
このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年12月16日 19:57 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月17日 13:40 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月20日 11:27 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月12日 19:35 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年12月11日 21:25 |
![]() |
3 | 2 | 2008年12月17日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
インプレッサの購入を考えておりますが、
スバルの純正ナビ付きのものを買うか
オーディオレスで買って後付けするか
考えております。
双方の利点・欠点を教えてください。
また、おすすめカーナビを教えてください。
このナビに書き込んだ理由はHDDでおすすめランキング一番上だったからで、
このナビにはこだわりません。
0点

電装屋の取付業者です
今のお勧めナビは・・・
安くて高画質&高機能な?
このAVIC-HRZ099かパナのCN-HW800Dですかね・・・
Bluetooth等が必要な場合は・・・パナの場合は830Dへ
純正オプションナビはあまり高性能ではない割りに高い
機能が限られている?削られている?事もある
旧モデルも多い
ハンドルリモコンが使える事も多い
純正オプションには3年保証が付いている物が多い
修理の対応もディーラーで対応
ですかね・・・
しかし社外品でも努力次第?付ける人の腕次第でどうにでもなる?事もあります
ハンドルリモコンは
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
↑これを使う
通販やショップの3〜5年保証を利用する
修理の対応もディーラーでも対応してくれる所も多い
・・・ディーラーが修理に出す所は違ったりしますが
取付はオートバックスやイエローハット等もありますが余りお勧めしません
ディーラー経由で電装屋へ出す
又は直接電装屋へ出す等の方をお勧めします
後自分の腕にある程度自信があるなら自分で付ける・・・?
個人的には社外品のナビの方をお勧めします
インプレッサは新車で最新型を購入予定ですか?
最新型で完全にオーディオレスなら・・・
エーモンのE-2228とスバル純正アンテナ変換ケーブル
純正オーディオ付なら上の物にプラス純正オーディオパネル
又はKJ-F10DEですかね・・・
書込番号:8792985
0点

純正と社外品の違いの一つに運転中に操作が全てできるかどうかがあります。
純正では走行中はテレビは映らず音声のみとなり、操作できることも限られています。
社外品では本当はいけないことですが、テレビも映るし操作も全てできるように取り付けしてくれる場合がほとんどです。
これは社外品のナビでは車両停止の検出をサイドブレーキのスイッチで見てるだけで、配線する時に簡単に停止状態とナビに認識させることができるからです。
一方、純正では車速信号やら複雑な制御で車両停止を見ているので簡単にはできません。
そのため、アフターパーツでテレビキット等のものを取り付けないとテレビを見たり、走行中に全ての操作ができるようになりません。
テレビはともかく、目的地の検索を手打ちで入力もできないのは時として大変不便です。
助手席に誰かがいても操作できないですからね。
ただ、純正の利点として、ナビやテレビ以外に車の情報等をモニターできるナビもどこかのメーカーで見たことがありますので、それは個人的には良い機能かと思います。
でも総合的には機能、コストの面で社外品がよいかと思います。
書込番号:8793138
0点

早速ありがとう御座います。
参考になりました。
インプレッサの最新型購入予定です。
オーディオレスと言っても純正CDは付いてくるとおもいます。
いずれにしても、社外のナビを付けたいとおもいます。
パナのCN-HW800Dが安価でよさそうですね。
明日、インプ注文してきます。
納車が即効ナビ購入したいと思います。
いまの車ナビないので楽しみです。
書込番号:8793884
0点

インプの新型なら・・・
オーディオはオプションですよ
オーディオレスが標準仕様の様です
セダンやワゴン等でスピーカーの数は多少違いますが
最低でも2つは付いてます
しかし純正のスピーカーは糞みたいな物?なので社外品に交換した方が良いですけどね・・・
書込番号:8793954
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
タイトルの通り楽ナビAVIC-HRZ099とiPodの同時使用かサイバーナビAVIC-ZH9000単体使用か悩んでいます
理由は、元々iPodを持っておりiTuneで大量のCDを取り込んであるので(m4u)、サイバーナビにした場合持っているCDを再度取り込みなおす必要があるためと、iPodの動画に対応しているとのことなので、iPodに動画を入れて楽ナビで見るか、サイバーナビに動画を入れて見るかどっちの方が画質的に良いかでも分かりません
動画はニコニコ動画やyoutubeのflv形式を見るのが大半だと思います
楽ナビ+iPodと書いたのは、今回2台目の車を追加するため2台目用のiPodをナビとともに買おうと思っているからです
楽ナビとiPodClassicを買うぐらいならサイバーナビを買ったほうがお得かどうか
動画ソースが同じだとiPod経由でもサイバーナビの動画でも画質は変わらないとか、サイバーナビでもm4u(iPod用の音楽ファイル)が簡単に取り込めるなどのアドバイスをお願いします
0点

