楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ099

マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ099パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

(523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
104

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 外部アンプ取り付けについて

2009/11/05 02:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:1件

この度HRZ099を購入したのですが、フロントスピーカーに社外スピーカーと2ch外部アンプとアンプ内蔵ウーファーを付けようとしたのですが、調べ不足で買った後に外部端子がリアorウーファーしかない事に気づきました。

でもどうしても上記の内容で取り付けたいのですが、どなたか良い方法知っている方教えてください。




書込番号:10424429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/11/05 08:33(1年以上前)

>外部端子がリアorウーファーしかない事に気づきました。
リアではなく5.1ch用(ノンフェダー)音声出力ですね。

>でもどうしても上記の内容で取り付けたいのですが、どなたか良い方法知っている方教えてください。

(1)スピーカ入力に対応した2chアンプを購入して、フロントスピーカ出力に接続する。
   →ただし、一度内蔵アンプを通した音になるので、音質の向上は限定的になる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510632/SortID=10202798

(2)DEQ−P9+AXM−P9+CD−DD25を導入する。
   →ただし、音量・音質に関する操作がAXM−P9付属のリモコンからしか行えなくなるため、操作性が悪化する。

(3)ナビを買い換える。


お好きな方法でどうぞ。

書込番号:10424846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ハガキが来たのですか

2009/11/02 18:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

今年の2月ごろこちらのカーナビを購入し、最近バージョンアップのハガキが来たのですが道路情報が変わるのは分かるのですが他に変更する点がよくわからないので教えてください?

書込番号:10410297

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/11/04 20:52(1年以上前)

みかんチャンマンさん、こんばんは。

自分も最近こちらのカーナビを購入しました。

バージョンアップ内容ですが、楽ナビのページに書かれていますよ。

バージョンアップすると、性能が新型のHRZ900に近づくようですよ。

こちらに詳しく書かれております。↓

http://pioneer.jp/car/v_up/hddraku3-f/

書込番号:10422310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

標準

オートリルートをしなくなるのですが。

2009/04/18 23:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:120件

先週一度「初期不良?」で書き込みをしたモノですが、結局デーラーで初期不良と云う事で交換して貰えたのですが・・・交換して貰ったナビも、自宅までの検索で途中道筋を変えるとオートリルートしなくなり、「お帰り」を押しても「自宅検索」してもウンともスンとも言わなくなり「検索中」の表示が出たままフリーズしてしまい・・・一度車を停めて電源を切ってやれば復活するのですが、又暫くすると同じ症状が出てしまいます。(今回はCDは止まりません)
2台続けて初期不良?とも考えにくく何か他に原因は考えられますか?
ちなみに2台共液晶保護フィルムは貼っています。
1台目の時にデーラーでその事は確認して「問題ないはず」と言われたのですが・・・同じ症状で困った方、おられましたら、アドバイスお願い致します。
2台目も初期不良でしょうか??

書込番号:9413846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/18 23:12(1年以上前)

>ちなみに2台共液晶保護フィルムは貼っています。
真犯人じゃねーの?

書込番号:9413878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2009/04/18 23:17(1年以上前)

>ちなみに2台共液晶保護フィルムは貼っています。

剥がして問題がなければ、液晶保護フィルムは貼るべきでないという結論になると思う。

書込番号:9413913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/19 01:02(1年以上前)

すみません。ここでのカキコミではないと思いますが、
三洋のゴリラを使用している者ですが、フィルムを張っていても問題ありませんが、それが原因でおかしくなるのですか?100キンで買いましたが。

書込番号:9414583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/19 03:10(1年以上前)

こんばんわ^^。

≫ウルの父さん。
2回も続いて初期不良じゃ無い事を祈ってます^^♪。

液晶フィルムってカタログを良く見ると書いて有るのですが、
メーカーは貼付けを推奨してませんので御注意下さい^^。
(おそらくモニター作ってる会社は、数社しか無いので全般的に言えると思います)
(あくまでも使用不可じゃ無くて推奨して無いって事です^^;)

