楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ099

マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ099パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

(2693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/02/10 16:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:6件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

このサイトのクチコミを参考にすること数ヶ月、カロHRZ099とパナ800Dを迷った末にカロHRZ099を購入しました。車歴15年目にして初めてのナビです。
地方のため店頭価格との差があり過ぎたことで、ここのサイトから購入し自分で取り付けしました。素人のためほぼ1日かかりましたが、約5万円浮きました。

数日使用してのレポートですが、カロHRZ099にして大正解でした。
パナとの比較で言われている地デジの画質もとてもキレイで満足いくレベルです。パナには若干劣りますが問題ないレベルです。走行中も画像は一切乱れない状態です。高速はまだ走行していませんが店員曰く速度100km/h位までなら4チューナーのため乱れないとのことです。
オーディオもこだわらなければ純正スピーカーでも設定次第で十分良い音出します。
CD読み込みについては4倍速のため多少時間がかかりますが、ノンタイトル(新しいCD)でも携帯から簡単にCD情報取得できます。
USBケーブルはdocomo製で接続可能でした。当然スマートループもOKでした。
ナビ性能については、ルート案内としてはまだ使用していませんが、地図画面等の見やすさは店頭でパナ800Dと比較しましたが、カロHRZ099の方がダントツで上でした。
ステアリングリモコンも操作性と見た目がグットです。音声認識も感度良好です。

凄いところは、パソコンのナビスタジオからUSBでアップロードすると自動でパイオニアのスマートループのサイトにデータが送られ、パソコン上で走行履歴等が確認できます。
自分が走行した急発進、急減速ポイントなどが地図上でも確認できます。また、走行距離に応じてポイントが貯まるシステムとなっております。

パナ800Dと迷っている方、是非参考にしてください。


書込番号:9070952

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:73件

2009/02/12 10:52(1年以上前)

しんちゃんさん、私もパナ800Dと迷いましたが、カロHRZ099にして大正解でした。

いろんな設定をカスタマイズできたり、操作性もかなり優れていると思います。
かなりハイレベルなナビで大満足しています。

ひとつお聞きしたいのですが、新しいCD(ノンタイトル)の情報を携帯から取得可能とありますが、具体的にどうやるのですか?
なにか携帯の方で設定とか登録とか必要なのでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:9081132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/02/13 16:00(1年以上前)

カレードナッツさん、返信遅れてみません。
私は説明書通り、全ての登録を済ませました。
@自宅パソコンからパイオニアのホームページで「お客様登録」(ナビP142)。
AHRZ099本体で「通信機器接続設定」(ナビP100)。私の場合はdocomo Fomaなど・・
Bスマートループ登録。(ナビP144)
C携帯電話本体のUSB設定を「通信モード」(携帯電話の説明書)にする。

設定はこのくらいだと思いますが、USBに携帯電話を接続(別途ケーブルが必要)してミュージックサーバーでCDノンタイトルを選択し「通信で取得」(オーディオP88)を。

あとは、自動で数秒後にはタイトルが記憶されます。
チャレンジしてみてください。

書込番号:9087227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/02/16 12:13(1年以上前)

しんちゃんさん、詳しい説明ありがとうございます。

早速、説明書見ながら試してみます。
ありがとうございました!

書込番号:9103922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

オデッセイ(RB3)への取り付けについて

2009/02/10 00:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:1077件

楽ナビ AVIC-HRZ099の購入しようとしています。
機器の手配を当方で、取り付けはディーラで有償で行うことにしました。

オデッセイ(RB3)への取り付けキットも当方で購入するのですが、
「ジャストフィット KJ-H52DII」でよいのでしょうか?
もし他にもあるなら教えてください。

書込番号:9068449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/10 08:09(1年以上前)

http://www.just-fit.co.jp/sokuhou02.html

■ホンダ オデッセイ H20年10月〜

※JFC取付キット+ホンダ純正部品で取付が可能。 ※1
10月17日フルモデルチェンジ。オーディオレス(2スピーカー)が標準。オーディオレス車は従来のホンダサイズ2D開口パネルで、コネクターは24P、取付ブラケットは別途必要なし。アンテナは近年の角型コネクタ(GT)から、新しい(CE)タイプへ変更となった。
現在オーディオレス車への取付は、ホンダ純正部品「取付アタッチメント2,625円(税込)」←(CEからGTへのアンテナ形状の変換ハーネス)と、JFCのKJ-H39DEで取付が可能と思われる。 ※1
メーカーオプションで「Honda HDDインターナビシステム<8インチワイド、リアカメラ付>」の設定もあり。左記のナビ付車はパネル形状が異なり交換が必要、さらに純正ナビ関連拡張機能も使用できなくなる為、現実的には取付不可と考えられる。
※1. KJ-H38DE(フィット用)またはKJ-H39DE(フリード用)のいずれも使用可。ただし、オデッセイに使用する場合は、どちらのキットを使用しても不要な(使用しない)部品が出てしまいます。

