楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年9月20日 00:20 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月18日 00:30 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月16日 14:16 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月13日 02:45 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月9日 15:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月3日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
こんにちわ。
最近、「楽ナビ AVIC-HRZ099」を購入しました。
ところで、付属品(ビーコン、ETC車載器、フィルムアンテナ)を購入しようと思っていますが、どの商品を購入するのがおすすめでしょうか?
現在検討しているのは、下記製品です。
楽ナビとの連携も考慮しています。
・ビーコン
→ND-B6
・ETC車載器
→ ND-ETC5
・フィルムアンテナ
→???
これ以外におすすめの付属品がありましたら、ご教授いただけれると幸いです。
0点

カロのナビを購入して「スマートループ」をしないのは、
カツ丼を頼んで、カツを食べないようなものです。
ぜひ、携帯と接続するオプション(有線もしくはBluetooth)、もしく通信モジュールを購入してスマートループを体験してください。
それと、逆おすすめですが。。。
・ETC
連動させても対してメリットがほとんどありませんから、安い分離型で良いと思います。
×連動させないと出来ないこと
起動時のカード挿入あんない
ETCゲート手前の、ETC利用可否案内
ETC料金の音声あんない
○連動させなくてもできること
料金所のETCレーン案内イラスト表示
スマートICを考慮したルート検索
・ビーコン
スマートループがあれば、ビーコンはいらないかも。。。
(私はビーコンつけていません)
・フィルムアンテナ
標準で付いていますよ。
書込番号:10172148
0点

回答ありがとうございます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/hrz099/fn_cs_smartloop.html
スマートループについては、勉強しました。
便利な機能です。
・携帯電話用bluetoothユニット
→ND-BT1
ところで、私の携帯はiphone3gsですが、これをbluetooth端末として
接続することはできるのでしょうか?
・ビーコン
→スマートループが利用できればやめます。
・ETC車載器
→おすすめの分離型がありましたら、教えてください。
・フィルムアンテナ
→・・・わかりました。
書込番号:10172270
0点

>私の携帯はiphone3gsですが、これをbluetooth端末として接続することはできるのでしょうか?
ハンズフリーは出来ますが、スマートループの通信は出来ません。
まぁ、これはiPhoneに限らず、最近はやりのスマートホンは、ほぼ全てアウトです。
スマートフォン用のパケット定額PLANでPC接続させないという規制が邪魔をしているのだと思います。
普通の携帯をSIMを差し替えて使うか、ウィルコムの通信モジュールを購入するかですね。
実際、通信モジュールは機器自体今月末までならただみたいな値段ですし、費用も毎月1000円ですから、結構お得だと思いますよ。
https://direct.willcom-inc.com/dmc/smartloop/smartindex.html
ちなみに、SBのパケット通信料だと、1000円位すぐに行きますから。。。
費用に関しては、こちらをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033877/SortID=10084704/
書込番号:10172554
0点

重ねての回答ありがとうございます。
>スマートフォン用のパケット定額PLANでPC接続させないという規制が邪魔をしているのだと思います。
jailbreakで通信解除してしまおうかと思いましたが・・・
リスクが大きいのでやめておきます。
iphoneのSIMは残念なことに、originalなSIMで差し替え不可能なんです。
(appleゴルァ!)
通信モジュール見ました。
こちらを購入しようと思います。
しかし、ナビだけのために、毎月1000円のキャッシュアウトするのは、ユーザサイドとしてこのご時勢なんかイラっときます。
Wifiで接続できれば、通信費の削減も可能であるのに。
(WiMaxやイーモバイルも最近無線ルータ化できるので)
ところで、当方車の知識がほとんど皆無です。
ETC車載器を教えていただけると助かります。
書込番号:10172889
0点

>ナビだけのために、毎月1000円のキャッシュアウトするのは、ユーザサイドとしてこのご時勢なんかイラっときます。
あまり車に乗らないのでしたら、定額で出て行くのは嫌ですよね。
でも、週末の2日×毎週ですと、逆に1,000円MAXの方が安い場合がありますよ。
私は、docomoでパケ単価が0.02円なので、1,000円以内に納まっていますが、0.08円だと通信モジュールを購入していると思います。
>iphoneのSIMは残念なことに、originalなSIMで差し替え不可能なんです。
あっそうなんですか!だと、普通の携帯に入れ替えできませんね。
>ところで、当方車の知識がほとんど皆無です。
>ETC車載器を教えていただけると助かります。
ナビと連動ささなくて良いなら、分離型なら何でも良いと思います。
http://kakaku.com/specsearch/7060/
それぞれの機種で違いと言っても
・音声案内か?ピープ音か?
・おまけ機能が付いているか?付いていないか?
程度です。
エラーが発生したときは、音声案内の方が分かりやすいかも知れませんので、
音声案内付きにしておけば、失敗はなと思いますよ。
ちなみに私はパナのCY-ET907KDを使っています。
http://kakaku.com/item/70601010114/
今でも売っていますが、その後継はCY-ET909KDです。
(カードの有効期限案内機能が付きました)
http://kakaku.com/item/K0000031144/
1万位ですので、CY-ET909KDなら間違いはないと思います。
書込番号:10173435
0点

