楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年1月11日 15:54 |
![]() |
6 | 11 | 2009年12月4日 18:21 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年12月4日 14:48 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月3日 08:48 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年11月29日 03:24 |
![]() |
3 | 1 | 2009年11月25日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
はじめまして、いつも参考にさせて貰っています
今回、DRZ80からHRZ099に買い換えました。ナビ機能・地デジは気にいっていますが、
音楽再生時の音質がかなり落ちた感じがします。友達数名にも同様なことを言われま
した。以前はi-podをIPバス経由で再生。今回はMSVをメインに再生しています。
オーディオ初期設定を色々変更してみましたが改善されません。
やはりHRZ099は音質性能がかなり低いのでしょうか?
1点

>DRZ80からHRZ099に買い換えました。ナビ機能・地デジは気にいっていますが、音楽再生時の音質がかなり落ちた感じがします。
実際に比べたわけではありませんが、今のモデルはDRZ80には搭載されていたDSPを省略するなどコストダウンに走っていますからね。おっしゃる通り、音質の低下があってもおかしくないですね。
書込番号:10767706
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
先日バージョンアップ用ロムが届いたのですが、手順書を読むと、バージョンアップに140分かかり変更される内容も今流行のエコ 知れたところでどうなん?って感じ、車両についてるし・・・
サイレントガイドってのも良くわかんないし・・・ガススタ価格ってのも携帯電話等の通信環境が必要だし(一度つなげるだけでも当月900円情報料かかる。これについては悲しい過去が・・・)いまいちやったーやっとバージョンアップできるぜ!という気持ちになれません。
実際新しく出来た(無くなった)道路や、お店など反映されているのでしょうか?
0点

確かにバージョンアップに140分も掛かるとは・・・他メーカーでもそうなのでしょうか?
その為に2時間以上もエンジンを掛けっぱなしには出来ないし、走行しながらにしても機能制限された状態になるし。スマートループが携帯無しで利用できるようになりましたが、セキュリティーロックも携帯無しで出来るようにならないのかと思います。(この事は取説を見て初めて知りました。)
機能を使うか使わないかはユーザーが決める事だと思いますが。
通信してまで情報取得する気もないし、携帯アダプターの価格も高いし。
という事で届いたディスクは本棚に飾ったままです。
書込番号:10542636
0点

今日バージョンアップする予定で、140分に少々ビビッています。
> 実際新しく出来た(無くなった)道路や、お店など反映されているのでしょうか?
されているはずですよ。まぁ、一年なのでそんなに変更はないかもしれませんが。
メインは無償の最後の来年ですかね。
> その為に2時間以上もエンジンを掛けっぱなしには出来ないし、走行しながらにしても機能制限された状態になるし。
制限された状態は否めないですが、途中でエンジンを切っても、次に続きから始まると説明書に書かれていました。(今日試してみます。)
> 通信してまで情報取得する気もないし、携帯アダプターの価格も高いし。
確かに私も通信は躊躇していますが、セキュリティロックとスマートループ(蓄積型)の登録だけはやりました。携帯アダプターは、PC用のUSBケーブルでいけますよ。私は携快電話付属のケーブルで接続しました。100均のケーブルで接続した人もいるようです。
書込番号:10544892
1点

ご意見ありがとうございます。
ちょっと質問ですが、今回はバージョンアップせずに来年もらえるバージョンアップロムを使用することは可能なのでしょうか?
もし可能なら今回は見合わせようかと思います。
書込番号:10547329
1点

ACCでバージョンアップ完了しました。
心配だったので途中で2回だけ5分間エンジン掛けましたが。
エンジン掛けっぱなしじゃなくてもできましたよ。
一度切っても再度ACCにするとすぐに途中から立ち上がりますので、
やってみては。
意外と地図も更新されていて、せっかくのVupを無駄にするのももったいないとおもうのですが。
これで一度切ると最初から・・という仕様なら最悪ですが。
燃費計も車についているのと大幅には変わらず(当方ハイブリッド)
悪くないと思いました。
書込番号:10548151
2点

中断・再開が出来る事は理解していますが、ちまちまするのは性に合っていなく1時間程運転するときに2回(行き帰りで)済まそうと機会を伺っています。
>今回はバージョンアップせずに来年もらえるバージョンアップロムを使用することは可能なのでしょうか?
2009年、2010年度となっているので無理ではないでしょうか?
私は購入して1ヵ月しか経っていないので、2年置き程度で実施してくれれば良いのにと思います。
書込番号:10548957
1点