タッチパネルとフィルムの熱膨張・伸縮との差で引張られて、
多数のタッチオンになり誤動作って報告は、
少数有るみたいですけど無い人のが多いみたいですね^^。。。
(これでメーカは推奨して無いのでしょうね^^)

書込番号:9414989

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/19 08:09(1年以上前)

フィルムは、百害あって一理なしです。

タッチパネルはそんなに簡単に傷は付きません。

書込番号:9415335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/04/19 13:05(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとう御座います。
今朝フイルムを剥がしました!
再度チャレンジ(自宅までのリルート)しましたが・・・やっぱりフリーズしてしまいます。
今からデーラーに電話します。

書込番号:9416353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度4

2009/04/19 22:54(1年以上前)

私も似たような状況になったので、もし参考になれば....

ナビの接続情報確認画面で赤い衛星の数(赤が即位に使っている、黄色が補足している)がひとつ程度で、電波のアンテナ数が少ない(Yしか出てない)状態で初期学習したときにフリーズのような状態になりました。20分後ぐらいに突然動き出しましたが、その間まったく動きませんでした。
私はGPSアンテナの位置を変えてちゃんと受信するようにしたら直りましたので、一度受信状況を確認して見ると良いかもしれません。

書込番号:9419156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/04/20 09:32(1年以上前)

きゃらぽんさん、貴重なご意見ありがとう御座いました。
私の場合は、フリーズ状態でももう一度「ナビ」釦を押すと、自車位置はちゃんと動いていて(地図上では自車はちゃんと移動していると言う事です)検索がフリーズ状態になってしまうのですが・・・一度フリーズしてしまうとそれからは何度検索しようとしても、まったく動かない状態で検索しなくなるのです・・・同じ症状でしたか?
とにかく一度、言われた様に受信状態を確認して見ますね。

書込番号:9420747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度4

2009/04/20 23:15(1年以上前)

>私の場合は、フリーズ状態でももう一度「ナビ」釦を押すと、自車位置はちゃんと動いていて(地図上では自車はちゃんと移動していると言う事です)検索がフリーズ状態になってしまうのですが・・・一度フリーズしてしまうとそれからは何度検索しようとしても、まったく動かない状態で検索しなくなるのです・・・同じ症状でしたか?
>
私はちょっと違いました。検索等のボタンは機能しましたが、検索完了後、自車位置がどうしても動かない、あきらめて走っていたら20分後ぐらいに突然動き出すみたいな感じでした。

あまり参考にならなくてごめんなさい。早く直ると良いですね。

書込番号:9424305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/04/21 18:46(1年以上前)

きゃらぽんさん、折り返しの書込みありがとう御座いました。
いえいえ、きゃらぽんさんのアドバイス、大変参考になりましたよ・・・あれから同じ症状が出たのでその足で、デーラーに出向きGPSの受信状況をセールスさんと確認しました。
その時は接続状況「OK」で人口衛星の数も6〜8個受信していて、問題ないと思ったのですが、後からもう一度きゃらぽんさんからの書込みを読む内に・・・
<電波のアンテナ数が少ない(Yしか出てない)状態>
そうなんです!私のはアンテナ数が一本も立っていないのです(セールスさんと見ていた時は一瞬出ていた気がするんですが)・・・でも一つ納得出来ないのが「自宅検索」以外は、その状態でも、リルートすると云う事。
でも、お蔭様で少しずつでは有りますが、原因が究明されて行く様で・・・明日メーカーの人や、取付けした人を交えて、相談すると言ってましたので、その事もセールスさんに話して見ます。
ありがとう御座いました。

書込番号:9427456

ナイスクチコミ!0


VWGOLFGTIさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/25 13:32(1年以上前)

ウルの父様

オートリルートしなくなる原因は判明したでしょうか?