・・・となってます
KJ-H52DUでは不可です

書込番号:9069323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/02/11 00:04(1年以上前)

うさだひかる2さん。
ありがとうございます。
「可能と思われる」というあたり、あまり実績がないのでしょうか。
どちらもメジャーな気がしますが、オデッセイはまだあまり売れてないようですね。

書込番号:9073351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/11 00:10(1年以上前)

・・・リンク先のジャストフィットのコピペだったので・・・
実際まだ新型のオデッセイに付けた事が無いので
こういう資料をもとに部品を仕入れて付けるんですが
ほぼ間違いありません

書込番号:9073396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/02/12 23:40(1年以上前)

うさだひかる2さん。
またまたありがとうございます。
ホンダの見積もりで、取付アタッチメントが入っていなかったのは気になりますが、
今度確認してみます。オデッセイとAVIC-HRZ099が合わないはずが無い?
ので一度これで相談します。営業でなくメカニックの人なら何か知っていると思うので。

書込番号:9084654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/13 07:03(1年以上前)

ホンダのディーラーで不可と言われたんですか?
オデッセイはオーディオレスですよね?

書込番号:9085641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2009/02/15 23:14(1年以上前)

うさだひかる2さん。
返事が遅くなって申し訳ありません。
オデッセイはオーディオレスです。

ディーラでは、AVIC-HRZ099を前提に工賃の見積もってもらいました。
その際、実機及び取り付けキットはこちらで用意すことになりました。
取り付けキットはナビの販売店で聞けばわかるといわれたのですが、
まだはっきりしてません。

もし、ホンダの純正取付アタッチメントが必要なら普通そのとき見積に
入れないかな?と思ったわけです。
この土日は社用で行けなかったのですが、来週聞いてみます。

書込番号:9101952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2009/02/22 10:56(1年以上前)

昨日ABで調べてもらったところ、ここでは日東工業のNKK-H75Dを使用するとのことでした。
やはりフリード用です。
KJ-H39DEまたはNKK-H75Dで入手しやすい方で決めようかと思います。

書込番号:9135709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothはどっち?

2009/02/09 22:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 WAKARUさん
クチコミ投稿数:15件

ND-BT1とCD-BTB10どっちを選ぶべきでしょうか?
AVIC-HRZ099の購入を考えているものですが、DocomoP905itvを所有していて
・内蔵のミュージックプレーヤー・ハンズフリー通話・スマートループ(携帯電話使用により)をワイヤレスで使いたいのですが、パンフレットやメーカーサイトを見るかぎり、どちらも全ての対応がないようですが、どのような組み立てが良いでしょうか?
いくら読んでも理解出来ないので、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

書込番号:9067691

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/02/11 01:23(1年以上前)

基本的にはBT1です。

特にスマートループのリアルタイムプローブをするのであれば他方は選択できません。
ハンズフリーにおいてもナビに登録した電話帳などから音声操作で電話をかける
などでは他方ではできません。

携帯に保存されている音楽ファイルを再生するというのはできませんので
それは諦めるしかありません。

当然ながら両方を装着して使用することもできませんので。

書込番号:9073831

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAKARUさん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/11 10:41(1年以上前)

ありがとう御座います。

そうなんですか?残念です。
やはり何かを犠牲にするしかありませんね。

書込番号:9075025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声出力、バックカメラ

2009/02/08 23:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 nji.comさん
クチコミ投稿数:2件

このナビには外部音声出力端子があるようですが、スピーカー内蔵ヘッドレスモニター等への音声出力はできるのでしょうか?取説によると(サブウーファー・専用5.1chユニット?用)と記載があります。
また、バックカメラ用映像入力端子に、パイオニア以外のバックカメラを接続しても使用可能でしょうか?
ど素人的な質問で、大変恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:9063055

