楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ099

マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ099パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

(914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
171

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

楽ナビ AVIC-HRZ099に

2009/05/03 14:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:10件

楽ナビ AVIC-HRZ099にアルパインのリアテレビとバックモニターはつきますか?誰かわかる型がいたら教えてください。

書込番号:9485065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/05/03 14:44(1年以上前)

アルパインのリアビジョンと
アルパインのリアビューカメラの事ですか?
なら両方とも可です
但しリアビジョンのTMX-R1500 を付けても接続は
D端子ではなくRCA端子です
なのでTMX-R1050VG/GB やTMX-R1100M やTMX-R850 やTMX-R900等の
RCA入力の物で良いでしょう
今後ナビを付け替えてD端子対応の物を付ける予定があれば
TMX-R1500でも良いかもしれませんが・・・

書込番号:9485126

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

詳細なルート設定について

2009/04/28 19:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:7件

教えて下さい。

新車の購入にあたり、楽ナビAVIC-HRZ099を買いました。
そこで詳細なルート設定ができなかったので困っています。
私は首都圏に住んでいます。
あまり首都高速を使いたくないので高速まで下道で行きます。

たとえば家から名古屋に行くため東名高速に乗るのに下道で東京ICまで行きそこから乗ります。
(前に使っていたカーナビはパナソニック製でルート設定は可能でした)
その場合は家から名古屋までルート設定をし、立ち寄りを東京ICにすると首都高速を使用するルートしか出てきません。
乗降ICの入口設定をしても首都高の入口しか選択肢がありません。

詳細なルート設定はできないのでしょうか?

書込番号:9461582

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/29 03:51(1年以上前)

がんのじ0730さん、こんばんは。

マニュアルの62ページ目あたりだと思うのですが、
だめですかね?
僕も都内在住なんので、明日にでもやってみます。

書込番号:9464014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/29 11:26(1年以上前)

通常首都高利用となる場所から出発する場合、入口ICを選ぶ画面では
近い順の首都高入口が表示されていると思います。
仮に貴方の家から出発して最初の首都高入口が護国寺だったとすると
ナビの入口IC選択には「護国寺」「早稲田」「飯田橋」「竹橋JT」が表示されます
その画面で「竹橋JT」を選択すると、そこから先のICが表示されます
(三宅坂JTか神田橋JTだけしか表示されないかもしれませんが・・)
首都高の場合ルートにもよりますが、数回JCTを選択しないと東名等のICは
出てこないと思います

書込番号:9464991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/29 23:07(1年以上前)

ありがとうございました。
ボーダーLEOさんの言うとおりにやってみたら首都高速の先の高速道路が選択できました。

hiro?さんも調べていただいてありがとうございました。
マニュアルには詳しく載っていなかったもので・・・。

書込番号:9468309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

お聞きしたいです。

2009/04/20 01:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:10件

今日購入して次の土曜日に取り付けをお願いしたのですが、ETC、有線ブルートゥースケーブル(携帯が無線対応していなかった為)の取り付け位置は皆さんどのようにしていますか?
ちなみに、某有名カー用品店(頭文字Aの店)で取り付けまでお願いしました。
車はトヨタの17年式ラウムです。
皆様、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:9419969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/04/24 18:37(1年以上前)

もう遅いので見てないかもしれませんが・・・
携帯電話接続ケーブルは
グローブボックスに出す事が多いですが
ラウムだと・・・
センターアンダーボックスや
運転席側のアンダーボックスも出せると思います
携帯を普段何処に置いてるか・・・
又は何処が置きやすいかによると思います

それから携帯の接続ケーブルは有線ブルートゥースケーブルではありません

ETCも同じ様に隠して付けるなら同じ様な場所ですね・・・

書込番号:9441354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/24 18:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
普段ケータイを車に出しておく事はあまりすくないのですが、基本左手で操作するのでセンターアンダーボックスか元々灰皿のところに出そうと思います。

携帯電話接続ケーブルは(型番を忘れてしまったのでわかりませんが)5250円の方でも無線ということでよろしいのですか?

ETCはグローブボックスに出そうと思います。

書込番号:9441399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/04/24 18:58(1年以上前)

>携帯電話接続ケーブルは(型番を忘れてしまったのでわかりませんが)5250円の方でも無線ということでよろしいのですか?

普通に携帯電話接続ケーブルです

書込番号:9441440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/24 19:05(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。

もうひとつ質問があるのですか、このナビはオートディマーはついていますか?