『ウィルコム、事業再生手続きへ』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090919-00000511-san-bus_all
ということで、1年くらいはサービス継続しそうですが、
メーカー側もスマートループの代替の通信手段を考えなければなりませんね。
スマートフォン対応へ加速するかも!?、、だと嬉しいんですが。
書込番号:10178826
0点

私は携帯非依存人間でパケホーダイも契約していないので参考にならないかもしれませんが。。。
逆にビーコン・VICSがあるのでスマートループは使っていません。
結構地方旅行でも渋滞・事故情報が反映しますので。
書込番号:10180752
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
いろいろな所でお世話になっております。
現在フィットRSに乗っていましてカーナビはこの機種をつけてます。
スピーカー交換しょうと考えているのですがやはりパイオニアで統一したほうが相性が良いのでしょうか?またこのカーナビ+純正スピーカー交換されたかたの音の感想が聞きたいです。純正スピーカーとぜんぜん違うでしょうか?
すみませんがそういった点が不安でカーショップに行く前に下調べしてから交換しょうと思ってます。一度かえたら当分換える事がないので失敗するのがいやなのでよろしくお願いします。
0点

別にパイオニアに合わせる必要は無いと思いますが。
私はそれほど音にうるさい訳ではありませんので参考程度にしてください。
高価ないいものもあると思いますが、はっきり言って何をつけても純正(ノーマル)
より数段いいと思います。(ノーマルはかなり安物と聞いています)
私はディーラのお勧めでケンウッドのKFC-RS17を付けています。
ディーラオプションの高いほうと同じぐらい(らしい)です。
安価でホンダ車への取り付けも容易です。
私は納車と同時に交換してしまったので実は較べていないのですが、まずまず満足しています。
書込番号:10170763
0点

TS-C1710Aをフロントへ
TS-J1710Aをリアへ
必要に応じてTS-WX11A等ですかね・・・
後はデッドニング・・・かな
・・・かなり変わりますよ
書込番号:10170772
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
iTunesでプレイリストを作成してナビにてプレイリスト毎に音楽や動画を
再生しようとしたのですがiPodに登録されている通りにプレイリストが表示されません。
・全部でプレイリストが20個存在してもナビには10個しか表示されない。
・動画プレイリストAを選択すると動画プレイリストBの内容が表示される。
iPodはダッシュボードに格納しっぱなしにしたいのでナビでの操作が必須となります。
ちなみにiTunesのプレイリスト作成はディレクトリ階層でプレイリストを作成しております。
どなたか同じような経験があれば助けてください。
音楽
------邦楽
------プレイリストA
------プレイリストB
------洋楽
------プレイリストC
------プレイリストD
動画
------邦画
------動画プレイリストA
------動画プレイリストB
------洋画
------動画プレイリストC
------動画プレイリストD
0点

> ・全部でプレイリストが20個存在してもナビには10個しか表示されない。
iPod Classicを使用していますが、実際にナデッセイさんが書かれているようなプレイリストを作成した場合、iPod上でもすべてのプレイリストが表示されていません。
音楽だけのプレイリストはビデオプレイリストには表示されませんし、その逆も同様になっています。
iPod本体がその様な動作をしていますので楽ナビでも同様になると思いますが、表示されない10個のプレイリストは選択したメニューとは異なる内容のものではないですか?
書込番号:10160775
1点

たぶん、仕様だと思いますけどね…。
新型に期待しましょう。
書込番号:10162354
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
このナビの案内にそって高速道路に乗るとその高速の入口ゲートが変わったためか、高速道路にそった下の一般道を走行している案内に切り替わってしまいます。ジャイロセンサーが修正してくれるのかとおもいきや延々と一般道のままの案内です。ナビ自体の精度を期待して購入しましたが、こんなものでしょうか?
何か改善する方法があるのでしょうか?
1点

