楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2021年1月19日 18:20 |
![]() |
1 | 0 | 2017年9月30日 21:47 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2017年6月6日 20:47 |
![]() |
4 | 5 | 2017年7月18日 20:12 |
![]() |
20 | 3 | 2015年6月28日 21:38 |
![]() |
3 | 4 | 2015年6月8日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
こちらの機種+BT接続ユニット+Androidスマホ(DUNプロファイル対応)にてスマートループを運用中です。
御存知の方に伺いたいのですが、この布陣の時、スマホは電話アプリから実際に「電話」を掛けているのでしょうか?
もしそうならアプリの「発信履歴」に残っている筈ですが現れません。なのであくまで「電話番号(9***2#)」は
便宜的なものなので、スマホの通信契約は「SMS+データ」でも構わないのでしょうか?
別ブログで、そういう契約で運用している方がいたのですが、その方のスマホはDUN対応ではない為、別途DUN環境を
疑似的に発生させるアプリを使っている方らしく、果たして参考にしていいのかどうか分かりかねてます。。
0点

>Blues menさん
この時代のナビでスマートループに接続するためはダイヤルアッププロトコル(DUN)が必須です。
電話回線を使っても電話ソフトは使わないので、履歴に現れません。
しかし、DUNで接続するためには電話番号が必要なので、電話回線契約が必要です。
私はまだ、FOMA回線を5分かけ放題で契約しています。インターネットの方もグループ契約し、月に3,000円ちょっとです。
新しいナビならSPPだけでよいので、ナビを新しくしたほうがよいのでは?
私の場合はMOPナビなのでできないだけです。
書込番号:23915718
0点

>funaさんさん
回答ありがとうございます。
やはり通話契約は必要ですかね。当方は通信費用は渋滞情報パケット取り込みのデータ消費だけなので長距離使用でもMAX数MBしか使いませんから\1,980で済んでます。中古で買った車に付いていたナビで、最近2019年版ROMで更新したばっかりなんで当分購入予定はありません(;^ω^) この質問をしたのは、DUN対応のスマホがそろそろ新品では対応しなくなってきたので、近い将来アプリ経由で接続するのは覚悟していたんですが、その際でもキャリアと通話契約が必要なのか?を確認したかったからです。 PANに対応した新しいナビならこんな苦労は無いのですけれど。
書込番号:23915767
0点

>Blues menさん
私は日産カーウィングスで、元々はウイルコム(のちにYモバイル)のPHSをつかっていたのですが、昨年7月でサービスが終わってしまうということで、2019年5月にFOMAを契約し直して、持っていたP905iのBluetooth接続で使っています。
どのくらいのデータ量か分からなかったので、とりあえず普通の使用に耐えるようにしました。
FujitsuのF-05Jにしようかとも思ったのですが、2025年まで使えるということで回線を増やしましたが5分間かけ放題など使っておらず、料金の払い過ぎかな?と思っています。
お互い古いナビですが、頑張りましょう!
書込番号:23915803
0点

>funaさんさん
この度はありがとうございました。ナビもスマホもくたびれてますが、やはりVICCS WIDEの情報をリニアに捕まえられる
この機能は手放せませんね。 おっしゃる通り長く付き合う事にします。
書込番号:23916009
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
iPod nano 第5世代を接続して音楽を聞いています。
今までであれば、エンジンをかけた時に前回の続きから勝手に音楽が聴けました。
ところが、パソコンからiPodに音楽を取り込み、再度接続した所、音楽が流れません!
AV画面に切り替えたら、何故か音楽が一時停止のままでした。ですので、再生ボタンを押しました。
次の日、出勤時にエンジンをかけたら、また一時停止状態でした。いちいちエンジンをかけた後に、再生ボタンを押すという手間がかかるようになってしまいました。
ちなみに、再生は前回の続きから再生できましが、何故か車を動かす度に、一時停止の状態になります。
アップデートされた事による影響でしょうか?? どなたかご教授願います!!!
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
こんにちは。初めて質問します。
先日中古車を購入したところ、こちらの楽ナビがついておりました。
色々調べたところ、Bluetoothがiphone6に対応していないことがわかり、こちらのサイト情報により、
エレコムのLBT-ACR02HFBKを取付ければiphineの音楽、音声が車のスピーカーから聞けるようになるのでは?という事がわかってきました。
が、取付け方法がイマイチわかりません。
以下の認識で正しいでしょうか?
※LBT-ACR02HFBKのAUX端子を楽ナビ裏のマイク入力端子に接続する
※シガープラグを指し、iphoneとペアリングする
車の接続など電気系統は全くの素人で、詳しい事はわかりません。詳しい方の知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。
FMトランスミッターではなく、AUXでBluetooth接続をしたいと考えています。
書込番号:20944707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>※LBT-ACR02HFBKのAUX端子を楽ナビ裏のマイク入力端子に接続する
違います
マイク入力は音声認識用のマイクを接続する場所です
HRZ099にはミニジャックのAUX入力はありません
黄赤白のRCA入力の赤白の音声入力と接続します(何かでミニジャックメスに変換しましょう)
http://pioneer.jp/support/s-manual.php?main_cd=001&sub_cd=002&model=&product_no=00003027&sort=1&bmp_type=AVIC-HRZ099&disp=s-year.php 取付説明書14P参照の事 。
書込番号:20945167
1点

