楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年6月27日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月13日 23:35 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年6月11日 13:13 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月4日 11:11 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月27日 16:20 |
![]() |
3 | 6 | 2010年5月12日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
このカーナビとXperiaとでBluetooth接続をされている方、
いらっしゃいますでしょうか。
先日納車された車にこの機種をつけたのですが、
スマートループを使いたいので、携帯と接続…
と考えていたのですが、
別売りのBluetooth接続のユニットをつけるといけるのかどうか
お聞きしたいのです。
接続可であれば、ユニットをつけようと思うのですが、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

XperiaのBluetooth 対応プロファイルは
A2DP/AVRCP
HFP/HSP
OPP
FTP(ServerOnly)
だそうですので、スマートループに参加するに必要なDUNプロファイルがXperiaには無いので、別売りのBluetooth接続のユニットつけても、おそらく無理だと思われます。
書込番号:11513743
0点

返信ありがとうございます。
では、HDDに入れた音楽のタイトル取得なら、できますでしょうか?
書込番号:11549391
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
はじめまして。
この機種を2009年9月に購入して、題名の症状で悩んでいます。
まずボクが症状に気がついたのは、2009年12月にバージョンアップしてからです。
静岡県中部在住で、東京までドライブした時に気がつきました。
具体的に言いますと、高速道路で静岡県中部を出発し、静岡県東部あたりでFM-VICSが
受信できなくなり、その後東京まで1時間以上走っても受信できないままでした。
ちなみに平日の昼間で、渋滞もなく走ってました。
で、目的地に到着しエンジンをきり用事をすませてエンジンをかけると受信出来ていました。
東京を出発し、神奈川あたりまでは受信できていましたが、
静岡に入ると受信できていませんでした。
その後、自分なりに症状を検証してみたところ
・エンジン始動後、数分以内に受信が確認できる。
・自宅周辺の放送局エリアを放送局Aとして、放送局B・放送局Cといくにしたがって、
自宅から遠くなるとすると
エンジンをかけた放送局Aでは受信できる。
放送局Bに移動すると受信できる時がある。
放送局Cに移動すると受信できない。
なお、放送局選択はオートに設定してあり、受信エリアが変われば放送局も切り替わる。
・受信出来ない状態でエンジンを再始動すると、受信できる様になる。
・放送局Cでエンジンをかけ、放送局Aに移動すると受信できない。
・放送局A→放送局Cと移動して、受信状態NGを確認しエンジンを切らずに
放送局C→放送局Aと移動すると、放送局Aでは受信できる。
上記の内容をメーカのサポートに問い合わせたところ、電波の状態によって
受信できない場合がある、と前置きした上で、
@製品本体のリセットボタンを押してください。
(これをやると、いくつかの設定が工場出荷時に戻ります。
詳細はスタートブックP13を参照)
A設定保存領域クリアを試して下さい。
(これをやると、いくつかの内容が消去されます。
詳細はナビゲーションブックP160を参照)
と、上記の方法でリセットしてみてくれとの返答だったので、
ためしてみましたが症状は改善されませんでした。
以上の内容ですが、わかる方がいましたらご回答下さい。
よろしくお願いいたします。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
CDジャケットの画像を取り込みたいのですが、どれぐらいのサイズが良いのでしょうか?
ネットで探していると400×400や350×345など様々です。
あと、音楽の音質なのですが・・・何かいい設定などございませんか?
初期設定の所で色々試したりしますが、皆さんはどんな設定できいてますか?
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
現在はメーカー純正のHDDナビに純正のフロントカメラ、バックカメラがついています。
現在の純正のフロントカメラとバックカメラをそのまま流用して、この楽ナビに装着出来ますか?
ネットで検索してみましたが、両方のカメラを流用しての装着は、かなりハードルが高い印象です。
アイシス自体がまだ納車されていない為、詳細が自分でも全然わかりません。
今のイメージとしては、ND-BC30IIを購入して、新たなカメラコントローラーとし、純正カメラのカプラーを分解して、シグナルの解析をしてND-BC30IIに接続する。
トヨタのカメラは12Vではなく、6Vらしいので、そのコンバートが必要。
ステアリングリモコンに関しては、カナテックのKK-Y101STか、アルコンのGAL-TAF01あたりを使用。
漠然と、こんなイメージです。
社外品のナビとバックカメラの取り付けは、今までに2台、経験があるのですが、カメラのシグナルの解析など経験がなく、解りません。
まだ楽ナビは1年半しか使用しておらず、余りに惜しいので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
使えなければ、ヤフオクでドナドナするしかないですね。
また、スレ違いになってしまいますが、楽ナビの移植が困難であれば、トヨタのメーカーオプション(MOP)の2009年モデルのナビ「NHZN-W59G」を装着する事を考えています。
このナビであれば、現在のフロントカメラ、バックカメラ、ステアリングリモコンなどは、そのまま流用可能でしょうか?
この点に関しても、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
因みに、トヨタのディーラーに問い合わせたところ、MOPのナビは(たてまえ上でしょうが)一般に流通しておらず、入手が不可能です。従って、H18年式のアイシスに装着することは不可能ですの一点張りでした。
電話をしたディーラーが悪かっただけか、そもそもディーラーって、そんなモノでしょうか。
0点

