楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
念願の楽ナビを購入しました。取り扱いにまだ慣れていません。
自分でルート検索はできるようになったんですが、まったく機械オンチな妻が操作できる訳もなく
このような時に、あらかじめ目的地までのルートを登録しておけばと取り説を探したんですが
あるんでしょうか?
0点

答えになってませんが、取説には明記されてます。
この機種に限らずパイオニア製のナビは、取説見て弄って触ってまた取説見てってな感じで繰り返しそういう作業を行って覚える機種です。
わたしゃアルパインに変えたし二度とパイオニアは買いません(●^o^●)
書込番号:9760836
0点

それは羨ましい!私もアルパインに戻りたいです。
パイオニアの地図はもう嫌だ!今回のバージョンアップは期待外れだったし。
書込番号:9760926
1点

目的地を登録する機能は無いのかな? 普通はあるでしょう???
登録できればルートはその場からの検索をすれば済むと思います。
登録先の名称、アイコンも変更可能なのではないかな? 変えておけば探しやすいと思います。
書込番号:9764148
0点

カメカメポッポさんのご指摘のとおり目的地の登録をしてのルート検索はできましたが、
ナビの検索したルート以外(別ルート検索もして)の場合に何かいい方法はないかと思い
お質問をいたしました。道と操作に不慣れな妻がナビ走行をすることがありますので・・・!
ナビ機能に「ルートの学習」とありますが、ひょっとしてこれが立寄地点などで1度でも登録
すれば、次回から目的地までのルートに反映されて検索されるのかな?わかる方教えてください。
書込番号:9764341
0点

自分はパイオニア大好きです。
ルートの学習はよく使う道を優先的に検索する機能のようです。
目的地等の設定操作も音声認識でも出来ますので、そちらを利用するのも手ですね。
ただし、人によって認識率がまちまちですが^^;
ヒントも答えも出さずにダメ出しばかりでは、真のアルピニストにはなれませんよ。
マチュピチュにも行けないでしょう(標高高いですよ)
スレ主さん、使いこなせる日までお互い頑張りましょう。
そしてあまり役に立たずスイマセン
書込番号:9765766
3点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビではなく、エアーナビを使用している者なので大変恐縮ではありますが、簡単にスマートループの良さを述べさせて頂くと、FM多重VICSやビーコンVICSに比べ情報を取得出来る道路が圧倒的に多い、そしてまだまだ精度向上が期待出来る点だと思います。
以下はスマートループとVICSの違い等について書かれたサイトです。
良かったら参考にしてみて下さい。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/36120.html
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/hrz088/fn_cs_smartloop.html
http://pioneer.jp/carrozzeria/smartloop/index.html
書込番号:9759112
0点

サイバー、楽、エア使ってます。
VICSと大差ありませんね。表示されると画面が見辛くなるだけです。
書込番号:9759331
0点

初めまして
何に使えるかは分かりませんが、スマートループポイント(5Kmで1P)が貯まりますので
通信しなくても、プローブ情報をUPする事のメリットはあるのではないでしょうか?
書込番号:9759910
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
099の地デジ受信状態について質問です。 とあるHPで099は地デジの受信が弱いのかワンセグと頻繁に切り替わるって言うのを見かけました。 街乗りでも同じように切り替わるのでしょうか? アンテナのせいなのでしょうか? 付属のアンテナでなく高感度のアンテナにすれば解決するのでしょうか?
ナビ機能で099にするかパナのストラーダにするか迷ってます。 地デジの受信状態が改善出来るのであれば099に即決したいのです。 よろしくお願いします。
0点

タクさん。
他機種を知らないので参考にならないかもしれませんが。。。
この機種が地デジが弱いということは無いような気がします。
画質という意味ではパナが画像処理の機能上、上だそうですが。
ひらけた場所ではまず問題なく映ります。山間や街中ではワンセグに切り替わる
ことが多いですね。
やはり障害物の多い道路で、せいぜい1.5Mの高さで安定して受信するのは難しいのでは?
もし、ストラーダの方が受信能力が上なら私も意見を聞いてみたいと思います。
この機種でワンセグに切り替わってもそれほど違和感はないのですが、フルセグ
とワンセグでは時刻的にズレがあるので、声が繰り返されたり飛んだりするので
頻繁に切り替わるとちょっとうっとおしいですね。こんな時はワンタッチでワンセグ
固定できると便利かもしれません。
書込番号:9742864
2点

地デジの受信感度を比べると私の住んでる地域ではパナストラーダの方が明らかに良いです。
でも、気になるほどひどい差ではないし
電波の弱いところならパナだって切り替わりますから
あまりこだわる必要ないのでは?
ご参考までに・・・・
書込番号:9743235
1点