書込番号:9441461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/04/24 19:37(1年以上前)

オートデイマーと言うか・・・
ライトに連動してますが・・・
又は設定で時間による切り替えは出来ると思いますが
周りの明るさによって勝手に切り替わる機能は付いてません

書込番号:9441587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/04/24 20:50(1年以上前)

>又は設定で時間による切り替えは出来ると思いますが

すみません
時間での切り替えは付いてないようです

書込番号:9441921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/24 23:30(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます。
色々取説で見てみます。

ちなみにうさださんはこのナビ使用してますか?

先週買って21万円だったので(工賃含め)すがやはりこれくらいはしますかね?

書込番号:9442844

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/25 00:41(1年以上前)

パナのライバル品はスモールスイッチと時間どちらかで画面が切り替わるよう設定できます

書込番号:9443208

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/25 00:59(1年以上前)

>パナのライバル品はスモールスイッチと時間どちらかで画面が切り替わるよう設定できます

確かカロのホームページで、マニュアルがダウンロードできるので、
それで確認することが出来ると思います。

ちょうど手元にマニュアルがあるので・・・
該当するのは89ページの、「地図色切換」だと思います。
・「時刻連動」日没/日出時刻連動 デフォルト
  (どうやって時間決めてるんだろ?)
・「昼色固定」
・「夜色固定」

となっていますね。

書込番号:9443291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/04/25 07:23(1年以上前)

>又は設定で時間による切り替えは出来ると思いますが

>すみません
>時間での切り替えは付いてないようです

>確かカロのホームページで、マニュアルがダウンロードできるので、
>それで確認することが出来ると思います。

>ちょうど手元にマニュアルがあるので・・・
>該当するのは89ページの、「地図色切換」だと思います。
>・「時刻連動」日没/日出時刻連動 デフォルト
>  (どうやって時間決めてるんだろ?)

・・・出来るのか
すみません見つけ切れませんでした

時刻連動の場合の時間の決め方は・・・
今いる場所で
夏は何時ごろに切り替え
冬は何時ごろに切り替えと・・・

僕は使ってません
自分の車はメーカーオプションのナビで
付け替えがかなり面倒なので・・・
友達の車?や仕事で付けました
友達の車に付けた時にかかった金額は・・・
半年前に・・・全部で19万円です
このナビとリアカメラを埋め込みで付けました

近くのオートバックスやイエローハットの値段は・・・
・・・・特価208000円
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)・・・えらいボッタクリだな〜
田舎の客をなめてんだろうか
特価とか書いてあるのにボッタクリじゃねーか

書込番号:9443930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/04/25 20:56(1年以上前)

うちの会社でこのナビを出して付けて
工賃と配線キットを足しても19万円位ですかね・・・

友達の車に付けた時は通販でナビやリアカメラ買って付けたので
もっと安く済ませましたけど・・・
その上5年保証も付けておきました
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
全部含めて19万円でしたね〜
後追加でスピーカーも付け替えてあげました
1組7000円くらいだったので2組入れても21万円以下です

書込番号:9447156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/25 22:43(1年以上前)

みなさん色々ご教授ありがとうございます。

無事付きました!

やっぱり高かったんですかね。
ETCと携帯電話接続ケーブル、3年保証、工賃込みでした。

まあもう買ってしまったので仕方ないですね。

書込番号:9447849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/04/25 22:48(1年以上前)

・・・(-_-;ウーン
僕の友達に付けたのは
5000円前後の携帯電話接続ケーブルは無し
ETCは三菱電機のを持ってたのでその三菱電機のと連動させたので
連動ケーブルのみ
その代わりリアカメラが追加になってますが・・・

書込番号:9447882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 11:21(1年以上前)

なかなか微妙なところですね。

僕は車が大きくないのでいらないと思いました。

長い間お付き合いありがとうございました。

書込番号:9450192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地図データの更新

2009/04/24 20:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 10cccさん
クチコミ投稿数:51件

地図データはどのようにして更新されるのかを教えて下さい。

書込番号:9441897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/24 20:54(1年以上前)

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz099&id=17303&parent=4630&linksource=4636

バージョンアップ用DVDで行うそうですよ。

書込番号:9441947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 10cccさん
クチコミ投稿数:51件

2009/04/24 22:07(1年以上前)

ありがとうございました。
携帯電話で受信して更新かと思いました。

書込番号:9442327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナコントロールの平形端子のサイズ

2009/04/20 21:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:317件

先日、数年間連れ添ったCDナビとお別れして、めでたく楽ナビデビューしました。
綺麗な画面を見るのが楽しみな毎日です。


ところで、他の方のクチコミにもありますが、ラジオが入らないという状況に陥っていまして、ログを見ましたらやはりアンテナコントロールの線をアンテナ電源に接続していないからということが分かりました。