自分のナビもオートリルートしなくなる現象がたまに出ています。
発生頻度は1ヶ月使用して、4回発生しました。

オートリルートしなくなった後、再度目的を設定すると”検索中です。しばらくお待ち下さい。”の表示のままになってしまいます。
電源を一度切って、目的地を設定すれば正常に動作するようになります。

保護フィルムは貼っていません。

パイオニアのカスタマーサポートセンターに電話したところ、”今までそのような現象の報告はないが、正常動作ではないので、送って下さい。”と言われました。
”ただし、脱着の費用は負担できないので、ユーザーで負担した下さい。”とのことでした。
(ディーラーで取り付けを行ってもらったのですが、修理に出す場合の費用はまだ確認していまん。)

ウルの父様のように交換しても直らないなら、修理に出しても無駄だと思うので、オートリルートしなくなる場合の原因がわかれば教えてください。

書込番号:9445287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/04/26 09:28(1年以上前)

VWGOLFGTIさん、私と同じ症状ですね!
交換したナビも、自宅検索を実施して、毎回一度はリルートするのですが、その後道を変えると必ずフリーズしてしまいます。
先にも書いた「アンテナの件」などもディラーを通じてメーカーに確認してもらったのですが、メーカーの見解として「それが原因とは考え難いです」との事で、結局メーカーからの申し出で、再度新品と交換する事になりました。
今度は、配線やGPSの状態などを確認しながら、取り付けると云う事で・・・何か分かったら、又お知らせしますね。

書込番号:9449753

ナイスクチコミ!0


VWGOLFGTIさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/26 17:26(1年以上前)

ウルの父様

ディーラーでの脱着費用は無償で対応してもらえるとの連絡がありましたが、今修理に出すとゴールデンウイーク中ナビがなくなってしまうため、もう少し様子を見ることにしました。

ウルの父様の場合、自宅へのルート案内中にリルートしなくなるようですが、ほかの目的へのルート案内中は正常に作動しているのでしょうか?

こちらは自宅への案内時、ほかの目的地への案内時のいろいろな場合にリルートしなくなる時がありますが、たまに発生するため、どのような条件のときにリルートしなくなるのか、再現ができない状態です。

何か情報がありましたら、また書き込みをお願いします。

書込番号:9451509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/04/27 10:54(1年以上前)

私の場合、車が来てまだ1ヶ月経っていない為、田舎に帰った時か、会社迄の検索しかやった事がないので、ハッキリとした事は言えないのですが・・・その時はちゃんとリルートしていました。(もっとも田舎迄の検索は殆ど山道なので余りリルートしませんでしたが)
フリーズ状態になるのは、今のところ自宅迄の検索だけですね。
又、何か分かったら書き込みしますね!

書込番号:9455009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/05/11 09:47(1年以上前)

メーカーの要望により、3回目のナビ交換をして、ゴールデンウイークも過ぎ、10日余りが経過しますが、交換実施した日に、短距離での自宅検索で一瞬フリーズ?と云う症状が出た様な気がしたのですが・・・その後調子良くリルートをしています。
こうなると、最初の2台はやはり初期不良だったようです!
もう少し様子を見てみますが、何かあったら又書込みします。
あっ!それと「保護フィルム」は関係無い様ですね!

書込番号:9526532

ナイスクチコミ!1


VWGOLFGTIさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/11 22:29(1年以上前)

ウルの父様

情報ありがとうございます。

自分のナビは使い始めて1ヶ月で4回リルートしなくなる現象がでましたが、その後は問題なく動作しています。

変化点としては、1)1ヶ月点検時にナビのバック信号を接続してもらったこと。2)リセットボタンを1度押したこと。3)走行距離が伸びて、センサーの学習があがったこと。 などがありますが、何が影響しているのか よくわかりません。

また、なにか情報がありましたら、教えて下さい。

書込番号:9529577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/08/07 20:20(1年以上前)

まだこの書込みを見ている方は居られるでしょうか?
まだこの件は解決しておらず、3台目も同じ現象が出てきてしまい、結局メーカーサイドも乗り出して来ての調査となっております。
ナビの後側から携帯用のケーブルを引き出し、自宅までのリルートをしなくなった時点で、案内をキャンセルして、サイド自宅検索を掛け、フリーズ状態になったところで、USBを使いエラー情報を吸い上げると言った処置をこの間、メーカーサイドの人が行なって行きました。
なかなか解析が難しい様で、まだ結論は出ていませんが・・・デーラーのセールスさんに言わせると「パイオニアも威信を掛けて調査している見たいですよ」と言ってました。
聞くところによると、私の車と同じ車種の同じグレードの車をレンタルして、それにこのナビを取り付け、パソコンを積み込んで徹底的に調査するようです。
しかし結論がどの様な形で出るか?不安ですが・・・最悪「代替品で」と云う話も出て居るので、この際徹底的にメーカーに付き合う事に決めました!
しかし「他にこの様な症状は出ていない」とメーカーは言って居るのですが・・・自宅までの検索を掛けて、オートリルートしなくなったと云う人、おられませんか?その状態で案内をキャンセルして再度検索を掛けても、フリーズ状態になると云う人、おられませんか?設定は「距離優先」です!

書込番号:9966538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/08/07 21:56(1年以上前)

症状は違いますが、私もナビで何回も同じ症状に悩まされるという事を10年近く前に
最新のDVDアルパインナビを購入したところ、走っていると自車位置がドンドンず
れていって、隣の道に移ったり信号では手前の信号まで(約200〜300m)ずれてしまっ
たりしまうと言った初期不良が出てしまい最初は単なる初期不良、交換か修理をして
貰えれば問題ないだろうと思っていましたが、修理ではなく一回目で交換、良しこれで
もう大丈夫^^と安心して使っていたら同じ症状が出だしもう一度交換。いくら何で
ももう大丈夫だろうと思っていたら又同じ症状(>_<)

3回目も同じ症状が出て4回目にメーカーの人が来て車に乗って検証しましたが
症状は治らず。メーカーの人も私以外に、このような症状は出ていなくて、結局何が原因
かは分かりませんでした。買った販売店の方と相談してがキリがないから5回目の交換は
断り他メーカー(パイオニア)の交換となりました。
今思うとアルパインとの相性が悪かったのか当たりが悪かったとしか考えようがありません。
何が要因になっているのかは分かりませんがメーカー側が原因が分からない以上、当たりが
悪いとしか言いようがありませんね。

ウルの父さんのナビで個人的に考えられる事は地図プログラムのバク。自宅検索での帰宅
は私も何回か遣っていますがオートリルートでフリーズという言うことは今のところあり
ません。
自宅検索とオートリルートでの間のプログラムで何らかのバクがあるか?でも私とか
他の人には起きていないと言うことは、もしかしてウルの父さんの自宅登録してある登録
地点の地図プログラムにオートリルートでのプログラムに問題があるのか?
パソコンのソフトでも通常は正常に動いているのに、ある条件下だと動かなくなると言う
ことはありますね。
ところで距離優先以外は正常に作動しますか?
ちょっと気になるので、私も又試しています

ウルの父さん、一日も早く原因がはっきりすると良いですね〜。 

書込番号:9967014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/08/09 07:08(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん、早速の書込みありがとう御座いました。