こんにちは。
画質が違うのでサイバーナビ+ipodをお奨めします。
ipodの機能をサイバーナビでという考えはあまり賛同できません。
ipodはipodの良さがあるので別に考える方が良いと思います。
書込番号:8792473
0点

CDに関してはどちらにしろiTuneに入ってるままでは転送できなかったと思います。
ナビに入れる場合はMP3かWMA形式にする必要があり、iTuneではとくに設定を触っていなければAAC形式となっていますからね。
楽ナビでもHRZ099ならサイバーより手間はかかるものの、USBメモリにて転送は可能です。
よほど画質や音質にこだわりがなければ楽ナビで十分かと思います。
しかし実際に使用してみると、わざわざナビに転送は時間が掛かるし面倒なのでipodをつないで使用したほうがずっと楽です。
凝り性でジャケットの写真とかジャンルまで編集してやりたいわけでなければipodでいいかと思います。
ただ、画質や音質云々よりも美観としてはサイバーでブルートゥース通信でユニットを隠せば室内にケーブルが見えないので良いかと思います。
ipod用のケーブルはそれなりに太いので隠すのは難しいですよ。
書込番号:8793099
1点

画質や音質を勝手に云々言っている訳ではありません。
>iPodに動画を入れて楽ナビで見るか、サイバーナビに動画を入れて見るかどっちの方が画質的に良いかでも分かりません
という質問者の内容をきちんと理解してないから変な事を言われるのです。
ですから私はお勧めをすると言っているだけです。
当然ながら画質や音質とは別にipodにはその良さがあるのでサイバーナビを選択されたから
といってそれに置き換えられるというのではないというのも書いています。
ipodのケーブルが細いか太いかに関わらず質問者はipodが必要であればそれで繋がないと
いけないと思いますからまた隠し方はそれぞれの工夫もありますから意見はわかりますが
決め付けない方が良いと思います。
サイバーにおいても携帯などとも音楽再生をブルートゥース接続はできませんので
ちょっと疑問がある回答ですね。
書込番号:8793879
0点

返信ありがとうございます
iPodの接続ケーブル等は取り付けてもらうディーラーときちんと話をする予定なのでケーブルが出る出ないは特には気にしてはいません。
(今乗っている車にiPodのケーブルも出ているので、こんな感じになるというのも想定済みです)
ブルートゥース通信は考えては無いです
音質についてぜんぜん違うとのことがあったので、質問したいのですが、音源がCDの場合でも楽ナビとサイバーナビと音質が違うということなのでしょうか
それとも楽ナビで取り込みをした圧縮音楽とサイバーナビで取り込んだ圧縮音楽、iPod経由の圧縮音楽(AAC128bit)の楽ナビで聞いた場合とサイバーナビで聞いた場合違うということなのでしょうか
書込番号:8797824
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
初めて自分で取り付けてみようと思ってます。
純正の2DIN DVDナビからの付け替えですが、取り付けに必要なものを教えてください。
(もちろん、ネットでいろいろと検索かけて調べてますが・・・。)
・オーディオハーネスが必要なのでしょうか。
・カナテクスの取り付けキットあたりがないと取り付けられないのでしょうか。(カナテクスのHPでみたところ対応しているのが見当たらなかったのですが。)
ディーラーに相談したり、ネットなどでももっと調べてみようとは思ってますが、よろしくお願いします。
0点

この車はワイドパネルではないようなので・・・
エーモンの E-2202 のオーディオハーネスがあれば良いと思います
車速信号やバック信号は今付いてるナビで取ってあるのを使えば良いと思いますが
一応クラリオンのサイトで確認しておいてください
パネルの外し方も載ってます
書込番号:8770598
0点

