カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
先日MP3の曲をナビスタジオを使用してUSBで本体へ転送したんですが、
曲名は表示されるんですが、一曲も再生されることなく次のアルバムが再生する
という状況になりました。他の曲で試してみると成功してちゃんと再生されるんですが、
このような状況になった方おられませんでしょうか?
因みにそのアルバムは再生されず一曲ずつすぐに進んでいくので削除することもできず、
消去する場合はパイオニアのサポートでHDDの初期化しかないといわれて初期化しました。
音楽ファイルのほうがおかしいと思ってるんですが、今後こういう事態は避けたいので
どなたかこういうファイルの特徴などご存知の方おられませんでしょうか?
書込番号:8948638
0点
私も同じ現象が起きました。
かなりの曲を入れ込んだ後でしたので、HDDはフォーマットせず、ごみは残ったままです。
原因はよくわかりませんが、新しく音質を変えてやり直したら正常に取り込め再生できました。
方法はiTuneに登録し、転送したい曲を選択(複数選択可)、選択した曲の上で右クリック、MP3バージョンを作成クリックにてiTuneのフォルダに作成しました。
(MP3バージョン作成にするには、インポート設定でインポート方法をMP3エンコーダに設定、この時に音質を設定、私の場合192kbpsに設定)
ナビの仕様では、AACもOkみたいですので、MP3に変換しなくてもビットレートを変更するだけでよいかもしれません。
ナビ仕様
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/hrz099/fn_av_media.html
iTuneで作成したファイルをナビスタジオでUSBメモリに転送し、ナビに読み込み。
手順は以上です。
一度しかやってはいないので、いつもうまくいくかは分かりませんが、とりあえずはうまくいきました。
アルバムを削除する機能は当然あると思ってたので消せなくて残念です。
書込番号:8968119
0点
私も同様のことが起こりました。
カスタマーサポートに電話すると、「USBメモリを送付するのでmp3ファイルをコピーして返送して下さい。」との回答。
後日返送すると「mp3ファイルのIDタグ情報が重複して書き込まれており、ナビが楽曲本体がたどりつけないため再生できません」とのことでした。
mp3ファイルは随分昔に変換してPCに保存していたものなので、今となってはどんなソフトでどうやって変換したか覚えていません。
「IDタグ情報の重複を確認する方法を教えて欲しい」と聞くと、「パソコンのことなのでわかりません」と言われました。
今はHDDの初期化をためらっており、ゴミが残った状態です。
書込番号:9000629
1点
kagamikunさん、ucchy7さんありがとうございます!かなりの有力情報ですね^^
IDタグ情報の重複はナビスタジオのほうでわかるようにしてほしいですね^^;
mp3のファイルを一度CDに落としてから再度mp3に変えても成功はするんですが、
それじゃあなんか無駄な作業をやってるようで悲しいですし(^^ゞ
書込番号:9005866
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/01/19 18:20:07 | |
| 0 | 2017/09/30 21:47:27 | |
| 8 | 2017/06/06 20:47:52 | |
| 5 | 2017/07/18 20:12:26 | |
| 3 | 2015/06/28 21:38:42 | |
| 4 | 2015/06/08 1:52:08 | |
| 3 | 2015/05/20 12:11:48 | |
| 3 | 2015/06/17 21:27:29 | |
| 2 | 2015/01/29 19:05:49 | |
| 1 | 2013/07/02 21:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