ですが、分解時の配線を思い返すとアンテナ側の線がコネクターになっていましたので、ナビ側の平形端子では入りません。
そこでアンテナ側の線に平形端子のオスを付けようと思っているのですが、どうやら大きさが一般的には3種類?あるようなのです。

この平形端子の大きさS,M,Lのどれを買えばいいのか教えてください。

書込番号:9423340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/04/21 11:33(1年以上前)

ナビ側のアンテナリモート出力(青線)の平型メス端子を、ギボシ端子のメスに変更する方が一般的ですね。

書込番号:9426116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件

2009/04/21 21:38(1年以上前)

number0014KOさん

ギボシでもいいのですが、弄るのは片方にしたかったので・・・。

1000円ちょっとで圧着ペンチと接続端子のセットになってるのがあったので、それを購入して付けました。
その中にあった250型の平形端子でピッタリでした。

こちらのクチコミのお陰でAM、FM、FMVICSも無事に受信できました。
皆さんありがとうございます。

書込番号:9428429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オプションオービスROMについて

2009/04/17 22:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 kure-jyuさん
クチコミ投稿数:82件

今購入を迷っているのですが、楽ナビ用のオプションオービスROMを使用している方見えましたら使い心地を教えていただけませんか?あといろんな種類があるようですが(発売時期が2004.6〜2008.10発売予定まで)やはり最新版の2008.10発売予定のROMを購入すべきなのでしょうか?

書込番号:9408623

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/17 23:03(1年以上前)

kure-jyuさん、こんばんは。

まず、 楽ナビ AVIC-HRZ099に使えるオービスROMは、
CNAD-OP09IIのみです。これ以外は正式には対応して
いませんので、特に事情が無い限り、こちらを購入
してください。
(もしかしたら、過去のものが使えるかもしれませんが、
 チャレンジすることも無いでしょう。)
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/hrz099/systemup_1.html
こちらのオービスROMを確認してみてください。

次に使い心地ですが・・・
オービスROMは7年まえのXH77というHDDが搭載されたNAVIが
出たころから使っています。(XH77はHDDの2世代目だったかな?)
個人的には、良いです(笑)お守りがわりです。
知らない場所や、高速で長距離走る時にも、事前にわかるので
精神衛生上、いい感じです。

ただこれまでの経験上、地図のVersionUPを行うと、オービスROMも
もれなくVersionUPが必要でした。
まあ、オービスの位置も毎年増えているようですし、
ある程度定期的にVersionUPしたほうが良いのかも
しれませんね。

書込番号:9408916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kure-jyuさん
クチコミ投稿数:82件

2009/04/18 01:10(1年以上前)

hiro?さんありがとうございます

>ただこれまでの経験上、地図のVersionUPを行うと、オービスROMも
もれなくVersionUPが必要でした。<

質問ですが、ナビをバージョンアップしてしまうと今まで使用していたオービスROMが使えなくなるのですか?

書込番号:9409625

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/18 09:28(1年以上前)

kure-jyuさん、おはようございます。

http://pioneer.jp/car/v_up/hddraku2/dvdrom_3.html

こちら、1世代以上まえの楽ナビのVersionUPについての
情報となりますが、楽ナビでもオービスROMはその地図の
Versionに合ったものが必要となりそうですね。

ということで、
>ナビをバージョンアップしてしまうと今まで使用していたオービスROMが使えなくなるのですか?

は、Yesですね。
より詳細な情報が必要な場合は、カロッツェリア(パイオニア)の
サポートに聞いてみてください。
たしか、メールなどでも質問は受け付けていたと思います。

書込番号:9410471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/18 10:44(1年以上前)

購入してインストール?しました。
実はまだ警告されたことがないのでよくわかりませんが、なんか地点登録(店のような)
をするだけで、インストールも数秒で終わります。
OP09(前バージョン)の場合対応ナビをHDD楽ナビマップVol.4インストールパックでアップ
するとOP09IIでないとダメになったようですね。当分ないとは思いますが。

私はROMの互換性がなくなるほどのバージョンアップがあるほうがうれしいような。
そのときは、hiro?さんの言われるように地点も最新化したほうがいいですね。

書込番号:9410736

ナイスクチコミ!0


スレ主 kure-jyuさん
クチコミ投稿数:82件

2009/04/18 23:27(1年以上前)

hiro?さん毎回ご親切にありがとうございます
パイオニアのサポートにはそのうち怒られるんじゃないか(笑)というぐらい色々質問しています。
今回の件も皆さんのご返答でオービスロムの方もバージョンアップが必要だと思いますが、2009/2010年度のバージョンアップ分はCNAD-OP09IIで対応出来るのかなーとも思いパイオニアの方に問い合わせ返答待ちです。

書込番号:9413980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ099
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ099

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ099をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング