楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年6月29日 22:26 |
![]() |
6 | 5 | 2009年6月28日 22:34 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月26日 21:19 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月26日 12:58 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月25日 21:09 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月24日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
一度お店でこの機種と、088の機種を見てきたのですが
聞いてきた以外に聞けなかったことについて
教えていただければと思います。
カーナビ機能である場所へ行きたいと思い
検索した時に、渋滞優先、有料優先、一般優先、距離優先など
いくつかの複数のルート選択はできるでしょうか?
移動中にこれらを変更することはできますでしょうか?
また携帯を繋げるとナビの精度が上がるようなことを
言っておられ携帯のケーブルの購入を勧められたのですが
そんなに違うのでしょうか?
ちなみに以前は富士通テンの558HDを使用しておりました。
558HDとの機種自体の使い方、ナビの精度、音楽の音質違い等何か
ありましたらご教示いただければと思います。
0点

>また携帯を繋げるとナビの精度が上がるようなことを
>言っておられ携帯のケーブルの購入を勧められたのですが
>そんなに違うのでしょうか?
携帯を繋げてもナビの精度は上がらないと思いますよ
精度はGPSと車速信号とバック信号とGセンサーの学習が上がるにつれて上がります
携帯では渋滞情報や音楽CDのタイトル取得やハンズフリー通話に使います
書込番号:9771981
0点

携帯電話を繋げると性能が上がるというのは 多分スマートループ機能の事だと思います
携帯電話で渋滞情報を取得すると VICS情報より多い渋滞情報を取得できます
田舎に住んでいますが 結構約に立ちます
書込番号:9777440
0点

ご回答ありがとうございます。
携帯電話を使うとまたいろいろ使えるのですね
またちょっと他に気になる機種があるのですが
画像を見てなのですがパナソニックのストラーダ850という
機種なのですがこちらというかパソニック製の機種は
こちらの機種と比べて精度はいかがでしょうか?
書込番号:9778118
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
こちらのナビとバックカメラの購入を検討しておりますが、過去スレを見るとカロのカメラは不評の様でしたので、他メーカーの物を探しているのですが、予算的にカメラは2万円位でガイドライン表示ができるメーカー製の物としてはサンヨーかクラリオンになるかと思います。
ただ、サンヨーのものはメーカーが保安基準改正のため新規登録の車には取付けできないと
HPで告知しているため、メーカー保証なしでカーショップでも取付けはやれないと言っていました。そこで、クラリオンのCC-2017A-Aの方を考えてみましたが、このカメラと他メーカーのナビとの組合せだとガイドライン表示はでるのでしょうか?
実際に使われている方や詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
0点

クラリオンCC-2017A-Aはガイドライン表示機能は持っていませんので
ナビ本体側がガイドライン表示機能を持っていない
カロッツェリア製のナビと組み合わせれば当然ガイドラインは表示できません。
ご参考までに・・・・
書込番号:9767325
0点

>PPFOさん
返信ありがとうございます。
やはり、他メーカーのバックカメラだと駄目ですか・・・。
クラリオンのパンフにもガイドラインはナビ側の機能で同社製のナビでないと表示されないと
書かれていましたね。
メーカー製にこだわらなければ、カメラ側でガイドラインが表示されるものも安価である様ですが、保安基準適合品というのは、見当たりませんでした。
この際、ガイドラインなしでも、保安基準適合品のある
メーカー製のものにしようかと思います。
書込番号:9767570
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510632/SortID=9425670/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83b%83N%83J%83%81%83%89%81%40%8BK%90%A7
カメラがどこのメーカーでも新車の登録日が2009年1月1日以降の場合は
これが適用されて車検に通らなくなります
取付ける場所を気おつけて取付ければどこのメーカーの物でも問題無く
車検に通るのでここの資料を参考に取付けてください
書込番号:9772038
2点

・・・また
ガイドラインについては・・・
ヤフオクで「ガイドラインジェネレーター」と検索すれば
RCA端子のカメラであればガイドラインを追加出来る物があります
書込番号:9772050
2点

>うさだひかる2さん
返信ありがとうございます。
資料の方、参考にさせてもらいました。
ガイドラインジェネレーターという物があったのですね。
知りませんでした。
バックカメラを付けての運転が初めてとなるので、ガイドライン表示がある方が良いのかなと
思いましたが、慣れればどちらでも同じ、むしろ表示なしの方が見やすいだろうという事で
過去スレでも定評があって、比較的安価なパナソニックのバックカメラをカーショップで購入
し、取り付けてもらうことになりました。念のためショップでの取付けようとする箇所を確認したところ、ナンバープレート上のガーニッシュ部の内側を少しだけ切り取り、基準内に納まるように埋め込むようにするとのことですので、車検時も大丈夫だろうと思います。
書込番号:9773239
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
このナビをフリードに取り付けようと思ってます。
本体のみ通販で購入し、店に持ち込んで取り付けしてもらう場合、
工賃は概ねどのくらいでしょうか?
取り付け用のパーツが別途必要でしょうか?
そのパーツの費用もどの程度か教えていただければと思います。
0点