パナソニックのサイトには載ってませんね・・・
アルパインかクラリオンのサイトに行ってください
http://www.alpine.co.jp/
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
どこのナビを付けるにしても車両側のばらし方は同じですから・・・
書込番号:8780601
0点

オートバックスやイエローハットで聞けば
そこで取り付けるか付けないかは別として
店員は教えてくれますよ。
もしくはトヨタの販売店か。
書込番号:8811487
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
カーナビ購入を考えています。
この機種か前機種の009GUのどちらにしようか迷っています。
そこで質問なんですがVGAだとそんなに画質が違うものでしょうか?
自分はおそらく地デジはそんなに見ないと思うので地デジの画質は重要視してないです。
重要視しているのはDVDとナビ画面のときの画質です。
そんなに変わらないのであれば安い前機種を買おうと思っています。
ご意見よろしくお願いします。
0点

自分の同じ事で迷いましたが、新型にしました。
地方なので近くに競合店がなく価格は高いかもしれないのですが、価格交渉なしで009GUが138千円、099が189千円で差額が51千円なのですが、取付を店に依頼する場合工賃が009GUの方が5〜10千円高く(地デジチューナーが別置きでシート下等に置くので配線施工が099より手間がかかる)、08年度版の地図ディスクを購入すると通販でも17千円程度はかかるので、差額が30千円前後。
099は2年分の地図ディスクが無料で、VGAで文字が見やすかったので30千円程度の価値は十分にあると思い新型にしました。
地図ディスクを昨年度版でがまんでき、数年は購入しない意思があるのでしたら現時点で安く済む009GUでいいと思いますが、そうでないのなら099がいいと思います。
書込番号:8770529
0点

新型にしたほうがいいと思います。VGAは前モデルと比べて、比較にならないくらいきれいです。バージョンアップも2年分付いてるから42000円もお得になります。
書込番号:8770834
0点

ご意見ありがとうございます。
今日、HRZ099に決めてきました。
明日取り付けしてきます。
書込番号:8772866
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
カーナビ初心者です。
今、カーナビをつけようか迷っていて、いろいろ検討した結果
付けるのなら「楽ナビ AVIC-HRZ099」 がいいのかな〜と思っています。
で、いろいろ金額を調べています。
今、相談しているお店が、取り付け、保証1年込みで“204,000円”だそうです。
この金額って高いのでしょうか?
それとも、取り付けまでしてもらったら、これくらいになるのでしょうか?
みなさんの、ご意見をお聞かせください。
0点

まず何の車で年式や今何が付いてるかを書き込まないと
コメントが出来ません
書込番号:8768411
0点

ご指摘ありがとうございます。
車はステップワゴンで、平成15年式 現在MD/CDレシーバーがついてます。
アドバイスお願いします。
書込番号:8768454
0点

その店の仕入れ価格によりますが
・・・高いような
今付いてるのが完全に社外品なら取付キットは必要ないし
必要でも税込み定価5775円
取付工賃が普通は15000〜20000円位ですから・・・
まぁもっと高く取る所もありますけど・・・
書込番号:8768511
0点

高いですか…
ちなみに今付いてるのはホンダの純正のMD/CDレシーバーです。
ご意見、ありがとうございました。
まったくの初心者なので、お店でも提示価格ですぐに決断していいものか
分からなくて…
また、いろんな店ものぞいてみたいと思います。
書込番号:8768577
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
はじめまして。
皆様に質問したい事があります。
現在、車にはHRZ88が付いています。HRZ099に買い替えを検討中なのですが、電源や車速やスピーカーなどがまとまった配線のコネクタが本体裏にありますよね?
この部分は88と共通なのでしょうか?
もし共通なら、配線作業のほとんどを省略できますよね。
どうなんでしょう?ご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。
1点

・・・もう遅いかもしれませんが
電源ハーネスはHRZ88とは違います
GPSアンテナ端子も形状が変わってて不可です
テレビアンテナもアナログとデジタルが違うので基本的には不可です
書込番号:8783293
1点

うさだひかる2さん
やはりダメですか。全ての配線をやり直すのは大変なので、共用できればいいなと思いましたもので・・・
どうもありがとうございました。
書込番号:8795802
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
