楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年3月15日 19:39 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年2月14日 19:07 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月18日 10:19 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月22日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月8日 07:18 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月2日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
すみません。初心者で、右も左も分からない状態です。
教えていただきたいことがありまして、書かせていただきました。
楽ナビ AVIC-HRZ099を買ったまま、標準で取り付けて、標準で使用しています。
古いCDを入れると、音楽情報が自動で読み込まれ、表示されます。
しかし、最近発売となった新しいCDを入れると、音楽情報が読み込まれず、
何度も自分で手入力しなければならない状態です。
詳しい方、自動で読み込ませることができる方法を教えていただけませんか?
お手数をおかけします。どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

すみません。書き方も分からずに。
ちなみに、私の持っている携帯は、iPhone 3GS 32GB です。
教えていただきたく、どうぞ、よろしくお願いいたします。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
すみません。初心者で、右も左も分からない状態です。
教えていただきたいことがありまして、書かせていただきました。
楽ナビ AVIC-HRZ099を買ったまま、標準で取り付けて、標準で使用しています。
古いCDを入れると、音楽情報が自動で読み込まれ、表示されます。
しかし、最近発売となった新しいCDを入れると、音楽情報が読み込まれず、
何度も自分で手入力しなければならない状態です。
詳しい方、自動で読み込ませることができる方法を教えていただけませんか?
お手数をおかけします。どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:10988868
0点

CDの情報は本体HDD内のGracenoteのデータベースを使い表示されますので、
HRZ099が発売された以降の、HDD内に無いCDの情報は残念ですが表示されません。
HDD内に無いCDの情報は、取扱説明書のナビゲーションブックP100以降に記述されている、通信接続を設定した後に
オーディオブックP88以降に記述されている方法で取得できます。
ただし、iPhoneに対応しているかは分かりませんが。
詳しい方法と言われても取扱説明書のページを教えることくらいしか出来ませんね。
書込番号:10989706
0点

直接の回答じゃないですが・・・
PCを使いiTunesなんかでMP3に変換すると、PCがインターネットに
つながっていれば、そこでタイトル情報なんか、自動でつけて
くれますよね。
iTunesのMP3エンコーダーは、あんまり評判よくないですが・・・
192KbpsでiTunesで取り込んでいるものと、CDをナビで直接取り込んで
いるものとで、僕には違いは分かりません^^;
#車の中だし。スピーカーは、昔のNakamichiですが・・・
MP3変換して、USBメモリーに転送して・・・とちょっと面倒ですが。。。
ひとまず、タイトル入力の手間からは解放されます。
と、こんな使い方もあるということで。
書込番号:11090087
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
今、auの携帯電話(W63CA)を使用していて、先日CD-H16を購入しました。
使用目的は、MSVに録音した新しいCDのアーティスト名やタイトル取得のためです。
ナビから出ているケーブルと繋いだら、すぐにタイトルがダウンロードできると簡単に考えていましたが、ナビと携帯電話両方で設定が必要なのですね。
取扱い説明書を見ましたが、設定方法がわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
昨年末にこのナビを購入しましたが、すでに一度目のバージョンアップディスクが配布されているんですね。
バージョンアップ後の不具合(MSVで特定の曲が再生できなくなる等)も多少あるようですが、やはりバージョンアップはしておくべきですよね?
まだ機能を使いこなせていないので、バージョンアップしたところで、どこが変わったのか分からない可能性が大きいのですが、追加された便利な機能ってどのようなものがありますか?
また、もし今回バージョンアップをしなかったとしても、次回のバージョンアップは正常にできるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
1点

>バージョンアップ後の不具合(MSVで特定の曲が再生できなくなる等)
確かに僕もこの不具合が出ましたが
(再生されないだけではんぐったり勝手に再起動したりはしなかった)
パソコンからUSBで転送した曲しかなかった
パソコンに全部元のデーターがあるので
一度ナビの中の曲を全部消して転送しなおした所
不具合は無くなりました
バージョンが新しくなって・・・
1年分新しい道路になった
スマートループの対象の道路が増えた
USBでスマートループをする為に
携帯での初期設定が必要無く出来る様になった
燃費メーターが付いた
・・・等ですかね
今回バージョンアップしなくても次回のバージョンアップは出来ると思いますよ
しかしあるバージョンアップはやっておいた方が良いと思いますよ
・・・かなり時間はかかりますが
書込番号:10940890
0点

うさだひかる2さん、ご回答ありがとうございます。
再生できなくなった曲も、入れなおせば聞けるようになるとのことで安心しました。
全部入れなおすは結構大変そうですが…。
都市部はそんなに走らないし、スマートループは使っていないし、燃費計も車についてるんですが、
せっかく無料でついてるので、アップデートしてみることにします。
今度のアップデートでは、読み込めない曲があってもリストから編集・削除できるようになってくれればいいなあ…。
書込番号:10959584
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
既出でしたらごめんなさい。
MSVにてシングル楽曲を転送して聞きたいと思ってるのですが、そのシングル1曲1曲ごとに
ジャケ画像を表示させるのは不可能なのでしょうか?
アルバム10曲に同じアルバムジャケ画像は表示出来るようですが、1曲ごとに違う画像をナビスタジオで
登録する事は無理なのでしょうか?
もしご存知の方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点




カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
日産セレナを購入予定なのですが今の車からHRZ099を移す予定です。
そこで後席モニター(天井)とバックモニターをつけたいと思います。
バックモニターは2種類あることがわかりましたが、モニターは助手席?につけるタイプ
しかないような感じがしました。
天井につけるタイプはないのでしょうか?
ディーラーではセレナの純正はつけられないと言われました。
車関係には本当に疎いのでよろしくお願いします。
0点

セレナのことは良くわかりませんが、天井につけるタイプのモニターはALPINEのリアビジョンが有名です。映像出力をつなぐだけなので、楽ナビでも問題なく接続できるはずですし、つけている人も多いはずです。(私は価格で断念しましたが。取り付け工賃が高いんですよね)
他のものを探したければ、「フリップダウン モニター」で調べればいくつか見つかると思いますが、普通に量販店で手に入るのはリアビジョンぐらいだと思います。
書込番号:10889267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