ND-BC30Uを改造してやるなら出来る可能性もありますが
やめておいた方が良いと思います
サイバーナビなら多少は楽に出来ると思います
AVIC-HRZ099はKK-Y101STに対応してないので接続出来ません
ALCONは接続可能です
トヨタのメーカーオプションのナビは後付は不可です
・・・しかしNHZN-W59Gはディーラーオプションナビです
ディーラーオプションナビは後付は可能です
書込番号:11368641
1点

うさだひかる2様
早速のご返信を頂き有難うございます。
どうやら、楽ナビは諦めざるを得ないようですね。
NHZN-W59Gは確かにディーラーオプションですね、勘違いしていました。
あー、トヨタのディーラーさん、ゴメンなさい。
変な事を言わなくて良かった。
重ねて申し訳ありませんが、H18年式のアイシスに装着された純正(MOP)フロントカメラ、バックカメラを流用して、NHZN-W59Gを装着する事は出来ますでしょうか?
もしくはカメラを両方ともに流用できるナビがございますでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:11369326
0点

うさだひかる2様
納車後、早速、インパネ周りをばらしてみました。
MOPナビの(画面のフレームの)型番は56078でした。
色々と調べてみましたが、フロントカメラの流用が難しいようです。
せっかく装着されている便利ツールを、社外品に取り替えてまで大掛かりにするのも、余りにもったいなく、出費も大きくなる為、MOPナビで我慢します。
これから地デジチューナーと、DVDプレーヤーを検索したいと思います。
また、判らない事が出来たら、相談させて下さい。
書込番号:11415099
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
当ナビを東京都三多摩地区某市の全国展開カー用品店にて購入、取り付けをしたのですが、FMラジオは並の感度なのですが、AMラジオが非常に感度が悪い…といいますか、殆ど受信出来ていないと言ってもよい状態でしたので、購入先にて点検してもらいましたところ、「ブースターを介しましたが、改善が見受けられませんでした。稀にナビと車両との相性が悪いことがあるので、今回はそれに該当すると思われる為、諦めて頂くしか...メーカーからも同じ返答でした」と。当方機械的な知識が皆無で、当初は諦めるしかないと思っていたのですが、ただAMラジオは付加価値的な機能ではなく、本来機能して然るべきものと思われますし、確かに地デジ、DVD等多機能ですが、AMラジオを全く聴かない訳ではないので、どうにか改善方法はないものかと投稿・質問させて頂きました。因みにラジオ受信環境としましては、なんら問題の無い地域です。どなたか解決策をお教え頂けたら幸いです。参考までに購入価格ですが、148,000円(3月29日)でした。
0点

・・・車種は何ですか?
どう言う取付キットを使って付けましたか?
書込番号:11352506
0点

AVIC-HRZ900を使用しています。
私はディーラーで取り付けてもらった時、AMラジオが全くと言って受信できなかった(FMと地デジは良好)のでメーカーに電話で聞いて調べた結果、ナビ側の配線で青色コードのアンテナコントロールとの接続がしていなかった事が原因でした。
青色コードに関しては取り付けマニュアルの10ページに記載してあります。
書込番号:11352550
1点


・・・よく読んだらbaloon2005さんとは違う事でした
が最終的にアンテナアンプに電気が行ってない事は同じです
僕が先ほど上げた画像をプリントして取付た所に持って行って見せてください
書込番号:11352600
1点

うさだひかる2さん、baloon2005さん、ともに早速のアドバイス有難うございました。近日中に再度購入先に出向き、お二人のアドバイスと接続図を持参し、配線の手直しをしてもらってきます。後日きっと改善された結果報告が出来ると思います。
書込番号:11352796
0点

はい
結果待ってます
僕が前099や900をビアンテに付けた時は問題無くAMラジオ受信出来てましたよ・・・
書込番号:11352811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