藤タクさんこんにちは。
私も、楽ナビ099と、ストラーダ(850)で迷ってました。
地デジの受信感度に関してはよくわかりませんが、地デジの表示性能に関しては、残念ながら
ストラーダ(850)>>>>>>>>099 です。
全画面表示の時は、099がちょっとぼやけた感じかな、という程度ですが、地デジのデータ放送を表示させると、099は画像が揺れまくりです。(はっきり言って許せないレベル)
データ放送未対応ということにしたほうがよかったかも、、、
といいながら、結局はスマートループにすごい魅力を感じているので、099にするつもりです。
書込番号:9803534
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
三菱のランサーセディアセダンのMMCS付きは本来ナビの付け替えは不可なんですが・・・
昨日このAVIC-HRZ099を付けてしまいました・・・
ダッシュボードを一度全部下ろして・・・
中のエアコンダクトを交換
奥のブラケット改造
エアコンの操作パネル交換
エアコン吹き出し口とその周辺のパネル交換
・・・オーディオレスの状態にしてからナビの取付です
昨日の朝7時頃から取り掛かって・・・
朝10時には全部終わってしまいました・・・
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
全部で3時間か〜
もっと時間かかると思ってたんだけどな〜
そのまま友達と試乗を兼ねて遊びに行きました
ナビ以外にかかった金額は・・・
全部で2万円くらいでした
・・・ヤフオクで中古パーツを探して買い集めました
どうしても足りない物だけ新品を注文して買いました
1点

毎度こんばんわ〜^^♪。
あららぁご自分の車に付けちゃったのですねー^^w。
流石バラシ&取付早すぎ〜(*≧m≦*)ププッ♪。
σ(・_・)なら2日・・・ぃぁ3日仕事ですね〜^^w。
業務の取付は1日掛けましょうね〜(=・m・)クスッ。
何かうさだひかる2さんが、ご自分の車弄ってるスレ見ると、
他人事ながら嬉しくなって来るのを覚えますよ〜^^w。
(あっち系じゃ無いですからね〜^^・・・爆笑)
書込番号:9742329
1点

・・・書き忘れ
天使な悪魔さんの書いてるとおり
ランサーセディアセダンは自分の車です
当初MMCSを付けて・・・オーディオレスにしとけば良かったな〜
と後悔してました
色々調べてみてもMMCSのオーディオ交換は不可
ディーラーで聞いてみても不可
ディーラーから色んな所に問い合わせても不可だったので・・・
その後自分で調べてみて・・・
何とかなると思ってたんですが
ダッシュボードを全部外さないとどうにもならないことを知って
しばらくあきらめてたんですが
とうとう日曜日に決行してしまいました
結局ダッシュボードの脱着は1時間半前後で終わってしまい・・・
もっと早くやっとけば良かったな〜と思ってます
ナビの取付に1時間前後
初めの用意と後の片付け等で30分弱位・・・
月曜日は三菱のディーラーはお休みだったので
火曜日の今日付いた事を知らせようと思ってます
どんな顔するかな〜♪
書込番号:9743987
1点

煤i; ̄□ ̄)ぅっ←今ごろこんな顔ですかねー^^?(笑)。
書込番号:9745056
1点

>煤i; ̄□ ̄)ぅっ←今ごろこんな顔ですかねー^^?(笑)。
・・・はい
そんな感じの顔でした〜
・・・ヽ( ´¬`)ノ
やり方は言っておきましたが・・・
多分やらないだろうな・・・
ダッシュボードを外さなければならない
交換部品が多い・・・
部品代と工賃がかかりすぎる・・・と言う事で
・・・今度僕にその仕事が回ってきたりしてな
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
書込番号:9746090
1点

取っ払ったMMCSどもと交換したエアコンダクトです
このエアコンダクトを交換する為に
ダッシュボードを外す羽目に・・・
エアコンダクトくらい同じの使ってくれよ〜1
書込番号:9761794
1点

あちゃ〜ほんまに全バラですね〜^^w。
きっと仕事廻って来ますよね〜^^♪w。
つーかディーラの思いは・・・
面倒臭いのは、うさだひかる2さん に、
任しちゃえ〜ですかね〜^^?w。
任されちゃった方が色んな意味で勝ちですよねぇ〜^^♪。。。
書込番号:9762758
1点

今更ですが交換前の写真を発見したので
交換後の写真と一緒に上げときます・・・
こう見るとずいぶん変わったな〜
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
後交換中の写真があればよかったんですが
急いでやってたので写真は撮ってません
書込番号:10522938
1点

ここでわw鰤鰤っすぅ〜^^♪。
すげぇ〜違うインパネになっとる〜♪、
そんでもって交換後のがめっちゃカッコ良ぃ〜♪、
流石にプロはちゃいますな〜^^♪。。。
書込番号:10526562
0点

