっすぐのアンテナを2本だけですが高速で走っても大丈夫です。
書込番号:9517738
0点

普段はそんな端は見ませんから、全く気になりませんよ。
新車だから貼りたくないなら無理は言いません、テレビは諦めて下さい。
あと、4本必要だから4本付属しているんですよ。貼らなきゃ勿体ないです。
でも、ディーラー取り付け担当からの要望でフロントアンテナ4本となったという話もありますから、効果の程は不明です。
経験上、フロント、リアに分けるチューナーのほうが安定して映ります。
書込番号:9517989
2点

こんばんは。
カタログの19ページですね。確かにあんな感じです。
エクシーガのフロントでよければ、明日でも写真をUPしますが・・・
HR500さんの書かれているとおり、まったく気になりません。
もちろん、運転に支障が出るようなものでは、まったくありません。
書込番号:9519252
0点

>野を駆ける狼さん,HR500さん
ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
いただいたご回答をもとに検討してみます。
>hiroさん
そうなんです。カタログ19ページの写真を見てビックリして今回投稿したところです。
もし可能であればで結構ですので,写真をアップしていただけると大変助かります。
わがままを言ってすみません。
書込番号:9521344
0点

車にもよると思いますが、ミニバン等背が高い車の場合、気にならないと思います。
特に上部が遮光の色つきになっていたりしますし。
アンテナも細く目立ちにくいと思います。
この機種はせっかく「4チューナー×4アンテナ」なんだから全てつけたらどうでしょう?
都心で電波が強力で常にフルセグ問題なしの地域しか走らないなら別でしょうが。
書込番号:9521600
0点

すみません、遅くなりました。
駐車場が暗く、フラッシュを使ったのでアンテナが光っていますが、
通常はこんなに目立ってはいません。
外に出して撮ればよかったのですが、時間がなく・・・
でも外に出して撮ったら、ここまでは見えなかったと思います。
書込番号:9530214
2点

>光マウスさん
ご回答ありがとうございます。
確かに,遮光の色つきでアンテナが細ければ目立たないですね。
アドバイスいただき大変ありがとうござました
書込番号:9530419
1点

>hiroさん
ご丁寧に写真を掲載いただき誠にありがとうございました。
全くイメージがわかなかったのですが,写真を拝見して良くわかりました。
今後,掲載いただいた写真をよく見て検討してみます。
いろいろお手数をおかけいたして大変お世話になりました。
書込番号:9530442
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
少し前に、AVIC-HRZ099に接続するリアカメラについて質問させてもらった者です。
少し内容を変えて新規質問させていただきます。
皆様のアドバイスのお蔭で、ほぼサンヨーのCCA−BC200で決まりかけているのですが、
いろいろと調べてみても、このカメラの夜間の映像についてのコメントが見当たりません。
私が借りている駐車場は、夜間の照明はまったくなく、かなり暗く、
また、せまいため、夜間の駐車時に頼りにしたいのです。
もし、夜間の見え方が劣るなら、ガイドラインはあきらめて、
パナソニックにすべきかと思っております。
納車が連休明けに決まったため、そろそろ具体的に動かないといけなくなりましたので、
アドバイスどうぞよろしくお願い致します。
0点

正直言ってどこのどの製品でも真っ暗なところではきれいな画像を映すことは出来ません。少々予算をだしてこれより高い製品を買っても暗いところでは大差ないでしょう。
同様のお悩みをもたれている方の解決記事などを探していると、比較的簡単な解決法としては「ナンバー灯の照度UP」という方法があります。
ヴェルファイアの場合(過去の書き込みを辿らせていただきました、、)はリヤのナンバー灯は2灯あるものの、ノーマルの状態の明るさでは心もとないと思います。LEDなどで明るさをUPさせれば、おのずとカメラの画像も見やすくなると思います。
ヴェルファイアナンバー灯の弄くり例、、
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83i%83%93%83o%81%5b%93%94&mo=7894
あとはリバースランプと連動させてリヤ足元方向へランプを照らすなんて荒業も考えられますが、ここまでやっちゃうとさすがに車検に通らないばかりか灯火関連の法令違反でおまわりさんにおこられるといけないので、やはりナンバー灯のパワーアップがもっとも現実的なのかもしれませんね。
書込番号:9469262
0点

スレ主の期待値が分からないので何とも言えませんが
サンヨーのものは最低照度1.6lxからでパナのものは1.5lxからなので
暗さに対する強さではほとんど差はないでしょう
CCDの素子のサイズも画素数も同じです
問題はサンヨーのデジタル補正の具合ではないでしょうか?
パイオニアのものはそこがあまりにお粗末すぎて低評価ですが
サンヨーのものもカメラそのものよりもその辺のソフトウェア処理での
画質劣化具合が不明だと思います
夜間のみであればYSUパパさんがおっしゃっているように後方を照らす
ライトを強化するのも有効な手段だと思います。
私はナンバー灯ではなく普通にバックランプを強化するほうを勧めますが
書込番号:9470424
0点

YSUパパさん、ボーダーLEOさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
非常に参考になりました。
結局、パナのリアカメラに決定し、楽ナビとともディーラーに持ち込み、ただいま取り付け作業をお願いしております。
14日の納車予定のようです。夜の明るさについては、とりあえず実際の状態を見てから、満足できない画像であった場合、お教えいただいた解決策をとろうかと考えております。
長い運転暦にもかかわらず、実にナビ初体験なので、新車もふくめ、いろいろな意味で楽しみにしております。
また、納車後、お聞きしたいことがありましたら、こちらにお邪魔致します。
別の質問でアドバイスいただきました方もふくめ、この場で、改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:9526664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