はじめまして。
私も、来月納車予定のFitに取り付ける予定です。
オートバックス等の大型店舗を3店程回っただけですが、
工賃は概ね2万〜3万円位で、取り付けのみだと
1.5〜2倍の工賃になるとのことでした。
もうしばらく調べようかとは思いますが、結局は
あまり値段が変わらなさそうなので、購入〜取り付けまで
同じ店舗で済ますことになりそうです。
書込番号:9761528
0点

フリードへの取付キットは
KJ-H39DEで定価6300円です
取付工賃に関しては・・・
店によって大幅に違いますね・・・
持ち込みは更に高くなりがちです
オートバックス等の量販店は工賃も高めですよ・・・
電装屋やディーラーで交渉してみては?
書込番号:9761689
0点

以下にオートバックス3店舗、イエローハット1店舗の工賃表を貼っておきます。
最後のオートバックスのサイトには持ち込みの場合はは2倍と明記されています。
一つの目安として参考にして下さい。
http://www.woow-wondercity.com/about/price.html
http://www.autopia-ab.com/sa-kanazawa/price/index.html
http://www.web-forest.co.jp/pit/04.shtml
http://www.autopia-ab.com/takaido/price/index.html
書込番号:9761696
0点

全国のカーナビ持ち込み取り付け店を紹介したサイトがありました。
こちらも参考にしてみて下さい。
http://www.arch-holesale.co.jp/car_mail/car_map.html
書込番号:9761775
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビではなく、エアーナビを使用している者なので大変恐縮ではありますが、簡単にスマートループの良さを述べさせて頂くと、FM多重VICSやビーコンVICSに比べ情報を取得出来る道路が圧倒的に多い、そしてまだまだ精度向上が期待出来る点だと思います。
以下はスマートループとVICSの違い等について書かれたサイトです。
良かったら参考にしてみて下さい。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/36120.html
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/hrz088/fn_cs_smartloop.html
http://pioneer.jp/carrozzeria/smartloop/index.html
書込番号:9759112
0点

サイバー、楽、エア使ってます。
VICSと大差ありませんね。表示されると画面が見辛くなるだけです。
書込番号:9759331
0点

初めまして
何に使えるかは分かりませんが、スマートループポイント(5Kmで1P)が貯まりますので
通信しなくても、プローブ情報をUPする事のメリットはあるのではないでしょうか?
書込番号:9759910
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
今回このナビを購入しまして、取り付け予定ですが
iphoneでタイトルダウンロードは出来るのでしょうか。
(ソフトバンク第二世代等PDC用のCD-H13で出来るのでしょうか。)
またCDーI1021でiPODの機能は使えるのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか使って見える方
もしくはご存知の方みえましたら、宜しくお願いします。
0点

・・・まず
CD-H13での接続は不可です・・・形がぜんぜん違います
CDーI1021は新型サイバーナビ用だと思われこれも不可では?
書込番号:9749067
0点

うさだひかる2様
遅くなりましたが
返信有難うございました。
この機種で、iphoneは使えないという事ですね
他の携帯(家族の)での使用を考えます。
また何かありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:9756863
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
以前からこの機種が気になっていて、つい先日購入しました。
USBからも楽曲の取り込みができるというところも魅力だったのですが、
ちょっとしたことですが困ったことがでてきたので、教えていただきたいと思います。
1曲ずつがきちんと分かれているアルバムではなく、
ノンストップの音楽データ(トラックは分かれているが、曲と曲の間が無く、次の曲に入るタイプ)をUSB接続で取り込んだところ、ミュージックサーバで聞くとどうしても曲と曲の間で途切れてしまいます。
USBからではなく、CDから取り込めば、途切れることなくうまくいくのですが、曲のタイトル入力等はUSBの方が便利なので、できることならUSB取り込みでの方法が知りたいです。
どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

以前にも同じような質問ありましたが、スルーされてましたね。
誰も答える気にはならなかったんでしょうね。
バラバラのファイルを再生するのだから、当然です。
PCのソフトで繋げて再生させる機能があるものもありますが、
それだって、多少のブランクはあります。
楽ナビにその機能はありません。
書込番号:9737303
0点

やはり、そうなんですね・・・
CDからだとうまくいくので、USBでも・・・と思ったのですが、
残念です。
ちなみにタイトルデータをGracenoteからダウンロードするのには、
1曲あたり(1アルバムあたり?)いくらくらいかかるものなのでしょう?
データの容量が小さいのなら、なんのパケットプランに入っていない私の携帯でも
接続してみようという気にもなれるんですが・・・
書込番号:9737540
0点

最新のアルバムでない限り、内蔵のCDDBで出ますよ。
私は50枚程落としましたが、ほとんど出ましたよ(まあ、古いCDばかりですが・・・)
洋楽なのにカタカナ表示しか出なくて、気に入らなかった時は、携帯繋ぎました。
パケットも具体的には分りませんが、微々たるものではないですかね?
手で入力する手間を考えれば、私は通信で入手します。
書込番号:9739566
0点

charlie0312さん、ありがとうございます。
パケット代が微々たるものなら、ちょっとやってみようかと思います。
手で入力するのは本当に面倒ですからね。
書込番号:9753195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