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/02/09 01:09(1年以上前)

俗に言われる汎用の外部音声出力端子はありませんよ。
取説あるサブウーファー・専用5.1chユニット用出力に関しては過去ログ参照(参考になるかどうかは微妙ですけどね)して下さい。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%89%B9%90%BA%8Fo%97%CD%92%5B%8Eq&BBSTabNo=9999&PrdKey=20103510632&act=input

ど素人的な質問で恐縮する・・・・と言うなら最低限の検索ぐらいはしましょうね。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

バックカメラは他社製でもRCA接続のカメラならまったく問題ありません。

ご参考までに・・・・

書込番号:9063540

ナイスクチコミ!0


スレ主 nji.comさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/09 08:39(1年以上前)

どうやら音声出力はないようですね。参考になりました。

ご指摘の通り、もうちょっと検索してから質問をするべきでした。

書込番号:9064216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

純正バックカメラについて

2009/02/07 21:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:8件

現行のMPVにこの AVIC-HRZ099をつけたいと思っているのですが、純正のサイド、バックカメラが連動するのかがわかりません。
パイオニアの方にかくにんしたところ、カメラからの接続端子がナビ側と同じなら大丈夫そうなことを言ってましたがあまり自信なさそうに言ってました。
端子の先端にコネクター(変換器みたいなもの)をつけたらいいかも・・とも言ってました。
ショップの人に聞いてみたら、連動しないようなことを言ってました。
どうしてもこのサイド、バックカメラをこのナビで使いたいので良いアドバイスお願いします。

書込番号:9056127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/07 21:32(1年以上前)

今の所AVIC-HRZ099では不可です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8254502/
↑サイドカメラに関してはここへ
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
↑ハンドルリモコンに関してはこれを使えば可能です
今の所動作可能なのは・・・
パイオニアのサイバーナビ2機種の
AVIC-ZH9000とAVIC-VH9000
パナソニックの2機種
CN-HW800DとCN-HW830D
アルパインの
VIE-X077シリーズ
VIE-X075シリーズ
です

書込番号:9056344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/07 22:40(1年以上前)

うさだひかる2さん、お早い返事ありがとうございます。
そうなんですか・・・
調べたのですが、MOPの「C900V7538」を使えば何とかなるようなことがかいてあったので少し安心していたのですが、これを使用しても駄目なんでしょうか?
バックカメラだけだも使いたいのですが。
自分で取り付けるとしたら、難しい作業ですか?
ナビ自体がはずせれば何とかなりますか?

書込番号:9056795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/07 22:47(1年以上前)

サイドカメラを使わなければ可能ですが
サイドカメラがもったいないです
それからMOPではなくDOPの部品です
C900-V7-538を使えばメーカーオプションの
専用カプラーを汎用のRCA端子に変換できますので
リアカメラだけ繋ぐ事は可能です
リアだけなのでC900-V7-538は1つだけで良いです

書込番号:9056841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/07 23:01(1年以上前)

どもども、またまたありがとうございます、うさだひかる2さん。
DOPのでしたね失礼しました。
ショップでバックカメラだけ新たにつけようと考えていたので、純正のが使えるだけでOKです。カメラの配線がどこまで来ているのかがわからないので、C900-V7-538をショップでつけてもらえるように頼んでみます。
その配線さえわかればC900-V7-538につなげて、ナビの取り付けだけショップでやってもらえるんでしょうが・・・

書込番号:9056943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/07 23:11(1年以上前)

メーカーオプションのサイドカメラバックカメラハンドルリモコンのオプションを
付ければカメラのカプラーは助手席のグローブボックスを外して
上を覗き込むと2つ専用のカプラーが来ています
MPVは長い方がバックカメラのハーネスです

ハンドルリモコンの信号線はオーディオカプラーの中に2本来ています
車速信号やバック信号等もオーディオカプラーに来ています

書込番号:9056994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/07 23:24(1年以上前)

細部まで本当に感謝です。
がんばって取り付けて見たいと思います。
うさだひかる2さん、ありがとうございます。

書込番号:9057088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/02/07 23:29(1年以上前)

僕としてはお勧めは・・・
パイオニアのサイバーナビのZH9000に
ハンドルリモコンを使える様にするキットがお勧めですが・・・
ナビ本体はかなり高めです・・・
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
ハンドルリモコンの消音ボタンをサイドカメラの切り替えボタンとして
割り当てる事が出来ます

書込番号:9057133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モニターからの異音

2009/02/05 18:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:15件

先日気付いたのですが、夜、ライトスイッチをオンにするとピィ〜〜〜〜〜と超音波に近い音が出ます・・・。イルミに連動しているので夜の運転時はとても耳障りです。。。HRZ009(前モデル)では不具合として交換などの対応がとられているらしいのですが。皆さんの099は音しますか?