>jombさん
LBT-ACR02HFBKをiPhone6でBluetooth接続すると聞ける音になるか?ですが北に住んでいますさんが言われている様にAVIC-HRZ099にはミニピン入力出来ない為RCA端子に変換してVTR入力するしかありません。
ただ、VTR入力するとナビ画面にすると音声は出力出来ないと思います。
AVIC-HRZ099にはIP-BUS入力があるのでそちらにピン端子の赤、白コネクターを接続する方が良いと思います。
書込番号:20945251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F 3.5さん
>VTR入力するとナビ画面にすると音声は出力出来ないと思います
それ、どこの製品ですか?
カロナビは言うに及ばず、私が触ったことのある(デモ機含む)AV一体型ナビで"選択ソースの音"がナビ画面にすると出なくなるなんてことはなかったですよ。
ナビユニットが別体だった頃はそう言うことがあったかも知れませんが。
書込番号:20945454
1点

>yanagiken2さん
申し訳ございません。m(_ _)m
機種は違いますがパイオニアのIP-BUS付ナビで前に音声が出なくなりました。(接続間違えだったかも知れません?)
もうあまり触りませんが今度実験してみます。
言われている様にAVナビで音声は出るとの事なので自分の認識が間違いなのでしょうがトヨタのDOP、MOPナビでVTR入力してナビ画面にすると音声は出なくなると思っていましたが違う様ですね?
書込み違い申し訳ございませんでした。m(_ _)m
書込番号:20945649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、色々教えて頂きありがとうございます。
勉強になります。
>北に住んでいますさん
取付説明書確認致しました。
RCA入出力ケーブルから出ている、赤白(メス)にLBT-ACR02HFBKを繋げる為に、ミニジャック(赤白のオスとステレオミニジャックのメスになったもの)を購入すれば良いという事でしょうか??
書込番号:20945960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これで必要な物は揃います
iPhoneとこの機種の電源は必要ですがシガーソケットから電源取るプラグ買えばよろしいかと
https://www.amazon.co.jp/JPT1-Bluetooth-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%8F%AF-%E3%80%90%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91/dp/B01KTENVK2/ref=zg_bs_2250130051_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=035B6BJWKF43TNXGNBWM
書込番号:20946371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:20946393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桜.桜さん
具体的に商品を教えて頂き、ありがとうございます。
Bluetoothの違うバージョンもあるんですね(`・ω・´)
Amazonレビューを見ると教えて頂いた商品の方が安定しているようですね。検討してみます。
こちらで相談させて頂いたお陰でBluetoothの接続方法と接続するに必要なものがわかりました。
本当に感謝いたします。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:20946864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
今更この機種でのコメントは頂けないかもしれませんが、案内音声と操作音声がなりません。
NT-BT1をヤフオクで購入して接続したのですが音声がないので通話は出来ません。
ですがTVや音楽などのメディアは音声も再生されます。
もちろんマイセットアップの案内、操作音量共に最大です。
バッテリーを外したり色々しましたが改善されません。
システム設定も色々見ましたがミュートなんかの設定があったりするのでしょうか。
もしくは故障なら買い替えになると思いますがこのままの配線で、NT-BT1も使えるAVIC-HRZ099より新しい機種で一番最新は何でしょうか。
宜しくお願いします。
0点

取説からですが。
P119の各音量もOKですね?
又、一度最小にセットしその後最大にセットしても駄目ですか?
書込番号:20864827
1点

ありがとうございます。
AVIC-HRZ099の取説をダウンロードしましたが48Pまでしかないようで。
ですが最小にして最大も試しましたがどうしても音声はなりません。
AV出力とナビ音声出力は同じ配線なのでしょうか。
別でしたら接触不良など。
やはり故障なのでしょうか。
書込番号:20864847
1点

ナビゲーションブックのP119で
車マーク押し、情報・通信/設定−調整・補正(タブ)−音量調整
にタッチだと思います。
配線と言いますか、
該設定画面で変更可能な4種類の音を扱う回路?が物理的に駄目になっているのかもしれませんね、
書込番号:20864881
2点

ありがとうございます。
やはり何をしてもダメなようです。
本体のこしょうとしか考えられないですね。
書込番号:20865461
0点

・・・もう遅いのかもしれませんが・・・
ナビの後ろ側の配線で・・・リアスピーカーにしか繋がってない可能性はありますか?
リアスピーカーにしか繋がってない場合はナビの案内も操作音も出ません
ブルートゥースのアダプターを付けても通話できないと言うか・・・
こちらの声は相手に聞こえるが相手の声がこちらに聞こえないと言う事になりますね・・・
外さなくても確認だけは出来ると思います
前後のバランスを前だけにしたら音が出なくなる
後ろにしたら音が出ると言う場合は・・・それですね・・・
書込番号:21053150
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
マニュアルP160に、「設定内容の初期化とユーザデータの消去」というのがあります。
これができません。
リセットを押し、オープニング画面までできます。
その間「車マーク」をずーっと押したままにしますが、「パスワードを入れろ」というのが出てきてパスワードを入れます。正しく入れ終わると、また表示が、一瞬「オープニング画面」となりますが、このあと通常に起動されてしまいます。
「パスワードを入れろ」が表示されなければ、そのまま「車マーク」をおしたままにするのですが、そういうわけにもいかず、「車マーク」を離して、パスワード入力をせざるを得ないのです。
そのため、初期化できないのでしょうか?
また、パスワードを解除したいのですが、セットした当時は「携帯」を接続してセットしたのですが、今は解約しており携帯はもうありません。そのため、ネット接続できないのです。
パイオニアに連絡して、パスワード解除CDを送ってくれるそうですので、パスワード解除はできると思いますが、ほんとうにこれが原因で、初期化できないものなのでしようか?
マニュアルにはこのあたりの動作が正しく記載されていませんので、質問しました。お教えください。
8点

実際にやった事はありませんので違うかもしれませんが、
セキュリティーロックを有効にしていると、バッテリー交換時やナビ電源配線外した後に起動させるとパスワードを求める動作をします。
リセットボタンを押すとナビ内に流れる電流を一旦遮断させると思いますので、セキュリティーロック有効のままではリセットボタン押すたびにパスワード入力を求める動作をしてしまうのかもしれませんね。
確信はありませんが、パイオニアから送られてくるCD−ROMでセキュリティロック設定を無効にすれば、「設定内容の初期化とユーザデータの消去」の一連操作は出来そうな気がします。
書込番号:18872575
5点

ありがとうございます。
CDが届きました。
説明では、
@バッテリーを外す
A時間をおいてからバッテリーを接続
BNAVIをリセット
CCDをいれて、パスワード解除
でした。
実際はNAVIをリセットしてパスワード待ちでCDは挿入できませんので
CDをいれてからNAVIリセットして、パスワード解除ができました。
書込番号:18918188
5点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
いつも拝見させていただいております。
スマホとWILLCOMガラケー(今はYモバイル)を使用しています。
HDDにCDを取り込むとデータがない場合、通信で行いたいのですが
WILLCOM携帯(京セラWX11K)で通信は可能ですか?
携帯にはID、パスワードは記載ありなんですが
セカンダリとかは220.225.1.2 の数字らしく
どこにもなくて困っています。
0点

AVIC-HRZ099で各種データ通信を行うには、携帯電話端末との有線接続または別売りオプション品のBluetoothユニット「ND-BT1」を使用してのBluetooth接続が必要になります。
※他に、過去には専用の通信モジュール「WS022IN」という別売りオプション品もありましたが既に販売終了&新規加入打ち切りとなっています。
有線接続で使用可能な携帯電話端末は、別売りの接続ケーブルが設定されているキャリア&携帯電話端末のみとなります。
※別売りの接続ケーブルは、ドコモFOMA端末用、PDC端末用(ドコモmova端末&ソフトバンク2G端末用)、auCDMA 1X端末用&cdma one端末用、auCDMA 1X WIN端末用の4種類が設定されています。
※ウィルコム端末には接続ケーブルの設定がありません。
※確か、ドコモのガラケーの場合はインターネット接続サービスの「mopera U」(ライトプランで可)への加入手続きが必要だったと思います。(下記のBluetooth接続の場合においても同様に必要です)
別売りオプション品のBluetoothユニット「ND-BT1」を使用してBluetooth接続にてデータ通信を行うには、携帯電話端末がBluetoothの接続プロファイル「DUN」に対応している必要があります。
※WX11Kは当方が調べてみた限り、HFP、HSP、PBAP、SPPの接続プロファイルにしか対応しておらず、DUNには非対応のようです。
※スマートフォンに関しましては、お使いになられている機種の記載がありませんが、Android端末であればDUNに対応していない端末であってもいわゆる「DUNアプリ」をインストールすればBluetooth接続によってナビでのデータ通信を行う事ができるようになる場合があるようですが、端末とアプリとの相性や、端末側の設定などによって不具合(初回だけは通信できるが2回目以降は端末の再起動が必要になるなど)が発生することがあるようですが、当方は実際に試した事がありませんので詳しくは不明です。
または、別のやり方としてナビ本体でCD録音を行うのではなく、CDなどの楽曲を一旦パソコンに(ウィンドウズメディアプレーヤなどの何らかの音楽ソフトを使用して)MP3またはWMAのフォーマットで取り込んで、無料でダウンロードできる専用ソフト「NaviStudio2 Raku-Navi」(ナビスタジオ(楽ナビ用)Ver.2.1)を使用してUSBメモリーを用いてAVIC-HRZ099のMSV(ミュージックサーバー)に転送するといった方法もあります。
※パソコンに楽曲を取り込む時に使用する音楽ソフト側で著作権保護機能をONにしているとナビに転送できない可能性がありますのでご注意ください。
※ナビスタジオにて扱えるMP3またはWMAのファイルにはビットレートやサンプリング周波数などに制限がありますので、ナビスタジオのヘルプ画面などで予めご確認ください。
※おそらく、ナビスタジオでの転送作業時にはMP3ファイルまたはWMAファイルのタグ情報を読み取って自動的に楽曲の情報が表示されると思いますが、「よみ」などの項目は空欄になってしまうと思いますので必要に応じてUSBメモリーへの転送前に楽曲の情報を入力や修正を行う事も可能です。
※AVIC-HRZ099にUSBメモリを接続するにはナビ本体に付属の携帯電話接続中継ケーブルの先に、同じくナビ本体に付属のUSBアダプタを使用して接続してください。(=USBメモリーと携帯電話端末用接続ケーブルやND-BT1との同時接続はできませんので必要に応じて挿し替えてください)
更に別のやり方として、30ピンDockコネクタ仕様のiPod/iPhoneをお持ちでしたら、別売りのiPod接続ケーブルCD-I022をナビ本体背面の接続端子に接続すればiPod/iPhone内の音楽ファイルをAVIC-HRZ099にて再生することが出来ます。
※iPod接続ケーブルは、説明書には「CD-I020」と記載されていると思いますが、CD-I020は生産完了品となっていてCD-I022が代替品となります。(CD-I020に対してCD-I022はケーブル長や機能などは全く同等ですが、CD-I020では取り外し式だったiPodとの接続端子の「保護キャップ」が紛失防止のためストラップによってケーブルと繋がっているという違いがあります)
蛇足ながら、USBアダプター「CD-UB10」を使用してUSBメモリー内のMP3/WMA/AACの楽曲ファイルを直接再生することも可能ですが、AVIC-HRZ099との組み合わせではエクスターナルユニットとして認識されますのでタイトル表示(半角英数字のみ)や機能(≒操作性)に大幅な制限を受けてしまいますのであまりお勧めできません。
※CD-UB10は、DVH-P520以外との組み合わせ時は各種楽曲情報の日本語表示や専用メニュー表示に対応していません。
書込番号:18842471
2点

