カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
099の地デジ受信状態について質問です。 とあるHPで099は地デジの受信が弱いのかワンセグと頻繁に切り替わるって言うのを見かけました。 街乗りでも同じように切り替わるのでしょうか? アンテナのせいなのでしょうか? 付属のアンテナでなく高感度のアンテナにすれば解決するのでしょうか?
ナビ機能で099にするかパナのストラーダにするか迷ってます。 地デジの受信状態が改善出来るのであれば099に即決したいのです。 よろしくお願いします。
書込番号:9741481
0点
タクさん。
他機種を知らないので参考にならないかもしれませんが。。。
この機種が地デジが弱いということは無いような気がします。
画質という意味ではパナが画像処理の機能上、上だそうですが。
ひらけた場所ではまず問題なく映ります。山間や街中ではワンセグに切り替わる
ことが多いですね。
やはり障害物の多い道路で、せいぜい1.5Mの高さで安定して受信するのは難しいのでは?
もし、ストラーダの方が受信能力が上なら私も意見を聞いてみたいと思います。
この機種でワンセグに切り替わってもそれほど違和感はないのですが、フルセグ
とワンセグでは時刻的にズレがあるので、声が繰り返されたり飛んだりするので
頻繁に切り替わるとちょっとうっとおしいですね。こんな時はワンタッチでワンセグ
固定できると便利かもしれません。
書込番号:9742864
![]()
2点
地デジの受信感度を比べると私の住んでる地域ではパナストラーダの方が明らかに良いです。
でも、気になるほどひどい差ではないし
電波の弱いところならパナだって切り替わりますから
あまりこだわる必要ないのでは?
ご参考までに・・・・
書込番号:9743235
![]()
1点
藤タクさんこんにちは。
私も、楽ナビ099と、ストラーダ(850)で迷ってました。
地デジの受信感度に関してはよくわかりませんが、地デジの表示性能に関しては、残念ながら
ストラーダ(850)>>>>>>>>099 です。
全画面表示の時は、099がちょっとぼやけた感じかな、という程度ですが、地デジのデータ放送を表示させると、099は画像が揺れまくりです。(はっきり言って許せないレベル)
データ放送未対応ということにしたほうがよかったかも、、、
といいながら、結局はスマートループにすごい魅力を感じているので、099にするつもりです。
書込番号:9803534
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/01/19 18:20:07 | |
| 0 | 2017/09/30 21:47:27 | |
| 8 | 2017/06/06 20:47:52 | |
| 5 | 2017/07/18 20:12:26 | |
| 3 | 2015/06/28 21:38:42 | |
| 4 | 2015/06/08 1:52:08 | |
| 3 | 2015/05/20 12:11:48 | |
| 3 | 2015/06/17 21:27:29 | |
| 2 | 2015/01/29 19:05:49 | |
| 1 | 2013/07/02 21:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