・・・でも純正のMMCSのナビだったんですよ〜
付けた当時は良いと思ってたんですが
今となっては・・・と言った感じです
今は時計も復活させて普通のオーディオレスと同じ状態になってます
と言っても電波時計でもない普通のデジタル時計なので狂うんですけどね・・・
書込番号:10526593
1点

ぁっあっちどーもです〜m(__)mペコ。
そーそー電波時計ってば、
σ(・_・)わっちも使ってますけど、
あれは良いですー^^♪。
上の写真のと大きさ変わらない位の奴ですから、
(ABで買った奴w)
うさだひかる2さんなら、
ビルトイン出来ちゃうんでわ^^?w。。。
書込番号:10526720
0点

ビルトインしても良いかもしれないけど
電池交換のたびにばらすのか・・・
まぁナビに正確な時計が着いてるから
上の時計は無くても良いんだけど
まぁある物だから復活させたんだ・・・
書込番号:10526740
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
今回このナビを購入しまして、取り付け予定ですが
iphoneでタイトルダウンロードは出来るのでしょうか。
(ソフトバンク第二世代等PDC用のCD-H13で出来るのでしょうか。)
またCDーI1021でiPODの機能は使えるのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか使って見える方
もしくはご存知の方みえましたら、宜しくお願いします。
0点

・・・まず
CD-H13での接続は不可です・・・形がぜんぜん違います
CDーI1021は新型サイバーナビ用だと思われこれも不可では?
書込番号:9749067
0点

うさだひかる2様
遅くなりましたが
返信有難うございました。
この機種で、iphoneは使えないという事ですね
他の携帯(家族の)での使用を考えます。
また何かありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:9756863
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
皆様こんにちは、ナビの性能について質問させてください。
現在かなり前のAVIC-DRV150を使用しているのですがDVDを読み込まなかったり地図が表示されなくなる症状が頻発しだし買い換えようと思っております。
そこで同じ楽ナビにしようと思っていたのですが当方、地方や遠路など見知らぬ土地へ旅行することが多くできるだけナビの性能の良い物にしたいのですがこちらの楽ナビ AVIC-HRZ099とサイバーナビ AVIC-ZH9900とではナビの性能やルート検索、案内表示などは全然違うのでしょうか?
地デジだけついていればその他のAV機能にはそんなにこだわりません。
できるだけルート検索や案内表示などナビの性能重視で考えております。
それと価格.com様の掲示板を見てると アルパイン VIE-X08も評価が高いようなので色々と悩んでおります…。
皆様のご意見等をお聞かせ願えると嬉しいです^^
よろしくお願いします。
0点

初めてコメ致します。私も楽ナビとストラーダを比較していてこのクラスで4ch4アンテナだったのでHRZ−099にした訳です。その前はHRZ-08を使ってましたが、1セグですらまともに写らなかったので、今回のモデルチェンジで買い換えました。
ナビの性能は上がってますが、プレビューにも書きましたが、到着予想時間はあてになりません。高速の上と下での判断をしてくれるので、下を走ってるのに表示が高速という事は、少ないでしょう。データの少ない道路を走行の場合は、電卓で距離を30km/hで割った所要時間を目安にする事をお勧めします。スマートループを使うには携帯電話を繋ぐケーブルと契約が必要になります。
書込番号:9750316
1点

初めまして
購入して3ヶ月程たちますが、これと言った不具合も無く使用しております。
初ナビですが、案内も正確で、安心して運転出来るようになりました。
ただ、楽ナビは新しく出来た道路やお店などの情報は年一回の更新のみですので、
サイバーのようにちょいちょい更新できるのは魅力ですね〜。
遠出する事が多いとの事ですので、サイバーの方が更新回数が多いので安心感があると思います。
書込番号:9753437
0点

返信遅れました、申し訳ありません。
>LED大好きさん
到着予想時間は当てにならないのですね・・・。気を付けたいと思います。
>Cal.4173さん
>遠出する事が多いとの事ですので、サイバーの方が更新回数が多いので安心感があると思います。
やはりそうですよねぇ…。
昨日、地元のオートバックスに行って若い店員さんに話を聞いたところこちらが悩んでいるのを察してか1時間半も丁寧親切に色々教えてくれました^^
そして結果、サイバーナビ AVIC-ZH9900を購入してきました^^
店頭に展示されている2つを比べてタッチパネルに触ってみたりと色々試してみましたが画質なども多少違うような気がしリアルタイム更新なるものが便利そうに思えたのがきっかけですね。
あとはこの爺の腕で使いこなせるかどうかが問題ですが^^;
LED大好きさん、Cal.4173さんありがとうございました^^
書込番号:9754932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