>>今回はバージョンアップせずに来年もらえるバージョンアップロムを使用することは可能なのでしょうか?
>2009年、2010年度となっているので無理ではないでしょうか?
2009年版を適用せずに、2010年版を適用できるかということですよね?
であれば、できるんじゃないでしょうか?
以前のサイバーナビは2000年版を買って、2回見送って2003年版を適用しました。
毎年バージョンアップしなくても、ある程度時間がたって古くなったと感じたときに実施すればよいと思います。
書込番号:10550234
0点

> 私は購入して1ヵ月しか経っていないので、2年置き程度で実施してくれれば良いのにと思います。
自分的には2回もしなくても良いから好きな時期1回のみと言う方が有難く思ってます
知らない地域に行ったらガススタ価格ってのは気になるけれど自分の走るルートから外れ通信料を払ってまで特になるのか微妙な感じなので多分使わないと思っています
書込番号:10565506
1点

みなさんありがとうございます
バージョンアップ見合わせるつもりでしたが、とーちゃんださんのご意見を採用させていただきバージョンアップしてみようと思います。・・・いつにするかは未定ですが・・・
書込番号:10568459
0点

すみません、お仲間に入れて下さい。
わたしも今日、バージョンアップしてみました。
ですが、音声ガイドがしなくなってしまい(サイレントモード?)困っています。
解除の方法をご存知の方、お教え願えないでしょうか。
ナビ初心者の為、まったくお手上げです。
よろしくお願いします。
書込番号:10569194
0点

shertaさん サイレントガイドはメニュー設定の中にON/OFFの選択項目が有りましたよ
又カスタムリストで切替も可能な様なので通常OFFで必要な時カスタムでONが良いのかもですね!
書込番号:10577201
0点

こんにちは、GT2530さん。
ご返信、ありがとうございました。
先ほど、お教え頂いたメニュー設定の中にサイレントガイドの切り替えを
見つけて無事解決しました。
何度も設定メニューは確認したつもりだったのですが見落としていました。
私のような初心者の質問にご親切に回答して頂き感謝しています。
本当にありがとうございました。
書込番号:10577642
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
最近やっとで携帯接続ケーブルを購入しスマートループの登録をしました。
プローブ情報の送信をオートにしてるのですが、出掛けて家に近付いても家に止まってもオートで保存されている形跡がありません。何も表示されなくても勝手に保存されているのでしょうか?
不安な為、忘れない時は自分でマニュアル保存に切り替えて保存してます。
オートで保存するには何か特別な操作はありますか?わかるかたよろしくお願い致します。
0点

確かオートでの保存ですと自宅の500mに入る前にUSBメモリを接続して認識されていること(ナビ画面にsmartroop autoのアイコンが出ているかどうか)が条件だと思います。
書込番号:10567842
0点

ご回答ありがとうございました。
スマートループオートのアイコンは出てるのですが、自宅に近付いても毎回何も動作がありませんので…それでも勝手に保存されているものなのでしょうか?
一応手動で保存してみると保存出来るので、保存出来てないのでは…
誰か教えて下さい。
書込番号:10570752
0点

スマートループのホームページでログインして 保存されていれば走行距離とか 何処まで行った(ナビのルート案内使用時)等の情報が見られますから そこで確認すれば良いですよ!
書込番号:10572397
0点

もちろん繋いでますf^_^;
差しっぱなしで毎回起動時にUSBが使えますと表示されているので、認識してると思います。
オート保存経験者であれば、自宅500Mに近付いた時の保存時の状況を教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:10573229
0点

ありがとうございます。自宅に近付いた時の保存時の動作の情報は表示されていないのでしょうか?
書込番号:10573233
0点

自分はHRZ900なので、違うかもしれませんが…
確かプローブ情報を保存中ですとかって、表示されたと思います。
で、USBメモリにアクセスしてることを示すアイコン(USBマーク?)が画面右側に表示されます。
書込番号:10573348
0点