書込番号:9045484

ナイスクチコミ!0


返信する
黒プラさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/05 18:57(1年以上前)

私もなります!パイオニアに問い合わせしても該当する報告は無いと言われましたが、この音は気になりますね。妻の車にパナソニックの830D付けていますが全然音しません。これにはガッカリです。

書込番号:9045552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/10 14:20(1年以上前)

ここでも同様のお悩みと解決策があがっていますので参照してみてください。
http://questionbox.jp.msn.com/qa172003.html

そこではノイズ要因としてこういうのがあがっています。
(1)スパークプラグの劣化
(2)スパークプラグが抵抗入りを指定しているのに抵抗なしが付いている
(3)オルタネータの劣化
(4)ナビのアース処理が不完全

書込番号:9070461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/10 19:42(1年以上前)

ありがとうございます。
残念ながら、オルタネータやプラグなどの雑音ではありません。その類の異音であれば主にスピーカーを通して出ますので判断が容易です。また、今回の異音はエンジンかけなくても出ます。今回の音は099シリーズすべてから出てると思いますが、モニター部からです!エンジンかけずにキーONの状態でライトスイッチONしてモニターの音を聞いてみてください。画面の明るさが変動するのと同時にピ〜〜〜〜〜と電子音が出ます。ライトOFFした場合は2秒ほど送れて音が止まります。取付け確認画面でイルミの状態に比例してます。一度その音を把握してしまうと、走行時にも確認できます。人それぞれに感じ方の違いはありますが、車が静かなのもありますが私はかなり耳障りでした。。。

書込番号:9071616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/10 22:46(1年以上前)

モニタが音源だったんですね。スレタイに書いてましたね。失礼しました。
サイバーナビでも同じような書き込みが・・

[質]モニタ付近からの異音
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510579/SortID=8572874/

書込番号:9072748

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/02/12 12:50(1年以上前)

VHのそれとは違いますよ。

まあHRZの場合は、コストをかけられない点から致し方がないかなと思って回答を
さけていましたが、そうは言ってもその度合いはそれぞれで度を越している物も
あるかなと思って一応書いておきます。

その点をメーカーに指摘して相談をしてみるのも良いでしょう。

この原因は、モニターのバックライトに原因があると思います。
この機種を含めてサイバーナビも今はバックライトにLEDを使っていますが
調光するのにインバーター回路を用いて高周波で光らす時間を調整する事によって
明るさを変えています。

この高周波がある部品(チョークコイルなど)を振動させて音が出る場合があります。

当然ながらこういう音ができるだけ出ないように回路や部品を選定する事によって
しますが、なかなか難しい所です。

サイバーナビと楽ナビ(この機種)などの比較で私も何度か書きましたが
こういう細部の作りが価格の違いとなっていますからこれは廉価版の機種では
ある程度仕方がない事(気になる人には気になるが普通の方では気にならない部分)
でメーカーとしてもなかなか対応が難しい所です。

部品を変えれば良くなるとも言えない部分があって相談したからと言って
完全に取り去れるかは微妙ですが、許容範囲を超えている場合には
ある程度はよくなるかも知れません。しかしこれはメーカー側がどうなるかを
判断する物なので私自身はその相談には乗れません。

各自でメーカーに聞いて見て下さい。

書込番号:9081536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/02 19:35(1年以上前)

部品の問題ですね。残念です!メーカーへ問い合わせところ、その様なクレームは無い(ほんの数件しかない!神経質なだけでは?)的な回答でした。皆さんほんとに気にならないのでしょうか?
根本的な解決ではありませんが、イルミを結線せずに使用すると動作的に問題ありますかね??ようは、イルミ結線することによる減光をなくせば音はしません。夜は眩しいかもしれませんが・・・

書込番号:9181010

ナイスクチコミ!0


黒プラさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/03 08:18(1年以上前)

う〜〜む。なるほど!その手がありますね。

書込番号:9183907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ099
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ099

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ099をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング