楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2017年7月18日 20:12 |
![]() |
11 | 3 | 2015年5月20日 12:11 |
![]() |
8 | 2 | 2015年1月29日 19:05 |
![]() |
0 | 1 | 2013年7月2日 21:14 |
![]() |
1 | 4 | 2012年10月17日 18:16 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月7日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
今更この機種でのコメントは頂けないかもしれませんが、案内音声と操作音声がなりません。
NT-BT1をヤフオクで購入して接続したのですが音声がないので通話は出来ません。
ですがTVや音楽などのメディアは音声も再生されます。
もちろんマイセットアップの案内、操作音量共に最大です。
バッテリーを外したり色々しましたが改善されません。
システム設定も色々見ましたがミュートなんかの設定があったりするのでしょうか。
もしくは故障なら買い替えになると思いますがこのままの配線で、NT-BT1も使えるAVIC-HRZ099より新しい機種で一番最新は何でしょうか。
宜しくお願いします。
0点

取説からですが。
P119の各音量もOKですね?
又、一度最小にセットしその後最大にセットしても駄目ですか?
書込番号:20864827
1点

ありがとうございます。
AVIC-HRZ099の取説をダウンロードしましたが48Pまでしかないようで。
ですが最小にして最大も試しましたがどうしても音声はなりません。
AV出力とナビ音声出力は同じ配線なのでしょうか。
別でしたら接触不良など。
やはり故障なのでしょうか。
書込番号:20864847
1点

ナビゲーションブックのP119で
車マーク押し、情報・通信/設定−調整・補正(タブ)−音量調整
にタッチだと思います。
配線と言いますか、
該設定画面で変更可能な4種類の音を扱う回路?が物理的に駄目になっているのかもしれませんね、
書込番号:20864881
2点

ありがとうございます。
やはり何をしてもダメなようです。
本体のこしょうとしか考えられないですね。
書込番号:20865461
0点

・・・もう遅いのかもしれませんが・・・
ナビの後ろ側の配線で・・・リアスピーカーにしか繋がってない可能性はありますか?
リアスピーカーにしか繋がってない場合はナビの案内も操作音も出ません
ブルートゥースのアダプターを付けても通話できないと言うか・・・
こちらの声は相手に聞こえるが相手の声がこちらに聞こえないと言う事になりますね・・・
外さなくても確認だけは出来ると思います
前後のバランスを前だけにしたら音が出なくなる
後ろにしたら音が出ると言う場合は・・・それですね・・・
書込番号:21053150
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
サイバーナビの左下にサイレントモードのマークが出てます。
サイレントモードをoffにしても消えません。
ナビの案内もないままで困っています。
書込番号:18791850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サイバー?
使用してるナビの板へ出直してください。
それ以前にマニュアル見ましょうね。
書込番号:18791977
3点

「サイバーナビ」とありましたので2014年モデルの取扱説明書を確認してみました。
「オートサイレントガイドを設定する」の項目を確認したところ、
・ONの場合
>次回新規ルート探索もしくは再探索時に、自動的にサイレントガイドを開始します。
・OFFの場合
>次回新規ルート探索もしくは再探索時に、サイレントガイドを開始しません。
…との記載がありますので、ルート案内中(「目的地」を設定している状態)にサイレントガイド設定のON⇔OFFを変更しても現在のルート案内には反映されないようですので、機能設定の「オートサイレントガイドを設定する」のON⇔OFFを変更した後でルートの再探索を行うか、新たにルート探索(≒目的地設定からやり直し)を行う必要があるようです。
書込番号:18793585
4点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
楽ナビHRZ099にCD-I021をつけアップルの変換アダプターなどつけてiPhone6かiPhone6プラスを使用できた方はいらっしゃいますか?
書込番号:18418327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カーワカーワさん
私もこの情報知りたいです。
以前のDock⇔現在のコネクタに変換するアダプタを付けたところ充電だけはできました。
音楽は仕方なくHDDに転送して使用していますがiPhoneが繋がると嬉しいです。
できれば高いアダプターは避けたいですが。
書込番号:18418574
2点

5sですが充電でき音楽も聴けています。
リモコンも使えます。
CD-I021から純正のMD824ZM/Aで繋げています。
どこかの書き込みで安物は充電しかできないとあったので、思い切って純正を購入して正解でした。
ちなみに変換ケーブルのコネクタ部分ですが、純正ライトニングケーブルよりも太いので、iPhonbeケースを外さないと接続できません。そこだけマイナスです。
書込番号:18418976
3点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
画面の明るさなんですが、工場出荷時の設定値でライトオフの時最大の48になっていたとおもいますが、ライトオンのときはいくつになっていたでしょうか?
変な質問でごめんなさい。
0点

初期値のまま使っている方は少ないと思うので、どうしてもすぐに知りたければ、本体リセット(SRCボタン右横)を押して画質設定等を工場出荷時に戻して確認するか、サポートに聞いてみては?
書込番号:16321431
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
まだアダプタが発売されていないので、試しておらずわかりませんが、
Lightning - 30ピンアダプタを使って、今まで通りつなげることはできますか?
やってみた方がいましたら、報告していただけるとありがたいです。
使えなかったら悲しいなあ。
0点

今売られてるアダプターでは無理っぽい。
アナログオーディオ出力とUSBオーディオ機能しか対応してないという話。
iPod連携(コントロールモード)未対応で、iPod側からの選曲はできるが、ナビ側には表示もされないし操作もできないとのこと。
ビデオ出力も未対応。
対応アダプタは今後発売予定だけど年内は無理そうな話。
書込番号:15109367
0点

アップルのLightning-30ピン変換コネクタは「オーディオ出力、ビデオ出力はサポート外」だそうです。
書込番号:15109371
0点

2ちゃんねるにAVIC-ZH77ですが、iPhone5に付属のlightningケーブルでUSB接続のみで音楽が聴けたという書き込みがありました。
書込番号:15110992
0点

Lightning to 30Pinアダプタが届いたので試してみました
Video以外はiPodコントロール機能、Audio機能も問題なく使えました
曲名も表示されますね〜
Videoはいわれていた通り全く出力されません。
書込番号:15216651
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
地図DVDは高価だし、更新が遅いので、PHSモジュールか携帯電話での通信を行いたいと思っています。また、音楽の最新の曲名もDISKに保存したいのですが、可能でしょうか?
また、機材とだいたいでもいいですので価格もお願いします。
0点

この機種での地図の更新(バージョンアップ)はDVDしかなさそうですね 無料更新は終わっているので有料になる様です 税込み 21,000円
http://pioneer.jp/car/v_up/search/03.html
通信に関しては下記サイトを参照して下さい(ただし、まだ販売しているのかは不明です)
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/rakunavi_2008/option/systemup_2.html
書込番号:15169997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