横から突然すみません
2009年4月7日に出た下記は、実行されましたか
「スマートループ ドライブレポート」「スマートループ ドライブマイレージ」サービスに関するプログラムダウンロードによるアップデートについてお知らせ致します。
今回のプログラム修正ソフトを適用していただくことにより、スマートループの走行履歴データが消失する症状が改善されます。
より一層快適にご使用頂くために、是非プログラム修正ソフトをご利用下さい。
書込番号:10576973
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
最近、自宅ガレージにてこちらのナビを盗難にあいました。。
新車購入と同時に購入、ちょうど一年程度使用、気に入ってただけに残念です。。
車両保険は入っていませんでした。。
本体だけ盗まれ、VICSやETCなど他の物は残っているので、また同じ物か今年のタイプを購入しようと思いますが、盗難対策で何か有効な方法はありますでしょうか?
0点

ガレージのシャッター閉まってて盗まれたの?
不思議だなぁ…
書込番号:10569287
0点

窓ガラス割られたんですか?
防犯の為にもどういう状況で盗まれてしまったのか知りたいです。
書込番号:10570388
0点

泥棒は目立つ事と時間のかかる事を嫌います。
思いつくのは
・センサー付きガレージ照明
・アラーム(ダミー(点滅だけ)でも可)
・ナビを特殊ネジで固定
他にもあるかもしれませんが・・・
>すみません、顔アイコンが喜のままでした。
気にしなくていいと思います。
意味もなく喜アイコンのままの人もけっこういるので。
書込番号:10570659
0点

>・ナビを特殊ネジで固定
だと確かに盗難は防げるかもしれませんが
腹いせに犯人にダッシュボードを割られたり、かえって被害が増える
場合もあるそうですから、難しいところですね。
一番は明るく人目に目立つところに駐車することと、車両保険
に入ることでしょうか。
書込番号:10570683
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
私はiphoneを使っているのですが、ナビ側から選曲、タイトル表示などできるのでしょうか??
やはり、最新のHRZ900と比べると使い勝手、表示の仕方、などが違うのでしょうか??
わかる方よろしくお願いします。
0点

遅いレスですが、他の方への情報展開含めて返信します。
本日、在庫処分でAVIC-HRZ099を購入し、iPhone3Gを接続してみました。
まず結論から言いますと通常に使用できます。
ナビ側から選曲タイトル表示再生制御等全て対応しております。
(ナビ側でコントロールモードの切替が必要)
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html#rakunavi
こちらを見ますと、公式的には未サポート・充電不可と書いてありましたが、
実際は充電も可能ですし、ナビに接続しながらもiPhoneのメールなどの操作は可能です
接続環境はAVIC-HRZ099 + 別売ケーブルCD-I021 + iPhone3G (iPhone3GSも試してOK))
※ケーブルが古いCD-I020から新しいCD-I021に変わっている事で可能になったのかもしれません。
HRZ900と比べてという件に関してはインターネットで参照した限りではまったく変わりはありません。
使いやすいかどうかはまだ触って間もないのでなんともいえませんが、
リモコンで曲送りなど出来ますので便利です。
また、注意すべき点をあげますと
・ナビにiPhone3Gを接続すると警告POPUPがiPhone側で表示されるが「はい」を押すと機内モードに勝手に切り替えられる。
ハンズフリーモードか何かをやろうとしているのかわかりませんが、ケーブル経由でのiPod以外の連携機能は行えないため
あまり気にせず「いいえ」を選択しておいて問題ないと思います。
・スマートループ渋滞情報を取得する為の通信についてはiPodケーブルでは不可能です。
またBluetoothによる接続を行ったとしてもSoftbankのiPhoneはテザリングが使用不可の為、
外部通信からのパケット通信が出来ない事を考えると不可能な可能性が高いです。
・原因は不明ですが、最初に接続した時、ナビ側で「接続エラーです」と言われて使えなかった。
1〜2分、適当に動かしていたらいつのまにか普通に使えるようになっていました。
(何か接続認証処理でも行っていたのでしょうか・・・)
・当然ながら未サポートの為、本機体を接続した事による故障は自己責任となります。
以上、ご参考まで。
試してみて欲しい事がありましたら追加質問下さい。
書込番号:10549780
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
CDのタイトルを携帯(au)を使って取得しようと考えているのですが、WIN用ケーブルCD-H16が必要らしいですが、au携帯付属のUSBケーブルとカーナビ付属のUSB変換アダプターを接続するとデザイン的に同じような感じになるんですけど、それで代用できますか?
1点

ご自分で試してみればいいじゃないですか。
リスクは無いと思いますが・・・
書込番号:10529499
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





