
このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年11月28日 19:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月2日 20:26 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年12月3日 09:51 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月28日 06:28 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月29日 13:51 |
![]() |
1 | 7 | 2008年11月27日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
楽ナビ本体AVIC-HRZ099を購入し、iPodを聞けるようにしたいのでメーカーのHPを見てるのですがアダプタとケーブルがあります。
説明書きも読んでいるのですが、やはりどちらも購入しないと聞けないものなのでしょうか?
サポートセンターの電話が全然つながらずわからないままなので、おわかりになる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
1点




カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
こんにちは。先日購入しました!いろいろな設定を見ながら、早速CDの録音にチャレンジ!したのですが、CD情報が表示されません。新しいCDなので仕方ないと思ったのですが、携帯電話接続によってインターネットから情報を取り出せる、、と書いてありますが、これは、USBメモリー経由では転送できないのでしょうか? 取扱説明書と格闘しながらの書き込みです、、どこかに書いてあればページ数のご伝授お願いします><
0点

まず、パソコンにCDの曲ごと取り込ます。
情報が正しく表示されなければ、編集をしてそのうえでUSBで曲を転送すれば問題ないです。
Windows Media Player11などで、アルバムの情報をインターネットから取得してくれるのでそれを使って編集すればたいがいのCDはなんとかなると思います。
書込番号:8723988
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
初めまして。 こんにちわ。 先日、AVIC-HRZ099を購入したんですがやはり地域によってかなり価格差があると思いますがみなさんはいくらくらいで購入されましたか? ちなみに私は本体+携帯接続USB+連動のETC+工賃込みで20万円(オーディオ下取り1万5千円含む)でしたいかがでしょう?
0点

私は本体+携帯接続USB+工賃込みで13.6万円でした
書込番号:8703833
0点

>私は本体+携帯接続USB+工賃込みで13.6万円でした
どこでそんなに安く購入できるのかな。。。
書込番号:8706741
0点

HRZ099の購入を検討してますが、
投稿見させてもらって
どちらでそんなに安価で購入されたのかと
気になっております。
取り付けは友人が整備士でつけてもらえるので
本体だけを安く購入したいのですが
そんなに安いのは初めて知りました。
教えて頂きませんか?
書込番号:8726919
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
今、購入で悩んでます。
それはサイバーナビにするか楽ナビにするかです。
もちろん金額的には安いほうがいいに越したことはないのですが、
楽ナビにない機能で、
自宅でPCとの連携による音楽転送と動画転送、自宅でナビ操作ができる(リビングキット)ってところが、僕にとってのサイバーナビの最大の魅力です。
でもこの差が5万円。この5万円分の価値があるかどうかで悩んでます
音楽転送に関しては、楽ナビはUSBを介して行うようですが、大して面倒でもないような感じだし、
PCでナビ操作って実際にやったことないので使うのかどうかという疑問、
動画転送に関してはいろいろ制約がありそうなので結果使わなそうだしって思ったりで、
そういう意味では楽ナビでもいいかなって思ったりしてます。
そのほかの部分(ナビ機能、音楽機能等)についてはこだわりが特段ありませんので気にしてません。
そこで質問です。
1・PCに1000曲(mp3)近くたまった音楽転送はUSBでも簡単にできますか?
それとも地道にたとえば10曲づつとかになるのでしょうか?
2.楽ナビを購入された方は、サイバーナビでなくていいと判断された理由は何ですか?
3.サイバーナビにあるマルチ検索はあったほうがいいと思いますか?
(スレ違いかもしれまんせんがわかる範囲で教えてください)
*ナビ機能にこだわりがないって言っておきながらの質問で失礼します
4.動画の転送についてどう思いますか?
*非常に個人的な考えてとなる質問ですが、質問させていただきました。
0点

1と2について
mp3の転送はしていないけど、WMAの転送は60分CD2枚で5分くらいです。
その曲数だとCD7〜80枚くらいありそうですね。
操作という点では簡単ですが、時間は相当かかります。
この機種では転送をナビの電源を落とさない環境となるので、膨大な量の音楽ファイルをいっぺんに転送は難しいですね。
これに気づいていれば私はサイバーを買ったかもしれません。
バージョンアップの無料はサイバーでもありますしね。
しかし、最初に数回に分けて地道に転送をすれば、あとは楽になりますし微妙なところですね。
車の中では面倒なことは絶対にしたくないのであればサイバーがいいですが、そうでもないのなら楽ナビでもいいような気もします。
書込番号:8699219
0点

私は楽ナビ099を使用していますが。私の使用頻度からだと、サイバーナビとの違いは、地図画面スクロールです。楽ナビはタッチ画面のみのスクロールですが、サイバーナビはリモコンでスクロールができます。性能を確認しないで新機種だからの理由だけで購入しましたが、サイバーナビを再購入しようか、検討中。
書込番号:8706202
0点

私も旧楽ナビ008からサイバーZH9000に買い替えました。
価格差以上の性能差がありましたよ。音質に関しては旧楽ナビは話になりませんでした。他、パソコンで旅行計画を立てたり、音楽をバックアップ出来るなど、便利に使っています。
予算があるなら最高機種がいいですよ。
あくまで旧楽ナビと比較した場合の話です。
書込番号:8706661
0点