>自宅検索とオートリルートでの間のプログラムで何らかのバクがあるか?<
この辺はメーカーサイドにも「自宅位置をずらして、検索して見て下さい」と言われ、やって見ましたが、同じでした。
学習機能をリセットしても、直ぐに出てしまい同じでした。
症状が出る原因として、ハッキリと言える事は「自宅検索時」と「距離優先」にした時と言うこと・・・メーカーサイドが2度立ち会ったんですが、直ぐ症状がでました。(他の事はあまり試した事が無い為ハッキリ言えません)
またその辺も試して見ます。
まっ、初期不良では無いと言われても、決められた条件下で使っていて、フリーズしてしまう事は事実なので・・・車との相性の問題ですかね??
性能的にはすばらしいナビなので、もう一回位は交換も考えて良いかな?とも思いますが・・・それでも駄目なら、ビンボー怒りの脱出さんの様に、他のメーカーに替えざるおえない・・・と考えている状態です。

書込番号:9973207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/08/09 11:38(1年以上前)

私も試しに「自宅検索時」と「距離優先」で2回ほど遣ってみましたがオートリルート
でフリーズという症状はでませんでした。
ナビゲーションといっても中身はOSでプログラムを実行するPCと変わりませんから,何が
要因になっているか分からない事が、結構あります。
OSとかのソフト的な要因かと思えば,繋げている周辺機器が要因だったりということも
ありますから,今乗られている車に繋げている配線のどれかがナビに影響を与えていると
いうことも有り得ない事ではないのかもしれませんので,その場合だと何回変えても同じ
症状が出るということもあります。
あと考えられることは最初に買ったものと交換している機器の型式番号が近いということ
はありませんか?
同じ桁の近い番号だと同じ初期不良が出る場合も有りますので、その場合ぜんぜん違う
桁の番号(新しい桁のもの)に変えれば不良が出なくなるということもあります。
全部憶測での考えなので参考程度にしてもらえればと思います。

何回も交換してもらいメーカーに検証してもらうって言うのは苦痛ですし,ほかのメーカー
と言ってもナビ,AVとバランスの取れた機種って中々ないですからね。
一日も早く解決できればいいですね。

書込番号:9973972

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 AVIC-HRZ099

2009/10/04 02:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:4件

はじめて投稿します。今月半ばに新車納入予定で、099は既に購入済ですが・・・
既に使用されている方に教えていただきたい事が幾つか有り投稿しました。
@パソコン→楽ナビスタジオ→USBから本体転送と有りますが・・・HDDには曲は保存され
ないのですよね?ただ聴けるだけですよね?エンジンOFFのまえにUSBは外してますか?
A携帯電話接続ケーブルは後からでも簡単に取り付けられるのでしょうか?
先に購入しておいて本体と一緒に取り付けてもらった方がいいでしょうか?
何せクルマ購入が10年ぶりなので・・・クルマ、オーディオ、ナビに関して
浦島太郎状態なもので。みなさまよろしくお願いいたします。

書込番号:10255834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/04 11:34(1年以上前)

USB、携帯電話をつなぐケーブルをつなぐための共通のケーブルが本体に付属されています。これをつなぐので、後からでも大丈夫です。

書込番号:10257166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/04 21:50(1年以上前)

F-4EJさん、ありがとうございます。安心しました。
曲転送の件も教えていただけないでしょうか。
ずうずうしくてすいません。

書込番号:10259933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 06:34(1年以上前)

USBからも転送可能です。

書込番号:10261726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/07 12:56(1年以上前)

USBメディア上での再生ではありません。

HDDに落として、MSVでの再生です。

直接USBメディアでの再生には、別売のオプションが必要です。

書込番号:10272783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/07 16:57(1年以上前)

charlie0312さん
ありがとうございます。

HDDに落としての再生を望んでいましたので
安心しました。

書込番号:10273399

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/08 11:24(1年以上前)

フィットGさん、こんにちは。

USBメモリーですが、相性(?)がある感じです。
昔のものだと、ちゃんと使えませんでした。

PCでUSBに落として、ナビ側で取り込めないことがあったら、
一度ナビ側でフォーマットを試してみてください。
フォーマットも出来なかったら、そのUSBはあきらめて
新しいのを購入されたほうが良いかなと思います。