EL31 sx-iさま
詳細な分析等、心からお礼申し上げます。
さて、スマホはiPhone6でアンドロイドではなく、ご指摘の通りアプリがあるみたいですが、
現状WX11では通信が出来ないみたいですね。
ご提案いただいたUSBメモリでのデータ取り込みや、IPODでの音楽再生は
本機購入時に実施させて頂き、うまくいっております。
(但し、USBメモリでの取り込みをするなら、IPOD再生が楽なのでほとんど
USB取り込みはやってませんが。)
BTはキットは付けてましたので、iPhone6でもWX11でも電話のハンズフリーは
実施しています。(切り替えが面倒ですが)
今回はCD取り込みの際、古いCD(1984年時)のデータが
出てこず、通信できないのかなと思い、質問させて頂きました。
書込番号:18842836
0点

iPhone6をお持ちとありましたので…
当方は試した事がありませんので確実な事は言えませんが、過去にご使用になられていたAndroid端末をお持ちでしたら、現在ご使用中のiPhone6とテザリングしてAndroid端末を介して接続すればデータ通信ができるかもしれません。
※Android端末もテザリング機能に対応している必要があります。
※ND-BT1(≒ナビ)にはiPhone6ではなくAndroid端末の方を登録&接続してください。(CDタイトル情報の取得作業が終了したら、ハンズフリー通話の為に接続端末設定を元のiPhoneまたはWX11Kに戻してください)
※Android端末がDUNに対応していない場合でも別途DUNアプリをインストールすれば大丈夫かもしれませんが、アプリによってはナビでの接続先設定の編集が必要になったり端末との相性問題があるようですので、(有料アプリの場合は特に)予めインターネット上に同じ端末での接続成功事例の情報などがないかご確認ください。
または、CD1枚分のタイトル情報の取得だけに使用されるのであれば、DUNに対応している携帯電話端末をお持ちの人に缶コーヒー1本奢ってあげて一時的に端末を使わせてもらった方が簡単かもしれません。
※当方が過去にドコモのFOMAを使用して通信でCDタイトル情報を取得した時のデータ通信料金(←ガラケーの場合はパケ放題対象外)は、CD1枚あたり確か数円程度だったと記憶しています。
他に、当方は実際に試した事がないので出来るかどうかわかりませんがAVIC-HRZ099はCD-TEXTに対応しているようですので、一旦CDを無圧縮(WAVやAIFFなど)またはロスレスファイル(FLACやAppleロスレスなど)などでパソコンに取り込んで、CD-TEXT情報を付加してCD-RやCD-RWを作成して、そのCD-RをAVIC-HRZ099にて録音してみてはいかがでしょうか。
※当方は過去に使用していた日本語表示に対応していたカーオーディオ(FH-P888MD/FH-P909MD)用にソニーの無料音楽ソフト「x-アプリ」や「SonicStage」「CONNECT Player」などを使用してCD-TEXT情報を書き込んだCD-Rを作成していました。ただし、ソニーの音楽ソフトはアプリ上で曲情報を編集すると元ファイルのタグ情報が勝手に消去されるという謎仕様なので、パソコン内の楽曲ファイルを他の音楽ソフトやポータブル機器などでも使用されている場合はご注意ください。
書込番号:18844787
1点

再度の解説ありがとうございます。
アンドロイド端末はタブレットしかもっていません。。。
おっしゃる通り、以前家族にソフトバンクのガラケー持ちが
いましたので、たまに通信でデータを読み込んでいました。
CDにテキストデータを書き込んだCDROMという手がありましたね。
色々アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます!
書込番号:18850374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