お金に余裕があるのなら最高機種を買っておけば後悔しないかもね。
私は楽ナビで満足していますよ。
(サイバーの快適さを知らないからかも。知らない幸せってのもアリかと)
>1・PCに1000曲(mp3)近くたまった音楽転送はUSBでも簡単にできますか?
>それとも地道にたとえば10曲づつとかになるのでしょうか?
私もUSBメモリに1000曲保存(ナビスタジオ使用)してナビに転送しようとしましたが、100曲で40分ほどかかり、何の目的もなしに車に座っているのも暇なので、一旦中止しました。
再度転送の作業をすれば、転送済みの100曲はスキップして101曲目からまた地道な(笑)転送作業が始まります。
転送中は、HDDに保管した曲の再生しかできません(転送する前に曲を選んでおくこと。転送中はナビに触れません)。地デジやDVD見ながら転送できたら暇をもてあますことも無いんですがね。
ま、これだけの曲数を一度に転送するのは最初だけでしょうから、儀式と割り切って我慢しましょう。
あと、動画はナビ本体には保存できない仕様ですのでサイバーとの違いは明確ですね。
私の場合は、DVD-RWにDivXを焼いて見るか、iPodで動画再生するので、楽ナビで満足です(このDivX再生機能に惹かれてパイオニアに決めたのだから)
繰り返しになりますが、迷っているなら高性能な機種を購入したほうが、あとあと後悔しなくて済むとは思いますよ。
宝の持ち腐れにしないという自信があれば。
書込番号:8707488
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
いきなりですが¥168000は買いですよね?いつも行ってるイエローハット太子店に予算上しかたなく検討中の668HDを見に行った時に物欲しそうラクナビを見ていると店員さんにつかまり値段の話に、値引きだ、土日限定のなんやだと話してましたが、結局なんぼ?と聞くと月末の土日は最終¥168000ですとの事でした。予算はオーバーでしたが正直心が揺らぎました。欲しいのは当然ラクナビですが、嫁に予算増額は却下されました。2万の増額でラクナビを買える価値がいまいちわかってないようです。自分の小遣いを削るのも厳しいし...みなさんの意見を聞かせてください。皆さんの意見を嫁に見せてもう一度予算増額を頼んでみようと思います。お願いします。
0点

旧型楽ナビユーザーですが、買いだと思います。通販レベルの格安価格だと思います。
新型は地図も見易い、データー更新無料、地デジチューナー内蔵と、とても羨ましいです。
確認ですが、AVIC-HRZ088の間違いではないですよね?
書込番号:8696468
1点

こんばんは。
2万円くらいなら自分のヘソクリから出して買うべきだと思います。
仕方なし安いの買うより、ちょっとだけがんばって自身の気に入ったものを
購入したほうが後々後悔しないです。
書込番号:8696505
0点

さっそくの書き込みありがとうございます。
店頭価格¥198000で発売記念2万引、土日限定1万円キャッシュバックで¥168000だそうです
確かにAVIC−HRZ099でした
実は自分の車には先代ラクナビを付けています。今回は嫁の車用ですが099にするなら自分の車につけて、先代ラクナビを嫁車に移設してと勝手な妄想中ですが、へそくりもなく残る道はやはり予算増額。麻生さんは本当にお金くれるんでしょうか?くれるならいますぐくれ
書込番号:8696604
0点

10年前の話ですが、私はママ(嫁)ローン(20万)でナビを買い、
2年間月々小遣いから差っぴかれました。
しかし、それでナビの便利さを嫁が理解し今回のナビは家計から出ました。
2万くらいならママローンも検討してみては。5000円返済なら4ヶ月で返せますよ。
無利息ならの話ですが^^;
書込番号:8696783
0点

自分の車へ新型を付けて奥さんの車へ今自分のに付いてるのを付ける・・・
ドミノ移植状態ですね・・・
脱着と取付は自分でやる予定でしょうか?
やってもらうなら脱着工賃と取付工賃がかかりますよ・・・
自分で取付予定なら通販と言う手も・・・?
ちなみに少し多く金を出してでも新型と言うのは・・・
僕としては良いと思いますよ・・・
668HDよりパナの800Dも検討してみては?
定価もこちらより安いし2ヶ月くらい先に出てるので
値段も落ち着いてますし・・・予算内に収まるのでは?
DivXに対応してないのとマイク入力は出来ませんが・・・
地デジ画面やDVDビデオはこちらより評判は良いようですよ〜
まぁ好みの問題もありますが・・・
書込番号:8699035
0点

皆さんいろんなご意見ありがとうございます
取り付けは友達にお願いします。移植というと若干めんどくさそうでしたが、まぁそこはお願いすればなんとかなるでしょう。差額2万も嫁ローン(返済期間1年以内)で何とかなりそうですが気になるのは「あんたの小遣いから出しても私の車に付けるんやろ」の発言。こうなれば移植計画は黙って強行ですね。
書込番号:8700398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