>精度を期待して購入しましたが、こんなものでしょうか?
このナビは、
「傾斜型ジャイロセンサー」と「傾斜型Gセンサー」で、立体駐車場に入るスロープはもちろん、立体交差や道路のわずかな傾斜でも、傾斜角や高低差を自動的に検出し、前後方向の位置誤差を補正します。
から、基本的には、上下道路の判断は、他のナビよりかしこいですよ。
実際私はカロのZH9000とをパナの940を使っていますが、カロはほとんど上下の道路は判断してくれます。
とは言っても、時には間違うこともあるでしょう。
その時は、現在地メニューから、「別ルート」に【2秒以上】タッチすると、
ナビが走行していると思っている道路から、違う道路に走行が変わります。
取説の120ページに載ってます。
>延々と一般道のままの案内
は、とりあえず回避できます。
>何か改善する方法があるのでしょうか?
車は、ハンドルネームのとおり、サーブですか?
モデルが分かりませんが、現行モデルだと、若干、センターコンソールが運転席側を向いていますよね。
このナビは、取り付け角度の【上下】は自動で調整できるのですが、
取り付けに角度の【左右】は、手動で調整しなければなりません。
調整していなければ、一度「取り付け角度の補正」をしてみてください。
これも取説の120ページに載ってます。
書込番号:10134617
1点

e12368さん
ご丁寧な解説ありがとうございました
車は現行パサートです
取り付けて三ヶ月くらいたちますが、精度については???と思うことが時々あります
本体の不具合も疑ってみたいと思います
書込番号:10136704
0点

取り付けた際に車は斜めってなかったですかね。
良くあるのですが、取り付け中に通電したときに斜めで、コンソールに入れてしまうと
正確に作動しません。
また、バッテリーはずされてしまい、再度通電したときも車が斜めだとその症状が出ます。
カロは一番誤差がないのでこれでだめなら本体かも。
水平なところでリセットかけてみてください。
書込番号:10144483
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
色々迷いましたが、トータル的に考えてこちらを購入する事に9割がた決めました!
そこで質問なのですが、2回分の無料バージョンアップはお客様登録を済ませれば、勝手に自宅へROMが送られて来るのでしょうか?
あと蓄積型プローブはスマートループを利用してルート検索をしないと蓄積されないのでしょうか?
ただルート検索をして出掛けて帰って来てもUSBには保存されないですか?
どなたかお分かりになる方よろしくお願い致します。
0点

>2回分の無料バージョンアップはお客様登録を済ませれば、勝手に自宅へROMが送られて来るのでしょうか?
お客様登録が出来ていれば、勝手に送られてくるはずです。
>蓄積型プローブはスマートループを利用してルート検索をしないと蓄積されないのでしょうか?
>ただルート検索をして出掛けて帰って来てもUSBには保存されないですか?
まず、
>スマートループを利用してルート検索
ですが、そもそも、スマートループではルート検索は出来ません。
サイバーナビ用の、ナビスタジオには、ドライブマネージャーという機能があり、PCでルート検索やルート設定が出来ますが、これはスマートループではありません。
しかも、
楽ナビ用のナビスタジオにはその機能がありませんので、ナビ以外でルート検索ができません。
さらに、
蓄積型プローブ情報のアップロードに関しては、そもそもルート検索は関係ありません。
ですから、
ルート検索しようが、しまいが、走行したら自動的に蓄積されます。
ただ、
スマートループの機能として、「スマートループ ドライブレポート」と言うのがあります。
この機能の中には、
・エコレポート
・セーフティーレポート
・ドライブレポート
の3種類のレポートがあります。
この3つの中の、
「ドライブレポート」:ルート走行した1日の出発地や出発時間、立寄地、目的地などのドライブ履歴を表示
を使うためには、
・ナビでルート検索をして、
・ナビでルート設定をして、
・実際に設定した目的地(の位置)に到着して3分以上停車
しないと情報がアップロードされませんので、この場合だけ、ルート検索は必要となります。
書込番号:10093709
1点

neotypeさん、こんにちは。
僕も気になっていたので、VersionUPの話だけですが、
パイオニアのサポートから回答があったので、ご紹介しますね。
まず、住所登録されているとDVD-ROMが送られてくるとのことです。
出荷タイミングは、これまでの実績だと「秋〜冬」を予定しているとのこと^^;
(詳細はまだ未定らしいです。)
これまでサイバーナビを使っていたのですが、VersionUP(有償)のお知らせって
夏ごろには届いていたので、楽ナビは遅いなーって思ってしまいました。
以上、ご参考まで・・・
書込番号:10098259
0点

今年のバージョンアップみたら、他機種は、11月に更新って書いてありますね。
って事は、11月にディスクが届くんだと思います。
いつも秋ごろに、一斉にやるはずなので。
書込番号:10125375
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

この間旅行したときに見た感じでは数秒でしょうか?
というか覚えていないぐらい気にならない時間だったと思います。
DivX5.03のものです。CMスキップですっ飛ばしでも再開は問題ないものでした。
書込番号:10090016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