書込番号:10276956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/10 08:40(1年以上前)

hiro?さん
アドバイスありがとうございます。
はじめに教えておいていただけて
助かります。

書込番号:10285506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスクのユーザー領域が容量不足

2009/10/08 16:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 mtriverさん
クチコミ投稿数:2件

購入して2ヶ月になります。しかし、音楽好きの私は、パソコンにたまったmp3の音楽をUSBを介してHRZ099に録音していきましたら、ハードディスクのユーザー領域がすぐ容量不足となってしまいました。一体、ハードディスク40Gのユーザー領域容量はどれぐらいあるのですか。どこかで、17G位と聞いたような気がしますが。また、後100曲くらい入れたいのですが、良い方法はありませんか。詳しい方この2点についてご教示下さい。

書込番号:10277788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/08 16:53(1年以上前)

私もHDD容量少ないと感じます。
アルバム100枚も入りませんから。

ビットレート下げても大差なさそうですし。

iPodを外部接続かな…

書込番号:10277973

ナイスクチコミ!0


七日さん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/08 17:33(1年以上前)

失礼します。
確かにIPODは有効な手段です。
ほかにもSDメモリ32GBが6千円くらいあれば手に入りますから、その辺で手を打たれては?
いちいちHDDの中に入れる必要性もなくなります。
IPODはi-tune使わないといけないのもあって面倒でしょうから・・・
まあ既に持たれてるのであれば話は別ですけども。

書込番号:10278106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/08 18:22(1年以上前)

CD-UB10と16〜64GB程度のUSBフラッシュメモリーでどうでしょう?

書込番号:10278292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/09 00:35(1年以上前)

SDカードやUSBから直接音楽を聴くことが出来ますか?

書込番号:10280240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/09 01:11(1年以上前)

>SDカードやUSBから直接音楽を聴くことが出来ますか?
直接音楽を聴くには、うさだひかる2さんの
書き込みの通りCD-UB10が必要です。

通常はUSBメモリから本体へデータ転送
或いは、直接CDを読み込ませます。

iPod関係をお持ちでしたら、充電付き接続ケーブル
(CD-I021)で視聴可能です。
因みに画面にも曲名等は表示されます。

書込番号:10280388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

受信感度 取付について

2009/10/08 09:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 neotypeさん
クチコミ投稿数:22件

こちらの機種を購入し新型フィットにディーラーにて取付してもらいました。

ところがGPSの受信感度がいまいち良くありません。
色々調べた後に当初ビーコンアンテナとGPSアンテナが並べて付けられていた為、干渉を避ける為助手席側にビーコンアンテナ、GPSアンテナはセンターにしてもらいました。
かすか良くなった気がしましたが、受信するには最高な場所に行ってもアンテナ3本立つ事はなく良くて2本です。
この機種は大体このような感じでしょうか?それともやはりビーコンアンテナとGPSは助手席側と運転席側にとかなり離して付けるべきでしょうか?

もちろんGPSアンテナは新品で金属シートも使用しております。
長文乱文になり大変恐縮ですがどなたかご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

書込番号:10276654

ナイスクチコミ!0


返信する
GT2530さん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/08 11:17(1年以上前)

この機種で無くてもアンテナ2個以下と言うのは無いはずです
私の場合左端にビーコンでセンターメーターなのでメーターを外しその中に取付ていますが常時4つ以上です

ただ特定の地域と言うか場所に於いては少ない事がまれに有るのは事実で、その場合もう一台の車でメーカー指定通りに付けている物でも同じなのでそう言う場所も有るのだと思ってます

しかし何処でもそんな状況と言うのは明らかに異常ですのでアンテナ端子がしっかり本体に差し込まれているか確認しOKなら本体かアンテナかアンテナ線の故障と思います

書込番号:10276934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/08 12:03(1年以上前)

GPSアンテナの長さが5メートルもあるのだから、アンテナを室外の屋根に仮置きして受信状態を見ることからはじめましょう。

書込番号:10277074

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ099
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ099

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ099をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング